ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あまりの不器用さに…
5月30日朝見つけたクローバー以前から少しずつ進めている和裁の課題やっと1つ終わりました色々な縫い方を練習する物ですが最後の虫止め…が全く出来ずと言うか説明書きと挿絵を見ただけでは理解が出来ず主人にも見てもらって最後はYouTubeにも頼ってやってみるけど糸が抜け
2023/05/30 21:37
命を守ることとその前に…
5月29日本日はちょっとお声がかかり学校安全教室推進事業の講義とその後のグループ協議に参加してきました1小学校に対して小学校の先生一人と保護者もしくは通学路の安全確保に関わる団体から1名出席となっていると言うことで行って来ました(注:保護者じゃありません)実際に
2023/05/29 18:11
たまには気分転換?
5月28日今日は何となくこちらへ子どもたちの追っかけしていた時間が懐かしくなりました午後からは氏子総代会議その後娘に松を送るための段ボール準備明日送ります明日は午後から安全推進事業の講義を聞きに行ってきますそのため午後はスマホの電源を切ってますよろしくお願い
2023/05/28 19:58
ただの酔っ払いです
5月27日今日は支部の例会でそのまま懇親会もあると言うことで主人から送迎を頼まれましたで、帰宅後出来上がった物がこちら一応自主規制もう少ししたら起こします(笑)気づいたら寒かったのか服着てました念のため毛布は被せてます
2023/05/27 21:00
松を送る準備
5月26日今日は娘に松を送る準備をしました2本の松をそれぞれ分けるため固まってしまった土を水で流して先日購入した鉢に入れて苔も付けて完成娘はこれをどうするのでしょうか?もう一本はお宮に植えようと思います
2023/05/26 21:19
メモ
5月25日今日用事で能登里山空港へ行ったのですが空港の中にあるレストラン「あんのん」さんのサンプルメニューをチラッと見たら「こんかいわし定食」なる物がありちょっとした衝撃を受けましたサンプルの写真撮って来れば良かったですそれは置いといて今日お宮へ行ったら一部
2023/05/25 22:41
丸9年くらい
5月24日息子が5年生の時に拾った松ぼっくりの中にタネがあったらしく試しに…と鉢植えに植えたら何と芽が出てそれからほぼ放ったらかしで置いておいただけなのですがじゃん!育ちました!で、流石に鉢植えでは限界を迎えたのでお宮にでも植えようかと思いましたが念のためこ
2023/05/24 20:49
今年度初
5月23日今年もまた読み聞かせをさせていただけることになりまして5年目になります(多分)今日は3年生に「しげちゃん」を読んできましたhttps://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=71482室井滋さんのお話です話は変わって今日の境内↓こちらはどなたかが草刈りしてくれてありまし
2023/05/23 18:43
初めて作りました
5月22日今日はお世話になっている保険屋さんで時計作りの体験をさせていただきましたそこにお弁当屋さんがお弁当の販売に来ていたのでついでに購入お昼に主人と食べましたご馳走さまでしたこちらは6月の公民館行事の試作品です
2023/05/22 19:45
今日もあれやこれや
5月21日今日は朝から主人が「たけのこ掘ってたけのこご飯作るから今からたけのこ掘ってくる」と朝6時頃に「わざわざ」私をを起こして「じゃ行ってくる」と言って出発しました……何も言わず一人でこっそり行ってくれればいいのに…それは置いといて今日は借りている作業場が
2023/05/21 19:08
寝坊はしませんでした
5月20日今日は朝からお弁当作りのお手伝いベテランの方の指示にしたがって動いて来ました午後は来月の公民館行事の準備ですこちら↓は主人が仕事で使って失敗したコピー用紙これをちょっと折ってパステルの削った粉を入れる容器にしました以前大きい紙で受け皿を作ったら沢山
2023/05/20 21:23
明日は朝7:00から
5月19日今日は某委員の仕事の一つとして午後から某施設へ行って明日配布するお弁当の事前準備のため食材を切ったり、明日使う物の確認などしてきましたボランティアにも関わらず沢山の方が手伝いに来てくれましたそして明日は朝7:00から活動開始と言うことで早起きします話は
2023/05/19 20:32
打ち合わせ
5月18日今日はまず公民館さんで来月の公民館行事の打ち合わせ以前行ったうちわ作りと同じでも良いけどちょっと違った感じでもいいかな?と言うことで色々なバージョンを持ってどれにしようか相談してきましたちなみに以前行った物はこちら下の色は私があらかじめ色を塗ってス
2023/05/18 16:33
こんな宿泊方法も面白いです
5月17日先日宿泊したホテル?世に言う民泊と言う部類になるのでしょうか?アパートの一部屋に泊まると言った感じでしたベランダに洗濯物も干せるので連泊して過ごしたい時にはたすかります素泊まりなのでご飯は自分たちで調達して使った食器も自分達で洗いますが近くにコンビ
2023/05/17 13:59
偶然パート2
5月16日昨日の夜は息子と夕食を食べる時間がとれたのですがあまり時間もなくラーメンを食べてバイバイ…そして今日は予定より早起きしてこちらへ広すぎる…そして昨日順延となった葵祭り路頭の儀は見れないね…と言いながら下鴨神社の参道をトボトボ歩いていると参道の規制が
2023/05/16 20:07
急遽
5月15日少しおもしろおかしく書いてます14日の壁紙貼りを終えて急遽準備して関西へ向かいましたこどもの用事ではありませんで、15日葵祭りを少し見学出来る…と思ったら何と延期がーんじゃあ仕方がないので神社巡りしてみようか?と言うことでまずは賀茂別雷神社(上賀茂神社)
2023/05/15 11:58
今日はよく動きました
5月13日今日はまず…以前依頼された天井の壁紙貼りのその前の下準備ボード貼り本来はボードは大工さんが設置するのですが大工さんが忙しすぎるのと今回は1箇所だけと言うことでボードも主人が貼ることになりましたなのでまずはボードカッティングからこのあとパテを塗って今
2023/05/13 19:50
今日もほぼ留守
5月12日昨日夜、某会議があり帰宅したら主人がお味噌汁作って待ってくれていたのですが我が家は二人しかいないのになぜこの鍋で作ったのですか?ちなみに昨日夜と、今日の朝と夕飯もこの味噌汁をいただきました今日は仕事の都合でこちらで昼食ご馳走さまでしたそしてこちらは
2023/05/12 20:55
マグネット式小物掛け
5月11日今日は公民館行事の日(1・2年生)メッセージカードをラミネートで丈夫にしてマグネット式の小物掛けに貼り付けただけの物ですが絵を描いたりシールを貼ったり色々盛り上がりました1・2年生対象なのであいうえお表も用意しました話は変わって障子の張り替えのご依頼お
2023/05/11 21:26
揺れていますが
5月10日ありがたいことに心配していただいた友人から今日も連絡が来まして少し気持ちも明るくなりましたありがとうございます家が揺れるとこんな感じで剥がれた壁の隙間から砂の様な物が落ちて来まして家の中がざらざらした感じです今日は朝から障子の張り替えのご依頼洗
2023/05/10 22:53
今日はお手伝い
5月8日昨日の田植えの影響で身体中が筋肉痛です特に足!そのため歩き方が何だか変な感じですそんな筋肉痛の中公民館行事のお手伝い今回は3年生以上を対象に主事さんが真っ白いパズルを用意してそこに好きな絵を描いたりして楽しんでもらうと言うことでそのお手伝いに行って来
2023/05/09 00:10
雨の中でしたが
5月7日本日は月次祭と田植えが重なり私が朝から田植えへ参加し主人は月次祭を斎行雨がひどかったのでこんな感じでレインコート上下で参加しました主人に頼んで撮ってもらいましたこちらのたんぼに手で苗を植えてきました植えたあとの写真を撮るの忘れてしまいました今日来れ
2023/05/07 18:29
今日の記録
5月6日今日も朝お宮を見てきました親戚が心配しているお宮も見に行きとりあえず何もないことを確認とりあえず親戚の家に行くことにして途中で何かあっても大丈夫な様にチェーンソー、電動ノコギリ大工工具、電気工具も持って困っている人と遭遇した時に何か出来そうな用意を
2023/05/06 19:07
眠れないので…
5月5日22時頃震度5強本当に家壊れるのでは?と心配しています何故ならこのお家この辺りで1番古い建物と言われているからですそれは置いといて22時の地震地震たいしたことは出来ないけれど一応防災士の資格も取ったし地域の役職の関係もあり主人と一緒に近所の家をちょっと見
2023/05/06 00:03
とりあえずは…
5月5日 こどもの日今日も朝からたけのこを掘って今日も氏子さん達が掘りにきて下さり今日だけで多分30本以上とることが出来ました明日からは雨の予想なので今シーズンのたけのこ掘りはたぶん終了です掘ったたけのこはまた近所の方に配り歩きましたその後用事があって移動
2023/05/05 18:29
今日も変わらず
5月4日みどりの日今日も変わらず朝からたけのこ掘って配り歩いてちょこっとお出かけ和紙漉き体験が出来ると聞いていたのでやって来ました紙を漉いたあと好きな植物を乗せて完成乾かす必要があると言うことで乾いたら連絡が来るので後日取りに行きますそしてまだあまり普及し
2023/05/04 21:24
少しお出かけ
5月3日 憲法記念日今日も朝からたけのこ掘り1時間ほどでこれだけ掘ってきましたそしてこのたけのこをトラックに乗せて氏子区域をノロノロ移動しながら「たけのこどうですか?」と出会った人に声をかけもらってもらいました明日も掘りに行きますそして着替えて出発足ツボマッ
2023/05/03 21:08
今日もよく動きました
5月2日今日も朝早くからたけのこ掘り開始今日もすでに掘ったあとがありました今日は6:45〜7:20の間に掘ったたけのこはこちらこれを持って小学校へGO学校の許可を得て子供達の玄関前で展示して登校してくる子供達に見てもらいましたたけのこを掘ったことがある子ない子反応
2023/05/02 20:23
5月1日何故だかよく分かりませんが主人の家は5月1日に祠にお参りしてからたけのこを掘ると言う習慣がありずっとそれを守ってきたそうで守って来たならそのまま守ろうと言うことで今日手を合わせてから初掘り氏子さんはいつでも掘って大丈夫ですそして今日1時間ほどでこれだけ
2023/05/01 20:41
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にりんそうさんをフォローしませんか?