ここは幕張の浜…ではなく諏訪湖。実に神々しかった。さて、マリーンズでは新応援歌がお披露目された。対象者は安田、藤原、山口、髙部の4選手とのこと。忙しかったので…
ここは幕張の浜…ではなく諏訪湖。実に神々しかった。さて、マリーンズでは新応援歌がお披露目された。対象者は安田、藤原、山口、髙部の4選手とのこと。忙しかったので…
センバツが開幕。久々に全校揃っての開会式が行われた。バックナンバーの朝ドラ主題歌が行進曲風にアレンジされ、実に聞き心地がよかった。行進のようすをぼんやり眺めて…
マリーンズは本拠地に戻りオープン戦真っ只中。あすはいよいよ新応援歌お披露目か?センスのいいものを希望。セリーグのチームににありがちな、♪チャン、チャン、チャン…
日本9-3イタリア侍ジャパンは準々決勝。大谷投手が雄叫びを上げてMAX164キロの力投、そしてまさかまさかのバントでランナーを進め先取点に貢献すれば、効果的な…
侍ジャパンは明日、いよいよ準々決勝。先発はこの人と公表された。こちらは先日の東京マラソンに先立って行われた「東京マラソンEXPO」で見かけた人形。相手はイタリ…
先日見かけた新京成のラッピング車両。ふなっしー降臨10周年記念とのこと。室内アナウンスも独特のようだが、そちらはまだ聞けていない。ホームで写真を撮る人が結構い…
朝、テレビをつけていたら「推し漫画」というテーマでランキングを発表していた。野球漫画はランク外。巨人の星、ドカベン、タッチ、侍ジャイアンツ、野球狂の詩、キャプ…
侍ジャパンの1次ラウンドが終了。4連勝、グループ1位で強さを見せつけた。先発山本投手が4回を完璧に抑えれば、大谷選手はライトスタンド上部の自分の広告にぶつける…
日本10-2チェコ侍ジャパン第3戦。この人が先発というので試合開始からテレビ観戦。最初は力が入り気味。ストレートを弾き返され先制を許した後、変化球を増やすとぐ…
日本13-4韓国侍ジャパンは第二戦。3点先行されたものの下位打線からチャンスを作り、あっさり逆転。ヌートバー近藤大谷と上位打線がつながり、仕上げは吉田選手。そ…
日本8-1中国侍ジャパンの初戦をテレビ観戦、この人がお立ち台に。打って良し投げて良し、おまけにイケメンとなればさながらマンガの主人公だ。大谷選手以外では、阪神…
今日のマリーンズは一軍二軍とも投手陣がダメで大量失点とのこと。メルセデスも澤村投手も軒並み失点。まあこんな日もある。調整段階で一喜一憂してはいけないと思う。と…
侍ジャパンの試合に種市岩下の両投手が代表チームの助っ人として登板。種市投手は相手のオリックス打線を4回無安打、岩下投手も3回1失点に抑えた。夜のスポーツニュー…
昨日の東京マラソン、スタート前の一枚。トイレに行けなかった男性ランナーの行為、捨てられた防寒具が散乱するなどあまりよろしくない光景も目にした。コースが広いのは…
東京マラソン本番。予報は曇りで冷え込みはなし、おおむねその通りの絶好のコンディションとなった。最初から最後まで応援が途切れず、皆さんに感謝。私の赤の千葉ユニを…
さて明日はいよいよ東京マラソン本番、どんな格好で走るかしばし考えた。案のひとつはこの赤い千葉ユニ。現在はグレーに変わり、球場でのマリーンズ応援用としてはもう出…
今回の東京マラソンは、本番前のコロナ抗体検査が必須。2日続けて検査し、いずれも陰性とならなければ出場できない。これまでPCR検査は受けたことがあるが、こちらは…
東京マラソンの受付が始まり、初日にさっそく行ってきた。ついに東京の街を走れるのだという実感がふつふつと湧いてくる。結構遅めの時間にもかかわらず、賑わいをみせて…
長崎の夜景。時々雨がパラパラと降り、まるで演歌の歌詞のようだった。夜景といえばロープウェイで登る稲佐山が有名だが、実はそこ以外にもスポットがあると知った。こち…
津田沼パルコが今日で閉館。昼間、所用で駅前を通りかかるとすでにカメラを向ける人が結構いた。レストランフロアには大きな写真が飾られていた。開店3年目ごろの様子と…
福岡のグルメといえば、真っ先に思い浮かぶのはもつ鍋とラーメン。もつ鍋はもつが新鮮でプリプリ、実に美味しかった。一人前が少量で、後から具をいろいろ追加するのはち…
大阪マラソンをテレビ観戦。トヨタ自動車・西山選手が2時間6分台で日本人1位となった。初マラソンの日本記録更新である。西山選手といえば、東洋大時代に箱根駅伝の1…
侍ジャパンの試合をテレビ観戦。朗希の快投を堪能した。ストレートに加えて鋭く落ちるスライダーがよかった。試合後にはインタビューに呼ばれたし、どのスポーツニュース…
ここは九州を訪れるスピッツファンならぜひ行きたい聖地。「さわって変わって」という曲の歌詞にある♪天神駅の改札口だ。彼女と待ち合わせてこれから逢えるんだというド…
九州ではJR以外の鉄道にも乗車できた。長崎の市電は、最新型に交じって古い車両が現役で活躍中。最古参は昭和26年生まれというから驚き。さながら電車博物館の様相で…
引き続き九州の車両たち。かもめリレー号の787系。もともとは鹿児島と博多を結んでいた車両。登場時はその斬新なルックスが新鮮だった。今は新幹線への橋渡しを黙々と…
こちらはソニックの進化系、885系。室内が一段と豪華になり、最新の新幹線かもめに通ずるものがある。高速でのカーブ通過を今日も満喫した。シートの背に小さなポケッ…
久々の日豊線。30年ぶりぐらいだろうか。初めて乗ったソニック883系の高速カーブ通過を堪能した。ローカル列車にはすでに415系の姿はなし。でもそこそこの乗車率…
九州の街中で見かけた、とあるミュージカルあるいは演劇の告知ポスター。少し小さいが、下から2行目の左から3人目に注目。マリーンズの選手と同姓同名である。まさか出…
上空より眼下に見えた富士山。頂上あたりに雲がかかっていた。さてどこに向かうのか。ちなみにマリーンズの沖縄、あるいは朗希の宮崎はニアミスです‥
侍ジャパンの合宿がスタート。ニュースでこんなシーンが放送された。ダルビッシュ、朗希、そして宮城投手。さしずめダルビッシュ先生の野球講座だろうか。レジェンドが若…
M10-7De今日も練習試合。結果を見ると、打った人打たれた人、エラーの人など様々。決勝ホームランの福田選手などはよいアピールができたようだ。去年、観戦試合で…
M6-4S今日はマリーンズ対スワローズの練習試合。朗希と村上選手の対決が、どの局のスポーツニュースでも真っ先にとりあげられた。160キロのストレートで三振!調…
D5-4Mいよいよこのシーズンがやってきた。マリーンズはドラゴンズと練習試合。試合の時間が外出と重なり、電車の中でせっせと経過をスマホチェックした。今年初めて…
今季からマリーンズの指揮をとる吉井監督。その構想の一つに、クローザーを固定しないというのがある。大賛成である。これまでは、7回8回に投げる勝ちパターンの中継ぎ…
マリーンズは昨日に続き対外試合、今日も勝利。テレビではルーキー友杉選手の活躍を報じていた。ショート争いが楽しみ。私は東京マラソン前最後の30キロ走。アシックス…
マリーンズが台湾のチームと今季初の対外試合を行った。相手の楽天モンキーズには元チームメートのチェン・グァンユウ投手が在籍しており、変わらぬ笑顔が印象的。テレビ…
マリーンズの選手と一応「ファン」として書かれた人物との空港で起きたやりとりを、面白おかしくネタとしてとりあげた記事を読んだ。これ、選手には全く非はないでしょう…
マリーンズキャンプで朗希が打撃練習に登板、速球が160キロを計測したとのこと。まだ2月半ばなのに仕上がりが早い。WBCではどんな活躍をしてくれるのか。少しはシ…
報道ステーションで、松坂大輔氏が石垣島のマリーンズキャンプを取材した様子を報じていた。お目当ての朗希はブルペンに入らなかったようだが、他に目に留まった選手とし…
先日訪れた中山法華経寺の大仏。本殿は屋根の葺き替え工事中。それほど敷地は広くないが、大仏あり五重塔ありとひととおりまとまっているお寺である。いろいろと願掛けし…
昨日行われた別府大分毎日マラソンの録画を観た。日本人2位に入ったのは、青学大4年の横田選手。その腕振りが卓球のスイング練習をしているようで、誰が名付けたのか「…
今日はスカパー無料の日のため、マリーンズのキャンプ実況放送を見ることができた。様々な選手が映りこみ、元気な様子を確認して一安心。ルーキー菊池投手、脚を上げてか…
買い物ついでにマリーンズストアを訪れ、新しいユニフォームを見て触ってきた。注目のビジター用はすっきりした印象。生地も変わったのでは?現在持っているのは昔の中村…
ニュースで今日見かけたのは山口選手。師匠のライオンズ山川選手と同じく、風船をくわえながらの打撃練習。体が一回り大きくなったのでは?シーズン通して出場できれば2…
キャンプの様子を写した写真がtwitterでもちらほら見られるようになってきた。コーチ陣のユニフォーム姿は懐かしさもあるのだが、やはり現役時のアスリートっぽさ…
いよいよマリーンズもキャンプイン。テレビのニュースは、局によっては12球団すべてとりあげてくれるのでありがたい。マリーンズの場合、新監督と朗希がメイン。今年は…
マリーンズの今季スローガンが発表された。いろいろ考えさせられる深い言葉だと感じ、そのまま今日のタイトルにさせてもらった。出場機会が巡ってきたらここぞとばかりに…
マリーンズ御一行がキャンプ地の石垣島に入ったと報じられた。おそろいのグレージャケットはなかなかいい、と思ったらネクタイがいまひとつ。黒に二本の白ラインは、まる…
館山若潮マラソンに参加。コロナで中止が続き3年ぶりの開催である。マリーンズTシャツのランナーもちらほら。途中から日射しがなくなり、これまで参加したうち今回が一…
澤村投手がマリーンズに戻ってくる!この報道により、twitterのトレンドでも#chibalotteが急上昇した。チームの士気が上がること間違いなし。オスナ移…
センバツの出場校が発表され、また昨日はWBC侍ジャパンの選手が発表されマリーンズからは朗希が選出、野球のシーズンが近づいているのを感じる。さて、春には新型コロ…
このところマリーンズ選手のテレビ出演が続く。今日は山口選手が俳句を詠んでいた。この手のバラエティは普段ほとんど観ることはないが、結構楽しめた。山口選手、メイク…
先日通りかかった浅草松屋で、パン祭りというイベントが開催されていた。どのお店も美味しそう。でもマリーンズファンなら、名前に惹かれてこのお店一択でしょうか。神奈…
しゃべくり007というバラエティ番組にマリーンズの2選手が出演というので録画した。佐々木朗希、松川両選手。最後まで笑わせてくれた。おとなしい朗希を女房役がフォ…
マリーンズが前オリックスの沢田投手と育成契約を結んだと報じられた。そういえば体の大きなパワーピッチャーがオリックスにいたなと思い出した。トミージョン明けとのこ…
マリーンズネタは特になし。昼間は都道府県対抗駅伝をテレビ観戦した。長野県のアンカーは上野選手。箱根駅伝に久々に出場した立教大の監督でもある。安定の走りでそのま…
都内某所にて。この二文字目と四文字目をつなげれば、誰でも知っているあのお寺とわかるだろう。人出が回復し外国人の姿も多かった。ただ、お参りしているときまわりの数…
マリーンズより、ようやく正式に新外国人選手入団の発表があった。前メジャーのペルドモ投手。映像を見ると、ビシビシと三振をとるパワーピッチャーではないが、普通に1…
先日の、マリーンズの外国人野手は一人で十分の続き。確かに外国人選手の意外性は捨てがたい。たとえば一昨年、CS楽天戦で松井投手からエチェバリアが放ったまさかの一…
マリーンズネタはなし。今日たまたま乗った都営大江戸線の車内にこのような広告があった。まさに今日1月18日から女性専用車導入とのこと。乗ったのは8両編成の5号車…
今年のマリーンズ、外国人野手が一人で大丈夫なの?というファンが少なくない。私は一人で十分派。ポランコが指名打者要員とすれば、もう一人は守ってもらうしかない。例…
マリーンズネタは、佐藤選手ご結婚おめでとうございます!ぐらいかな。めでたいつながりで、先日訪れた静岡県・三嶋大社の写真を。創建は不詳、立派な本殿は国内有数の規…
全国都道府県対抗女子駅伝を少しだけテレビ観戦。ふつうに女子駅伝などと呼んでいたが正式名称は長い。最終9区で4チームが競り合い、抜け出したのは大阪の松田選手。マ…
マリーンズの今シーズンのユニフォームが発表された。ホーム用ピンストとグレー基調のCLMのデザインに大きな変化はないが、腕のカモメマークがなくなったり文字が刺繍…
twitterのハッシュタグで「#ロッテの歴代好きな3人」というのがトレンドに入り、盛り上がっているようだ。ファンとしては食いつかないわけにはいかない。さて誰…
今日の野球ネタは、阪神の藤浪投手がメジャー行き決定という話題。昨日の田中正義投手に続き、この人もドラフトでマリーンズの1位指名を受けた。外した結果指名したのが…
毎年この時期は、申し訳程度に野球ネタの報道がある。今日はあの近藤選手の人的補償として日ハムが田中正義投手を獲得と報じられた。過去のドラフト会議ではマリーンズも…
マリーンズでは新人選手が入寮し、浦和での合同自主トレが開始された。ただそれ以上突っ込みどころがないネタなので、またまたおいしいものの画像を投入。先日訪れた網代…
三連休最終日は30キロ走。キロ6分前後から少し切るぐらいでなるべくペースを一定に。今の自分にはこれ位の無理のないペースが合っているように思う。習志野から千葉港…
正月に箱根駅伝を応援に行くとき重宝なのが青春18きっぷ。使用期限が1/10までなので、今頃の時期には使い残しの消化を兼ねて鉄旅に出るのが毎年の恒例行事だ。今年…
マリーンズネタのない静かな日、食べ物で攻めよう。東京・谷中にあるパティシエイナムラショウゾウのいちごのケーキ。いちごが上に乗っているだけでなく、スライスしたも…
前日ハムの有原投手がメジャーから戻り、ソフトバンクに加入とのこと。年俸が3年15億というから驚きの好待遇だ。マリーンズが対抗できる条件ではない。まあ獲るのはい…
年末年始の休みが終了、初仕事の日。マリーンズ関連では、本拠地マリンの改修移転問題がいよいよ動き出しそう、内田順三さんという球界OB重鎮が臨時打撃コーチに就任、…
正月休み最終日。日テレの番組には、昨日の箱根駅伝で優勝した駒澤大の監督選手がずっと生出演していた。一夜明け、目標を成し遂げた喜びに満ちた姿を見ていると、こち…
箱根駅伝は復路。駒澤大が圧倒的な強さで優勝、三大学生駅伝をすべて勝って三冠を達成した。おめでとう!また大八木監督が退任を発表、こちらは長い間お疲れ様でした。そ…
今年は、3年ぶりに箱根駅伝の沿道応援が可能となった。ただし学校名の入ったのぼりや幕の掲示をしてはいけない、など制限もある。というわけでいざ出陣。沿道はそこそこ…
近所の谷津干潟で初日の出を拝んだ。ほぼ雲がなく絶好の日和。今年もよろしくお願いします。ちなみにバックには幕張新都心のビル群は見えるが、さすがにマリンまでは見え…
大みそか外出の際、目にしたものを。まずは京成ライン、恒例のマリーンズ選手インタビューはスズショー。来季は背番号変更で心機一転、目指せローテ!こちらはイオン津田…
今日、湾岸のイオンモール幕張新都心に行く途中での一枚。来春開業予定の幕張豊砂駅がすっかりその姿を現した。しかし柵で囲まれていて、これ以上近くに寄ることはできな…
正月の箱根駅伝の区間エントリーが発表された。駒澤大VS青山学院大の戦いになるだろうという大方の予想には異論なし。とにかく選手層が厚いのだ。プロ野球でいえばソフ…
何気なくリュックについているラベルはグレゴリー。そのウリは背負い心地の良さで、誰が名付けたか「バックパック界のロールスロイス」とも称される。一方、昨日マリーン…
今オフ、外国人選手が軒並み自由契約となったマリーンズ。これまで発表された新助っ人は二人とも投手だったが、今日ついに野手の補強が発表された。前巨人のポランコとい…
ららぽーとにあるクアアイナのハンバーガー。もはや若者ではないし、こういう食べ物を食すのは一年に数回程度。だからいいのかもしれない。余計な味がせず、肉を食べてい…
全国高校駅伝の録画を観た。優勝は岡山の倉敷高。3区の留学生が強かった。留学生のいるチームはどうしても有利。ちなみに2位の長野・佐久長聖高は日本人選手のみで最高…
佐々木朗希投手が更改完了。年俸は8,000万とのこと。私的にはパイの実64層にひっかけて100万倍の評価6,400万プラス完全試合のボーナス1,000万、合計…
今日もマリーンズネタはなし。明日はおそらく朗希の契約更改があるのではないか。サンタクロースの格好をしてポーズをとる姿がマスコミで報じられるのかな、と想像してい…
今日もマリーンズネタは特になし。新型コロナワクチンの4回目接種に行ってきた。3回目を受けた日からちょうど7か月後だ。4回目ともなれば手順は慣れたもの。今のとこ…
食いつきたいマリーンズネタのない日は、こちらに食いついた時の画像で。ハーブスのストロベリーのケーキは季節限定。とにかくイチゴやクリームの味が先に来るのが上品で…
今日は、現役ドラフトでオリックスから移籍した大下選手の入団会見があった。大物打ちかと思っていたら、実は選球眼の良さがウリだという。追い込まれたらバットを短めに…
ワールドカップサッカーが終了。優勝はアルゼンチン、エースとしてチームを支えてきたメッシ選手がついに優勝トロフィーにキスする時が来たのだ。この写真展開催の前に大…
上京ついでに、日本橋三越で開催されている報道写真展をのぞいてきた。ウクライナの戦争や安倍さんに事件などその悲惨さを記録した写真、また冬季オリンピックパラリンピ…
JR京葉線の新習志野~海浜幕張間に建設中だった新駅・幕張豊砂が来年3月18日開業と発表された。総武線の電車に乗ったら、ドア上に掲示してある路線図がすでに新しく…
船橋に独立リーグの球団が誕生するという記事を読んだ。隣の市がホームタウンというからには、一野球ファンとしてぜひ応援したい。監督は元マリーンズの早坂さん、球団代…
昨日は、外国人選手二名の入団と共にコーチ陣の発表もあった。マリーンズOBでも生え抜きと出戻りがいて、そのつながりで今までこのチームと縁のなかった方、さらに吉井…
マリーンズにようやくIN情報の報道が出た。しかも一日で二人。ひとりは前巨人のメルセデス。今年、ドームで交流戦を観戦したとき抑えられたサウスポーだ。速球投手とい…
ロメロが韓国のチームと契約、という報道が出た。昨年入団したころは印象が良かったのだが、今年特に後半はいまひとつ。現地で観た2試合とも敗戦投手だった。ちょっとし…
日ハム近藤選手の移籍先がソフトバンクに決定とのこと。6年契約35億とか40億とか、もう目がクラクラしてしまう。これまでデスパやグラシアルとの契約でキューバにい…
テレビ番組、珍プレー好プレー大賞を見た。今年の大賞が朗希とマーティンの絡みとは意外。できれば実際のプレー中のシーンから選んだ方がよかった気もする。守備名人の投…
マリーンズネタは特に見当たらず。京成谷津駅の構内にはこんなかわいらしいクリスマスの飾りが置いてあった。この後乗車した各停京成臼井行きはベテラン3500形、津田…
「ブログリーダー」を活用して、chuosobuさんをフォローしませんか?
ここは幕張の浜…ではなく諏訪湖。実に神々しかった。さて、マリーンズでは新応援歌がお披露目された。対象者は安田、藤原、山口、髙部の4選手とのこと。忙しかったので…
センバツが開幕。久々に全校揃っての開会式が行われた。バックナンバーの朝ドラ主題歌が行進曲風にアレンジされ、実に聞き心地がよかった。行進のようすをぼんやり眺めて…
マリーンズは本拠地に戻りオープン戦真っ只中。あすはいよいよ新応援歌お披露目か?センスのいいものを希望。セリーグのチームににありがちな、♪チャン、チャン、チャン…
日本9-3イタリア侍ジャパンは準々決勝。大谷投手が雄叫びを上げてMAX164キロの力投、そしてまさかまさかのバントでランナーを進め先取点に貢献すれば、効果的な…
侍ジャパンは明日、いよいよ準々決勝。先発はこの人と公表された。こちらは先日の東京マラソンに先立って行われた「東京マラソンEXPO」で見かけた人形。相手はイタリ…
先日見かけた新京成のラッピング車両。ふなっしー降臨10周年記念とのこと。室内アナウンスも独特のようだが、そちらはまだ聞けていない。ホームで写真を撮る人が結構い…
朝、テレビをつけていたら「推し漫画」というテーマでランキングを発表していた。野球漫画はランク外。巨人の星、ドカベン、タッチ、侍ジャイアンツ、野球狂の詩、キャプ…
侍ジャパンの1次ラウンドが終了。4連勝、グループ1位で強さを見せつけた。先発山本投手が4回を完璧に抑えれば、大谷選手はライトスタンド上部の自分の広告にぶつける…
日本10-2チェコ侍ジャパン第3戦。この人が先発というので試合開始からテレビ観戦。最初は力が入り気味。ストレートを弾き返され先制を許した後、変化球を増やすとぐ…
日本13-4韓国侍ジャパンは第二戦。3点先行されたものの下位打線からチャンスを作り、あっさり逆転。ヌートバー近藤大谷と上位打線がつながり、仕上げは吉田選手。そ…
日本8-1中国侍ジャパンの初戦をテレビ観戦、この人がお立ち台に。打って良し投げて良し、おまけにイケメンとなればさながらマンガの主人公だ。大谷選手以外では、阪神…
今日のマリーンズは一軍二軍とも投手陣がダメで大量失点とのこと。メルセデスも澤村投手も軒並み失点。まあこんな日もある。調整段階で一喜一憂してはいけないと思う。と…
侍ジャパンの試合に種市岩下の両投手が代表チームの助っ人として登板。種市投手は相手のオリックス打線を4回無安打、岩下投手も3回1失点に抑えた。夜のスポーツニュー…
昨日の東京マラソン、スタート前の一枚。トイレに行けなかった男性ランナーの行為、捨てられた防寒具が散乱するなどあまりよろしくない光景も目にした。コースが広いのは…
東京マラソン本番。予報は曇りで冷え込みはなし、おおむねその通りの絶好のコンディションとなった。最初から最後まで応援が途切れず、皆さんに感謝。私の赤の千葉ユニを…
さて明日はいよいよ東京マラソン本番、どんな格好で走るかしばし考えた。案のひとつはこの赤い千葉ユニ。現在はグレーに変わり、球場でのマリーンズ応援用としてはもう出…
今回の東京マラソンは、本番前のコロナ抗体検査が必須。2日続けて検査し、いずれも陰性とならなければ出場できない。これまでPCR検査は受けたことがあるが、こちらは…
東京マラソンの受付が始まり、初日にさっそく行ってきた。ついに東京の街を走れるのだという実感がふつふつと湧いてくる。結構遅めの時間にもかかわらず、賑わいをみせて…
長崎の夜景。時々雨がパラパラと降り、まるで演歌の歌詞のようだった。夜景といえばロープウェイで登る稲佐山が有名だが、実はそこ以外にもスポットがあると知った。こち…
津田沼パルコが今日で閉館。昼間、所用で駅前を通りかかるとすでにカメラを向ける人が結構いた。レストランフロアには大きな写真が飾られていた。開店3年目ごろの様子と…
久々に中央線に乗って山々を眺めてきた。現在、高尾以遠の普通電車は主に211系が担当。希少となった方向幕がいまだに使用されている。やってきたのはクロスシートの0…
開幕前の空いているときに一度行っておきたく、球場脇のマリーンズストアをのぞいてみた。ユニフォームのコーナーが一新、まず小島投手が加わり、和田選手や山口選手も新…
G7-5M関東は雨の一日だったが、オープン戦は東京ドーム開催なので影響なし。珍しくテレビ中継があるというのでチャンネルを合わせたら、佐々木朗希投手がピンチを迎…
明日からセンバツ高校野球が開幕。コロナ禍で、開会式に出られるのは当日試合をする6チームのみとはさびしい。さらに、昨年夏の大会で勝ち残った強豪校の京都国際高が部…
C2-1Mマリンでのオープン戦も今日で終わり。あとで結果を確認した。新外国人ゲレーロが初登板、1回を無難に抑えた。動画で見られた投球は1球のみで何ともいえない…
M10-6Cマリンでのオープン戦も残り2試合。デーゲームのため結果のみ確認した。育成から支配下登録を勝ち取った森投手が先発したが、結構点をとられたようだ。他に…
年度末の有給消化で午後半休をとった。さてどこに行こうかと相談し、ららぽーとTokyo-bayのエッグスンシングスへ。本店はオアフ島のワイキキにある。今日は暖か…
昨年に引き続き、柏の葉へ。今年も10キロレースに出場したのだが、結果は昨年に及ばず。最初突っ込んでしまい4キロ過ぎから目標ペースが保てず、おまけに靴紐がほどけ…
M4-3Lマリンでのオープン戦2試合目。テレビ中継はないので、度々スマホでツィッターや一球速報をチェック。いよいよそういう季節がやってきた。結果は久々の勝利、…
毎年今頃は、鉄道ファンにとっては寂しい季節だ。なぜなら恒例のダイヤ改正により、その日をもって引退する車両が必ずあるからだ。今年はJR北海道の特急気動車283系…
マリーンズでは、今年からフラッグによる応援が復活するとのこと。マリンで観戦するようになった当初、購入した記憶もあるし貰ったこともあったと思う。そのうちフラッグ…
F6-1M鎌ケ谷第二戦は完敗。オープン戦だし、負けたこと自体はあまり気にならない。横山投手やスズショーがいい投球をしたようで何より。対して打つ方は…まあ打線は…
M5-5F珍しく鎌ケ谷の日ハム二軍球場でのオープン戦。かなり寒かったと思われる。石川投手は昨年後半の安定感を今年も持続、試合を作ってくれそうだ。若手中堅では、…
先週末にJR東京駅を通りかかったところ、構内で興味深い展示イベントをやっていた。模型がぐるりと円を描いて上から吊るされている。これらは宇宙ステーションや架空の…
晴天の下、東京マラソンが久々に市民ランナー参加での開催。私は初めてボランティアとして参加した。担当は給水だ。活動中は撮影禁止であるしその暇もなく、写真はない。…
オープン戦で佐々木朗希投手が登板。5回無失点9奪三振でストレートの最高時速は163キロというから、もう何も言うことはない。まあ見ていないから言いようもないのだ…
最近まで房総を走っていたJR東日本の209系が伊豆急行に譲渡されたという。どんないで立ちで登場するのかと思っていたら、ホヌ柄とのこと。ホヌとはハワイ語でウミガ…
今日から東京ビッグサイトで「東京マラソンEXPO」が開催されている。本番は今度の日曜だ。出場予定のランナーがゼッケンや計測チップを受け取りに来る一方、同じ場所…
M4-1Bオープン戦第二戦は勝利。まず投手陣が頑張っている。誰を一軍に残すのか悩ましいだろう。攻撃陣で好調さが一番目立つのは、高部選手。毎試合のようにその活躍…
B2-0M今日から3月、いよいよオープン戦が始まった。結果はあっさり完封負け。相手の投手も主力クラスが続々出てくるので、そう簡単には得点できない。特に田嶋投手…