おはようございます本日は宇部での宇部ダービー(宇部鴻城―宇部商)、山口ダービー(西京―山口県鴻城)を観戦するつもりでしたが三連休の影響で新幹線が満席で泣く泣く…
【決勝戦】【第11日】横浜(神奈川)-智辯和歌山(和歌山)横浜 6年ぶり17回目 智辯和歌山 2年ぶり16回目神奈川県通算221勝(春85勝 夏136勝) 横…
おはようございます世間の目はセンバツの決勝に向いているところこちらはひっそりと別行動(笑)なんとなく趣深そうな佐賀県大会に出没しておりますセンバツに代表を送り…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第10日 33年ぶり関東3校のベスト4
大会第10日いよいよ準決勝です 地域別では関東3近畿1関東のチームが3校ベスト4に揃うのは平成3年 第64回大会東海大相模、帝京、浦和学院(天理)以来33年ぶ…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第9日 準々決勝 新たな歴史はどちらが築くか
大会第9日いよいよベスト8 準々決勝ですエリアで見ると東北2校(花巻東、聖光学院)関東3校(健大高崎、横浜、浦和実業)近畿1校(智辯和歌山)中国1校(広島商業…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第8日 早実初の学院戦
大会第8日昨日は全国制覇経験校がずらり6校揃いましたが今日は春夏通じて初めてという学校が2校出場他方全国制覇経験校も2校登場し多様な顔ぶれとなりました【第8日…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第7日 全国制覇経験校6校登場
大会第7日は登場する6チームともに全国制覇経験校甲子園を知り尽くしたチームのつばぜり合いが見られそうです 【第7日】第一試合 横浜(神奈川)-沖縄尚学(沖縄)…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第6日 準優勝校同士、優勝校同士
【第6日】第一試合 日本航空石川(石川)-東海大札幌(北海道)日本航空石川 2年連続4回目 東海大札幌 10年ぶり7回目石川県通算69勝(春25勝 夏44勝…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第5日 四元号勝利校同士の対戦
大会第5日 四元号勝利収めている学校同士の対戦は第1回大会決勝戦の再現となりました【第5日】第一試合 早稲田実業(東京)-高松商業(香川)早稲田実業 8年ぶり…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第4日 春夏通じて初出場が3校登場
大会第4日 3試合が行われますが3試合ともに春夏通じて初出場のチームが登場いたします 【第4日】第一試合 広島商業(広島)-横浜清陵(神奈川)広島商業 3年ぶ…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第3日 離島の健闘に期待
大会第3日 注目の21世紀枠 壱岐が近畿チャンピオンの東洋大姫路に挑みますアルプスに壱岐と東洋の応援がクロスする光景が堪能できそうです 【第3日】第一試合 大…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第2日 趣深い福滋対決
大会第2日 福井vs.滋賀という隣県対決がありますが過去には地区を越えた大会が開催されていたこともありました御存じでしょうか? 【第2日】第一試合 敦賀気比(…
【97thセンバツ〜次の100年へ】組み合わせ薀蓄~第1日 健大・明徳 矛と盾
毎年この時期は本業が多忙を極めるのですが一部の方からの「今年もよろしく」という激励もいただいておりますので今年も頑張ってみたいと思います 甲子園も次の100年…
春の陽気を感じる季節が到来この冬、蕾の固かった梅ようやく緩みはじめたとの知らせを知り、「じゃ春を感じに行きますか」ということで、ほぼ10年ぶりに北野天満宮ここ…
100名城も巡り、続100名城も巡り更に西国三十三箇所巡りも満願奉告し、城の2周目はやることとして、その他はどうするかと思案していたところちょっとだけお気軽そ…
「ブログリーダー」を活用して、バリーさんをフォローしませんか?
おはようございます本日は宇部での宇部ダービー(宇部鴻城―宇部商)、山口ダービー(西京―山口県鴻城)を観戦するつもりでしたが三連休の影響で新幹線が満席で泣く泣く…
おはようございます本日は福山の英数学館、明石の滝川揃い踏みとか太陽が丘の母校登場など色々選択肢がおりましたが昨日の紀三井寺での炎天下観戦のダメージが大きく屋根…
おはようございます本日は大方の予想通り紀州和歌山は紀三井寺に出没しております智辯和歌山の独壇場と見られている和歌山ですが何が起こるかわからないのが高校野球本日…
おはようございます昨日、大阪大会開会式に所用で参戦できなかったウサを晴らすべく本日は信州松本に出没しております(何の話やw)昨日から始まった長野県大会開幕試合…
おはようございます本日も帯広なんですがあいにくの雨、試合には影響なさそうなんですが 屋根なし球場なのでしっかりと濡れそうです(笑)昨日から始まった十勝支部大会…
十勝支部大会出場14チームの勇姿です
おはようございます例年通り、この夏も北海道からスタートですほぼ恒例となった十勝支部大会@帯広の森野球場から107回大会始動となりますただこの「支部大会」はこの…
おはようございます本日は元々東北大会あたりを想定していましたが東北大会のスタートがまさかの6/10ということでスッポリ穴が空きさあどうするかと思案したところ山…
本日の北信越大会は2試合ともに継続試合となったことでそれならばと足を伸ばして温泉でも堪能するかと思い立ちやってきたのは越後湯沢です新潟駅から長岡経由で約3時間…
おはようございます本日は英数学館の中国か長野商、小松工業の北信越か悩んだ末に北信越大会@新潟に出没しております春季北信越大会は本日開幕開催県の新潟から4校他県…
おはようございます本日は紀三井寺の星林や広島の英数学館も気になるところでしたがベスト8に公立が5校残った京都に出没しております昨夏全国制覇を果たした京都国際は…
真田の居城として、あまりにも有名な上田城すっかり観光地化されてしまって信州上田おもてなし隊も出動したりして更にゴールデンウィーク真っ只中ということもあり多くの…
100名城2周目のトップとなりますのは穴城こと小諸城です小諸駅からすぐですので体に優しい城でも知られます(笑)威風堂々とした三の門から二の丸そして本丸更に千曲…
おはようございます本日は大方の予想通り、信州上田に出没何やらざわつきを見せる東信支部大会に馳せ参じた次第です春夏甲子園経験10度の佐久長聖が早くも敗退その立役…
おはようございます本日は大方の予想通り、敦賀に出没春季福井県大会はベスト8が揃って準々決勝が敦賀と福井に分かれて行われます今春のベスト8の顔ぶれは若狭、坂井、…
おはようございます本日は大方の予想通り、姫路に出没春季兵庫県大会は3回戦に突入していて勝てばベスト8となります【本日の試合】ウインク球場春季兵庫県大会3回戦姫…
おはようございます本日は昨晩の激しい飲み会から何とか復活し、肌寒さが残る皇子山に出没しています春季滋賀大会は第4日目、2回戦進行中です【本日の試合】マイネット…
おはようございます本日も大方予想通り、諫早に出没しております昨晩の雨も今朝はあがり試合はできそうです【本日の試合】たちばなしんきんフィールド・オブ・ドリームス…
春季九州大会出場16校の勇姿です
おはようございます本日は大方予想通り、春季九州大会@長崎 なんですが最近の九州はどうも開会式を渋めの会場で行いがちで昨秋の大分は佐伯そして今春の長崎は定番のビ…
おはようございます夏の地方大会も佳境今週は全国どこでも出没候補地そんな中、選びましたのは富山県大会。勝てばベスト8の3回戦でその中でもなかなか渋いチームが集う…
おはようございます当初は島根県大会出没を目論んでいたのですがずっと雨マークで可能性が低そう。さすれば、次の候補は大一番の紀三井寺となるがこれまた雨予報で逃げ場…
おはようございますこの三連休、土曜日は出勤しておりました故、日、月の行脚となるのですが全国的に天気が芳しくないのでまずは中止でもダメージが少ない近場の兵庫県を…
おはようございます本日の出没地は佐賀県大会@さがみどりの森球場大方の予想通りですよね(笑)昨日、大阪大会観戦後に新幹線を使って佐賀入りしているんですが静岡での…
おはようございます本日は大方の予想通りではない大阪大会@京セラドーム大阪です大阪大会は本日開幕開会式と開幕試合1試合がここ京セラドームにて行われます大阪大会の…
おはようございます小雨が降り続く愛知県大会@パロマ瑞穂野球場です本来今週は再び北海道に渡り旭川等の支部大会観戦を目論んでおりましたが1、往復のフライトが全て満…
おはようございます本日も昨日と同じく北北海道十勝支部大会@帯広の森野球場です来年から支部大会がなくなるかもという一報が入り、益々貴重な観戦となりそうです【本日…
十勝川温泉に行こうかなと思っておりましたが帯広駅前でも天然のモール温泉が堪能出来ると知り、急遽予定を変更駅徒歩3分のプレミアホテルキャビン帯広さんの地下にある…
おはようございます本日は大方の予想通り、106回目の夏スタート@帯広です先週石巻で春季大会を観戦していましたがもう早くも夏大が北海道と沖縄でスタートしますその…
仙台駅からバスで約50分仙台の奥座敷こと秋保温泉を訪れています秋保は鳴子、飯坂と共に奥州三名泉にも数えられていますが仙台からほど近いこともあり日帰り利用も多い…
社殿が国宝に指定されていることでお馴染みの大崎八幡宮歴史は社伝によると坂上田村麻呂が蝦夷討伐の際、鎮守府胆澤城に宇佐八幡宮を勧請したことが始まりでその後奥州管…
おはようございます本日は大方の予想通り、春季東北大会@石巻です。各地で夏の組み合わせが決まりつつある中まだ春季地区大会がここ東北では行われています春季東北大会…
因幡國一之宮の宇倍神社は武内宿禰命を祀る神社です創建は648年、現在の社殿は明治31年のものですがこの社殿は全国初めて紙幣の図案になったことでも知られていて、…
難読の神社ですね「しらやまひめじんじゃ」と読みます全国に約2000ある白山神社の総本社です白山を御神体と祀っています日本三霊山(富士山、立山、白山)の一つ白山…
おはようございます本日は大方の予想通り、春季北信越大会@富山です。春季北信越大会は各県の優勝校+開催県4校の計8校にて行われますが1回戦の会場は2つに分かれて…
おはようございます本日も昨日に引き続き春季関東大会@高崎城南球場に出没しておりますもう一つの会場の敷島では健大高崎―宇都宮商というカードもあり魅力的だったので…
おはようございます本日は本当に珍しく春季関東大会@高崎城南球場に出没しております(あれ?群馬は敷島、伊勢崎、桐生は行ったことあるけど城南は初めてか?)春季関東…
しまなみ球場での観戦後福山駅前にて反省会初夏の瀬戸内の味覚を堪能しますお世話になったのは八福さん初夏は特に足が良くなるシャコ酢瀬戸内のタコ天は欠かせません酒は…
おはようございます本日は珍しく地元出没春季大阪府大会最終日@大阪シティ信用金庫スタジアムです【本日の試合】春季大阪府大会最終日3位決定戦大阪商大高―東海大大阪…
おはようございます本日は大方の予想通り春季広島県大会@ぶんちゃんしまなみスタジアム(尾道)に出没しておりますいつもなら車を飛ばして来るのですが最近の本業疲れが…