chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたか農園の作業日記 https://wataka-nouen.seesaa.net/

究極の安全安心な米作りのため無肥料無農薬栽培をしていますが食味も美味しいです。直売もしています。

米農家のわたか農園は究極の安全・安心な米つくりを目指してます。 その模索の中で堆肥などの有機肥料さえ使わない無肥料無農薬での米つくりにたどりつきました。 無肥料無農薬栽培は安全安心だけでなく食味も大変美味しいです。 三重県松阪市「漕代地区」から 無肥料無農薬栽培のレポート。

わたか農園
フォロー
住所
松阪市
出身
松阪市
ブログ村参加

2014/07/20

arrow_drop_down
  • 新米

    義弟は生まれながらに敏感な舌の持ち主で祖母が敏感な舌を持っていたようで隔世遺伝ですね。 以前も外国(ヨーロッパ)の塩をもらったのでそれを使って料理を出したところ すぐに塩が違う! といいだしてとうとう当ててしまったことがありました。 他にもこの料理の味はどこそこの店の味に似ているとか、とにかく味に関しては 敏感な舌を持っています。 それで毎年新米が採れると今年の米の評価を頼んでいます。 以…

  • お米の保管

    お米の保管は穀物保冷庫で玄米で保管しています。 籾摺りの際に計量器で20キロ用の米袋に20.5キロ充填してます。 普通、20キロ用の米袋は2層仕様ですが、特注で30キロ用の米…

  • 今日から新米を販売します!

    2023年産 新米を今日から販売します。 無肥料・無農薬栽培のコシヒカリです お米代は ※ 玄米 1キロ 600円 ※ 白米(分づき)1キロ 700円 です。 お試しもOKですので是非お問い合わせください。

  • 種籾の選別作業

    今シーズンの稲刈りも無事終わりました。 乾燥機に入っている乾燥済みの新米の籾を順次籾摺りラインに通して 一連の調製作業が大体60%ほど終わりました。 残り40%は明日の午前中と夜に作業を行う予定です。 今日は来シーズン用の種籾の選別を行いました。 これはとても大切な作業なのです。

  • 稲刈り直前!

    台風後、営農組合のモンスターコンバインが倒伏した田んぼの稲刈りを 行っていました。 まだ台風直後なので田んぼの土はドロドロですがクローラの幅が広いので 難なく刈っていきますね。 …

  • 台風7号の影響

    発生初期から気を揉んでいた台風7号が8月14日の夜から今日15日の午後3時頃に かけて当地にかなり影響を与えました 櫛田川の水位偏移

  • 迎え火

  • 稲刈り前の畦草刈り

  • 落水!

  • 籾摺りラインの設置

  • 早々と新米のご予約がありました

    今日、毎年年間ご予約をいただいてるNさまから早々と今年の新米の 年間ご予約をメールでいただきました。 今年は7月に入り出穂してきたと思ったら連日体温越えの高温が続きましたので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたか農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたか農園さん
ブログタイトル
わたか農園の作業日記
フォロー
わたか農園の作業日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用