chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草物盆栽 https://blog.goo.ne.jp/98179-1106

山野草や樹木を組み合わせ盆栽として作り込む。

植木鉢を使わないケト土造り、植え替えは一切しないひたすら持ち込む、植木鉢の代用(水盤、陶板、地板)は作家に特注。

文山草
フォロー
住所
大田原市
出身
大田原市
ブログ村参加

2014/07/07

arrow_drop_down
  • 草物盆栽

    こんにちは、文山草です連休に入りました、風が少し冷たく感じます、明日朝に霜注意報が出ています。ムベほか、高さ48cm、作18年、水盤(瀬戸焼春松)アケビの仲間で常緑性のつる性樹木です、ツル状の枝から出た葉が成長すると3枚から7枚に増えます、現在は白~淡いクリーム色で中心に紅紫色の筋が入った花がたくさん咲いてます、花後に直径5cmほどの卵形をした果実を付け、秋に紫色に熟します、果肉はほのかに甘くておいしいです。草物盆栽

  • 草物盆栽

    こんにちは、文山草です曇っていますが温暖な日になっています、今年は極端に寒い日があったりと開花したルリビョウタンが上手く結実するか心配です。ルリビョウタン、作って4年目です、水盤(瀬戸焼春松)青葛(アオカズラ)、盆栽界では別名の瑠璃瓢箪(ルリビョウタン)が一般的。春に小さな花が咲き、その後ひょうたん型の可愛い実がなります。実は色が上品な青色から瑠璃色になります。花は前年の枝の冬芽から直接咲く。咲き始めは黄緑が濃いが、雄しべが熟す頃には黄色くなる。草物盆栽

  • 草物盆栽

    こんにちは、文山草です花冷えの日が続きます最高気温は13℃春は足踏み状態です。ヤマコウバシ、姫リュウキンカほか/高さ30cm/作5年/陶板(益子焼陶豊陶苑長棹豊)フクジュソウにそっくりな花が輝くよう咲いています、寒さに耐えるかのようにヤマコウバシの枯れ葉が昨年の秋からこんなふうに枝にしがみついて落ちません、新芽が葉の付け根にあって芽が膨らんでくると落葉してきます、植物にも次の世代が成長するのを見届けてバトンタッチする樹種があるのですね。草物盆栽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、文山草さんをフォローしませんか?

ハンドル名
文山草さん
ブログタイトル
草物盆栽
フォロー
草物盆栽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用