chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 高い!高過ぎる!!

    ガソリン160円/L越え、 ファミレスのランチ1,000円越え、 回転すしのウニ軍艦、1,600円越え、 仙台牛タン定食、2,000円越え、 鰻丼、4,000円越え、 カムロードベースのキャンピングカー、1,000万円越え、 ポルシェ911カレラ、1,600万円越え、 那須高原とか八ヶ岳泉郷の中古物件、2,000万円越え、 東京の底辺であるはずの葛飾の新築マンション、6,000万円越え・・・。 てめえ! ざけんなよ!!😡 なんだよ、この値上げのオンパレード!! 俺を餓死させる気か!? これじゃ、不動産妄想遊びも出来ねえ!! でもこの窮屈感、ちょっとバブル期を思い出しますね。 DCブランドのスー…

  • スタミナ切れ

    本日はTREKで往復40km走ってテニスをしてきました。 練習をしていないからテニスが下手なのは仕方ないのですが 本日は体力の低下を思い知らされました。 脚が動かなかったり、息が切れたり・・・。 昨晩、出張先の仙台で飲んだから? 今日は初夏みたいな陽気で暑かったから? 花粉対策でマスクをしながらテニスをしたから? いやいや、最近は受験勉強をしたり、 花粉を避けて自宅に引きこもっていたり、 圧倒的に運動量が不足しているからでしょう。 体脂肪計では体力年齢は42歳って表示されるけど実年齢は57歳なんだから、 サボってるとすぐに実年齢に近い体力年齢になっちゃうよ。 最近は体重も増加気味だし・・・。 …

  • とうちゃんの認知が戻ってきた

    本日、木曜日は父の施設と母の施設を訪問する日。 最近、私の伝家の宝刀である「笑顔」と「スキンシップ」が 通じなくなってきてしまった父。 認知症と老年性の難聴と車いす生活で、話しかけても反応なし。 多分、目の前にいる私を息子だという認知もちょっと厳しいんでしょう。 食べる量も減ってきちゃっているので、そろそろ「覚悟」もしていたんです。 本日はランチ時に訪問して食事の介助です。 食べ物を口に持っていくと食べてくれるので、 たくさん食べてもらおうと我々3兄弟が代わる代わるランチ時にお邪魔してます。 ケアスタッフさんも頑張って食事介助をしてくれるのですが、 やはり全員の入居者に付きっきりって訳にはいき…

  • 葛飾のボロアパート

    葛飾下町の私鉄沿線。 昼間っから酔っ払いが千鳥足で歩くこの街に 私の住むボロアパートがある。 雨漏りのするアパートということは 既にカミングアウトしているのだが、 そんなアパートもこのご時世で家賃、値上げらしい。 しかも7,000円も・・・。😱 7,000円って言ったら、 葛飾では麩菓子が350本も食べられる大金だ。 家なし子を容赦なく物価高が襲う。 そろそろ中川の藻屑に消える時か・・・。 ざけやがって!!😫 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • フルートとハープの昼下がり

    週末は父親と母親の施設にハシゴしておりました。 土曜日は父親の施設の家族懇談会へ出席。 ケアスタッフの労働環境はサービスの品質に直結するので 処遇を含めた労働環境の維持改善をお願いしてきました。 どんな最新鋭の設備よりも、 入居者が一番嬉しいのはスタッフの笑顔だと思うのです。 そして昨日の日曜日は母親の施設で クラッシックのミニコンサートが開催されるということで、行ってきました。 フルートとハープの二重奏を楽しんできました。 フルートは入居者の息子さんだそうです。 よく見ると私の兄でした。😆 あ、オーケストラのフルート奏者なんですよ、私の兄。 んで、兄の人脈でハープ奏者は結構有名なプロの奏者の…

  • 広島お好み焼き 長田屋

    最近は出張で広島に行く機会が増えています。 出張といえば、地元のグルメランチです。 昨日は、広島名物お好み焼きを食べてきました。 前回は有名店が連なる駅ビル内で「麗ちゃん」を楽しみましたが 今回も同様に有名な「長田屋」さんへ。 お店は原爆ドームや平和公園のすぐ脇。 場所柄、外人さんの観光客でごったがえしており、 混雑を避けて16時に行ったのに、 30分並んで入店、さらに実食まで20分以上かかりました。 入店してからは、ビールの大ジョッキを楽しんでいたので 待ち時間は苦になりませんでしたが・・・。 注文したのは、当店おすすめ&人気No.1の「長田屋焼」。 肉、卵、生エビ、イカ天、月見ねぎ、そばの…

  • 窮屈なキャンピングカー温泉旅

    別にマツコさんが軽キャンパーで巡る旅の記事ではありません。 訳あって首都圏から男二人で温泉を楽しめに行けるP泊地を探しているのですが、 これが昔に比べて候補地が激減してしまったという記事です。 ・景色が良い ・温泉まで歩いて行ける ・温泉が寸志 or 安い ・温泉が夜遅くまで入れる ・屋外に椅子を出しても文句を言われない ・駐車場が無料 ・トイレがある 条件を挙げたらこんなところでしょうか。 当然全てを満たすというのはなかなか難しいのですが・・・。 それで考えてみるとキャンピングカーを乗り始めた20年以上前には こんな好条件の場所がたくさんあったなあと・・・。 それが今ではほぼ皆無・・・。 車…

  • はじめてのキャンピングカーショー

    あ、すいません。 キャンピングカーというモノ興味を持ち始めて、 今年初めて幕張のショーに行ってきました、って者ではありません。 4台目のキャンピングカーを乗る者でして、 30年程前の出来事を思い出してワクワクしている者です。 平成8年に晴海のキャンピングカーショーに行ったのが初めてでした。 「欲しくて」行ったのではありません。 買える訳ないと思ってた高嶺(高値)の花だったので「見たくて」行きました。 当然、見たことはありませんでした。 上流社会の人やお金持ちのオジサマばかりで、 20代の自分は浮いてしまったり相手にされないかなとも心配しました。 会場に着くと初めて見るキャンピングカーという乗り…

  • GWの行先

    予定に反して受験生を続けることになってしまったので お出かけする予定であった今週末も自宅でシコシコと勉強をしています・・・。 まあ、好きでしている研究みたいなもんですから、いいのですがね。 さて、それでもGWは出掛けようと思っています。 今年は被災地、能登半島に行って 微力ながら経済活動を支援しようと思っていたのですが ちょっと、復興がGWには間に合わないようです。 本当に被災された方々におかれましては、心中お察しいたします。 ということで能登半島は復興後に大切に取っておいて、 このGWは一旦、行先を変更しましょう。 北海道? いやいや、やはりキャンパーの聖地はTOPシーズンに訪れたいものです…

  • 不調にあえいでおりました

    2月、3月、例年この時期はダメダメなんです。 寒さと花粉症で行動が大幅に鈍ります。 特に今年は薬の飲み始めが遅かったからか、花粉症が酷くて、 全く外に出る気になりません。 そこにきて真冬の寝起きという私の最大の弱点により、 休日は毎日正午近くに起床していました。 そしたら、自律神経が失調したのか、 仕事も遊びも何もする気がなくなってしまいました。 そこにジワジワとボディーブローのように効く両親の衰える状況、 会社での契約更新という自分の身の振り方の決断、 挙句の果てに、資格試験の不合格とか会社での他部門との口論なんかが降りかかり、 すっかり寝たきり無気力老人になっておりました。 傍からみると、…

  • サクラチル

    1月に受験した資格の結果が届きました。 不合格でした・・・。😱 大した資格を取得している訳でもないのですが、 資格試験では初めての経験です・・・。 受験失敗は大学受験以来です・・・。 準備を怠った自覚はありませんでした。 準備万全で臨んだ感がありました。 試験終了後も手応え十分でした。 それが、時間が経つにつれて何故か不安になっていた、 そんな状況でした・・・。 でも、絶対に合格するつもりだったんでしょう。 なんだか、全然この結果を受け入れられませんもの・・・。 まあ、実技試験の合格資格のある期限中に再チャレンジするしかないのですが・・・。 でも、なんだか敗因が分からないので、自信なくしちゃい…

  • 断捨離 第一弾

    幼いころから旅行に連れていってもらうと 「記念に」とか言って石ころを拾ってきたり、 なんの使い道もないメタル製のキーホルダーを買ってきたり、 そんな子供でした。 また、20歳から毎日欠かさずに出来事をダイアリーに残している、 そんな学生でした。 そんな私も、もう57歳です。 セカンドライフに突入して、 残り少ない人生をどう謳歌するかと考える年ごろ。 完全に価値観が変わってきました。 数十年前に何をしていたかを懐かしむより、 これから残り少ない人生をどうやって楽しむかでしょ!! そんなこんなで過去に貯めた記念品の数々は美しい記憶の中だけにして そろそろ廃棄する時期かなと・・・。 断捨離は完全にリ…

  • 僕のKS

    僕が所属する会社はKD。 それで僕の恩師の意向で呼ばれて3年間出向した会社はKS。 両方、零細ITなんですけど、 それでも出向先のKSは、超こじんまりとした規模が新鮮で、 私も思いっきりKS愛に浸りました。 本当に「自分の会社」だと愛着を感じていました。 それでも既に15年以上も前の話です。 もう、アラ環のオッサンが「自分の会社」とか言ったら、もう、完全に迷惑でしょ。 ですから、あえて距離を置いていました。 そしたら結構、愛するKSがのっぴきならねえ状況になっているそうです。 僕が一番信頼のおいていた鈍感力さんが経営から距離があるポスト追いやられていて 僕が新入社員として一番教育したMEGさん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用