chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 衝撃事実発覚 「実は負け続けていた!」

    このブログには一部の熱狂的な「ぐう寝た」ファンの方がいらっしゃいます。 「ぐう寝た」とは酔っぱらって電車を寝過ごしたりする失敗談を ブログのネタとして告白することです。 東は成田空港から西は大船まで、さまざまな笑撃のネタを提供してまいりましたが 最近はめっきりその数が減っておりました。 当たり前ですよ! もう、あたし、57歳ですよ! 大人としての自覚ってもんがありますよ!!🙁👆 しかし、この度、残念なご報告をしなければなりません。 実は最近、結構負け続けていたんです。🤣 始まりは1月16日の東北出張からでした。 仙台駅のベンチで気絶したまま指定席券を持っていた新幹線を乗遅れた夜です。 それから…

  • 沼津グルメツアー

    だから、グルメツアーじゃねえって言ってんだろ!!😡 あっ!すいませんでした。 会社の出張でした・・・。 でも、やってることは絶対にグルメツアーだと思う!!😆 20年前に私の上司でいて下さって、 本当に私がリスペクトしていた上司。 この方が故郷沼津で飲食店を開業していたので いつか表敬訪問したいと思っていたんですよ。 ようやく叶いました。 Kim Kim Kitchen。 人見知りで純粋な大先輩が一生懸命作られている 牛スジカレー、とっても、とっても美味しく頂きました。 大人気でひっきりなしにお客様が入ってくるような 人気店の美味しいカレーを是非ともお試しあれ!!🍛 沼津から三島までは、当然のよ…

  • 群馬Pキャン倶楽部オフ会

    群馬Pキャン倶楽部のオフ会に参加してきました。 8時に出発して一般道各駅停車の旅で3時間半。 ランチはいつものはしご屋の一発ラーメン。 相変わらず美味しいですが、時を重ねて今や1,200円。 私が群馬県人だったころは650円だったような記憶が・・・。 買い出しは吉岡町のベイシアで! これもいつものパターン。 ここで、いつも通りディナー用の鍋の食材を仕入れます。 今夜の鍋は海鮮ちゃんぽん鍋に決定です!! そしていつもの河原へ。 するといつもの仲間が集まっていました。 深夜に到着の方も含めて、今回の参加者は6台、7人。 あ、差し入れだけ持ってきてくれた方、 ちゃんとテントに顔を見せてくださいね! …

  • 群馬ツアー 0日目

    家にいます。 世間では3連休の初日、個人的には4連休の中日なのですが、 珍しく在宅です。 本当はキャンカー仲間から教わったメロンパフェを 伊豆半島の先端の下田まで食べにいくつもりでした。 でも、連休の天気予報は全て傘マーク・・・。☔☔☔☔ 残念ながら企画中止を決断したあたりで、 別のキャンカー仲間が群馬での焚火オフ会を開催することを知り、 出席表明しました。 すると、株式会社晴れ男の参加表明に呼応するように 参加日だけは晴れマークに変わりました。☔☔🌞☔ さすが、株式会社晴れ男!!😃 この勢いで前日の今日も晴らしちゃおうと思いましたが、 そこまでは株式会社晴れ男も力及ばず、 本日は午後になって…

  • FUTUERE FOX ナバホ柄ランタン

    お気に入りのブランドの一つにFUTUERE FOXがあります。 信州発のアウトドアブランドでなかなかお洒落なアイテムが多いのです。 ブランドのマークであるキツネさんも可愛いし、 たくさんあるナバホ柄のアイテムがとっても洒落ているんです。 ワンバーナーを組み合わせて使用するミニテーブルは登山用、 そしてワンバーナーに着脱するナバホ柄のヒーターはオフ会用、 そんな用途で私も数点アイテムを持っています。 そしてこの度、ナバホ柄の充電式ランタンを購入しました。 4,000円を下回る価格なのに、これが素晴らしいんです。 周りを明るくする用途というよりは、 周囲をムーディーにライティングするという用途です…

  • スマホ電池交換

    最近、少しスマホの電池の減りが早くなってきたかなということで 楽天モバイルに電池交換を依頼しました。 一回り小さなサイズが気に入っている楽天のオリジナルモデルRakutenハンドは 昨年サポートが終わってしまい、電池も在庫限りのようです。 ということで、少し早めの電池交換への動きとなりました。 本日、電池交換の間の代替機が送られてきたので、 早速データ移行やらなんやらとやってみたのですが、 これが案外面倒くさい・・・。 楽天、グーグル、SNS各社は 色々と工夫を凝らして手続きを楽にしようと頑張ってるのは分かりますが それでも、まだまだ相当めんどくさい!! これで端末がおNEWになるなら、なんと…

  • NOBLE ILiS通信 冬のメインバッテリー対策

    私のNOBLEが出動するのは、ほぼ週末に限られます。 しかも毎週末動かす訳ではないので、 冬の寒い時期にはバッテリーは過酷な状況にさらされます。 私はウインタースポーツをやらないし、スタッドレスタイヤも履かないので 冬場はNOBLEの稼働が減り、そのことがさらに状況を過酷にします。 サブバッテリーはILiSになってリチウム化されているし、 そもそもソーラーパネルの充電システムが付いているので、 真冬でも常に満充電状態です。 問題は鉛の上にソーラー充電されないメインバッテリーです。 真冬だと3週間乗らないと、かなりバッテリーは弱ってしまいます。 これでバッテリーの寿命も短くしているような気がしま…

  • NOBLE ILiS通信 プチ快適化2つ

    NOBLEの超些細な快適化を二つ紹介します。 マルチルームのドアは開放した状態で固定出来ません。 地面の傾斜によってはベッド側に開放した状態で固定出来るのですが 真っ平な状態だと重力でゆっくりと閉まろうとします。 でも、シャワー後にマルチルームの水分を拭き取る際など これが煩わしい場合があったりします。 それで100均の強力マグネットとスポンジの緩衝材を使って解決しました。 なかなか、良い感じです。 もう一つはシンクの生活用水の蛇口。 新しいNOBLEではオプションで蛇口を変更してあります。 純正の蛇口では水の出る箇所が低すぎて鍋とかを洗い難いからです。 その代わりにシンクをガラスの蓋で閉める…

  • 拝啓 キャラバンMLの会員の皆様

    旧ブログでも何度か触れてきましたキャラバンML。 私のキャンカー仲間との交流の原点であります。 この度、私が昔作成していたオフ会のデータベースが見つかりましたので その懐かしい内容を本日公開いたします! 1999年8月27日 道の駅大胡 1999年9月10日 道の駅大胡 1999年9月25日 第一回全国大会(御殿場時の栖) 1999年10月10日 日光 光徳牧場 1999年11月20日 COCOファーム(足利市) 1999年11月26日 若洲キャンプ場(東京都江東区) 1999年12月24日 群馬クリスマスオフ(前橋市敷島公園) 2000年2月11日 福島県羽鳥湖オフ 2000年3月18日 静…

  • Happy Valentine! Unhappy Valentine ↓

    富山旅から帰還後、なんとか社会復帰を果たしました。 社会人を34年していますが未だ学生気分が抜けきらない私は、 会社を3、4日休むと、もう社会復帰不能な心身になってしまうのです。 でも、本日、新入社員になった気持ちで勇気を出して会社にいきました。 しかも、ノンアルコール状態で!?😆 頑張った甲斐があり、可愛い元部下の女性からチョコレートをもらっちゃいました。 明日、出張だからって、前倒しで頂けるんだって!! 出来た部下でしょう? オジサン、もう幸せ~。😍 今日も一日、いい日になったあ! 会社行って良かった~。😆 んで、もう、バレンタインデーなんですね。🍫 となると、あいつも・・・。 チョコレー…

  • 猫が飛ぶ島

    「富山旅は良かったなあ」などと余韻に浸っていたら、 ネットで猫が飛ぶ島を知りました。 香川県に住民よりも住猫の方が多い「佐柳島」😾という島があるようです。 それで色々と調べていたら無性に行きたくなってしまいました。 そして夢中で企画し始めたら、朝になってしまったなんて事は内緒だよ!😆 だからノンアルコールは身体に悪いんだ!😡 眠たくならないんだから!!👀 さて、ツアーを企画し始めたら、出てくるは、出てくるは、妙案が!! ・いつか乗りたいと思っていた寝台特急サンライズ出雲・瀬戸。 ・前回の九州ツアーの帰りに舌鼓を打った魅惑の鶏肉「一鶴」。 ・AKOが行きたがっていた鳴門の大塚世界美術館。 ・レン…

  • 富山ツアー3日目 富山市内探索

    富山ツアー3日目です。 大牧温泉観光旅館 小牧船着場~高岡駅~富山駅 西町大喜 とやマルシェ店 スターバックス 富山環水公園店 廻転とやま鮨 富山駅前店 とやま駅ナカ酒BAR 大牧温泉観光旅館 大牧温泉での一夜が明けました。 というか明ける前にまた温泉に入ってしまいました。 今回は車で来ている訳ではないので、 こんな夜明けの湯上りにビールが登場可能です。笑 なんとも贅沢な夜明けです。 朝食を頂くとチェックアウトの時間です。 何しろ船でしか行けないということは、船でしか帰れないということなので 宿泊客が船の時刻に合わせて一斉にチェックアウトをします。 これまた結構特異な光景でした。 また、船の離…

  • 富山ツアー2日目(大牧温泉観光旅館)

    結婚記念日26thツアー2日目です。 五箇山合掌造り 相倉集落 城端街並み 井波 瑞泉寺 庄川遊覧船 大牧温泉観光旅館 五箇山合掌造り 相倉集落 朝食の前にAKOと集落内を散歩しました。 この集落は人が実際に生活をしているということで 宿泊者以外の観光客は8時半まで入村出来ないんです。 それ故にひっそりとした朝の集落の雰囲気はとても趣きのあるモノでした。 城端街並み 相倉集落と長ヨ門の女将さんにお別れをして 昨日も利用した世界遺産バスで向かう先は城端です。 ここはローカル線の終着駅に加えて、 蒸気機関車の転車台跡とかも見られて中々良い鉄分を補給出来ます。 ただ、想定外だったのは、越中の小京都と…

  • 26年目は世界遺産の宿にて

    本日2月8日は、我々の結婚記念日。 昨年は銀婚式ということで北海道は銀婚湯温泉に行きましたが、 今年、26年目は富山県は五箇山の相倉集落に来ています。 新幹線で降り立った新高岡では ドリア専門店のドリアカフェ ドリアリーボさんでランチ。 大人気だけあって、美味しゅうございました。 それにとってもお洒落なお店でした。 新高岡からは加越能バスさんが運行する世界遺産バスで相倉集落へ。 途中、高速道路を走って、いよいよ峠に入っていく頃になると それまで全然なかった雪が、一面に広がりました。 合掌造り集落の景色はそうでなくちゃ! 相倉口バス停から5分も歩くと、ついにおとぎの国が現れました。 今夜、お泊り…

  • 愛機を抱いて

    試験勉強も終了した最近は、結構真面目にギターの練習をしています。 あ、プロを目指している訳でもないし、 コンクールに出る訳でも、ライブを控えている訳でもないので、 自分さえ気持ち良ければいい、そう、快楽ギターです! ちなみに先週の土曜日は、 勝ち負け関係なく自分さえ気持ちが良ければいい快楽テニスをしてきましたが、何か? さて、ギターも毎日弾いているので左手の指先がギタリストの指先に戻ってきました。 たどたどしかった右手のアルペジオもメトロノームを使って均等に修正。 現役時代とは言いませんが、 とりあえず結構ギター勘は戻ってきたような気がしています。 だからって、新しい曲に挑戦している訳でもなく…

  • 一般道各駅停車の美味#49 堀切菖蒲園 チャイタレー

    旅先のグルメというよりは、東京のグルメの紹介となってしまうのですが あまりに美味いので掲載せずにはいられませんでした。 掲載すると混んでしまって、困るのは私なのですが・・・。汗 東京は葛飾区にタイ料理の名店があります。 チャイタレー。☘️ 京成本線の堀切菖蒲園から徒歩1分。 ここのタイ料理は私の大のお気に入り。 全て美味しいのですが、特におススメは下記の3つ。 まずは、麺類の代表格の一角、パッタイ。 強烈な甲殻類の香りとナッツの食感が犯罪的に美味いんです。 結構攻めた味付けは、もう「ヤバ旨」の域です。 ナムプラーをたっぷり掛け、追加のパクチーをたくさん乗せて食べるのがTakuma流。 ご飯モノ…

  • キャンピングカーの経済性

    車は維持費が高い! 駐車場代、車検代、保険代等、燃料代の他に様々な維持費がかかります。 よって公共交通機関の発達した首都圏などでは、 乗る頻度を考えればカーシェアとかレンタカーで十分! 昭和な人間としては車を所有する満足感というのも捨てがたいのですが、 このような考え方も分からなくもありません。 しかも、ガソリン代は高値安定しちゃてるし、 車両本体価格だって安全装備の充実とかで高騰気味。 確かに「金食い虫」ですよね、車・・・。 そんな中でキャンピングカーなんて、1000万以上もしちゃって贅沢の象徴!? いやいや、それがそうでもないと思うのですよ。 圧倒的なリセールバリュー 宿泊代ゼロ分を相殺 …

  • 理想を追うようになって

    10年ほど前だったか。 通いつめていた「すみた」の店員さんの女性が 「50歳になったから、この先の人生はやりたいことをやっていく」と言って 「すみた」のパートを辞めて長年の思いがあった保母さんに転職した。 この言葉が私の心に大きく影響を与えている。 バブルに甘え、何のキャリア志向もなく、 消極的な理由だけで今の会社のサラリーマンに流れ着いた私にとって、 本当に「目から鱗」の言葉であった。 そっか、人生一度きり、そして自由なんだ。 そんな事に45歳を越えてようやく気がついた瞬間だった。 将来、苦労をさせまいとの両親の思いと、 その両親が引いてくれたレールがあまりに心地良かったのだろう。40年以上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用