ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
82年生まれ、キム・ジヨン 2020.10.14 シネマイクスピアリ12
82年に生まれた子供の親は、まさに私の世代となる。その頃私の子供は生まれた。違うところもあったが、ほとんどが思いあたるし、私もあのような親であったかと愕然と…
2020/10/30 22:32
ピクニック at ハンギングロック 1986.5.22 シネ・ヴィヴァン六本木
1900年2月14日、オーストラリアの寄宿制学校アップルヤードカレッジの生徒たちがハンギングロックにピクニックに出かけた。ハンギングロックは火山の隆起ででき…
2020/10/28 19:15
薬の神じゃない! 2020.10.17 新宿武蔵野館1
中国映画なのにインド映画の香り、カレー臭がする不思議。中国の商店街は同じ商品を扱う店が固まっている。この通りは金物、ここは電気街、ここは建築工具類てな具合。…
2020/10/26 21:33
上海の月 2005.8.27 フィルムセンター
上海での諜報活動を描く。誰が味方なのか敵なのか、疑心暗鬼の世界だ。戦争中が最もスパイの活躍する時期だ。敵味方が分かりにくい。それは真の味方かニセの味方かがは…
2020/10/23 22:27
リンドグレーン 2020.10.7
アストリッド・リンドグレーンの作品は名前を聞いたくらいでよくは知らない。ロッタちゃんの映画を見た覚えあり。ここでは彼女の若い頃のことで、後の作品を書くところ…
2020/10/21 22:21
樋口一葉 1996.8.17 フィルムセンター
またしても山田五十鈴の美しさにうっとりとしてしまった。今更なんだ、と言われそうだが、これもまた映画の持つ普遍性というか、残酷さかもしれない。1939年の作品…
2020/10/19 22:23
この子を残して 1983.9.6 松竹試写室
長崎医大放射線科の医師永井隆は、10歳の息子誠一と5歳の娘茅乃を妻緑の母ツモのいる木場に疎開させた。8月9日午前11時2分、誠一は浦上の方で空がピカッと光る…
2020/10/16 22:32
男はつらいよ・寅次郎あじさいの恋 2020.8.7 新文芸坐
男はつらいよの明暗を分けるのは一にも二にもマドンナの存在にかかっている。誰を出すか、これは毎回頭を迷わすことだろう。たんにその時に売れているだけでは足りない…
2020/10/14 22:40
黄昏 1982.6.11 有楽町スバル座
ヘンリー・フォンダとジェーンの父娘が前面に出ている。この親子は仲が悪いらしい。保守的なヘンリーに対しベトナム戦争に反対し、その後も尖った発言が目立つジェーン…
2020/10/12 22:26
ある画家の数奇な運命 2020.10.3 ヒューマントラストシネマ有楽町1
これにはモデルになる画家がいるそうだが、彼と映画に差異はどのくらいあるのだろうか。時代は1937年から約30年間の話で、あの過酷な戦争を含む時代の流れにぴっ…
2020/10/09 22:27
鵞鳥湖の夜 2020.9.26 ヒューマントラストシネマ有楽町1
中国武漢市、夜の11時大雨、警察に追われているバイク窃盗団幹部のチョウ・ザーノンは、郊外の駅で妻のヤン・シュージュンの到着を待っていた。しかし現れたのは見知…
2020/10/07 22:23
男はつらいよ・浪花の恋の寅次郎 2020.8.7 新文芸坐
マドンナとの出会いがこんなに簡単なあっけないものとは思いがけなかった。ほとんど冒頭に出会ってすぐに別れる。ふみ(松坂慶子)とは後に大阪で再会する。大阪でのふ…
2020/10/05 16:43
ミッドナイト・エクスプレス 1978.10.30 新宿ビレッジ2
アメリカの青年ビリー・ヘイズが軽い気持ちでハシシを持ってアメリカに戻る際、イスタンブールの空港で捕まってしまった。裁判で3年の刑、3年我慢すれば済むはずがそ…
2020/10/02 22:33
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、huianさんをフォローしませんか?