chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい) https://denkendera.com/

電験2種取得までを徒然なるままに日記にしたためております。ハッピーエンドで終わるよう精進します。

Amazonにて「本日もひたすら電験3種勉強日記」と「本日ももっとひたすら電験3種勉強日記」 読んで頂けると嬉しいです。

電験寺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 結局、今年は何がダメだったのか?残り231、326日

    今年も残すところ、残り一日である。あっという間の1年であった。昨年の今頃から、本社に管理技術者の審査依頼をかけた。前職の会社および、オーナービルからは、印鑑の押印許可が出たが、肝心な本社側が1歩も動かず、今年管理技術者になることは諦めた。管理技術者の部門に移るということは、今の現場から脱出することでもあったけど、これで良かったんだと思う。天命に従う。電験2種の勉強は二次試験に進むつもりで勉強してきた...

  • このブログはフィクションです。残り237、322日

    電気を扱うという狭い業界で働いておりますと、いろんなタイプの電気主任技術者と出会うことになります。アタクシの最初に出会った電気主任技術者はとにかく手が器用な人で、木工、鉄鋼、家電の修理、車の修理、草刈機やチェンソーなどのエンジン修理など、何でも出来る人でありました。もちろん、電気主任技術者という職務についても非常用発電機の更新工事やら、変電室改修工事なども、工事中に工事屋さんからアドバイスを求めら...

  • いつの間にか来年の試験日が決定していた。残り241、326日

    物事を始めるには、きっかけの日から始めるといいらしい。仮に電験の勉強ならば、電験の試験が終わった日。8月or11月頃電験の合格発表があった日。9月or2月頃元旦。電験の受験申し込みをした日。5月頃などのタイミングがあると思うが、来年の電験の試験日が発表された日、というのも計画も立てやすいのでオススメである。通常、来年の電験の試験日は12月頭あたりに発表されるので毎日試験センターにアクセスしていたんだけど、3種...

  • 我、電験徒然草を発見せり!!残り242日、326日

    電験二種完全攻略攻略 第2編問31は変圧器の絶縁耐力試験⑵という問題なんだけど、解き方は丸暗記出来るかもしんないけど、イメージがわきにくくすごく意味がわかんない問題であった。仮に誰かに教えてくれ、と言われても解説できる自信はない。動画で解説してくれてないかなぁといつものようにYouTubeで検索するものの、解説動画が見つけられなかった。想定されるのは、すごく簡単すぎて、解説する価値がないか、完全なる捨て問題な...

  • 勉強日記だということをすっかり忘れていた件。残り243、323日

    やけに寒さが身に染みるなぁと思った。外は見慣れない白いフワフワしたものが、舞っている。やなもん見てしまった。雪だ。雪でも暖房なしである。毛布にくるまってなんとか体を保護しているが耳が冷たくなってきた。イヤーカフが必要だ。と思ったら、パーカーのフードがあるではないか。こういう時に被るんだな。さながらラッパーのように、リリックよろしく日記を書く。ちなみに今のBGMはエミネムだ。さて、冷静に考えよう。全て...

  • 家が寒い件。残り245、329日

    家が寒い。とてつもなく寒い。暖房が効いた車から降り、家の玄関に入ると寒い。思わず部屋にあるマフラーを首に巻く。妻の令により今年は暖房禁止である。容赦はない。食後はお風呂に入り、体を温めて、毛布にくるまり、勉強をするが、手はかじかみ、指先はささくれ、背筋が痛くなる。2時間が限度である。冷え切った体を暖めるために、布団に潜りいつのまにか眠りにつく。そんな毎日でも、お陰様で夫婦喧嘩などせず過ごさせて頂い...

  • 推しを応援出来ない事情。残り246、330日

    いつの日からか、自分は推しを応援出来なくなってしまった。例えば、オリンピックの日本代表とか、サッカーとか野球とかあらゆるスポーツ、コンテストなど、自分が贔屓とするチーム、団体をリアルな時間で応援出来ないのだ。自分がリアルタイムで応援すると負けてしまうというジンクスもあり、悪い気がするというのもあるし、何よりリアルタイムでハラハラするのが苦手である。負けてしまったのを見た時、心そこ悲しくなるというの...

  • 幸せについて考える。残り251、335日

    妻がふと私には自由がないと言った。自分はこの言葉に衝撃を受けた。妻は専業主婦である。特に働くことを別に規制したわけではなく、もし働いたとしてもお金は一切生活費に入れず自分の好きなことにで使ってもいいということにしているが特にパートとかする様子はない。睡眠時間は私の2倍ほどある。自由を作ろうと思えばそれこそいくらでも使える状況である。家も妻の欲しい家を購入したわけだし、妻用の車だってある。私の給料や...

  • 勉強道具達に感謝する。 残り252日、336日

    夕飯を終え、お風呂に入って仕事の疲れを取る。束の間の休息。風呂は独りでゆっくりと思考を巡らせる唯一のスペースである。考えることは色々ある。昔のこと、これからのこと。今日の反省、明日やること。毎日何かしらの体の不調を感じているが、昨日は偏頭痛だったが、今日は胃酸が上がっているようだ。満身創痍。体力的にも来年がラストチャンス。そう思いながら数年勉強を続けている。もう、すっかり冬だ。湯冷めしないよう着れ...

  • 全てをポジティブに考える。残り254、338日

    同じ職場の方のお話という名の愚痴を聴くというのは、完全に自分の仕事の一部になってしまった。まともに聞いていると、こちらまでどうにかなりそうなので、脳内変換して、自分だったらこう考えるというのをずっとシミュレーションしながら聴いている。これはこれでポジティブ思考の練習になる。ネガティブ思考の人とは距離を取りなさい。ということはよく聞くが、聴くに堪えないネガティブな言霊にこんな活用方法があったとは!と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電験寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電験寺さん
ブログタイトル
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)
フォロー
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用