chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮崎文隆ブログ https://kasosaka.blog.fc2.com/

現在は「光齢者(高齢者)輝爆剤(起爆剤)講演家」として活動をしています。全国を「高齢者から光齢者へ」のテーマで講演活動をしています。ユーチューブでも活動していますので、ユーチューブのチャンネル登録をよろしくお願いします。

宮崎文隆は「逆手塾(前、過疎を逆手にとる会)」の活動37年間・「県北レクリエーション協会」の活動40年間・「里山創造研究会」の活動3年間・「抱きしめて笑湖ハイヅカ」の活動12年間・そして「NPO法人百華倶楽部」の活動5年間の経験を活かして全国47都道府県で、1500回以上講演を行って来た実績があります。

宮崎文隆
フォロー
住所
三次市
出身
三次市
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 「海・隆コンビ」日本ハム球場見学 北海道はデッカイのー

    日本ハム球場は面白くて楽しくて、そしてエキサイティングですねコメント旅ではインターネットがうまくつながらないことがあり、情報の発信ができないことが度々おこっています。2023年3月開業の新球場エスコンフィールドHOKKAIDOに、初めて訪れました。テレビなどの映像で見るのとは感覚が、大きく違いました。最初は大きさにビックリしました。中を見て歩くとテレビで紹介されているのとは、3倍ぐらい素晴らしいと思いました。百...

  • 北海道小樽市「ホテル順風満帆」で小樽商科大学生と「海・隆コンビ」の出逢い

    舞鶴港を2025年05月24日(土)23時50分出港し、小樽港に2025年05月25日(日)20時40分に入港、そして「ホテル順風満帆」に21時30分に到着しました。フェリー「はまなす」コメント「出逢いそれが輝爆剤」と申しますが、まさに今日の小樽商科大学生との出逢いは、「海・隆コンビ」にとっても学生2人とっても、素晴らしい出逢いになるでしよう。2人の小樽商科大学生は、広島県安芸高田市に勉強に来ると言っています。小樽の不思議な出逢い...

  • 「海・隆コンビ」本日北海道へ出発 「再輝動」をテーマの旅でござんす

    北海道は人間が「でっかいどう」北海道は実に人間が「あったかいどう」フエリーのパンフレットコメント2025年05月25日(日)は、舞鶴から小樽へ向かうフェリーの中です。この原稿は5月24日13時30分北海道へ行く準備をしながら書いています。明日はたぶんパソコンが使えない環境だと思います。船が揺れないことを願いながら書いています。パソコン環境が゛整ったら発信しようと思っています。ごきげんよう。※過去の動画&ブログから、...

  • 古川由紀さん写真集出版記念「歌声ひろば」 広島県庄原市西城町 ウィル西城1階フリースペースで開催

    古川由紀さんは、アコーディオンで弾き語りの「歌声ひろば」の開催を、何と本日が1375回目でありました。表紙裏表紙コメント今回の集いの参加者は、ほとんど元気な高齢者の女性です。古川由紀さんのアコーディオの「歌声ひろば」で、歌われた歌は昔昔の歌が主流ですが、何故か全部歌えるのです。そう言う私も立派な高齢者なんでしょうかね。古川由紀さんのアコーディオの「歌声ひろば」は、6弾シリーズで御贈りしたいと思っていま...

  • 「ウィー東城町」経営者 佐藤友則 島田淳一郎 著「本屋で待つ」ゆっくり、元気になる

    佐藤友則さんから本にサインをいただきました。「全ては、 より良くなるために」ウィー東城店 佐藤友則 令和 7年5月16日 元氣が出て来る言葉ですね。「本屋で待つ」コメント佐藤友則さんの印象をガラリと変えて、くれる本となりました。今度は「海・隆コンビ」で「再輝動」をテーマに、インタビューをさせていただく予定です。佐藤友則さんは、実に明るく楽しい方でありますね。本の...

  • 「おもしろ莊」みんなが主役 庄原市東城町の社福法人が古民家改装

    障害者作品展示がされています。スイーツカフェにもなっています。6月8日(日)i開催の「逆手塾」イベントでも訪問します。おもしろ莊 中国新聞よりコメント「おもしろ莊」へは、オープン前におじゃましました。スイーツカフェで手作りのお菓子をいただきながら、美味しいコーヒーを堪能しました、木造3階建ての建物は魅力がありますね。ここでは色々なイベントがおもしろく開催されることでしよう。常設で障害者の作品が展示される...

  • 国内最高齢 114歳の近藤ミネさんが5月20日に死去されました。明治43年(1910年)9月1日生まれ

    近藤ミネさんが死去されたので、114歳の臼井ますさんが国内最高齢になられました。その園臼井ますさんが5月21日に死去されました。それを受けて、114歳の広安美代子さんが国内最高齢になられました。コメント114歳の方に、70歳・80歳・90歳・100歳・110歳代の経験した生き方の話を聴きたいですね。人生とは、何であるかを学ばせてもらいたいものですね。元気な100歳をめざしたいですね。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を...

  • 安芸高田市吉田町桂 旧郷野小学校賃貸事業で後世へ 新たな安芸高田市のシンボルとして

    NPO法人「郷野の郷運営委員会」の、「再輝動」への活躍が期待されます改修や資金確保へCFを行っています中国新聞よりコメント安芸高田市吉田町桂の地元の方々の、旧郷野小学校への思いが素晴らしいですね。その思いが旧郷野小学校の「再輝動」を可能にすることでしょう。そして共感の輪が拡がって、CFも目標を達成されることでしょう。旧郷野小学校が安芸高田氏の「再輝動」のシンボルに、成ることを期待し願っています。ささやか...

  • 第4弾 安芸高田市甲田町の「飛脚」再輝動 エコストーブでご飯を炊いておむすびをつくり食べました

    災害の時に「エコストーブ」が活躍します。合い言葉「1家に1台エコストーブ」エコストーブコメント「災害は忘れたころにやって来る」いざ災害の時は電気もガスも止まります。エコストーブの出番です。その時は、大活躍しますよ。ご飯は一晩水につけておきましよう。エコストーブで出来た焦げは、香ばしくて美味しいですよ。エコストーブで炊いたご飯で、おむすびを作り食べていただきました、大好評でしたよ。リクエストがあればエ...

  • 第41回「逆手」」6月8日(日) テーマ「再輝動」開催地 庄原市東城町

    第41回「逆手塾」6月8日(日) テーマ「再輝動」開催地 庄原市東城町午前の部 ・ 東城のまち歩きと施設・取組見学 (GENKI BASE・ヤマモトロックマシン旧自治寮 等)午後の部 ・わがまちの再輝動 (樫原節男・梶山浩太郎) ・それぞれの再輝動 (藻谷浩介・井上恭介・宮崎文隆) ・過激なまとめ 徳野貞雄 問合せ 逆手塾事務局 山田 TEL.090-9735-7732 メール sakatejuku2025@gmai...

  • 第83期 名人戦4局 61手千日手 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段 明日9時から指し直し

    戦型 角換わり 61手千日手 5月18日(日)9時指し直し開催地 九州 大分県 宇佐神宮コメント第83期 名人戦 第4局 1日目藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段 は、61手で5年ぶりの千日手となりました。明日5月18日(日) 朝9時より指し直しとなります。後手の永瀬拓矢九段の研究の結果ですね。指し直しでは、永瀬拓矢九段の先手となります。対局場所は大分県の宇佐神宮です。前夜祭は宇佐神宮での開催で、独特な雰囲気がある素晴らし...

  • 第2弾 「日本再生の道」石丸伸二・西田亮介 著 政治屋を一掃せよ!

    序章 〈地域政党「再生の道」〉の 前半「日本再生の道」 石丸伸二 西田恭介 対談コメント対談本取材の模様をリハックで全編動画配信してみる対談本を取材する様子を、本の発売と同時に動画で全編流しちゃうのは、出版界初なんじゃないかな。箕輪厚介さん(幻冬舎編集者)の面白いところですね。次回は序章の後編です。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前・火曜日 3年前・水曜日 4年・木...

  • 「あきたかた焼き」神楽門前湯治村内にオープン 店名「鶏鹿(けいろく)」

    広島県安芸高田市の神楽門前湯治村内に「あきたかた焼き」オープン元地域おこし協力隊の中村博之さん(48)湯治村に「鶏鹿(けいろく)」出店コメント私は子供の頃より宮崎家の独特のお好み焼きを、つくっていましたが現在も家族のリクエストがあると、喜んでつくっています。私はお好み焼きが大好きですが、自分のつくったお好みが一番美味しいと思っていますので、これを超えるお好み焼きを探しています。そんな理由で、「あきたかた...

  • 第3弾 安芸高田市甲田町の「飛脚」再輝動 「全国からのメッセージタスキを飾る」

    『海・隆コンビ」が全国行脚でまちづくりのリーダーから頂いたメッセヘジ入りのタスキを飛脚の中に飾りました。コメントタスキからのメッセージが、「再輝動」のヒントを与えてくれます。『海・隆コンビ」の全国へ旅は、これからも続きます。乞おうご期待下さい。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前・火曜日 3年前・水曜日 4年・木曜日 5年前・金曜日 6年前・土曜日 7年前・特別枠10年...

  • 「日本再生の道」石丸伸二・西田亮介 著 政治屋を一掃せよ!

    はじめ「政治改革」を終わらせる 石丸伸二(「再生の道」代表)「日本再生の道」 石丸伸二 西田恭介 共著コメント本書では「再生の道」の構想とその背景にある思考を解説しています。破壊せよ未来のために、「政治屋を一掃せよ」を学びたいですね。石丸伸二・西田亮介・箕輪厚介の3人のコラボになってます。面白くて為になる本の期待をしています。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前...

  • RIZIN 男祭り 朝倉未来 3回TKOで鈴木千裕に勝利し見事な復活

    開催場所 東京ドーム 満員の大盛況フェザー級マッチ 3回でレフリーストップとなるコメント東京ドームが爆発するぐらいの拍手の声援が、朝倉未来に注ぎ込まれた。朝倉未来はその応援をエネルギーに変えて、力を発揮して見事に鈴木千裕を、3回 TKOで勝利した。朝倉未来は鮮烈な復活をファンの前に演出し、朝倉未来のエンタテナーとしての存在を発揮した。RIZIN 男祭りが最高潮に盛り上がった瞬間であった。※過去の動画&ブログか...

  • 安芸高田市 吉田高校神楽部 大阪・関西万博舞台へいざ出陣

    青春の血潮がたぎる舞を万博で最終リハーサルが10日300人を前に演じられた吉田高校神楽部コメント開催中の大阪・関西万博で、5月18日(日)i安芸高田市の、吉田高校の神楽部が「滝夜叉姫」を舞う。青春の鮮やかな一ページを飾ります。この高校生は将来地域を背負って立ってくれることでしょう。実に頼もうしいことですね。神楽の郷土愛が素晴らしいですね。神楽の魅力はそこにもありますね。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来...

  • 第83期 名人戦 第3局 藤井藤井聡太 名人 は永瀬拓矢九段に3連勝

    戦型は相矢倉 封じ手は藤井聡太 名人開催地 大阪府泉佐野市 ホテル日航関西空港立会人 福崎文吾 九段藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段コメント第83期 名人戦 藤井聡太名人 対 永瀬拓矢九段の第3局は相矢倉の闘いとなる。お互いに初めての戦型となり、前半は五分五分の闘いになりました。中盤から少しづつ藤井聡太名人が有利となり、後半は藤井聡太名人が引き離して102手までの勝利となり、3連勝で防衛に王手をかけました。...

  • 第2弾 安芸高田市甲田町の「飛脚」愛の陽だまり 飯島千鶴子さんのお話し

    「飛脚」再輝動を願う人たちが「飛脚」に集いました。「愛一筋の道」の 飯島千鶴子さんのお話しを聞きました。続いて参加者が「飛脚」現場の視察を行いました。飯島千鶴子さんコメント飯島千鶴子さんは、安芸高田市甲田町の「飛脚」に、「愛の陽だまり」の命名を提案されています。住吉海平さんは、安芸高田市甲田町の「飛脚」に、「エンゼルサロン」の命名を提案されています。合わせて、「愛の陽だまり・エンゼルサロン」の提案...

  • 第6弾 斎藤一人 著 遠藤忠雄 講演「言葉の魔法」

    私は、20年経った今、当時の「感謝してます」っていう訳がわかりました。斎藤一人 著「幸せの道」コメント「言霊の魔法」を聞いて、この言葉を思い出しますね。「感謝に勝る能力なし」遠藤忠雄さんが実践されたことで、解りやすいですね。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前・火曜日 3年前・水曜日 4年・木曜日 5年前・金曜日 6年前・土曜日 7年前■4年前 2021年05月07日(金)光齢者は熱...

  • 安芸高田市甲田町の「飛脚」再輝動の船出です 2025年05月04日 みどりの日

    「飛脚」再輝動を願う人たちが「飛脚」に集い、「飛脚」現場の視察を行いました。愛の陽だまりコメント2025年05月04日11時 (みどりの日} に、住吉海平さんが「飛脚」再輝動の船出でのメッセージを配信しました。「飛脚」再輝動を願う人たちは、そのメッセージを聞いて「飛脚」の現場を、視察しました。いよいよ「飛脚」再輝動の船出です。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前・火曜日 ...

  • 第1期 新銀河戦 2回戦第3局 藤井聡太 竜王 対 山根ことみ女流二段 千日手指し直し

    ルールは持ち時間各1分1手打つごとに10秒が加算されるフイッシャー方式60手で千日手指し直しとなり、先手が藤井聡太 竜王となり、79手で藤井聡太 竜王の勝利となりました。コメント藤井聡太七冠と、女流棋士との対局は非常に興味深いものがありますね。今回は何とビツクリ藤井聡太七冠が、女流棋士相手に後手番とは言え、ビツクリの千日手を指すことになりました。色々な意味でビックリしました。※過去の動画&ブログから、現在を...

  • 第1弾 2025年05月04日は「飛脚再輝動」記念日 「飛脚」の夢語り日

    住吉海平さんが「飛脚」の夢を語ります「飛脚」2025年05月02日現在コメント明日2025年05月04日(土)は、私にとって「飛脚再輝動」の記念日になります。本日はその準備に行ってまいります。※過去の動画&ブログから、現在を見て未来を予測する日曜日 1年前・月曜日 2年前・火曜日 3年前・水曜日 4年・木曜日 5年前・金曜日 6年前・土曜日 7年前■7年前 2018年05月03日(木)「おとめの華」に・・・・・国産 玄米に注目が集まるhttps:/...

  • 第2弾 小原和啓 著「モチベーション革命」稼ぐために働きたくない世代の解体書

    第1章 「乾けない世代」とは何か? ・何もなかった世代と「すでにある世代」 ・自己成長と社会貢献がつながっていた「乾いている世代」 ・サイゼリヤのワインで十分だ尾原 和啓 著 「モチベーション革命」コメント尾原 和啓 (おばら・かずひろ)著の「モチベーション革命」の本から、モチベーションをアップする極意を、学びたいと思います。そして、私の経験も加えて、未来を拓いて行くやる気を、「再輝動...

  • 第83期 名人戦第2局 羽田対局 藤井聡太 名人 141手で永瀬拓矢 九段に勝利

    少し変則の角換わりで始まりました封じ手も解説者の予想が当たらない難しい将棋でした藤井聡太名人 第83期名人戦 2連勝コメント第83期 名人羽田対決で、藤井聡太名人が永瀬拓矢九段に逆転で勝ち切った。名人戦2連勝です。戦いが始まって、長く50%と50%が続く、現在将棋界のトップ同士の闘いは、両者の頭脳をフル回転させての白熱の闘いになりました。後半藤井聡太名人の研究の第一人者の永瀬拓矢九段が、一時62% 対 38%でリ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮崎文隆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮崎文隆さん
ブログタイトル
宮崎文隆ブログ
フォロー
宮崎文隆ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用