chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なにわのねこ
フォロー
住所
大阪市
出身
堺市
ブログ村参加

2014/06/26

arrow_drop_down
  • 久しぶりのお買い物

    いや、「お買い物」自体は全然久しぶりではないですけれども(^^; ←控えろこちらのお品です。天然石 パワーストーン ブレスレット 【5月限定 ☆月替わり 】※説明書付き ラッピング無料 金運 財運 仕事運 恋愛 結婚 家庭円満 癒し 人間関係 幸運 成功運 勝負運 厄除 水晶 翡翠 ひすい タイガーアイ メンズ レディース 男 女 アクセサリー ペア ゴム ネコポス送料無料価格:1,180円(税込、送料無料) (2024/4/28時点) 楽天で購入 ※注...

  • メルカリの取引で、ミスを重ねてしまいました…

    先日、メルカリの「おまとめ依頼」機能を使って複数点のご購入のリクエストをしてくださった方がいらっしゃいました。1点のご購入でも嬉しいのに複数点お買い上げいただけるのは本当にありがたいです。ところが。その複数点(仮にAとBとCの3種類とします)のご購入を「AとCは1セットずつ、Bのみ2セット」といった形でリクエストを頂いていたのを見落としてしまい、「AとBとCを1セットずつのおまとめ、合計3点のため2点...

  • 見分け方を教えてください

    なにわのねこは流行に疎いです。日本国民の常識とも言えるようなことでも全く知らないということも多いです。例えば、大分前の話になってしまいますが「鬼滅の刃」は原作もコミックスもアニメも映画も見ておらず、ストーリーもよく知らないです。(たまたまネットで「第1話無料」というのがあって、とりあえず、最初の1話だけ読んだことがあります)もっと前(?)だと、あの!ドラゴンボールもストーリーもキャラクターも全く知...

  • 冬来たりなば

    「冬来たりなば春遠からじ」という表現がありますね。漢詩とか論語とかその辺が元だと思い込んでいましたが、今確認すると、イギリスの詩人の言葉だそうです。文語の表現は、何でも漢詩だと思ってしまう…(笑)今年は「冬終わりなば 夏が来た!」という感じです。冬が終わったと思ったら、春じゃなくて夏が来た! みたいな。でも、それほど暑くない日もあったりして暑くて寝られないくらいの日があって、トレーナーから長袖Tシャツ...

  • 確かに可愛いわ

    紙もの関係がお好きでこのブログを訪問されている方は多分ほとんどいらっしゃらないのではないかと思うのですが、もし、いらっしゃったら、今回はちょっと気分を害するかもしれません。紙もの系YouTuberさんの話です。何人かの紙もの系YouTuberさんのチャンネル登録をしていますが、1人、ちょっと苦手な方がいてチャンネル登録はしていない…けれども関連動画として表示されるので結局観たり動画を保存したりしているYouTuberさんが...

  • 今日の紙活

    今日のコラージュ画像(画像はクリックで大きくなります)長い髪の女の子の後ろ姿です。なんだかいつも同じようなものしか作れないのでもうちょっとレパートリー(バリエーション)を増やしたいところです。この画像は、女の子の上部分に赤い薔薇と蝶を貼り、下の方にはまた別もお花を貼っているのですが…。逆(赤い薔薇を女の子の下)の方が引き締まって良かった気がします…(^^;母がインスタ始めたので(見る専門で)私もちょっと...

  • 猫の時代はもう終わり…

    割と「猫グッズ」って文具系だけでなく、いろんなジャンルに存在し「猫だ!可愛い!」という理由でついつい買ってしまう人も世の中には多いのではないでしょうか。(あるいは私だけ?)「犬グッズ」もありますが、「猫グッズ」ほどはあまり見かけない気がします。(あるいは私の目に入って来ないだけ?)でも。そういう猫が天下を取っていた時代は終焉をを迎えつつあるようです…。そう、今の時代は「シマエナガ」!「シマエナガ」...

  • くま。

    小さな子どもに対して、例えば、散歩中に犬を見かけたら「ほら、わんちゃんよ~」なんて言いますよね。「猫ちゃん」(「にゃんちゃん」?)もあるかと思います。でも、クマに対しては(普通、散歩中に出会わないけど)「くまさん」と「さん」付けで呼ぶことが多い気がします。それって、「森のくまさん」(ある日 森の中 くまさんに 出会った)の曲から来ているのか、「くまのプーさん」から来ているのか、どっちだろう…とずっ...

  • 感情のアップダウン

    感情というか気分のアップダウンでしょうか、一日の中で、すごくテンションが高くなっている時と激落ちしている時とがあり、感情のコントロールが難しいです…。今日は、引っ越してきてから毎年恒例になっている行事を行いました。すなわち…。1年前に置いたブラックキャップを回収してゴミ箱に入れ、新しいブラックキャップをその場所に置いて回る…という行事です。通常4月1日にやっているんですが、なんか今年は忘れていて、1...

  • ひねもすのたりな なにわのねこ

    多分、昨年の秋とかだったと思うのですがふと「ひねもすのたりのたりかな」というフレーズ(俳句ですが)が頭に浮かびました。が、最初の5文字が思い出せず…。柿食えば ひねもすのたりのたりかな… いや、これは絶対違う。古池やひねもすのたりのたりかな… なんか意味が分からない私の脳みそでは思い出せず、ネットで検索して「春の海 ひねもすのたりのたりかな」でした。ああなるほど、春の海って確かに「のたりのたり」してい...

  • ドーナツ日和

    昨日は無事診察に行けました。お薬も忘れずもらってきました。過去のこととか未来への不安とか泣きたくなるのに泣けないとか診察ではそういうことを伝えたんですが、先生は「カウンセリングは受けてはりますよね?」と確認するだけで。もし、私が自殺とか何かやらかしたら、責任は全てカウンセラーさんに押し付けられてしまうような気がします…。帰り、難波にあるスーパーの「ライフ」で美味しそうなドーナツのセットを見つけてし...

  • XYZ

    今日は診察日だったのですが、やっぱり行けませんでした…。(今日はまだ頑張れば行けそうな感じではあったんだけど…)明日に行きます。今年に入って、カウンセリングは金曜日しか受けられないので行ったり行けなかったりしていますが診察に関しては、今年に入ってから金曜日に行けたことって…。一度でもあったっけ?金曜日の診察は夕方で、土曜日だと午前になってしまうのでハードル的には土曜日の方が高いと思うんですが…。どうし...

  • チョキチョキしたものを収納したい。

    紙もの関係のYouTube動画を観ているとよく、「チョキチョキしたもの」という言葉が出てきます。初めて聞いた時はそのYouTuberさんだけが使っている表現かと思ったのですが、他のYouTuberの方も使っていたり、「チョキチョキペーパー」という名称の商品が紙もの系ネット通販ショップで販売されていたりするので紙もの界では「チョキチョキする」というのは擬音語ではなく普通名詞+サ変動詞のようです。(電子レンジで)「チンする...

  • 泣きたい

    初めて心療内科に行った時、待合室で、延々と泣いていて、診察室でもずっと泣いていました。その後も、特に元カレと別れた後の何年か、毎日のように泣いていました。それからカウンセリングを受けるようになりましたが、最初の数ヶ月は、カウンセリングを受けている時もずっと泣いていました。それが、いつからか、急に泣かなくなったんですよ。祖母や叔父が亡くなった時も泣かなかったしいまだに引きずっている三浦春馬さんの死に...

  • うさぎ

    春、桜の舞い散る花びらとかクローバーが広がる野原とかそういった背景に「うさぎ」ってよく似合う気がします。私の勝手なイメージかもしれませんが、「うさぎ」って春のイメージが強いです。それって、イースター絡みなのかな?と思ったのですが、イースターが今ほど日本で語られることのなかった時でもやはり、うさぎは春のイメージだったような気がします。(そういえば、今年のイースターって3/31でしたね。イースターが3月に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なにわのねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なにわのねこさん
ブログタイトル
なにわのねこの一日。
フォロー
なにわのねこの一日。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用