chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手描きイラストと洋裁 ゆずの木 https://lit.link/yuzunoki1127

洋服の縫製を仕事にしています。 日々の絵日記、イラスト、洋裁の裏技。

洋裁は趣味で始めて20年以上。 最初は独学でしたが、35歳を過ぎて一念発起。パターン製作から学び始めました。 初心者さんにもプロの方にも、イラストをまじえて、楽しいブログを目指しています。

ゆずの木
フォロー
住所
兵庫県
出身
新潟県
ブログ村参加

2014/06/25

arrow_drop_down
  • 春に必ず買わなければならない制服。高い?安い?制服の舞台裏。

    服作りは何歳から始めても上手くなる。 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 春の進学シーズン。 合格発表も次々行われ、進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭は、何かと出費多端な時期かと思われます。 我が家の制服も一式7万円以上でした。 そんな時、何気なく見ていたスレッズで、 「制服高すぎるよ!」 という呟きを目にしたので、記事にしてみます☺️。 1、制服の仕事の舞台裏 私は子供が小学校低学年から5年生くらいまで、自宅の工業用ミシンで縫製工場の量産品を縫っていました。 そのひとつに、制服がありました。 大手メーカーのプリーツスカート。 画像カンコーさんからお借りしま

  • 布は何メートル買えば良い?用尺に迷ったら。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 最近、めっっっちゃ多いご質問。 「何処で布買えば良いの?」 「何メートル買えば良いの?」 そうか😅😅‼️縫わない人にはわからないですね。 なので、この機会にまとめます。 ・用尺について 用尺(ようじゃく)とは? 洋服を作るのに、必要な生地の長さのことです! ザッと、よく作るワンピース、スカート、ブラウスについて説明。 着丈とは、首の後ろの付け根から、洋服の裾までの長さ。 ザックリこちらに縫い代10㎝足して、それを2倍。 さらにお袖分に5㎝足して、あとは襟があれば襟の分を足

  • 入園グッズを月300枚縫っていた元縫製工が教える巾着の作り方。

    服作りは何歳から始めても上手くなる。 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 2024年もどうぞよろしくお願いします! さて。 アタクシは以前自宅工業用ミシンで、入園グッズ縫ってた者です。 あの頃(7〜8年前❓)は、手作り入園グッズはもう、 「手作り風を買え。」 な風潮が流行り出した時期で、新米ママン達はこぞってミンネで入園グッズを買ったのです。 今どうなんですかね? その頃、企業も「ママの手作り風」を楽天、Amazonで売り出したので、そこの入園グッズを工業用ミシンで縫ってました。 縫製地獄。 月300枚。確か…。 制服は部分縫いで1600着ほど縫ってました

  • 2023年 歩みを進めた3つの事。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 さて… 2023年が… あと3日ってどうゆうことですかっっっっ⁉️ 大変驚きました(知れ)。 一年の計は元旦にあり。 実は2023年、やりたい事がたくさんありました。 去年の暮れに抱負を語った。 その一つがワークショップです。 なんと恐れ多く、文化服装学院のニュースでも抱負を語ったやつがいました(誰だよ)。 指導員紹介で載せていただいたのです。

  • パフュームコスチュームミュージアム展に行った話

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 先日、兵庫県立美術館で、パフュームコスチュームミュージアム展に行って来ました! 神戸市の兵庫県立美術館 ミセスゆず子は神戸へお覗きするミドル 8センチヒールを履いて、歌って踊れるパヒューム。 衣装はとにかく、 か、わ、い、い〜🥰!!! 画像お借りしました。 ピノのCMに出演した時のパヒュームの衣装 ピノのCM衣装。 三人の骨格に合わせて、微妙にドレスのシルエットを変えてありました。 お袖のつき方とかね、微妙に! スカートも微妙に違うわね🥰。 フェルトで作られたお帽子とか、手仕事感があ

  • 文化服装学院の文化祭に行った話

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 先日、文化服装学院の文化祭に行ってきました!! ミセスゆず子は新潟出身の兵庫県民、お上りさんだっ! 文化服装学院は今年100周年。 ファッションショーもバザーも去年から有観客で再開。 会場前から整理券を求めて行列でした。 憧れのBunka。いつかはBunka。 文化の通信教育は、10数年前に検討し、あまりにむずかしそうで!断念しました。 (だって本当に難しかったもん😅) あれから、 ○ミー式通信 ↓ 師匠に習う ↓ その間自宅で縫製したり、雑貨屋さんの縫製リーダーしたりしなが

  • 出来上がり線の付け方

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 さて、 洋服作りに欠かせない最初の一歩が型紙。 先日は定規について書いてみましたよ☺️。 では、 次は型紙に縫い代をつけて、出来上がりに印をつけるには🤔❓というオハナシです。 出来上がり線の付け方3選 縫い代とは、今更ですが、 洋服の出来上がり線に対してミシンで縫うための生地の余裕分です。 本屋さんの型紙本は、縫い代を自分でつけなくちゃならない…と思ってましたが、最近は縫い代付きの型紙本も多いらしいですね〜!! 縫い代無しの型紙に自分で縫い代をつけて布を裁つ場合、皆さんがいちばん

  • 型紙を写しとる時に必要な道具

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 前回オススメの洋裁定規について書いてみましたが、では型紙を写すのに、どんな道具を用意したらいいのか🤔❓ 私なりに書いてみます。 型紙を写しとるのに使う紙 まず最初は、方眼メモリ付きの製図用紙を用意しました😃。 定番のコピクィーン。 Photo by Amazon 洋裁って、並行や直角がとても大切なんで、最初は方眼メモリ付きが良いですよね😃。 100キンの模造紙はどうでしょう❓🤔❓ いちばん手に取りやすい紙ですが、厚みがあるので下の型紙線が透けて見えないです。 そんな時は

  • 洋服作りに最初に揃えたい定規3選。

    「服作りは何歳から初めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 ではそろそろ、洋服作りでどんな手順を踏んだら良いか、少しずつ書いてまいります☺️。 あくまでゆずの木目線です👀。 洋裁にはさまざまな手法があり、 職人さん、先生でそれぞれ主張が違いますから。 その辺は先生の個性と捉えて、私のやり方と違う場合は、やりやすいやり方を是非選んでみてくださいませ。 まずは、 最初に選びたいデザイン ゆずの木的オススメのデザイン めっちゃシンプル😎😎😎。 まずは ✅ファスナーが無い ✅袖付けが無い ✅ボタンあきが無い ✅広がりすぎない ✅

  • 部分縫いと丸縫いと。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 今日は部分縫いと丸縫いのお話をして行きますよ〜! 丸縫いって何? いきなりですが、 部分縫い? 丸縫い??? マルっ???って???? 世の中にはたくさんのお洋服や布小物が売られていますが、 それは一人の職人が一人で作ってるわけじゃないですよ。 って話。 私は今、自宅縫製業と掛け持ちで、靴工場にパートに行ってます。 靴工場で靴職人というと、こんなイメージじゃないですか? 靴職人のイメージ イタリア🇮🇹で修行してこの道30年、とか。 実際勤めてみたらこうでした。 靴

  • 足して引いて1ミリでも、踏み出す一歩。

    #あの選択をしたから 服作りはいつ始めても上手くなる。 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 「アンタは大人しいくせに、いざという時クソ度胸がある。」 実家の母によく言われました😅。 少し前の記事で生い立ちについて書きましたが、 私は大人しくて口少ないように見えて、飛び込む時はとっても大きな第一歩を踏み出す癖があったりします😅。 人生でいちばん、いちばん!大きな選択だった事は結婚。 新潟の農家に産まれ、地元の農協に就職し、 そのまま安定的な生活を送れそうでした

  • 我が家のミシンを5人のイケメンに擬人化してみた。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 ここらで一つ。 我が家のイケメンミシンたちを紹介します。 我が家では、ミシンは「イケメン」擬人化されております。 ミシンのそれぞれの性格を模して擬人化してみた。 ま、こんな感じです。 この頃から人事異動?がありました。笑。 長男セシ男 嫁入り道具だった長男、セシ男。 まずは長男、ジャノメコンピュータミシンのセシ男。 セシ「男」と書いて、セシオです。笑笑。 擬人化するとこんな感じ。 嫁入り道具でしたから、母に随分奮発させて買ってもらいました。 当時25万だったかな? 実用

  • 洋裁学校を出ていない普通の主婦が、型紙から洋服を作れるようになるには?

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 前述のように、私は大学卒業時に一冊の雑誌に心打たれて服作りをしたくなりました。 しかし、目覚めた時には煌めく学生時代は終了していたので、 いまさらもう一度洋裁学校で学び直す、なんて事は贅沢の極み。 そこで、私のように大人になってから洋裁を学びたくなった人に向けて、今回は書くとします😃。 洋裁とソーイング 簡単に洋裁手順を図にしてみました。 ホームソーイング用に出回っている型紙は、 水面下の作業はプロが済ませてくれています。 ご覧のように、氷山全体を「洋裁」とするなら、 最

  • 好きな事で仕事がない!

    服作りは何歳から始めても上手くなる。 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 思春期を絵ばかり描いて過ごした少女時代。 地元教育学部で美術教師を目指していましたが、 ちょっとヤンチャな学校 もともとの性格がとても気弱だったので😅… 上手く中学生の指導ができず 熱意ある学生と自分の差を自覚。 Photo by pakutaso その頃神戸で起きた、中学生による連続児童殺人事件が大きな衝撃でした。 これをきっかけに、 美術教師になる事は諦めました。

  • 得意があれば人と人は出会う事ができる。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる」 どうも。手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 もう少し私自身の事を時間を遡ってお話します。 私は新潟の農家の次女に産まれました。 母親はとにかく忙しく、 小さい頃から「放っておかれた」 というイメージで育ちました。 2歳上の姉が居ましたが、初めての保育園登園で「お姉ちゃんと一緒だから」と騙されて連れていかれ、 保育室を離されて号泣した過去を40年以上経った今でも覚えています😅。 なので、大人の前で話そうと思っても言葉が出ず、 黙って目に涙を溜めてしまう幼児。 今思うと「場面緘黙」という精神症状だったと思います。

  • 自己紹介

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 手描きイラストと洋裁のゆずの木です。 初めまして。 洋裁歴20年以上の40代。 洋裁、というと若い頃に服飾専門学校を卒業してアパレル、結婚を機にフリーランスへ、、、 と言うイメージがありますが、 私は趣味から始めて、現場で仕事を取りながら学び続けています。 仕事内容は 学童用バッグ、 制服、 靴… など工業用ミシンで色々縫ってきましたが、 最近は一点ものの洋服が縫いたくて、さらに勉強を続けています。 いつ始めても、 服作りはきっと上手くなる。 大人になって、生活しながら学んで来たので、限られた時間の中で精一杯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずの木さん
ブログタイトル
手描きイラストと洋裁 ゆずの木
フォロー
手描きイラストと洋裁 ゆずの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用