ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東横堀川沿いの人気バルは何食べても美味しすぎる! YAICHIRO 堺筋本町
私としたことが・・・やっと見つけてテンション高めで買ったチャリ・・・チャルメラを、いざ食べる時に普通に袋破ってしまった。ぼーっとしすぎてた。ハチワレがちょっと切れてしまったよ。とはいえ、どうやって保存したらいいのか分からんのやけどな。でも捨てられへん・・
2023/04/29 08:00
生絞りサワーが美味しい!フレンドリーな常連さんが集う立ち飲み。 新橋以蔵 東京新橋
新橋は駅前一帯が飲み屋街ですが、駅からすぐの所に神社があります。神社の周りも飲み屋さんがたくさんあって、飲んべえで賑わってる。珍しい光景と思ったけど、よく考えたら梅田のお初天神もこんな感じか?そんな新橋で、立ちのみ 新橋以蔵さんに寄ってみました。小さなスペ
2023/04/28 18:00
1貫80円~、老舗の立ち飲みが立ち寿司にリニューアル! 寿司の奥田 天満
天満の街も少しずつ変わってく。天満にある老舗の立ち飲み「酒の奥田」さんは表と裏があって、裏側は串カツメインの比較的コンパクトな立ち飲みだったんですが、こちらが4月12日に「立ち寿司」に生まれ変わってました。寿司の奥田さん。外観や内装も新しくなってましたが、入
2023/04/28 08:00
明治初期から続く名店で、お昼から蕎麦前を。 まつや 東京神田
東京は大阪と比べて蕎麦屋さんが多いです。昔から「蕎麦前」という文化があって、蕎麦屋さんでお酒をたしなむという風習があったそう。粋やなー!東京旅行、お昼ご飯がてら蕎麦前しに来ました。神田エリアにあるまつやさん。お知り合いの方におすすめしてもらって。創業は188
2023/04/27 18:00
ディープな雑居ビルの一角で、高知の魚も楽しめる立ち飲み! 常飲(じょいん) 梅田
お友達が高知旅へ行ったらしく、お土産をくれました。かつおスティック!高知といえば鰹。今が旬。毎日でも食べたい。高知行きたいー!さて、いつかの。梅田は堂山エリアで飲み歩き。ちょっと怪しい路地裏があったりするけど、隠れ家的な飲み屋さんがあったりして面白い。梅
2023/04/27 10:00
ジムビーム188円!お造りが美味しい立ち飲みは一人飲みに◎ 酒スタンド魚蔵 西中島南方
大河ドラマ「どうする家康」面白くないって聞いてたから見てなかったけど、何気に見てみたらめっちゃ面白いやーん!ってなって今ハマっています。(面白くないらしいでって言っちゃった友達ごめん)全然歴史が分からんから、YOUTUBEで勉強してみたらさらに理解が深まって面白
2023/04/25 08:00
国産豚の上質な焼きとんが食べられる人気店!あぶりレバー必食。 あぶり 清水 総本店 東京新橋
東京・新橋で酔いが進んで、はしご酒。駅前にあるめちゃくちゃ人気の焼トンやさんへ。もうね、人が溢れかえってて大変やったよ。あぶり 清水 総本店さん、二階席があいてました。終電超えても、夜中までやっててずーっと賑わってるんよ。東京、すごい。豚は上州豚っていうブ
2023/04/24 18:00
世界各地の料理が楽しめる、スタイリッシュな立ち飲み。 Japoni (ジャポニ) 中津
世界各国の食にまつわるドキュメンタリーをNetflixで見るのが好き。まだまだ未知の料理がたくさんあるなあと。現地で食べてみたいけど全てを実現するのは色々無理な話で。映像だけで食べた気分になって、楽しんでいます。さて、いつかの。中津エリアに今年オープンしたJaponi
2023/04/24 08:00
朝5時からガッツリ中華が楽しめる老舗が4/25で閉店 十八番 天六
いまSNSを賑わしているお店のひとつ・・・十八番さん。天六エリアにある街中華ですが、4/25に閉店されるとのことで、閉店前の駆け込みでたくさんの人が来店されています。隣には下品なくらいにダシが濃い!で有名な天六うどんさん。ジャンルは違えど厨房は繋がっており、同じ
2023/04/23 08:00
常連さんで大賑わい、路地裏の人気店。 立呑みぽっぽ亭 新福島
門真にオープンしたららぽーとへふらりと行ってきました。アウトレットもあるし、フードコートも有名なラーメン屋さんが入っていたりして面白い。けど、車もちでない私にとってアクセスがちょっとな・・・最寄の門真市駅、普通しか止まらん!乗り換えが面倒、電車の本数も少
2023/04/22 08:00
朝11時から飲める、安定の大衆酒場で一杯。 丸一屋 京橋
急に気温が上がって、あっつー!!今季初めて扇風機をつけました。私の一番嫌いな季節がもうすぐそこに・・・さて、いつかの。京橋エリアの老舗大衆酒場丸一屋さんへ。(外観写真の撮り方、適当すぎやろ。笑)安定の大衆酒場と言った感じで、カウンターと座敷、テーブル含め
2023/04/21 13:00
駅直結、通し営業で美味しいスリランカカレーが楽しめる! ポンガラカレー 梅田
中途半端な時間にお腹減ったわ・・・って時にもありがたいカレー屋さん。ポンガラカレーさんは、梅田の阪急百貨店近くの地下にあるスリランカカレー屋さん。ちょっと珍しいスリランカカレーを11時~22時まで、いつでも食べられる気軽さが良い。さらに駅から繋がっているから
2023/04/20 08:00
ファ〇チキサイズのから揚げが4個も!唐揚げ定食のボリュームがスゴイ! 雲隆 新今宮
各コンビニにチキンが売ってますが、一番好きなんはファミチキ。街中華飲みって楽しいけど、この日はのっぴきならない理由でノンアル。。。雲隆さんへ普通にランチを食べに来ました。キイロと赤のカラーリングが街中華って感じ!現地の方がやってはります。台湾ラーメンも美
2023/04/16 08:00
入るのためらう?工事中の入り口が面白い天ぷら酒場! META 裏なんば
黄砂が凄かったですね・・・空がずっとかすんでて、外出たくなかった。はるか遠い大陸からやってきた砂、と書くとちょっぴりロマンを感じるようにも聞こえるけど笑さて、いつかの裏なんば。お友達が調べてくれた天ぷらとナチュール METAさんへ。ビルの三階にあるんですけど、
2023/04/15 08:00
たたきが激ウマ!上質な焼き鳥が食べられるお店。 とりぼうず 天満
美味しい焼き鳥食べたのに、すっかり書きそびれてしまってた・・・天満エリア、池田町にあるとりぼうずさん。ずいぶん前に一度伺った時とお店の雰囲気もメニューも変わっていました。焼き鳥ということに変わりはないけど、大衆的な感じから少し上品な雰囲気になってた。生も
2023/04/14 08:00
山谷エリアの名酒場。一度は座りたいコの字カウンター。 丸千葉 東京南千住
東京、南千住駅に来た。周辺をうろうろ。西側には都電荒川線の三ノ輪橋駅。この辺りは商店街もあり、下町の雰囲気を感じられます。ぷらぷら散歩してみるのも面白い。南へゆくと、もう閉店してしまったけど名酒場もあり。いつか行こうじゃなく、すぐ行動しなあかんって最近よ
2023/04/13 18:00
守口に2店舗、お肉料理が美味しい立ち飲み! 立ち呑みスタンド ヨッコイショ 守口
来週、門真にららぽーとがオープンするらしいやん。プレオープンの紹介見てたら、中に黒門市場があるらしい!行ってみたいな。門真のお隣、守口に来た。(なぜか門真と守口はライバル扱いされること多いよな)京阪守口市駅近くにある、立ち呑みスタンド ヨッコイショさんへ行
2023/04/13 08:00
東京を中心に約50店舗の老舗居酒屋で、名物スタミナ焼き。 加賀屋 東京浅草橋
旅行へ行くとその地にしかないチェーン店も気になる。加賀屋さんは東京や埼玉を中心に50店舗を展開する大衆酒場。チェーンではなくのれん分けみたいやけど・・・主要駅どこにでもあるんちゃうかな!今回は浅草橋店に行きました。こんな感じでTHE居酒屋メニュー勢ぞろいの安心
2023/04/12 21:00
土曜は13時~、スペイン料理と富山名物が楽しめる立ち飲み! ノマンマイカ 福島
ノマンマイカ。スペイン語かと思いきや、富山の方言で「一緒に飲まへん?」って意味らしい。カタカナにするとヨーロッパの言語に見える説・・・新福島駅近く、路地裏に2月オープンした「ノマンマイカ」さんは立ち飲みスタイルのスペイン酒場。土曜日は13時から開いてるから、
2023/04/11 08:00
アテは100円台から、ビフテキが300円ちょいで食べられるバル! ビーフキッチンスタンド 東京秋葉原
東京に行った時、ホテルの近くで呑みなおしたお店が安すぎてびっくり。ビーフキッチンスタンドさんというお店なんですが、秋葉原駅近く飲み屋街のど真ん中という好立地なのに、ビフテキが290円(税込み300円ちょい)ってさ。調べてみると、秋葉原以外にいろんなとこにあるチ
2023/04/10 18:00
昭和レトロな空間、カウンターが落ち着く酒場。 呑み処こにし 文の里
そこまで料理はしないのに、お皿とか骨董市とか好きなんよね。買い物欲めっちゃ抑えてるけど、それでも増えてくお皿やグラス・・・いつかの。最初天王寺で飲んでたんやけど、気付いたら文の里に来ていた・・・道中商店街とかあったりして楽しかったけど。呑み処こにしさんは
2023/04/10 08:00
創業は明治時代、日本最古ともいわれる居酒屋で名物料理に舌鼓。 みますや 東京神田
東京・神田駅から徒歩圏内の場所に、日本最古と言われる居酒屋があると聞いて・・・行ってきました。みますやさん。最古というのは諸説あるらしいけど、明治時代からあることには間違いないのでどんな雰囲気かすごく気になる。お店は想像よりも広くて、大きなテーブルがいく
2023/04/09 19:00
ボイル刺しが美味!北新地で焼きトンならここ。 たゆたゆ 北新地
花散らしの雨・・・今年はタイミングよく桜を楽しませてくれてありがとう、悔いはないです。さて、いつかの。北新地で焼トン食べたくなり、北新地たゆたゆさん。近くにDXって店舗もあるけど、今回伺ったのはこちら。天下茶屋や千日前、曽根崎のお店から独立されていて、母体
2023/04/07 08:00
スーパー吉池が経営、セルフ方式の立ち飲みは昼飲みも可能! 味の笛 東京上野
御徒町駅前にあるスーパー吉池は、一階は新鮮な魚がずらっと並ぶ市場のようになってて、見ているだけでも楽しい。プロも買い付けにくるほどの品ぞろえと鮮度なんやってさ。家の近くにあったらなあ。そんなスーパー吉池が経営する立ち飲み屋さんがあります。御徒町駅近く、高
2023/04/06 18:00
創業は1917年!三宮高架下で貫禄のある古典酒場。 森井本店 神戸三宮
外観写真、閉店後に撮っちゃったんで暖簾とか看板とかもろもろ仕舞われちゃってますが・・・どっしり、貫禄がある看板がとても良きです。森井本店さんは、三宮高架下でなんと1918年創業(大正時代!)戦争や震災を乗り越えて、100年以上営業されています。二宮にある藤原さん
2023/04/06 08:00
夜は居酒屋営業、扇町公園近くのごはん処で〆パスタ! ゴハン処モトナリ 扇町
友達とはしご酒・・・頭ん中、パスタパスタパスタ・・・パスタ欲に支配され、もうパスタで〆るしかない。ということで、扇町公園の北側にあるゴハン処 モトナリさんへ。お弁当屋さんですが、夜は居酒屋として営業されています。メニューはイタリアン中心、お一人でされてるん
2023/04/05 08:00
新潟の生姜醤油ラーメンが食べられる人気店! 青島ラーメン 東京秋葉原
日本全国の酒場を巡りたいという夢を持ってはいますが、まだ足を踏み入れてさえいない都道府県があります。それが新潟県。新潟と言えば日本酒ですが、ラーメンも有名らしく。燕三条ラーメン(背アブラすごいやつ)とかは知ってるけど、もう一つ「生姜醤油ラーメン」もメジャ
2023/04/04 18:00
元町エリアの地下酒場へ吸い込まれて、ちくわフライ。 大衆酒場すず 神戸元町
新年度。新入社員の子たちってすぐ分かるよね。気慣れてないスーツが初々しくて!嫌なことなんて山ほどあるけど、仕事終わりの酒がきっと救ってくれる。がんばれー!って思う。さて、いつかの。神戸元町エリア、商店街をそっと逸れた所にある大衆酒場すずさん。めずらしい地
2023/04/04 08:00
前菜盛りのレバーパテ、美味しすぎた! ビストロやまごや 南森町
お花見の記録。朝はコバトパン工場で可愛いコッペパンとコーヒー。とんかつこっぺも。朝からわんぱくー!笑朝イチビールをぷしゅっとせんかったのが、ロングタイムで花見を楽しめた理由かも!さて、いつかの。南森町エリア、お花見スポットの大川からも近いビストロやまごや
2023/04/03 08:00
ハイボールやサワーは三杯目以降ずっと110円!安くて美味しくて満足度◎ スタンドさかば。 梅田
今週はお花見に最高の週末でした。こんな桜の木の下で。満開少し過ぎて桜吹雪になったりして、それもまた良かった。食べてたの、マクドやけどな。ひどい食卓。笑でも最高に楽しくて、気付いたら7時間くらい居たよ。気持ち良かったー!さて、いつかの駅前ビル飲み。大衆酒肴ス
2023/04/02 20:00
ピンク街のはずれにある名酒場。美味しい魚を日本酒で。 大安 西天満
東梅田エリア、お初天神商店街から西は、太融寺町や兎我野町などといったいわゆるピンク街が広がっています。ホテル街と飲食店が入り乱れる、少しカオスな雰囲気・・・大安本店さんは、ピンク街を抜けた繁華街のはずれにある大衆酒場。住所でいうと西天満で、南森町からも歩
2023/04/01 08:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?