風によって木々が揺れている。雨も降りだし風も徐々に強くなってきた。GWの始まりが悪天候にもかかわらず、3年ぶりの移動制限なしに人々の喜びを感じる。 ワクチンによって、新型コロナウィルスへの歩み寄りが始まり、今までいろいろと制限され
オリーブの剪定を頼まれた時期的には少し遅めだが調べてみた二年前に植えてから三倍の高さにまで成長した幹を太くしたいようだ 柔らかい枝が四方に伸びていて切ってしまうのが惜しいどんな樹形にしようかと思案するスペース的に横へ広げるよりも高
雨降りの日曜日うたた寝から目覚めた午後小腹が空いたので大学芋を作った ゆうべ長男とスーパーへ買い出しへ行きサツマイモを見て大学芋が食べたいなー言っていたいたことも作った動機の一因だ 作る前に子供達に食べるかどうか尋ねると
収穫したばかりのアスパラガスはとても甘い。茎が太いのやら細いのやらバラバラだけど、おいしくなって欲しいという思いを込めて育てているだけに、市販のものとはかなり違うように思うのだが、自分の欲目だろうか。 時間に余裕ができた夫は、野菜
花から花へと飛び交う青い蝶珍しくて立ち止まり写真に収めた羽織りものを一枚増やした午後のこと昔に聞いた青い蝶のお告げ大切な人の魂が化身となり現れるとただの偶然なのか… 週明けから動揺した…当事者が家族から
私の心の中にはたくさんの恐れがある。気付いたのは薬物問題を抱える長女の事をどうにかしたくて出会った12のステップと仲間のおかげ。そしてそれを学び毎日の生活の中で少しずつでも私なりに実践しようとしているつい最近の事。 あの人に迷惑を
トリミングの後にいつも首に巻いてもらう、バンダナをつけたワンコが可愛い。 カットして小さくなった顔に、クリクリとした目がいっそう大きく見えるのも愛らしい。 今回は初めてトリミングの直前に年齢を聞かれたのだが、
二か月前に職場である小物が入荷時に迷子になった発注先にも問い合わせたが送ったと…相当なサイズに梱包されているのだろうと小さな箱ばかりを捜した…ずっと気がかりだった そして昨日、それが見つかった何と他の正
自分の事をモラルのあるきちんとした人間だと。 約束やルールはきちんと守るから。 自分の事を裏表のない人間だと。 感情は私が決める美しいものだけしか感じないから。 自分の事を他人
道端のタンポポ一つすぐに目を引きつけられるのは、その花があまりに明るい黄色のせいだろうか?畑の土手にもたくさんのタンポポが咲く。太陽の光を浴びて、黄色い花びらがより鮮明に輝いて見える美しさは、まさに自然の力なのだろう。 私と夫が始
花冷えが続くこの頃太鼓の音で近づく春祭りを知る毎年練習の音は響いていた街の賑わいが懐かしい今年の開催は叶うのだろうか 春の全国高校野球大会の表彰式では試合が出来ることが当たり前ではなくて感謝をしているとのコメントコロナウイルスの感
春休みになった従妹たちと遊ぶ約束をした次女を車で送ってゆくことになった 次女は中学2年生になった 学校には3年程通っていない 外出するのは久しぶりで大好きな年下の従妹たちと会うのがとても嬉しそうだったもちろん私
ほうじ茶の香ばしさにホッコリするひととき、ひと手間を惜しまずかけることで、ほうじ茶独特の香りと深い味わいを楽しめる。 お茶を飲むだけの何気ない時間の流れが、何より贅沢に思える。激しくかき立てられる負の感情に私の心が支配されなくなっ
「ブログリーダー」を活用して、Artsfamilyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。