センタースピーカーを探す タンノイのターンベリーに繋がるような、しかも小型のスピーカーなんてあるわけ無いのは最初から分かっているのだが何とかしたい。 コイズミ無線のHPを見ていたら、陶器でできた球形のエンクロージャがある。スピーカーユニットのサイズは置き場の関係から10センチ足らずになる。この程度のユニットが収まるエンクロージは軽量で安価な合板で出来ているから、嫌な感じの箱鳴りが目立つだろう。普通…
形から入る なかなか近頃はまともな製作の記事がない。それどころか壊れたアンプもそのままだ。 で、引っ越し後の工作スペースを作り、道具や測定器も使いやすい所に並べる。そうしないと忙しい中、なかなか作業を開始できないものだ、な~んて言い訳がましい事を言ってしまったが、とにかく正月休みを使い作業場を作ることにした。
マルチチャンネル 年明け早々、マルチをいじくる。だいぶ前にマルチ用の5.1chコントローラーを製作したが、ボリューム中央の入力インピーダンスが最も高くなる位置で、ライン系の例えばアースがとれていない様なときに出るタイプのビーというかブーンという感じのノイズに悩まされ、そのまま未解決で中断していた。 今回、新しいオーディオルームで使用したら何の問題も無く音が出る! RCAコードの不良だったのか、ケー…
「ブログリーダー」を活用して、なべさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。