chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亀のようにのぼり蝶のようにくだる https://u-rotas.hatenadiary.org

毎週のように、サイクリングに出かけています。 あと、本や建築設計など日常を書いています。

自転車はPINARELLO dogma、コルナゴ、デローサ、ウイリエール、グランベローランドナー、KiyoMiyazaなどに乗っています。 毎週仲間と走っています。 動画もたくさんアップしています。

ロータス
フォロー
住所
北茨城市
出身
北茨城市
ブログ村参加

2014/06/11

arrow_drop_down
  • ラーメン処菊忠食堂と八千代寿しと山形屋

    ラーメン処菊忠食堂に行きました。 駐車場も一杯です。 道路向かいの人が、こちらに停めても良いと自分の家の駐車場を貸してくれました。 名前を書いて少し待って入りました。 テーブル席に通されました。 カウンター席とテーブル席がありあす。 リフォームしたようで、綺麗です。昔は小上がりがあったようです。 菊忠ラーメン950円と味噌ラーメン800円を注文 ラーメンは650円です。 最近ラーメンも750円が普通になり650円は安く感じます。 ラーメンはシンプルで定番のナルトとメンマとチャーシューと卵と海苔が載っています。 菊忠は白河で二番目に古いそうです。 製麺をおろして居るのでホームページを観ると、新し…

  • チャイムの取り付け

    スノボーをたまにはやろうかと確かめてみました。 数えてみたら12枚ありました。 親の家のインターホンが壊れていてお客さんや宅急便が来ても気が付きません。 それでは、宅急便にも迷惑をかけるので、アマゾンで探しました。 光るので、耳が遠い父親でも光れば判るので便利そうです。 古いチャイムを外しました。 新しいのをドリルで穴を空けて取り付けました 法務局まで自転車で行ってきました。 建主さんが、新築したときに置きたいという観葉植物をみにビバホームに行きました。 なかなか大きな観葉植物です。 仕事が、立て込んでいて事務所を出るのが遅かったので、帰りはナイトランになっていまいました。 ライトはダブルライ…

  • 雪の桧原湖サイクリングとジェントル麺

    道の駅 季の里天栄に着きました。 地元の農家で作られている野菜・米・豆類・きのこ・旬の山菜漬物など、村内で生産されている農産物を当日朝に生産者が生産したものを店内で販売しております。 また、店内の食堂コーナーでは、“手打ちそば(そば粉100%)”を始めとした料理が揃っています。 ここの蕎麦も何度か食べていますが美味しいです。 おこわを買いました。 五色沼は雪で入れなくなっていました。 一面銀世界です。 曽原湖もまだ凍っては居ませんでした。 トイレに寄りました。 ここは、サイクリングのベースにするのに、車を停めさせてもらうことが多いです。 といれは動物が入らないよう締め切るようになっています。 …

  • ラーメン ノアと検査入院と汝、星のごとくと機械仕掛けの太陽とブレーキシューとナマステ

    仕事帰りに鹿島街道を走っていたら、ラーメンノアがありました。 移転したようです。 お店の人に聞いたら、移転して三年が経つということです。 三年以上来てなかったよです。 前はお待ちが出るくらい混んでいたのですが、お昼時だというのにガラガラです。 券売機で食券を買いました。 他の並がここの小だというので、詩郎小780円にしました。 カウンターにお客さん一人だけです。 前はボリュームたっぷりだったのですが、小のせいか普通もりです。 麺はかなり太めです。 ちょっと物足りない感じがしたのは、小のせいなのかわかりませんが、前ほどの勢いがない感じでした。 ネットの書き込みをみると7月頃閉店の予定だったらしい…

  • 忘年会の様子。

    忘年会でみんな生き生きしていました。 写真も上手に撮れていました。 ビンゴ大会も盛り上がりました。^_^

  • 忘年会サイクリング

    忘年会が盛り上がり、寝不足でみなさん不調です。 それでも走ります。😅 スタートしました。 童里夢公園なかじまに着きました。 「カラクリ・ヨカッペ時計」があります。この時計は、時代の日本音楽をリードし、グローバルな活動をされている音楽プロデューサー小室哲哉氏から、「童里夢公園なかじま」の竣工を記念に贈られま した。 小室氏の祖父徳次氏は中島村出身ということでゆかりが深く、「童里夢公園なかじま」の素敵なシンボルとしてみんなに親しまれています。夜の時計台はライトアップされ、昼とは異なる趣を楽しめるということですが、自転車で夜はなかなか来ませんね。😅また時計台に据えられた三日月が上がっている間に願い事…

  • ブリティッシュヒルズと大内宿

    白河で朝ラーと思ったのですが、かこいしか探しても出てきません。 かこいは店員の対応が悪いので行きたくないので他を探しました。 新白河の駅ビルで朝ラーの店があったので行ってみました。 新白河の駅の中に入るのは初めてです。 麺処新白河です。 白河ラーメンが750円と結構なお値段。 手打ちの人気店並みの値段です。💦 券売機で食券を買います。 厨房は一人です。 麺も白河ラーメン風です。💦 可もなく不可もなくという感じです。 値段はテナント代が高いのかもしれないですね。 メンマは誰かが書いていたように太かったです。 スタート地点の小峰城駐車場です kさんは、ニューマシンです 羽鳥湖に向かう途中で、定番の…

  • 大山参道のモミジ並木とさがわ食堂とふらんす菓子コミネヤ

    大山参道の紅葉を観てきました。 樹齢約100年を数えるイロハモミジが並び、色鮮やかなアーケードになっています。 突き当りは何になっているのかなと思ったら、明治時代に活躍をした元勲・大山巌元帥とその一族の墓所になっていました。 大山参道を含む那須野が原一帯は2018年に「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」として日本遺産に認定されています。 ライトアップもされているようです。 さがわ食堂に行きました。 結構人気です。 地元のお客さんでも一杯です。 テーブル席とカウンターと小上がりがあります。最近ラーメンも値段が高いので安く感じます。 物価の上昇で12月から値上げするようです。 タンメン…

  • 白河手打中華そば 緑川とブレーキパッドと競争の番人内偵の王子

    いつの間にか出来ていた、白河手打中華そば 緑川とら食堂那須塩原分店 に行ってみました。 結構人が待っていました。 名前を書いて待ちました。 第二駐車場もあります。 手打ち中華そばが780円と結構いい値段です。 焼豚ワンタン麺大盛りは1520円と今まで見たことのない値段です。^^; トッピングの半熟煮玉子は100円です 店内は結構年配の人が多かったです。 白河ラーメンは年配の人にも人気です。 手打ち中華そばに半熟煮玉子を付けました。 麺も美味しかったです。 スープも優しい感じです。 ワンタンもとろとろで美味しかったです。 満足して出てきました。^_^ 値段はちょっと高めですが^^; BiciTo…

  • オムロンHV-F080と君のクイズとFEET AXISとSVソールと霧降と三たてそば 長畑庵 とプチコナ

    オムロンHV-F080を買ってみました。 スポーツ選手に向いているようです。 モードが色々ありますが、筋肉のリカバリーモードがあります。 膝が痛いので、PainCareモードでやってみました。 接骨院より良い感じです。 小川哲の君のクイズを読みました。主人公は一千万のかかったクイズの大会で、相手が問題を読む前に答えて負けてしまいます。クイズは、知識だけでは勝てません。その問題を瞬時に解析して、答えます。早押しのテクニックも必要です。東大王の番組を思い出しながら読みました。クイズについては、知識になりましたが、そんなに内容に盛り上がりはない感じでした。^^; スペシャライズドのグローブがスマホが…

  • 早女川食堂とプリウスのロービームとフォグランプの交換

    ディレーラーの調子が悪いのでハンガーの狂いを見てみたらやっぱり結構狂っていました。 修正しました。 Y君がサイクルロゲインニングin奥久慈の鮫川村のポイントを取りたいというので走ってきました。 まずは、龍神峡によりました。 まだもみじが残っていました。 鮫川村に着きました。 早女川食堂(さめがわ)です。 前回は、時間が早くて営業していなかったのですが、今回は時間もバッチリです。 漫画も置いてありました。 カツ丼がお勧めのようでカツ丼の絵が貼ってありました。 メニューにもカツ丼800円が当店のおすすめになっていました。 あとはタンメン700円が人気のようです。 SさんとOさんはタンメン、私はカツ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロータスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロータスさん
ブログタイトル
亀のようにのぼり蝶のようにくだる
フォロー
亀のようにのぼり蝶のようにくだる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用