chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
淵野辺の塾 創伸学院のブログ http://soushingakuin.blog.fc2.com/

相模原市淵野辺駅前の進学塾、創伸学院のブログです。

2012年3月の開校以来、中学受験指導を中心に地域の小中学生をサポートしています。中学受験を中心に、日々綴っていきます。

soushingakuin
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/28

arrow_drop_down
  • http://soushingakuin.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

    塾の裏の鹿沼公園の桜です。例年より遅い開花でしたが、今年も見事でした。開塾以来、13回目の春です。...

  • 春期講習会開講

    2月に新年度となり早2ヶ月。春期講習会が始まりました。小学校に先駆けての進級から2ヶ月経ち、ようやく旧学年のノリが抜けてきたところです。進学教室創伸学院では、講習会用の特別なカリキュラムやテキストを用意することはありません。一連の年間カリキュラムの一部として、講習会の授業を行います。日々の学習も年間の流れも「淡々と粛々と」が、モットーです。塾生達が、一歩一歩、着実な進化を遂げることを望んでいます。...

  • 冬期講習会運営方針

    もうすぐ冬期講習会が始まります。毎年のことですが、秋の日々は本当にあっという間に過ぎていきました。6年生は、入試に向けた仕上げの講習会です。受験校の過去問演習に加え、知識の最終チェックを徹底して行います。適度な緊張感と高揚感のある講習会を過ごしてください。5年生は、この半年ほどで重要事項を立て続けに学んできました。冬期講習会では、それら重要事項の応用に挑みたいと考えています。4年生は、分数計算とい...

  • 夏期講習会運営方針

    明日(7/21)より、夏期講習会が開講となります。進学教室創伸学院では、講習会のための特別なカリキュラムや教材を用意することはありません。いつもの授業とは曜日や時間帯が異なるのみで、1学期→夏期講習会→2学期と連続性と一貫性のある授業内容としています。3年間を一貫したひとつの流れと捉え、淡々と粛々と進めていくのみだと考えています。4年生は、国語で超長文の読解に挑戦します。テーマ性・メッセージ性の高い...

  • 鹿沼公園の桜2023

    今年も、塾裏手の鹿沼公園の桜が満開になりました。この桜を眺めるのは、今年で12回目です。感謝。...

  • 春期講習会運営方針

    2月初頭に中学入試を終え、2012年の開塾からの悲願であった神奈川御三家の合格をいただきました。教室では、入試を終えた6年生に替わり新6年生・新5年生・新4年生が、それぞれの新しい塾生活を始めています。まもなく春期講習会です。進学教室創伸学院では、各講習会を年間カリキュラムの一環として位置付けています。特別なことは行いません。中学受験のための学習を、淡々と粛々と進めていくのみです。...

  • 冬期講習会運営方針

    いよいよ次週月曜日(5日後)より、冬期講習会が始まります。6年生にとっては、中学入試直前の最後の講習会。とは言え、いつも通りの淡々と粛々とした取り組みを期待しています。5年生にとっては、新6年生となる2月を間近に控えた講習会です。学習する単元が重要であることは、言うまでもないこと。中学受験生に求められる自律を、引き続き強く促していきます。新6年生のスタートを、より良いものとするための講習会です。4...

  • 夏期講習会→秋

    夏期講習会が終了し、ひと月が経ちました。6年生は過去問学習の始動・外部模試の受験など、いよいよ入試を迎える体制に入りました。例年どおり、スムーズに入試体制へ移行出来たと感じています。中学入試の日は、6年生の2月1日からと決まっています。そこからの逆算によって、時期毎の取り組む事柄を決定していきます。5年生は、6年生になる日(2023年2月)を見据えてください。「出来るようになる」ことに、責任感を持って...

  • 夏期講習会運営方針

    いよいよ7月21日(木)から夏期講習会が始まります。進学教室創伸学院では、講習会のための特別なカリキュラムや教材を用意することはありません。毎回の講習会は、いつもの授業からの流れで行っています。3年間を一貫したひとつの流れと捉え、淡々と粛々と進めていくのみだと考えています。4年生のカリキュラムでは、整数以外の数(分数・小数)が登場します。計算を中心に多くの演習を取り入れることで、感覚を養ってもらおう...

  • 鹿沼公園の桜2022

    塾の裏の鹿沼公園の桜が、今年も満開です。...

  • 春期講習会運営方針

    2月初めに中学入試があり、その後新年度開始。新しい時間割に、ようやく慣れてきたところです。進学教室創伸学院の春期講習会は、3月28日(月)開講となります。各学年の運営方針・授業内容を、以下に記します。【新4年生】自分で解法の糸口を見つけ筋道を立てていく練習を行います。教えることは最小限に抑え、それぞれの自在な思考を尊重します。国語では、物語文の超長文にチャレンジします。算数では、和と差の文章題・図形を...

  • 2022年中学受験結果

    本年の受験を通じて感じたことをまとめました。以下のリンクを参照してください。https://www.soushingakuin.com/%E5%85%A5%E8%A9%A6%E7%B5%90%E6%9E%9C/...

  • 次を見据えて

    進学教室創伸学院では、夏期講習会明けの9月からを次学年への準備期間と位置付けています。中学受験では、学年ごとに求められる学習姿勢があります。それを、次学年の開始よりも早く身につけてほしいと思っているのです。4年生には、漢字テストなどの確認テストを通じて“覚える感覚”を養ってもらいました。知識を定着させるにはどれくらいの労力と時間が必要なのか、この数ヶ月間ですっかり身についた様子を見て、たのもしく感じ...

  • 秋を過ごす

    秋とは言え気温の高い日が続いていましたが、ようやく秋らしい秋の訪れを感じます。夏期講習会を終えた塾では、その余韻に浸りながら穏やかに過ごす日々がしばし続きます。その後は、6年生には過去問演習と弱点対策のための、5年生・4年生にはそれぞれ次の学年での学習姿勢を身につけるための、レールを敷いていきます。本日、10月14日。全員が、そのレールの上を進み始めておおよそひと月。合格に向けて、次の学年のスタートに...

  • 夏期講習会運営方針

    気づけば7月に突入していました。梅雨のじめじめした天候続きではありますが、いよいよ夏期講習会が迫っています。進学教室創伸学院の各講習会は、通常授業の一環として行います。各講習会を年間カリキュラムの消化に費やすことで、かなりハードな中学受験カリキュラムをある程度の余裕をもって学習することが出来るようになります。各学年の学習内容が概ね決まってきましたので、学年毎に紹介します。【4年生】全12日の夏期授業...

  • 鹿沼公園の桜2021

    塾の裏手の鹿沼公園の桜が、今年も綺麗です。...

  • 春期講習会運営方針

    晴天と曇天の繰り返される春らしい天気が続いています。東京では、桜が咲いたということです。裏の鹿沼公園の桜も、もうすぐ咲くでしょうか。進学教室創伸学院の季節講習会は、通常授業の一環という位置づけです。講習会用に編集された教材を使用する、というわけではありません。連日授業を行える利点を最大限活かせるよう、各講習会の授業内容を策定していきます。2021年度春期講習会は、3月26日(金)開講です。各学年の授業方針...

  • 中学入試終了

    2021年の中学入試が終わりました。以下のページに、本年入試の総括と所感を記しています。https://cms.e.jimdo.com/app/sc39cb447cc4f5a23/pc7a1cc798ee8624c?cmsEdit=1...

  • 秋→冬期講習会→新年度

    いよいよ12月になりました。神奈川県・東京都の中学入試は2月1日からですので、今年度も最終局面に突入といったところです。4年生・5年生には毎年伝えていることですが、秋の時期は次の学年を迎える準備期間です。4年生には、「普通(当たり前)のレベルを上げること」を求めてきました。5年生に求めてきたことは、「目の前のひとつひとつに、淡々と粛々と心を込めて取り組むこと」です。これからの2ヶ月間で、4年生も5年...

  • 秋到来

    時折残暑厳しい日もありますが、すっかり盛夏の暑さは遠のいたと感じられます。進学教室創伸学院では夏期講習会も無事終え、例年どおりの穏やかな初秋の日々が流れています。これからの時期は、次の学年を見据えての取り組みが必要となります。4年生は5年生になるために、5年生は6年生になるために、“当たり前”の水準を上げていきましょう。次の学年水準の当たり前を、今年度中に体得してほしいと思います。淡々と粛々と地道に...

  • 夏期講習会運営方針

    梅雨らしい梅雨の日々です。日付のうえでは夏期講習会が近づいているとはいえ、なかなか実感の湧かない天候です。学校の休校措置の余波で、相模原市・町田市ともに夏休み期間が短縮となりました。このことに準じて、進学教室創伸学院の夏期講習会も今年度は日程を短縮して実施いたします。小学校の授業のある7月末までは通常授業を行い、小学校の夏休み期間のみ講習会時間割での授業とします。「夏期講習会は、こうであるべき」と...

  • 新年度開講→春期講習会

    進学教室創伸学院では、2月3日に新年度授業を始め、滞りなく2月・3月の授業を進めてきました。4年生・5年生・6年生ともに、新しい学年の重みをしっかりと受け止めているようすです。4年生は中学受験学習の質と量に戸惑いつつも、みんなとても前向きです。日々の学習を粛々とこなしていくことで、当たり前の水準が変化していきます。良い流れに乗っていると感じています。5年生は、春期講習会では割合に注力します。中学受...

  • 中学入試終了

    2020年の入試が終了しました。以下のページに、今回の入試を通しての雑感を記しています。http://www.soushingakuin.com/入試結果/...

  • 2019年度終講

    2019年度の授業が、昨日(1/30)で終了しました。6年生は、明日(2/1)から入試が始まります。2月1日は、やはり特別な日です。熱気に満ちた、静謐な冬の朝の試験会場。受験学習をやり遂げた6年生の晴れ舞台。のびのびと戦ってきてくれることを、願っています。...

  • 冬期講習会

    今年度も、無事に冬期講習会を迎えることが出来ました。この講習会が終わると、すぐに中学入試の開始となります。いよいよ締めくくりです。4年生と5年生にとっては、この講習会は次学年への架け橋となります。4年生には5年生としての、5年生には6年生としての、あるべき学習姿勢を伝えていきます。6年生は、入試前のラストスパートです。自分自身と真摯に向き合い、得点力向上のために思い切りもがいてほしいと思います。...

  • すごいぞ、中学受験

    ホームページのトップの文章を差し替えました。今までは少し気取って書いた文章でしたが、今回は私が日々中学受験に携わっているなかで感じていることを率直に綴りました。一言で表すならば、「すごいぞ、中学受験」。いよいよ、6年生が急成長を見せる時期です。砂場の砂やスポンジに水が浸みていくが如く知識と得点力をつけていく彼らからは、毎年感心どころではなく感動を与えられます。今年の6年生にも、大いに期待しています...

  • 夏期講習会→秋

    夏期講習会を経て、教室は日常の空気に戻りました。例年と同じく、とても充実した講習会だったと感じています。2月新年度の進学塾では、9月からが後期(下半期)です。後期になると、少しずつ次の学年のことを意識していくことになります。そのための仕掛けも、今週から開始しています。中学受験の学習の鉄則は、「粛々と淡々に着々と」です。前のめりになりすぎず、目の前のものに心を込めて取り組んでくれることを、塾生のひと...

  • 夏期講習会開講中

    夏期というには何か物足りなさを感じる梅雨空の下となりましたが、今年度も夏期講習会を無事始めることが出来ました。4年生も5年生も6年生も、初日は良い緊張感だったと思います。講習会への意気込みが伝わってきました。私のカリキュラムに、間違いはありません。目の前のひとつひとつに心を込めて取り組んでくれることを、期待しています。...

  • 夏期講習会準備中

    夏期講習会が近づいています。相模原市の小学校では今年度から夏休み期間が短縮となったため、日程の決定にはいささか苦慮しました。6年生の8月最終週は小学校と講習会が併行となりますが、踏ん張ってほしいと思います。現在は講習会の授業内容を策定している最中です。各学年の現状を踏まえて、最も効果の期待できる内容を考えているところです。ご期待ください。...

  • 令和初日

    平成が幕を閉じ、本日、新元号「令和」初日を迎えました。ここのところの世間の空気は、新年を迎えるお正月に似ていたように思います。昭和50年(1975年)生まれの私にとって、平成は、思春期から40代までの人生の中核となるであろう日々を過ごしたことになります。塾講師デビューをしたのが、平成6年(1994年)5月でした。偶然にも、令和の時代も5月から。あれから25年。そして、25年後…。ちょうど今が、折り返し点というところで...

  • 鹿沼公園の桜2019

    今年も、塾の裏手にある鹿沼公園の桜が満開となりました。この桜を見る度に、ここで塾を続けられる喜びと感謝を感じずにはいられません。...

  • 新年度開講→春期講習会

    2月初頭に中学入試が行われ、すぐに新学年での授業を開始。新しい時間割が軌道に乗ったところで、3月26日(火)から春期講習会です。進学教室創伸学院の講習会は、年間カリキュラムの一部としての位置づけです。講習会用のテキストは使用せず、カリキュラムを進めていきます。開塾して8回目の春期講習会です。今までの経緯から最良と考える春期講習会について、以下に挙げていきます。・連日の授業実施であることの利点は大きい...

  • 中学入試終了

    2019年の中学入試が終了しました。以下のページに、今回の入試の総括を綴っています。www.soushingakuin.com/入試結果/...

  • 入試前日

    6年生の最終授業が、先程終わりました。明日から、東京都・神奈川県の私立中学入試が始まります。いつもどおりに試験に臨み、合格を勝ち取ってきてください。...

  • 冬期講習会開講中

    12月25日(火)より、冬期講習会を開講しています。年度内最後の講習会である冬期講習会は、6年生にとっては直前特訓の意味合いがあります。ここまでのところ、かなりの緊張感で毎日の授業が進んでいます。この緊張感がほぐれてきたときが、彼らが受験生として完成したときだと思います。そのときが来るのを見守りながら待ちたいと、考えています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 秋→入試・新学年

    11月も半ばを過ぎました。毎年のことですが、中学入試が近づいてきていることを実感する時期です。6年生は、過去問の学習を本格化しています。過去問での演習と、演習によって明確になった各々の補強すべき点の学習を、並行して行っています。合格に向けての着実な一歩一歩です。4年生・5年生は、次の学年を意識する時期となりました。学習姿勢を強化してください。「出来るようになる」ことに拘りを持って、取り組んでください...

  • すごいぞ、中学受験

    私学が定期考査の時期を迎えています。そのせいで、最近、多くの卒塾生が勉強をするために塾へと足を運んでくれています。彼らの学習への意思・学習姿勢には、大いに感心させられます。中学受験経験の賜物なのでしょう。中学受験って、やっぱりすごい。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 夏から秋へ

    街を歩いていると、金木犀の香りを感じられるようになりました。秋の到来です。今年は暑さが長引いたせいでしょうか、夏の疲れを払拭するのに時間を要した生徒がやや多かったように思います。ようやくの秋到来。特に6年生には、夏につけた学力を合格力に結実させる取り組みを求めます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soushingakuinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soushingakuinさん
ブログタイトル
淵野辺の塾 創伸学院のブログ
フォロー
淵野辺の塾 創伸学院のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用