chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
flipper
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/20

arrow_drop_down
  • 8の次も噂に

    数日前のエントリの続き。連休明けに新機種が発表になる、そしてそれはZ”8”…というのは既に既定路線の様になっています。加えて、ここのところですが、9月にももう1機種あるのではないのかという噂をWeb上で見聞きする様になりました。大方の予想ではZ”f”なのだとか。Zfcのフルサイズ版というか、かつての人気機種Dfのミラーレス版という位置付けらしいのですが、ベースとなる機種はどうやらZ5?!Zfcのカジュアル路線を継承す...

  • 22H2で打ち止め

    Windows 10は現在の「22H2」が最終バージョンとなる模様。『Windows 10は「22H2」が最終版、2025年10月までセキュリティ更新でサポート』マイナビニュースWindowsも既に「11」がリリースされており、今更旧Verである「10」に機能追加をして商品力を向上する意味がないので、今回の記事の内容に関しては首肯できます。Windows10にも特段新しい機能が必要と感じていないので、セキュリティ更新「さえ」しっかり実施して貰えるのであ...

  • 私の本命は秋

    Xperiaの新作発表の時期が今年も到来した模様。『ソニー、5月11日に「Xperia」シリーズの新製品を発表へ』ケイタイWatchここのところの傾向として、1シリーズと10シリーズが春発表初夏発売で、5シリーズは秋の発表/発売という流れが多い印象。この流れを踏襲するならば、1V(仮称)と10V(仮称)なのかなと予想しています。予告動画にも、「Next ONE is coming」という表示がありましたが、ONEは「モノ」ではなく文字通り「1」なの...

  • 今度こそ新製品?

    ついに?! ようやく?!…Nikonが発表を予定している由。『ニコン、5月10日に発表イベント実施 動画重視の高性能ミラーレス登場か』マイナビニュース2ヶ月前にも”噂”があったものの、X-Dayとされた3月は無発表でした。でも、”LAUNCH EVENT”と題した今回こそ新製品発表ではないのかと想像した次第。リンク先記事本文中の記載では、”「O」の文字には再生マークのような装飾”があることを根拠として動画性能に絡めた製品の予想もされて...

  • 大容量インクタンクの長持ち具合

    昨夏に買い替えたプリンター:XK100の顔料BKインクがついに切れました。「大容量インクタンクが実際にはどの程度持つのか?!」が気になっていましたが、初回交換は8ヶ月半という結果に。従来は年に2~3回程度の交換をしていたことを勘案すると.、ほぼ予想通りの”長持ち”具合なので一安心です。仕事場で使うので、ランニングコストが安いのも助かります。さて、自宅用のプリンターに関しては「インクが切れた段階で本体ごと買替」と...

  • 起爆スイッチにも似た… 3

    昨日のエントリの続き。本日輸入代理店から返信がありましたが、やはり「在庫なし」とのこと。併せて、「保証期間(2年)内なら申し出て」という話もあったものの、昨年末で保証期間が切れてしまったばかりなのですよね(^^A仮に「保証期間内」だったとしても、在庫がない以上はどう対応するのだろうか?!という素朴な疑問もありますが、後継機種の案内でもするのですかね(謎⇒という訳で、やはり”別の手”を使う必要が出てきまし...

  • 起爆スイッチにも似た… 2

    昨日のエントリの続き。その後、もう少し調べてみたのですが…①電源スイッチの故障は持病らしい私の使用しているDefine R6の電源スイッチの故障で検索してみたところ、いくつかHit。内容を確認してみましたが、電源スイッチの故障はどうやら珍しくは無さそうだという印象。そういえば、以前使用していたDefine”Mini”でも電源スイッチでトラぶって買い替えていましたっけ…②補修部品はあるけど、ないR6 電源スイッチなどで検索すると...

  • 起爆スイッチにも似た…

    自宅で使っているメインPCは2020年に自分で組んだものなのですが、昨日から急に電源が入らなくなりました。コンセントの抜き差しや、PSU側のスイッチを確認してみたのですが症状は変わらず。筐体のサイドカバーを開けて内部を確認したところ、M/B基板上のLED表示は生きていました。M/Bまでは通電している≒PSUも生きていると判断。M/B基板上に実装された電源用物理ボタンを試してみたところ、問題なく起動します。…ということはM/B...

  • 早春イベ2023…堀周回 1

    1週間前のエントリの続き。まずはE-3で「伊201」と「Heywood L. Edwards」堀を開始しました。【進捗】1周目でいきなり「伊201」と幸先よく邂逅。その後、16週回目でようやく「Heywood L. Edwards」もドロップしました。資材は現時点で鋼材が18.0万、燃料0.2万、弾薬3.9万、ボーキ0.8万、バケツは約2,190程度の残。資源の残高が気になるので、1日あたりの周回回数は2~3回とかなりの控え目です…。【レアドロップ】新規実装組:Heywo...

  • 肩透かしな発表

    昨日読んだ記事で、Mazda2に関する”重大発表”があると知ったのですが…『マツダ、「MAZDA2」に関する重大発表を予告』『マツダ、「東海オンエアカープロジェクト」発表 全198通りの「MAZDA2」からメンバー6人が選んだ1台を決定』ともにCar Watch告知記事を昼に読んで以降気になっていたのですが、その内容を知ったのは昨晩遅くになってから。つい先日に商品改良をしたばかりなので流石に生産終了はないかと思い、噂のロータリーエン...

  • マイナ保険証

    薬の処方箋を貰うため、2ヶ月に1度の間隔で通院しています。手持ちの薬の在庫が残2週間分程度になってきており、GWも近づいてきたことから、少々早めのタイミングですけど今日クリニックに出かけてきました。会計時に気が付いたのですが、カウンター上に見慣れない機器が設置されていました。確認したところ、「顔認証付きカードリーダー」なのだとか。マイナカードと保険証の紐づけ、もう始まっていたのですね…。マイナカードを普...

  • 今度はiGPSPORTから

    一昨日のエントリの続き。サイコンの新作発表が続いている様で、今度はiGPSPORTから。『iGPSPORTがサイクルコンピューターのハイエンドモデル「BSC300」発表』Cycle Sports『鮮やかな2.4インチのカラーディスプレイ採用、新型GPSサイコン「BSC300」登場|iGPSPORT』BicycleClubiGPSPORTには”激安中華”なイメージを以前は持っていたのですが、今はしっかりとした輸入代理店もあり、手を出しやすくなった印象。個人的にはiGSシリーズ...

  • ピレリの価格改定

    ピレリのロードバイク用タイヤが値下げされる由。『ピレリが価格改定を発表、これまでよりお求めやすい価格へ』BicycleClub①大半の自転車用部品は値上傾向が続いていたことや、②私自身がここ数年同社製タイヤを買い続けていること…などから、リンク先記事が目に留まった次第。7~8年位前だと高級タイヤでも1本あたり6~7千円で買えましたが、徐々に値上げされており今では1万円超も珍しくありません(@国内正規流通価格)。約1万...

  • 750から同SEへ

    先日のエントリでGARMINの新製品について書きましたが、ほぼ同時期にBrytonもマイナーチェンジ版の製品を発表していた様です。『ナビ機能が充実したGPSサイクルコンピューター「Rider 750SE」新登場|Bryton』BicycleClub他にもCycle Sports前作Rider750が発売になったのは2020年の秋だったので、2年半ぶりにマイナーチェンジした格好。その間に、S500とS800が新発売になっているので、同社のラインナップは結構混雑してきた印象で...

  • 早春イベ2023…最終局面

    数日前のエントリの続き。【進捗】第4ゲージのラスダンはかなり手強かったですが、(解除が結構面倒なものの)弱体化ギミックを経ることや、ちょうど到来し始めた友軍艦隊を利用することで無事に昨晩クリアしました。資材は現時点で鋼材が18.8万、燃料0.9万、弾薬5.1万、ボーキ1.0万、バケツは約2,250程度の残。枯渇したボーキを集中的に遠征で貯めてきていましたが、今度は燃料が枯渇間近に(汗【レアドロップ】新規実装組:第101...

  • 5回目のOH

    馴染みのショップに先週末に預けていたロードバイクですが、無事にOHを終えて昨晩戻ってきました。今回もブレーキワイヤーとチェーン、バーテープの新品交換、各種部品の分解清掃とグリスアップ、ホイールの点検/グリースアップという作業内容でしたが、部品代込みでトータル2.5万円程。ママチャリが1~2台買えてしまう金額ではあるものの、OH費用の相場からすると安いなぁ…。バラシから再組み上げの時間工賃やパーツ価格(計約1.2...

  • 太陽光充電

    GARMIN製サイコンの主力モデルがモデルチェンジしたそうです。『ガーミンから「エッジ840」と「エッジ540」が登場 太陽光充電にも対応』Cycle Sports他にもBicycleClub同社の旗艦モデルである1000系が昨年モデルチェンジで1030⇒1040になった際も通常モデルに加えて太陽光充電モデルが新発売になっていたので、今回の500系/800系での追随もある意味想定内でした。1日中走り続けるガチ勢やブルベ民、自転車で旅をする方々には重宝す...

  • 1,880mmでしたか…

    新型クラウンシリーズの追加情報記事。『トヨタ、新型クラウン第2弾「スポーツ」「セダン」2023年秋ごろ発売へ 「エステート」は2024年発売予定』Car Watch①第2弾がスポーツで、その後にセダン、最後にエステートが出る②スポーツとセダンは年内発売だが年末ギリギリ?!…などという情報が錯綜していました。付き合いのあるトヨタ販売店の担当さんに先週確認した際にも、「12月発売ではないか?!」「現状、情報は皆無」と聞かされてい...

  • 早春イベ2023…終盤戦

    1週間前のエントリの続き。友軍艦隊も今週後半から後段作戦海域”最深部”に到来するとの発表が数日前にあったので、イベント期間も残1週間程度かなと予想しています。【進捗】E-6乙で最終ゲージを削り切ったところ(ギミック未済)。資材は現時点で鋼材が18.9万、燃料1.8万、弾薬6.6万、ボーキ1.0万、バケツは約2,280程度の残。枯渇したボーキを集中的に遠征で貯めつつ、省エネ進行中。【レアドロップ】新規実装組:なし実装済未所...

  • カムリ終了

    カムリ終了との報。『トヨタ、「カムリ」「パッソ」「ピクシスジョイ」3モデルを生産終了』Car WatchここのところWeb上の噂でチラホラ見かけていましたが、やっぱり終了なのですね>>カムリ。米国では売れている様ですが、SUVやミニバンや軽が人気な国内ではそれ程でもなかった印象。現行型デビュー時はデザインが評論家などに好評だった様でしたが、個人的には全く好みではなかったので”然もありなん”という感じです。実際、自販協...

  • R8は今週発売に

    約2ヶ月前のエントリの続き。R8の発売日は今週末だそうです。『キヤノン、「EOS R8」「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」を4月14日発売』デジカメWatchR8の直近価格を調べてみましたが、Body単体で約24万円、レンズキットで約26..5万円程度な模様。同じEOS Rシリーズ対比だとR6とほぼ同価格で、RP対比で+7万円といった感じ。AFがR6「II」並にUpdateされているとはいえ、BODY内手振れ補正が省略されているなどRP並の筐体と考えると、ちょ...

  • 部品代が高くなった様な…

    約1週間前のエントリの続き。件のショップに今日も立ち寄ってみたところ、問題なく対応できる様になったとのこと。半ばあきらめていたのですが、夕方に急遽持ち込んでOHの実施をお願いしてきました。OHに伴い、ブレーキワイヤーとバーテープ、チェーンは新品交換になるため、在庫品の中からそれらを選んできたのですが…ん?! 前回よりパーツ価格が高くなった様な?!調べてみたところ、昨年もシマノは値上げを実施しており、約20%程...

  • 短期での復活は?!

    ホンダのオデッセイが”復活する”との報。『【復活!! ホンダ オデッセイ】ハイブリッドに新タイプも設定、ティザーサイト公開』Response妹宅でもこの型のオデッセイに長く乗っていますが、一昨年末で一旦販売は終了したはずでした。かつて人気車種であったが時代の流れとともに販売終了⇒時を置いて”久しぶり”に復活!!という事例ならば、トヨタの86やスープラなど先例もいくつかあります。でも、小変更されているとはいえ”同型”の車...

  • 搭載液晶の大型化

    Mazda3の商品改良についての記事。『マツダ、「MAZDA3」を改良 新色「セラミックメタリック」追加や10.25インチセンターディスプレイ新採用など6月上旬発売へ』Car Watch記事タイトルにある”10.25インチセンターディスプレイ新採用”に目が惹かれて記事を読みました。同社の画面サイズに以前から不満を持っていたので、ようやく大きくなるのかぁ…と。ワイド液晶採用の場合、縦方向の大きさを確保する意味でも大型化は必須だと思って...

  • 注意喚起の実効性

    警視庁が家庭用Wi-Fiルーターの不正利用に関しての注意喚起を先週発表しました。この件について、ここ数日各所(Web上や新聞紙面)で記事が散見されます。個人的にもちょっと気になったので…『警視庁が家庭用ルーターの使用に注意喚起、「見覚えのない設定変更」がないか定期的に確認を』『警視庁「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起」にどう対応したらいい? デジタルライフ推進協会にポイントを聞いた』ともにInternetW...

  • 早春イベ2023…後半戦

    約1週間前のエントリの続き。先週末から友軍艦隊も前段作戦海域に到着、作戦期間的にはあと1~2週間程度と予想しています。【進捗】昨晩E-5乙をクリア済。資材は現時点で鋼材が19.0万、燃料4.1万、弾薬8.4万、ボーキ350、バケツは約2,360程度の残。過去に獲り貯めてきた勲章を10個ほど溶かしてボーキを捻出していますが、焼け石に水状態なので一時停止中です。【レアドロップ】新規実装組:Tuscaloosa(クリア報酬)、夕暮実装済未...

  • お立ち台的な…

    ちょっと気になった新製品紹介記事。『PC不要でHDD/SSDの複製と抹消が可能なスタンドがAOTECHから、価格は7,180円』AKIBA PC Hotline記録ドライブとしてSSDが一般化し、SSDの規格もS-ATAからm2へと主力が移っている中なので、敢えて枯れたS-ATA規格のものを新規でこの時期でも出すのだなぁ…と少々驚いた次第。PC側との接続がUSB3.2 Gen2x1やtype-Cなどの目新しい規格という訳でもないので余計に…(^^この手の製品、私はPCの組替...

  • OH予定は延期になるのか?!

    走行距離5,000km毎に実施(依頼)しているロードバイクのオーバーホールですが、そろそろ次回のタイミングが近づいてきています。前回(20,000km)は昨年1月に実施していますが、昨日確認したところ総走行距離が24,930kmになっていました。今年年初の予想では3/末あたりに実施だと思っていたのですが、先月は週末に雨天が重なり走行距離が想定より伸びなかったのですよね…。↑そんなこんな↑でいつものショップに相談に出向いたので...

  • フルサイズVLOGCAM

    先月下旬のエントリの続き。SONY機のティザー広告はやはりVLOGCAMだった模様。『ソニー、VLOGCAM初のフルサイズ機「ZV-E1」。動画の自動フレーミング機能も』デジカメWatch『ソニー「ZV-E1」は最強の“ワンオペVLOGCAM”かも』IT Media事前予想通りのフルサイズセンサー搭載VLOGCAMでした。2020年発売のα7SIIIを動画撮影に特化させるべくZVシリーズ系の筐体に変更し、AFなどの機能などはUpdateさせた様な印象を受けました。ミラーレ...

  • ぷららで情報漏れ

    ぷららで情報漏洩が発生した由。『ドコモから最大529万件の個人情報漏えいの可能性、「ぷらら」や「ひかりTV」の契約者情報』ケータイWatch何故にドコモが発表?!と思ったものの、そういえば昨夏のNTTグループの再編でドコモ傘下になったのでしたっけ…。同社のプレスリリースにも目を通したのですが、読んでも内容がよく理解できませんでした。流出した可能性がある内容は”個人向けインターネット接続サービス(ISP)「ぷらら」及び...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flipperさんをフォローしませんか?

ハンドル名
flipperさん
ブログタイトル
DSF2.0
フォロー
DSF2.0

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用