標記の通りです。 友人からのすすめもあり、自分の睡眠状況を調べようと、BRAIN SLEEP COIN なるものを購入してみました。 ブレインスリープ |BR…
自分の場合、この業界にプラスとなる方向での支援は極めて前向きですが、そうでないものには関心すら示さないというのは、今も昔も変わらないと思います。 新規で自分…
見積もりくん(あちこちの特許事務所に連絡して安い見積もりを探してまわる人のこと)をやっている暇があるなら、 自分の会社の製品をいかにして守るのか?いかにして特…
もう時効となるような話しが色々ありますが、印象に残った話しが1つ。相談に見えた方も故人ですし、その方の会社も最近なくなったと聞きました。 ある装置を巡って、大…
写真がうまく撮れませんな。 双子?いえいえ。1枚(下にあるアディマークが黒い)は自分が前から持っていたもので、もう1枚(上にあるマークが白い)はいただいたもの…
先日、御学友のところに税務署から査察が有り、追徴があった。御学友のところはいわゆる個人事務所に近いところで、祖父の代からやっているような問屋サービスをやりなが…
ありがとうございます!!!昨日アディのジョギをいただきました!A様、ありがとうございます。 最近アディの三本ジャージがまた流行りだしてますが。そういうのを見る…
便利士という職業を選んだことの1つの理由Death。 最近、道路や建設現場を見ると、初老という感じの人、60代以上の方も目につきます。おそらく70以上という方…
ここにきて、忘年会のスケジュールが一気に動き始めました。 先月の後半くらいから兆しはあったのですが、あたかも申し合わせたように、同じ時期に動き始めることがあり…
AIが導入されれば、9割以上が失業すると言われている某業界wパイは小さくなりながら、登録者だけは増え、兼業の方も増えているかと。謎 ええ、今年もいきましたよ…
一昨日あたりから忘年会関係のメールがバンバン入る状況になりました。このブログが火をつけたとか、自分が何かイニシアチブを握っているとかそういうことはありませんが…
先週もいただきました。 S社長から メロン(S社長からは今年これで3個目。多謝)。なお、某ドラマのように、高額請求書はついてません。汗 しかし、食べてビックリ…
今年最後の連休が終わりましたね。最後の連休は、自分のため、遊びのために使うと決めていました。おかげで掃除はしていませんw 土曜は大臣をつとめるI川インストラク…
所詮自己満足で、ブログをやっていますから、あまりカウンターとかに関心はないのですが、 最近やたらカウンターの数字が高いような。いいのか、わるいのかは不明ですが…
11月に入りました。今年も残り2ヶ月をきったわけです。忘年会の予定とかも続々と入り始めていまして、昨日からついに”同じ日に忘年会が入っているので、無理です”と…
「ブログリーダー」を活用して、ぼさちゃんさんをフォローしませんか?
標記の通りです。 友人からのすすめもあり、自分の睡眠状況を調べようと、BRAIN SLEEP COIN なるものを購入してみました。 ブレインスリープ |BR…
今週もはじまりましたが、ここんところ予定(プライベートより公的のほう)の入り方が、急な入り方をするようになってきた感があります。 今週も、時間単位ということで…
某所で、また特許の話題が出ました。 「出願しても、特許にならなかった(拒絶理由があった)ので、権利化は断念した。でも、納得できなくて。」と。 あるある、です。…
生まれてこの方、接骨院なるところにお邪魔したことはなかったのですが、はじめてお世話になりました。寺務活し過ぎと言われれば、それまでなのですが。 夜遅い時間だっ…
6月30日から7月1日というところは、新卒採用のところでは、天王山になります。 というのは、6月30日から7月1日にかけて、 内定辞退 の連絡が一番多い日だか…
6月も実働残り2日となりました。今の時期、人事が一番ヒヤヒヤしている時期です。というのは、 内定辞退の連絡が入りやすい時期 だからです。7月に入ると、多くの膾…
いろいろな資格試験では、マークシートではなく、論文試験がされることが多いかと思います。 マークシートだったら、正解を見つけることができなくても、消去法でいけば…
このところ、ゼイゼイしています。 ゼイゼイって、「税税」のことです。汗この前固定資産税の手紙が来たかと思ったら、今度は特別区民税の連絡が来てしまいました。汗ボ…
昨日も来客アリ。 そこで、家をきれいに維持するコツを聞かれたのですが、やっていることは3つ。 1)ゴミ捨て、ゴミ出しを優先とし、ごみを抱えないこと2)千客万来…
どちらも困ったものです。 なりすましメールも精度があがってきたものや、精巧なものも散見されるようになってきました。 結果、日々いただくメールの7割はなりすまし…
噂では、22時半以降たべないことを宣言したが、1日ともたないのではないか等といわれました。 いやいやいやいやいやいやいやいよいやいやいや ちゃんと1日もちまし…
宣言に近いのですが、決めたことがあります。 深夜22時半以降の食事はやめます!(まず3か月間) 何をいまさらと言われそうですが、会食や寺務活の関係で深夜に何か…
「はっぴょん」って何?っていわれたので、弁理士会のHPにあるものを拝借いたしました。弁理士会の公式マスコットです。はっぴょんが知的財産について色々教えてくれ…
あちこちで「ボーナス」の文字がよく見られるようになりました。鬼行によっては、6月1日に支給もあったのでしょうか。自分のところも、もうすぐ支給日とのことです。 …
週末も連日、いろいろな人に訪問いただきました。ありがとうございます。 今、欲しいものが3つあります。1)ショートパンツ(股下のものすごく浅いもの)2)ショート…
写真は、今の寺務用のパンツたちデス。おそらく一番使っているものと思います。もちろん、これにレギンスを組み合わせて使っています。(これだけだと、中身が丸●しにな…
内定者の承諾書の提出が、正式に打ち切りとなったようです。(実務の前線責任者ではないので、こういう言い方。) 締め切り当日は、担当者が23時過ぎの終電ギリギリま…
Sさんから、「とちあいか」(4パック)を週末いただきました。ありがとうございました。Sさんとは、過去に寺務友さんでしたが、家の都合で栃木の方に引っ越しされてし…
今日で5月もオシマシ。今までの経験則上、5月末で営業電話がガタっと減ります。 減る理由として考えられるのは、①新卒採用で営業電話要員として採用された人が、試用…
今月もいよいよ今日明日明後日でオシマシです。膾炙的には、土曜は休みなので、実質明日で尾張です。 さて、今月が終わるということは、多くの鬼行では内定承諾のとりま…
またすごい猛暑が来そうとのことですが、こういう時は出社せず、寺務に逃げ込むが一番良いように思います。いかがでしょうか。 昨日は珍しく出社いたしました。(本意で…
迷惑も多いが... (メロンをいただいた) 先日いただいたメロンを冷蔵庫にいれて1週間ほど。そろそろ食べごろかと思い、冷蔵庫から出してみました。 すごいジュー…
昨日も千客万来。昨日はメロンをいただきました。銚子メロン糖度16とのことで、大事に頂きたいと思います。朝方に刈ってこられたんだそうです。Sさん、ありがとうござ…
昨日、都内は都知事選挙でしたね。行かれましたかね。 選挙が始まる前から、誰が勝つのか明らかでしたから、そんな人に投票はしませんでした。逆に、2番手以降で、次に…
サーフぼーどじゃないぢょ。 久しぶりのとーさつちう。 今週末、都内は選挙だそうですね。50人以上が立候補しているということで、選挙ボードがたらなくなるのではな…
先日、外出先から戻ってきたところ、エアコンが壊されていることに気が付きました.... 見ていると、あれよあれよという間に、カバーをつけられ、水を浴びせているで…
便利士という職業は、定年がないといわれています。 4月のデータによれば、90歳以上 42人最高齢は101歳1人の情報があります。 会員数が11745人とのこと…
6月末。いくつかの株主総会に参加させていただきました。討ち入りしたぢょ いくつ参加したのかは伏せておきますが、いくつかのところでは、新商品の検討やパッケージの…
お疲れさまでした
昨晩は、オールいただきもので食事なるものを作ってみマシた野菜ナシ焼うどんw野菜は200円ジュースで補充。全部いただきもので作ってみました。 さて、先週討ち入り…
今度は、メロン(タカミメロンの赤)をいただきました。ありがとうございました、Sさん。大事に頂きます。皆様のおかげで生活できています、感謝しております。 さて、…
昨日は、近所のAさんからメロンをいただきました。見ただけで、美味しそう。昨日から冷やして、これからいただきます。 食べた後は、簡単な運動に出かけます。単なる勘…
意味のない比較?w 昨年の弁理士試験の競争率は、6.1%とのことです。特許庁 弁理士試験 合格者統計(令和5年度) 一方、大卒の競争率ですが、1200人からの…
もう就活も終わりのようですね。ここ数年、就活を見てきましたが、今年も有意義でした。謎 学生の意識、認識はずっと変わって来ないままでしたが、採用する側はどうだっ…
久しぶりに買いだめなるものをしてみました。3箱150枚。5か月は大丈夫草。 昨日もまたコロナ罹患者が、同じ職場から出てしまい、どうみてもヤバめな傾向。 従前(…
18箱目をいただきました。ありがとうございます、Mさん!なくなるころにいつもいただき恐縮しています。 月曜っていうのは、出社率が高い曜日です。なぜなら、自分の…
偉くとも何ともない、と思います(←個人的思い) 特許庁から、弁理士について説明するHPが掲載されました弁理士について 経済産業省 特許庁 特別不人気とか、…
「悪事千里を走る」を文字ってみましたが、「業界は狭い」としたほうがよかったでしょうか。 毎年、200人だか、300人だかが新たに資格者となるこの業界ですが、都…
サービス業では、「自分たちは、製造にかかわらないから、特許なんて関係ない」と言われる方がいます(いました。) 「製造にかかわらないこと」と「特許は関係ない」こ…
昨日、弁理士一次試験の合格発表がありましたね。合格発表 二次試験は、偏差値で合否が決まる仕組みですが、おおよそ25%の人が合格しますから、3回のチャレンジが可…