ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1637. テラスでランチ
日陰になっていたので、店内席ではなくテラス席を選びました。さっきまでいた中之島バラ園を眺めながらのランチ。野菜がたっぷりのサンドイッチは、サンドイッチとい...
2024/05/31 23:44
1636. 映画鑑賞記録(2024年5月②)
5月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. シチリア・サマー【STORY】イタリア・シチリア島の美しい景色を背景に、少年たちのみず...
2024/05/31 15:12
1635. 映画鑑賞記録(2024年5月①)
映画は生活必需品。5月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. コンクリート・ユートピア【STORY】大災害により荒廃した韓国・ソウルを舞台...
2024/05/30 16:46
1634. お気に入りの薔薇写真
中之島バラ園の写真もいよいよ最終回となりました。長らくお付き合いくださって、ありがとうございました。こちら(↓)のバラを撮っている時、年配の男性がいらして...
2024/05/29 16:37
1633. 黄色イエローレモン色
写真が多すぎて、どうまとめようかと悩むほどでしたが、いよいよ終盤。流れ的に、今回も色でまとめたいと思います。今回は黄色のバラたちです。ビタミンカラーとも呼...
2024/05/28 15:34
1632. 赤と紫
赤いバラは、いつも「撮るのが難しい」と感じます。ですが、挑戦あるのみ。惹かれてやまない紫。赤 → 紫ときたので、最後は赤紫で。うまいことまとまった!(え?...
2024/05/27 16:42
1631. ミックスカラーの薔薇
ご近所に、お庭で赤系の紫陽花が毎年美しく咲くお宅があるのですが、今年は既に満開を迎えていて、驚くやら焦るやらの今日この頃です。とはいえ、当ブログはまだまだ...
2024/05/26 22:37
1630. 色んなピンク
ベビーピンクとかサーモンピンクとかコーラルピンクとか、ピンクにも色々ありますが、今日はピンクのバラでまとめてみたいと思います。ダークカラーを好む私に、何年...
2024/05/25 22:47
1629. 今どきの(?!)お裁縫セット
学校経由で購入申し込みをしていたお裁縫セット。先日、息子が持ち帰ってきました。今どきの彫刻刀のスタイリッシュさに驚き、お裁縫セットはどんなかんじやろかと楽...
2024/05/25 00:04
1628. 熱視線
本日2回目の投稿は、引き続きのバラ写真です。確かこの写真(↓)を撮っていた時だったでしょうか。何やら視線を感じました。数メートル先の斜め方向に目を向けると...
2024/05/24 00:05
1627. 5月の満月 *フラワームーン*
昨夜は満月でした。5月の満月はフラワームーン。雲の切れ間を待って、パチリ。久しぶりの月撮影でした。
2024/05/23 23:24
1626. 好みの薔薇
バラに限らずですが、お花の名前(品種)は本当に様々で複雑です。よって、なかなか覚えられはしないのですが、そんな中で、好みのバラであるがゆえに自然と名前を覚...
2024/05/22 15:47
1625. 都会の薔薇
薔薇が咲き、日傘も咲く都会のオアシス。真ん中に見えるのは、大阪市中央公会堂です。今年のバラ第一弾は、中之島バラ園でした。第一弾とか言うてますが、第二弾で終...
2024/05/21 23:18
1624. さらば120
サイズアップのため、先日、息子の服を新調しました。昨年からの持ち越しもあるので、今回は半袖Tシャツを4枚、ハーフパンツを2枚。息子の服は、お気に入りのショ...
2024/05/20 16:24
1623. 「撮る」を楽しむお花撮影
お花を撮る時、ネームプレートも一緒に撮っておくようにしていますが、種類が豊富すぎる植物園、特に温室では、時にどれがどのネームプレートなのかわからないことも...
2024/05/19 23:25
1622. 思いがけないお客さん
観覧温室の続きです。三度目のご登場、オダマキさん。プリムラ・プルウェルレンタ。ふと見ると、思いがけないお客さんが。(!!!)・・・ん?お客さんは私の方なん...
2024/05/18 23:07
1621. ニューカレドニアの宝石
京都府立植物園の観覧温室で、見たいお花が2つありました。そのひとつがフクシアというお花です。下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることも...
2024/05/17 18:50
1620. バナナの香りの焼酎
バナナの香りという文言に惹かれて買ってみた、はじめましての焼酎。う~ん・・・。バナナが遠くの方で手を振ってるかんじでしょうか。炭酸割がサイコー!と書いてあ...
2024/05/16 16:09
1619. 新緑に深呼吸
緑と紫に誘われて、辿り着きました。黄色も発見。ヤマブキでした。足元に咲いていたのは口紅紫蘭(クチベニシラン)。名前も姿も艶っぽい。新緑の美しさに心が洗われ...
2024/05/15 15:36
1618. 見知らぬ花だらけ
植物園は被写体の宝庫で、そして、たくさん歩くので、運動も兼ねることができる。色んな意味でとてもいい場所だと思っています。それにしても、見たことのない花がた...
2024/05/14 23:31
1617. 初めてのエリアへ行ってみる。
昨年に初めて訪れて、何度目かの訪問になる京都府立植物園ですが、まだ足を延ばしたことがないエリアがありました。四季 彩の丘(しき いろどりのおか)、絶滅危惧...
2024/05/13 16:50
1616. 箸置き新メンバーと、最近の京都事情に思うこと
箸置きに新メンバーが加わりました。(箸置きを集めております。)京都・河原町にて購入した2種類。まずはこちら。中に入っている飴ちゃんは、本物の京飴です。飴ち...
2024/05/12 22:40
1615. 薔薇と芍薬
ゴールデンウィークのある日のこと、息子を学校へ送り出したあと、起きてこない夫を置き去りにして(笑)、電車に揺られて京都府立植物園へ向かいました。夫には、出...
2024/05/11 16:51
1614. 魔除け?! *美術館で買ったもの*
京都市京セラ美術館では、「金曜ロードショーとジブリ展」にてこんなものを買いました。カオナシのマグネットフックです。中に薄い鉄板が入っていて、真ん中あたりで...
2024/05/10 23:19
1613. 美術館はフォトジェニック
美術館というものは、外観もさることながら、館内もフォトジェニック♪展覧会のはしごの合間に撮らせていただきました。Date:2024.5.3Location...
2024/05/09 20:45
1612. アートなGW② *村上隆 もののけ 京都*
「金曜ロードショーとジブリ展」をあとにして、同じく京都市京セラ美術館内で次に向かったのは、別会場にて開催中の「村上隆 もののけ 京都」です。おっ!金ぴかの...
2024/05/08 23:43
1611. アートなGW① *金曜ロードショーとジブリ展*
ゴールデンウィーク、家族揃って京都市京セラ美術館へと出かけました。まずは「金曜ロードショーとジブリ展」へ。1985年を起点に、「金曜ロードショー」の歩みを...
2024/05/07 16:49
1610. あま~いゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークは、2日続けて京都へ出かける機会がありました。お出かけの内容は追い追い綴るとして、甘い記録を先に。まずは、京都府立植物園横にありま...
2024/05/06 22:25
1609. かぶと春巻き
昨日のこどもの日は、かぶと春巻きに初挑戦しました。けっこう面倒くさかったです。揚げずにオーブンで焼いたので、皮がサクサクでパリパリ。美味しく仕上がりました...
2024/05/05 23:42
1608. ネモフィラブルー
ここ大阪でネモフィラといえば、一番はやはり大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りということになるかと思います。シーズンになるとTVCMもよく見ますし...
2024/05/04 22:12
1607. 色とりどりポピー
パピプペポピー。ポポポポポピー。下からポピー。やっぱりポピー。Date:2024.4Location:万博記念公園
2024/05/03 21:26
1606. おいしいゴールデンウィーク
ゴールデンウィーク。学校はカレンダー通りなので、我が家の小5男子は今日から4連休です。先日、息子が学校へ行っている間に、夫とランチに出かけました。久しぶり...
2024/05/02 23:18
1605. ゆらゆらポピー
風に揺れるポピー。私も一緒に揺れとくか・・・。(酔うわ。)ポピーは、私にとっては撮るのが難しいと感じる花のひとつなのですが、でもやっぱり、楽しければそれで...
2024/05/01 22:34
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?