chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音楽家ときどき猟師 https://ameblo.jp/hiradama/

ライフル、散弾銃、空気銃で様々なスタイルの狩猟に挑戦、取材をして、雑誌の記事を制作してます!

ライブハウスでトランペットを吹き、ミュージックスクールでレッスンをして、鉄砲で獲物を追ったら、家にこもって雑誌の原稿を書く。そんな音楽家ときどき猟師&Gunライター、ダイスケのブログです。

ダイスケ
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし単行本5巻発売なのでリアフェンダーをもういっぺん塗る

    最近、狩猟や銃がぜんぜん出て来ないんで、アドバイザーとしては少々不満ではあるんですが、単行本5巻目が発売されたのは喜ばしいことですね〜!  北欧貴族と猛禽妻の…

  • トンビがキジをさらわれた

    「トンビに」 ではありません。 「トンビが」 ですハイ。 先日、長野で八珍のマスター宮澤さんと鳥猟にでかけたとき、その日は数日前からの大雪で林道に入って行けず…

  • グラストラッカービッグボーイにニーグリップパッド装着とフェンダー塗装

    もうほとんどイジるところがなくなってきたボクのグラストラッカービッグボーイですが、いろいろ考えていたら…。 そうだ!まだアレを付けてなかったじゃないか!  そ…

  • 斜めのスコープマウントと命中精度

    ボクは銃でもナイフでもバイクでも楽器でも古いモノが大好きなんです。 でもただのボロや安物では当然ダメでして、 「見た目美しく歴史的背景やメカニズムがココロにグ…

  • 新潟鳥屋野潟が保護区だったので万代バスセンターで黄色いカレー

    長岡取材終了後、関越が開通してはいたんですがちょっとまだ通りたくなかったんで、さらに北上し新潟まわりで磐越道を通って帰ってきました。 途中、あちこちに白鳥が。…

  • 雪国長岡のカモは脂のってます

    突然の大雪。クルマが完全に埋まってますねえ。  ボクは長野から上信越道で長岡へ向かったんで、悪夢のような関越の立ち往生には巻き込まれずに済みました。 柏崎のあ…

  • 絶品ヤマドリ鍋はどの時点から美味しそうなのか

    先日、空気銃で撃ち捕ったヤマドリを鍋でいただきました〜!  「美味しそうですね!」 ポン酢で食べるとこれがまたグーでして。もちろん、お酒は日本酒ですよ。 で、…

  • 本日は巻き猟でした

    地元のシカ巻き猟に参加しました。  今日はボクが所属するグループの人数が集まらなかったんで、お付き合いのある他のグループと合同での出猟でした。 この世界では、…

  • バックストラドのバルブガイドを交換 まさか長調の子守唄!

    1971年製のバックストラド37ML。 ほぼ未使用レベルの個体なんでまだまだ鳴りがカタイとゆーか、やっぱし今のボクにはけっこうキツいんですよねえ。  ま、昔み…

  • 銃砲店の棚卸し

    今日はガンルームシモン年1回の県からの立ち入り検査の日でした。  なんせ銃が約340丁もあるんで、帳簿と在庫を付き合わせる棚卸し作業も超タイヘンなのです!  …

  • 今期ヤマドリ絶好調!

    群馬県は下仁田で取材があったんで、またまた例によって例のごとくゴーツートラベラー大作戦を決行。  下仁田ネギは最高に美味しいんですが、鍋にするならやっぱり何か…

  • MA-1からB-15に衣替え

    やっと最近、ちゃんと寒くなって来ました。 11月までバイク用の防寒着はMA-1ジャケットだったんですが、今月からはもっと厚手のB-15に衣替えです。  先週ボ…

  • 旭川には行くべきお店が多くて困るのです

    10月下旬、今期の狩猟は北海道からスタートでした。 トランペッター時代から数えたら、旭川にはもう何10回来てるかわからないほどです。 札幌とちがって、こういう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダイスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダイスケさん
ブログタイトル
音楽家ときどき猟師
フォロー
音楽家ときどき猟師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用