chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界に一つだけの姥花日記 https://blog.goo.ne.jp/yumeji_2014

貴方も私も世界にただ一つだけの美しい花でありたい。そんな思いを綴るシニアー主婦の平凡な日記です。

花水木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 広島の旅(4)~折り鶴タワー & 縮景園

    広島滞在3日目、最終日です。この日は最初の計画では世界航路遊覧船で平和公園から川を下り瀬戸内へでて宮島へ。宮島見学をして帰路はフェリーと電車で広島駅に向かうつもりでしたが、生憎の☂!そこで船はキャンセルし、広島市内でのんびり過ごすことにしました。朝も寝坊をし、8時半から朝食、チェックアウト時間近くまでホテルで孫娘とゴロゴロニャ~。10時半、荷物をフロントに預け、原爆ドームの隣に建つ商業施設折り鶴タワーへ。2016年にオープンしたそうですので、前回3回忌で訪れた時もすでにあったのですね。あの時は観光は全くしませんでしたので、気が付きませんでした。広島にお住いのブログ友だちyasukonさんが以前記事に取り上げていらして、興味を持ちました。雨の日には絶好の広島の新しい観光名所です。入場料は1700円(折り紙付きで1...広島の旅(4)~折り鶴タワー&縮景園

  • 日本のベネチア~広島(3)

    2日目は今回の旅の目的、義兄の7回忌法要です。法要の報告は姉(かれん桜)に任せます。姉の嫁ぎ先のお墓が広島にあるため、数年に一度故郷を訪れる機会を与えられている私。しかし姉宅も娘二人、今後お墓をどうするか、悩ましいことと思います。法要を終え、賑やかにお食事。こんなことをして良いのか悪いのか、個室ですし、また家族だからとパーテーションを外してもらいました。高齢者にとってはそれでなくても聞こえが悪くなっているのに、あの仕切り版は本当に目障り耳障りですよね。感染予防のためには致し方ないことですが。私と孫娘Rちゃんを除いては学校、仕事の関係で夕方の新幹線で帰京しました。Rちゃんは月曜日有休をとり、もう1日私と広島を楽しみます。皆を見送り、お別れして、着替えのため一度ホテルに戻り休息。陽が沈み暗くなってから出かける予定が...日本のベネチア~広島(3)

  • 日本のベネチア~広島(2)

    前回の続きです。広島は初めても同然の二人の孫娘のために、なにはさておき平和公園にGO。特に次の日法要を終え、帰宅しなければならない妹孫のんちゃんには観光はこの日しかありません。娘は私の実家も夫の実家も広島でしたから、何度も広島は訪れ、懐かしさいっぱいのようでした。広島は東京のように渋谷、新宿、池袋、銀座という風にショッピング街、中心街が分散されていなく、市の中心部は一ヵ所でとても観光しやすい街です。(紙屋町、八丁堀近辺)ホテルは観光名所や繁華街に最も便利なリーガロイヤルホテル。すべて徒歩圏内です。何度かあの有名な路面電車にも乗りました。それは孫たちが是非乗ってみたいとリクエスト。首都圏で生活する者にとってはやはり物珍しいレトロなチンチン電車なのです。路面電車も今は殆どがお洒落なトラムに代わってしまい、ちょっと残...日本のベネチア~広島(2)

  • 日本のベネチア 広島!

    「日本版ベネチアだね、すご~くロマンチックな街!」この言葉は広島を初めて訪れた孫娘(23歳)の街の感想です。(本当は3度目、幼い頃で何も覚えていないとのこと)いい得て妙と感心したおばあちゃんの私です。改めて言うまでもなく、広島には1945年8月6日、午前8時15分、原子爆弾が投下されました。50年は草木も生えないだろうと言われ一面焼け野原となった広島。広島の今の発展した美しい姿は驚異としか言いようがありません。道路が広く、6本の大きな川の流れる整備された美しい水の都。世界恒久平和へのメッセージを発信し続ける平和都市です。懐かしい故郷広島!義兄の7回忌の法要のため、娘と孫娘二人も同伴して帰広しました。以前から広島へ行ってみたいと願っていた孫娘たち。義兄にとっては姪っ子の子供たちになりますが、きっと喜んでくれたと思...日本のベネチア広島!

  • 大谷選手、おめでとう!鈴木誠也続け、頑張れ!

    大谷選手、満票でMVP獲得!おめでとう!イチロー以来の20年ぶりの快挙です。今年の投打の活躍をみれば、当然の受賞だと思ってはいましたが、発表になるまでドキドキでしたね。彼の素晴らしさは野球がうまいというだけではありません。人間的にも誠実で努力家の人格者です。野球少年たちの憧れであると同時に見本でもあります。「おめでとう」と同時に「ありがとう」が云いたいです。コロナ禍、暗いニュースの多い中、なんとスカッとする気持ちの良いニュースでしょう。大谷選手の活躍は日本人として心から誇りに思います。何度も言います、おめでとう!ありがとう!そして広島カープファンの星、鈴木誠也!メジャー挑戦です。球団からポスティングでのメジャー挑戦が容認され、いよいよ動き出しました。4位に甘んじた広島カープで孤軍奮闘の感がありで、こちらにも心か...大谷選手、おめでとう!鈴木誠也続け、頑張れ!

  • 美容院へ~酸熱トリートメント

    <11月15日午前6時の多摩川>気持ちの良い爽やかな秋晴れの日が続きます。毎日のようにここ数日東京側多摩川土手、河川敷から遠く富士山を仰ぎ見ることができます。最近の早朝散歩は午前6時前後に家を出ますが、まだ薄暗く、徐々に明けていく空を見上げながらウォーキング。午前6時半になると行きついた場所で、NHKラジオ体操。誰もいないい広い河川敷で富士山を眺めながらの体操はなんと気持ちいいこと!早朝の住んだ空気を胸いっぱい吸い込み、まるで自然の舞台で一人踊っている気分です。<この原っぱでラジオ体操>さてブログですが、書き留めておきたいい内容はありながら、何となくブログに向かう気がしなくて・・・・。でも、そろそろ何かを綴らないと永久に書かなくなってしまいそうで怖いです。で、書きます!先日いつもの間隔より少し早く、美容院に行っ...美容院へ~酸熱トリートメント

  • ついにマイナンバーカード申請

    毎日のようにニュースに取り上げられる「18歳以下への10万円の相当の給付」と「マイナポイント」。10万円給付は残念ながら私たちには関係ありません(長男のところはもらえるかな)。公明党は公約に掲げていた以上、なかなか所得制限を設けるという自民党案に首を縦に振りませんでした。しかし「年収960万円以下」という制限に合意したようですね。それも5万円現金、5万円クーポン券という形にするそうですが、よく考えたと思います。私も所得制限なく18歳以下全員に10万円はどうしても納得が行きませんでしたから、これで良かったと。ところがいろいろ意見はあるもので、この決定に賛成できない国民も多いようです。この所得制限で対象外とされる世帯は1割程度ということです。それだけでも数千億のお金が浮くことになりそうです。その分を他に使っていただ...ついにマイナンバーカード申請

  • 朗読 字のないはがき 向田邦子

    今日は朝から☂。毎週楽しみにしているグランドゴルフは中止です。残念!昨日は月一の朗読の会で、今年から参加させてもらっています。7~8人のグループで、講師の指導を受けながら、一つの作品を読みまわしていきます。高齢者になると、滑舌も衰え、発音も曖昧になり、聞き取りにくくなります。我が家でも夫婦間でお互い滑舌が悪く、耳が遠くなったこともあり、聞き間違いがよくあります。そこで図書館での「絵本読み聞かせ」のボランティアが休止になっている今、朗々と声を発し滑舌を良くする良い機会と思い、グループに入れていただきました。昨日はその朗読の会の1年1回の発表会でした。自分で朗読したい7~8分の小品を選び、講師と仲間に聞いてもらい、感想に耳を傾ける。作品を選ぶ楽しみ、朗読する心地よさ、そして聞いてもらう喜び!ささやかな楽しみ、喜びで...朗読字のないはがき向田邦子

  • Kindleで読む

    読書の秋!今読んでいる本は「また、桜の国で」須賀しのぶ著。現在進行形なので、満足な感想は書けませんが、とても引き込まれ夢中で読んでいます。1938年、外務書記生としてワルシャワのポーランド日本大使館に赴任した棚倉慎。ロシア人の父と日本人の母を持つ彼は、出目や容姿から悩み躓きながらも、外交を通して真の日本人魂を持つ青年へと成長していく。ポーランドと言えば、思い浮かぶのはドイツヒットラーによるユダヤ人迫害の史実。しかしこの本を通して、日本とポーランドがここまで深い絆でむすばれていたとは知らなかった。日本人、ユダヤ人、ポーランド人、3人の若者の国籍を越えた友情に、読んでいて胸が熱くなる。とても分厚い本(図書館本)に最初は躊躇いしり込み、これはとても最後まで読み切れないと思った。持ち歩くにも重い。そこで思い出したのが、...Kindleで読む

  • もろもろ雑感

    今年も余すところ2カ月となりました。今日はとても穏やかなお天気で気持ちの良い日です。そろそろ年末年初の諸々のお仕事が気になる季節ですね。衆議院選挙も終わり、これから本格的に落ち着いて世の中が動いていくのでしょう。選挙の結果はここに記すまでもなく与党の圧勝!立憲民主党、共産党の共闘は心配でしたね。こうなるであろうことは主婦の私でも想像がつきました。と言いながらも少し心配でしたけどね。ホッとしています。政策の異なる党が、政権を取りたいがためにのみ共に闘っても、上手くいくはずがありません。たとえ政権交代が起こったとしても、その後の政治に誰もが不安を抱きますもの。甘利さんが小選挙区で落選、比例で救われましたが、幹事長をお辞めになるそうです。私は適任だと思っていましたが・・・・。どなたが引き継がれるのでしょうか?大切なポ...もろもろ雑感

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花水木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花水木さん
ブログタイトル
世界に一つだけの姥花日記
フォロー
世界に一つだけの姥花日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用