chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅好きおやじの日記 https://yama2190.blog.fc2.com/

職業はIT関係です。 趣味は海外旅行(21カ国制覇)、読書、資格取得です。

海外旅行はアジア・ヨーロッパなど歴史があるところが好きで、国内は機会があればどこにでも行きたいです。資格は情報処理試験完全制覇を目指しています。読書は乱読気味ですが折角生を受けたのだから知識を広げたいです。

旅好きおやじ
フォロー
住所
鶴見区
出身
平野区
ブログ村参加

2014/05/14

arrow_drop_down
  • 続・日本100名城訪問記 その21(笠間城 2022/4/23)

    続・日本100名城、21番目の訪問は茨城県笠間市にある笠間城である。100名城、続・100名城では珍しく鎌倉時代に築城された城。鎌倉時代にこの地域で寺同士の争いがあり、一方の寺から援軍を求められた武士団の笠間氏が、どちらの寺の僧兵を滅ぼし、佐白山頂上に築城した。これが笠間城の起こりである。その後、18代にわたり笠間氏が治めていたが、1590年の小田原征伐の際、笠間綱家が宗家の宇都宮氏に逆らい、結局家ごと滅亡させら...

  • 自宅パソコンのOSをWindows11にアップデートした

    私がメインで使っているデスクトップPCは約5年前に購入したものである。Windows10搭載パソコン購入(4年半ぶりのメインPC更新)(2017/5/14)https://yama2190.blog.fc2.com/blog-date-20170514.htmlこのパソコンはWindows11の要件を満たさないので、WindowsUpdateの画面で、その旨の表示があり、アップグレードを諦めていたのだが、下記の動画をYoutubeで見て、チェックの回避方法がわかった。パソコンのOSをアップデートするのはタダ...

  • 正多面体は本当に5種類か(位相幾何学、ポアンカレ予想の話)

    どういう読者を対象に書かれているかよくわからない本だった。母親と子供の対話形式で本が書かれているのだが、最初のうちは頑張って読んだが、そのうちに図形が大量に出てきてそれを追ううちに、読書脳が麻痺し全く頭に入ってこなかった。この本でいう正多面体が5種類かどうかについては、我々が高校までに習っているユークリッド空間上での証明は、1つの頂点に集まる内角の和が360°未満であることを証明すればよい。360°以上にな...

  • 家の前に落書き?を書く主人

    続・100名城めぐりのため、先週の土曜日に茨城県の笠間を訪問した。笠間は栗の産地で、歩いていると時々そのことをPRする看板に出くわす。また、観光資源としては笠間城と日動美術館、陶芸など秋頃に行くと面白いかもしれない。そんな中、笠間駅の近くで面白い家を見つけたので紹介してみたい。笠間駅。駅前には観光案内所があるぐらいで、コンビニとかスーパーもない街である。駅から4~5分歩いたところにその家はあった。これが...

  • 50の手習いクッキング6(タイ:ガパオライス)

    私は14年前から約1年ほど、仕事の関係でタイと日本を行き来し、1年のうち半分はタイで暮らしていた。タイ料理といえば代表的な料理として、日本人の大多数が知っているであろうトムヤンクンが一番知名度があり、あとはタイに行くことのないタイに興味のない日本人にとっては知らない料理が多いと思う。ただ、タイに行ってみると毎日トムヤンクンをすするということはない。毎日食べているとしたら、今回紹介する「ガパオライス」だ...

  • 最近よく見るYoutube番組(ガジェット・働き方)

    ある日、Youtubeを見ていると戸田覚さんの動画がリコメンドされてきた。非常にわかりやすい話し方で、パソコンやソフトウェア、周辺機器の話から、働き方やバズワード、世の中のサービスの話など、私にとってはツボのような話を次々としてくれる番組であった。私のようなサラリーマン1個人が使うことができるパソコン、ソフトウェア、サービスなどは使えるものが限定されてしまうのだが、世に出ているこれらをわかりやすく解説して...

  • 2022年オーストラリア旅行の計画2(宿泊ホテル)

    夏のオーストラリア旅行で飛行機は押さえたが、それだけでは旅行ができず、次に押さえるのはホテルになる。私は海外旅行のホテルの予約は2017年ごろからAgodaというシンガポールの会社のサイトで行うようにしており、今回もAgoda経由で予約した。1日目はオーストラリア大陸の最南端の都市にメルボルンに泊まる。ホテルはibis スタイルス キングスゲート。宿泊費は75.6オーストラリアドル(約7,200円)である。2日目は首都のキャンベ...

  • 電気ケトルとコーヒドリッパーとティーサーバーを使った温活

    テレワークになって家の時間が増えた。そこで必要になるのが飲み物である。会社なら自動販売機で購入するのだが、家だとわざわざ外に行って買いにいくのはめんどくさい。今年の初め頃、嫁がこのポットを買ってくれた。うちにも昔、電子ポットはあったのだが、2ℓの大きいものであり、常に保温状態にしていなければならず、また、欲しい時にお湯が入っておらず、お湯を沸かすのに時間がかかるので、いつしか使わなくなってしまってい...

  • 続・日本100名城訪問記 その20(本佐倉城 2022/3/21)

    続・日本100名城、20番目の訪問は千葉県印旛郡酒々井にある本佐倉城である。本佐倉城は文明年間(応仁の乱の応仁の次の年号)に築城された城で、江戸時代に入ってすぐに廃城されたが、現在でも城の土塁や空堀などの遺構がほぼ完全な姿で遺存しているということで国の史跡に認定され、その後続・100名城にも選ばれた。本佐倉城は自宅から70km~80kmあるのと、近くに国立の歴史民俗博物館があるので、自分に課した100名城、続・100名...

  • 2022年オーストラリア旅行の計画1(飛行機)

    今年はブレイク氏とサイパンに行く方向で検討中であるが、秋以降になるということなのと、コロナで海外旅行に3年行っていないので、今年は2回行っても良いかと思い、8月にオーストラリア旅行に行くことを決めた。正直、いままではオーストラリアに興味が全くなかったわけであるが、このコロナ禍で4月の今日時点では入国制限がなく、他に入国制限のない国は欧米かモンゴルそして、このオーストラリアしかなく、欧米に行くほど休みを...

  • 続・日本100名城訪問記 その19(岸和田城 2022/2/27)

    続・日本100名城、19番目の訪問は大阪府岸和田市にある岸和田城である。近畿2府4県、続・100城巡りの最後を飾るこの岸和田城のある岸和田は、楠木正成が戦死した湊川の戦いで部下として活躍した岸和田治氏とその一族によって1400年までに開拓されたという。その後、信濃泰義という武将により築城、秀吉が紀州征伐の拠点として、再築城したあと、安土桃山時代に小出秀政という武将により5重天守を上げる本格的な構えとなった。南海...

  • 私の金融商品資産の状況(2022/4)

    久しぶりに私の金融商品資産の状況を紹介したい。2022/4/19 02:15時点の金融資産の状況は以下である。去年の9月にSP500連動ETF(以後、voo)に700万円つっこみ、その後今年1月に入り200万円追加で投資し、今のところ100万円以上の利益が出ている。よし、こんなに儲かっている人がいるのだから私も投資しようとか、もう株は上がりきったから、やはり日本円の現金で持っておこうとか、その人のお金の考え方でいろんな感想を持っている...

  • 50歳からはじめる定年前の整理術

    武蔵小杉の中原図書館に置いてあったので借りてみた。世の会社には65歳まで定年を延長する会社もあれば、うちの会社のように60歳定年であるが再雇用をする会社もある。60歳が人生の節目であることには変わりなく、あと9年弱でその節目を迎える。お金については、とりあえず老後のために貯めとけばいいやと思っており具体的にどれだけかかるかをあまり考えていなかったが、この本にはそれが書かれていた。世帯員が2人以上いる無職の...

  • コロナワクチン接種で横浜駅からハンマーヘッドへ

    昨日は、先日予約していたコロナワクチンの3回目の予防接種のため横浜のハンマーヘッドに行った。過去2回は自宅から最寄りのJR駅にある公会堂でファイザーのワクチンを摂取したが、今回は別のメーカであるモデルなのワクチンを受けることとし、あと一度行っておきたかったハンマーヘッドで受けることにした。ハンマーヘッドへは桜木町からシャトルバスが出ているのは知っていたが、横浜駅から歩いても30分程度で行けるので、娘2人...

  • 社会問題系Youtuber相関図

    社会問題を詳しく解説したYoutubeを見るのが好きである。私は、昔から保守寄りの思想で、保守系YoutuberのKAZUYA氏がYoutubeを始めた2013年から、社会問題をテーマにした動画をよく見ている。別に保守にこだわっているわけでもないのだが、その言論人が理にかなっているかどうかということを基準に考えることにしていたら、気づいたら保守系Youtubeに偏っているようである。自分の性格上、左派でも理にかなっていれば気に入ると思...

  • 私のテレワークのヘッドセット変遷

    テレワークの際、会社から支給された有線のヘッドセットを長い間使っていたのだが、ケーブルの被覆が一部取れたり、片耳が聞こえなくなってきた。会社に言えば新しいものに交換できるのだが、有線のヘッドセットが支給され、有線だと、つまらない会議などに参加する場合、椅子にじーっと座っているのが辛く、無線のヘッドセットを購入したのだが、結構、安物買いの銭失いをしてしまったので、記しておく。最初に選んだのは次のヘッ...

  • 分子模型

    先日の日曜日、雨だったこともあり屋内で子供と遊べる場所として、久しぶりに「はまぎん 子供宇宙科学館」へ行ってきた。「はまぎん 子供宇宙科学館」は大人400円、子供200円で入れる宇宙の疑似体験をする施設で、横浜市になるがかなり鎌倉寄りなので2回ぐらいしか行ったことがなかった。色々と、無重力体験してきたわけであるが、帰り際に、子供がガチャをしたいというのでさせたのだが、そこに私の興味をそそるガチャがあった...

  • 続・日本100名城訪問記 その18(飯盛城 2022/2/27)

    続・日本100名城、18番目の訪問は大阪府四条畷市と大東市にまたがる飯盛城である。飯盛城のはじまりは、南北朝時代に築かれたとされており、太平記の主要人物の一人である楠木正成公の息子の楠木正行とゆかりのある城であるが、時代が移り戦国時代になり、河内を支配した畠山氏の家臣の木沢長政が恒久的な居城に改修されたと言われている。その後、三好長慶の居城となり、ここ飯盛山城と芥川山城、高屋城を拠点に畿内で勢力を拡大...

  • 50の手習いクッキング5(ウクライナ:ボルシチ)

    ウクライナを少しでも支援しようと、少し前にウクライナ食材を買っていたのだがなかなか、作る機会がなかった。試験も終わり、一段落着いた昨日お昼休みに時間があったので、スーパーに具材を買いに行きボルシチを作ることにした。まず、買っていた食材・具材の紹介である。左にあるボルシチの素は、KALDIという全国展開しているコーヒー豆と輸入食品の店で購入したもの。右のディルはAmazonで購入したものである。近所のスーパー...

  • ノーコードシフト

    DXというキーワードは、最近最も言われているキーワードだと思うが、さてDXって何かを説明しろと言われるとちょっとたじろいでしまう自分がいる。DXとは「デジタルによる変容」であるが、IT化というか従来のシステムとの違いがいまいちよくわからないが、ちょこっと調べてみると、IT化は生産性向上を「目的」として推奨するのに対し、DXは「手段」として使うと書いてあった。IT部門がシステム化してそれを使うというよりも、様々な...

  • 続・日本100名城訪問記 その17(洲本城 2022/2/26)

    続・日本100名城、17番目の訪問は兵庫県洲本市にある洲本城である。続・100名城に選ばれた城には、離島にある城が6つあり2つが沖縄本島、1つが愛媛の能島の能島城、長崎の福江島の福江城と対馬の金田城、そして、この淡路島の洲本城がある。この洲本城は瀬戸大橋で本州から行けるので一番行きやすいが、離島以外の95城と比較すると登城までの道のりがめんどくさい。今回は大阪からレンタカーを借りて、ほとんど下道で行き、途中渋...

  • SAPのMM認定試験受験記と合格のための勉強方法

    以前、このブログでSAPの認定コンサル試験を3月初旬に受けると宣言した。SAP認定試験の受験申請(2022/2/21)https://yama2190.blog.fc2.com/blog-date-20220221.html結局、1か月遅れになったが、昨日受験し無事合格した。問題は80問ありこれを3時間かけて解き、60%以上が合格なので48問以上正解する必要があるが、試験の結果レポートを見ると80%正解だった。自分的には答えがあっていると自信があったのが80問中56問と70%あり、60%...

  • トコトンやさしい新幹線技術の本

    IT以外の技術系の本を読むのは3年ぶりである。出張や帰省でよく乗っていたのが東海道新幹線と長野新幹線(現在は北陸新幹線)であるが、我々乗客から見たら速く安全に走る列車ぐらいしかわからないが、技術的には機械工学、電気・電子工学、土木工学、材料工学、力学など、まさに日本国民の叡智の結晶なのだと認識させられた本だった。ちなみに、「叡智」という言葉であるが、実際に東京駅の18番・19番ホームの真下に新幹線記念碑...

  • 続・日本100名城訪問記 その16(黒井城 2022/2/25)

    続・日本100名城、16番目の訪問は兵庫県丹波市にある黒井城である。私は生まれてから22年間大阪で過ごしていたが、丹波とかそういった地方は自分の家から遠すぎるのと、特に用事があっていくような場所でもなかったので、ほとんど馴染みはなかったのだが、続・100名城巡りというご縁もありはじめてこの地に訪れた。先日記事にした、続・100名城である福知山城から電車で20分弱のところに黒井城がある。黒井駅は黒井城の最寄り駅と...

  • RST(リーディングスキルテスト)に申し込んだ

    以前、 「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」という本を読み、RSTというテストがあることを知った。 AI vs. 教科書が読めない子どもたち(2022/3/4)https://yama2190.blog.fc2.com/blog-date-20220304.htmlRSTとはリーディングスキルテストの略で、文章に書かれている意味を正確にとらえる力(基礎的な読む力)測るテストである。詳しくは下記動画を確認して頂きたいが、多くの人は何か文章を読む際、上辺だけでしか捉えず、間違...

  • NHKオンデマンド

    昨日、「麒麟がくる」のために、Amazonプライム経由でNHKオンデマンドに加入したという話をした。このNHKオンデマンドはかなり前から提供されていたサービスであるが、Amazonのプラットフォーム上でも見られるようになっており、どちらも料金は990円/月である。NHKオンデマンドのコンテンツは、過去の大河ドラマだけでなく、朝の連続テレビ小説、NHKスペシャル、過去に放送された特番などかなり豊富である。加入した当日から、2020...

  • 続・日本100名城訪問記 その15(福知山城 2022/2/25)

    続・日本100名城、15番目の訪問は京都府福知山市にある福知山城である。2020年の大河ドラマが、ここ福知山城を拠点とした明智光秀を描いた「麒麟がくる」というドラマだった。通常時の私なら、絶対に見逃さないドラマであったのだが、当時私の精神は異常をきたしており、大河ドラマなど見るという行為は遠く向こうの幸せな人たちがすることであり、不幸のどん底にいた私の発想にないぐらいひどい精神状態だったので、ドラマはおろ...

  • テレワーク関係の本を2冊ほど読んでみた

    2020年初めに、コロナがまん延し始め、テレワークが推奨されたが、多くの会社はちょっと遅れて、同年の4/7に出た首都圏、関西圏、福岡に出された緊急事態宣言で無理やりにというか、本格的に使い始めたのではないかと思う。当時は多くの人がテレワークに不慣れであり、色々ととまどったが、あれから2年経ち、テレワークを積極的に推奨する会社の社員は、みんな慣れて、使いこなしているのではないかと思う。私も、最初の1年は仕事...

  • バトルマンガで歴史が超わかる本

    私はこのブログ以外でも、ブクログというサイトで本の感想などを書いている。https://booklog.jp/users/yama219/users/yama219書評は12年前に読書メータで投稿していたが、サービスレベルが劣悪だったため、ブクログにデータを移行して読んだ本は欠かさずブクログに登録している。ようやく1,000冊読んだのだが、記念すべき1,000冊目が次の本である。駿台予備校の人気講師、茂木誠先生と漫画家がコラボして作られた本で、過去にあっ...

  • 続・日本100名城訪問記 その14(出石城・有子山城 2022/2/25)

    続・日本100名城、14番目の訪問は兵庫県豊岡市にある出石城と有子山城である。2つの名城が1名城としてカウントされている珍しいパターンである。というのも、元々1574年に山名祐豊が築城したのが有子山城で、関ケ原の戦いの後、豊臣秀吉のいとこの長男である小出吉英が山の麓の館と郭のみを出石城とし、有子山城を廃城にして幕府に届けたとWikipediaには書かれている。JR山陰本線「八鹿」駅で降りる。続・100名城へ行こうには「豊...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅好きおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅好きおやじさん
ブログタイトル
旅好きおやじの日記
フォロー
旅好きおやじの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用