chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新小岩は 楽しいミュージアム https://ameblo.jp/morimori551961/

地域文化を楽しんで「まち」の「活性化」に繋げるためのプレゼンテーションをおこなっています。

自己紹介/人と人の交流によって地域文化を楽しむ(楽しい時間を過ごす)場を創り、その価値を求める人へ届ける価値交換市場とする、持続可能な「まち」の「活性化」の仕組み創生への実験・研究をおこなっています。

地域資源利活用研究会
フォロー
住所
帯広市
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/05/08

arrow_drop_down
  • さくら

    サクラの季節に食べたくなるのが「桜餅」です。春を感じるとても風流な和菓子です。 桜餅には関東風と関西風があるそうです。 大きく分けて関東風の「長命寺」(ちょう…

  • せいめい

    5日は、二十四節気のひとつ「清明(せいめい)」でした。「清明」とは「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」という言葉を略したもので「すべてのものが清らかで生き生き…

  • かいか

    昨日は、午前中「強風」で「雨」の荒れた天候でしたが、午後には青空の「晴れ」の穏やかな、最低気温「11.7℃」最高気温は「22.2℃」の日となりました。この陽気…

  • もどり

    16日17日と「最高気温」が「22.7℃」「21.7℃」となり「5月上旬並みの暖かさ」になりましたが、一転18日からは、上空に流れ込む強い寒気の影響で「寒の戻…

  • うぐいす

    「ホーホケキョ」葛飾区新小岩にある小松川境川親水公園では、ウグイスの「さえずり」を聴くことができました。『ウグイス[鶯]ヒタキ科/ウグイスを知らない人はいない…

  • たいよう

    3日は「桃の節句」「ひな祭り」でした。「ひな祭り」は、女児のいる家で「幸福・成長」を祈って、ひな壇を設けて「ひな人形」を飾り、調度品を具え、菱餅・白酒 ・桃の…

  • たどる

    江戸川区中央図書館(東京都江戸川区中央3丁目1-3/電話:03-3656-6211)では「地図でたどるまちの移り変わり-中央界隈-」の展示が3月24日まで行わ…

  • うすい

    推理作家東野圭吾原作の推理小説で、物理学者・湯川学を主人公とした連作ミステリー「ガリレオシリーズ」10冊を読みました。東野圭吾のプロフィールは著者紹介に『東野…

  • いちばん

    朝晩は「冷え」ますが、太陽の出る昼間は「暖かく」なってきました。15日は、発達中の低気圧が日本海を東北東進し、関東地方では暖かな南よりの風が強まり、気温も上が…

  • もんちっち

    JR新小岩駅周辺では、14日まで「きらめきの街・新小岩イルミネーション」が開催されています。(点灯時間/17:00~23:00)JR新小岩駅北口では「スカイデ…

  • ふくはうち

    本日3日は「節分」です。節分とは、各季節の始まりの日「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日ことをいい「季節を分ける」ことを意味しているそうです。節分は「鬼は外…

  • かっぷ

    第6回かつしかグルメ選手権「Jaぱんカップ2024」が開催されています。葛飾区内16店の「パン屋さん」が参加し「カレーをテーマにしたパンNo.1決めよう!」と…

  • だいかん

    13日には、みぞれが降り、初雪が降りました。初雪は、平年より10日遅く、昨冬より11日早かったそうです。本日20日は、二十四節気の1つ「大寒(だいかん)」です…

  • あしおと

    寒中お見舞い申し上げます。朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。無理をせず温かくして、風邪などをひかぬよう、体を大切にお過ごしください。昨日12日の最低気温は…

  • かんのいり

    葛飾区新小岩では、2023年冬シーズンの最低気温は「10年に一度レベルの大寒波」とも言われた12月23日の「0.1℃」でした。朝の気温が「0℃」を下回った「冬…

  • たつ

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。新しい年を迎え皆々様のご健康とご多幸を、心からお祈り申し上げます。2024年は、十干が「甲(きのえ)」、十二支が「辰(たつ)…

  • とうじ

    明後日25日は「クリスマス」です。『クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭。あくまで…

  • ゆらい

    新小岩(新小岩・東新小岩・西新小岩)の地名の由来は『新小岩駅は、1928(昭和3)年に開業していましたが、新小岩が地名となったのは、1965(昭和40)年で、…

  • ぼっくす

    江戸川区総合文化センター1階中央ロビーでは「第3回えどがわARTBOX展」が、20日(8:30~22:00)まで開催されています。案内パンフレットには『えどが…

  • へんどう

    今年は「秋」が、なかなかやって来ませんでした。11月に入っても「夏日」や「真夏日」の日があり、東京では7日に最高気温「27.5℃」を記録し、11月としては過去…

  • れんしょう

    22日は、二十四節気の1つ「小雪(しょうせつ)」でした。「冷ゆるがこ故に雨も雪となりてくだるがゆへ也」という言葉が江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)…

  • いべんと

    葛飾区史上最大のグルメイベント「かつしかフードフェスタ2023」が25日(土)26日(日)(10:00~16:00)に開催されます。会場は「新小岩公園(西新小…

  • はじめて

    8日は、二十四節気のひとつ「立冬(りっとう)」でした。冬が立つと書くように、冬の兆しが見え始める頃になります。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期にな…

  • そうこう

    10月23日から、二十四節気の1つ「霜降(そうこう)」の時期入っています。「霜降」では、秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃をいうそうですが…。朝晩は冷え込むよ…

  • たより

    22日には、関東地方にも「冬の便り」が届きました。この時期としては強い寒気が流れ込んだ影響で、関東甲信の山でも雪が降り「初冠雪」となりました。前橋地方気象台は…

  • かんき

    15日は、北風と冷たい雨で、11月中旬並みの肌寒い日となりましたが、一転16日、17日、19日、20日と4日も「夏日」になりました。10月中旬になるのに…。思…

  • かんろ

    8日は、二十四節気の1つ「寒露(かんろ)」でした。「寒露」とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことだそうです。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりに…

  • さかい

    「50歳からのごきげんひとり旅」(山脇りこ著/だいわ文庫)を読みました。『50歳でひとり旅をはじめ、 その楽しさの虜になった料理家が綴る旅エッセイ。おすすめプ…

  • どこまで

    昨晩は「十五夜」でした。「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とも呼ばれ、お月見をする習わしがあります。時期的にはイモの収穫期…

  • おさまる

    20日は「秋の彼岸入り」でした。「暑さ寒さも彼岸まで」というのですが、厳しい「残暑」がやっとほんの少し落ち着いた感じです。今夏は「残暑」が厳しく、昨日までに「…

  • のびる

    相変わらず「残暑」は厳しく「熱帯夜」にならぬ朝もチラホラしだしましたが、連続記録からようやく解放されましたが、14日朝から今朝まで3日連続の「熱帯夜」でした。…

  • こうしん

    4日朝、東京の最低気温は「24.5℃」で「熱帯夜」とはなりませんでした。東京は「31日連続」という最も長い「熱帯夜」の記録からようやく解放されました。「熱帯夜…

  • きろく

    8月22日気象庁は、9月から11月までの向こう3か月間の天候の見通しを発表しました。 それによると、平均気温は地球温暖化やエルニーニョ現象などの影響で、全国的…

  • さいた

    「処暑」を迎えたにもかかわらず、相変わらず暑い日が続いています。19日には、1週間ぶりに35度に到達し、翌20日には、今年21回目の「猛暑日」を観測しました。…

  • まだまだ

    天気予報によると「お盆」過ぎたにもかかわらず、本日と明日は「猛暑日」になるようです。さらに「熱帯夜」も続いています。3日の「26.3℃」から本日まで「17日」…

  • ざんしょ

    「立秋」を過ぎても、かなり暑い日が続くため以降の暑さを「残暑」といいます。8日は、二十四節気の1つ「立秋(りっしゅう)」でした。「秋が立つ」と書くように、暦の…

  • もうしょ

    1年のうちで最も暑さの厳しいのは、いまの時期二十四節気の「大暑(だいしょ)」です。7月24日から7日間連続の「猛暑日」が続きました。最高気温が「36.6℃」と…

  • かいさい

    「暑中お見舞い申し上げます」厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。皆様くれぐれもご自愛ください。「暑中見舞い」は、猛暑期に普段なかなか会えない方や…

  • まだ

    7月も下旬となり「関東甲信」地方の「梅雨明け」平年日の19日が過ぎましたが、まだ「梅雨明け」していませんが…。天気予報を眺めてみると、本日にも「梅雨明け」の発…

  • しょうなん

    「松南パル」内にある「新小岩郷土資料室」を見学しました。「ごあいさつ」パネルには『葛飾の南に位置する新小岩は古くから小松あるいは下小松と呼ばれ、豊かな田園地帯…

  • しせき

    「新小岩の史跡巡りの旅」として『当地は、徳川時代に武州葛飾郡東葛西領下小松村となり幕府の天領となりました。南北に小松川分道と呼称された旧道がありました。その道…

  • こまつ

    1968(昭和43)年まで、現在の葛飾区新小岩・東新小岩・西新小岩・奥戸の一部は、「上小松町」「下小松町」という「小松菜」の名の由来にもなった「小松」がつく地…

  • なかやすみ

    6月16日~23日にかけては「梅雨の中休み」状態で「夏至」間近の「強い日差し」によって暑い日になったり、その後「梅雨寒」気味にになったりした週でした。16日~…

  • かしぱん

    菓子パン好きの私は「菓子パンと惣菜パンではどちらが好きか」との調査が気になりました。「惣菜パンが好き」と答えた人は「51.0%」「菓子パンが好き」と答えた人は…

  • ぼうしゅ

    8日、気象庁は「関東甲信」地方が「梅雨入り」したとみられると発表しました。平年より1日遅く、昨年より2日遅い「梅雨」入りです。5月29日には「九州北部」「四国…

  • したまち

    「下町の名建築さんぽ」という「東京の下町で建築遺産を再発見」する本を読みました。ノスタルジックで美しい商店街、商店、民家、駅、橋など、90の建物・町並みをイラ…

  • しょうまん

    葛飾区の新小岩には、ラーメン屋さんがたくさんあります。個人的には「背脂こってり」系のラーメンが大好きです。新小岩駅北口からに徒歩1分ぐらいにある「せきやけ」に…

  • こもれび

    5月には入って、過ごしやすい日が続いていましたが、16日から急に気温が高くなりました。「真夏ほど湿度が高くはないとはいえ、身体はまだ暑さに慣れていない時期」な…

  • ははの

    またまた、突然「ケチャップとマスタードをつけたソーセージ」が食べたくなってしまいました。「ソーセージ」は味つけした肉を腸に詰めたものの総称で、「ウインナー」は…

  • りっか

    3日には「稚内」から平年より10日早く、去年より3日早い、桜開花の便りが届きました。これで気象庁が観測する桜はすべて開花となり、桜前線は列島・最北端へ到達しま…

  • ごーる

    25日は「土用の丑の日」でした。「土用」は「立夏」「立秋」「立冬」「立春」直前の約18日間の「期間」を示す言葉だそうです。昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅…

  • にっかん

    「十津川温泉殺人事件」は、2002年に開催された「日韓ワールドカップ」を下敷きにした推理小説です。背表紙には『日韓ワールドカップで日本中が熱狂する夜、都内で黄…

  • さくら

    「ソメイヨシノ」開花期間は、開花から満開(80%以上が咲いた状態)までは約7日で、満開から約7日程度で花が散るそうです。開花した後に気温が下がる「花冷え」が起…

  • まんかい

    23日、東京では「ソメイヨシノ(さくら)」「満開」の発表がありました。本格的な「春」がやってきました。21日は、二十四節気の1つ「春分(しゅんぶん)」でした。…

  • かいか

    気象庁は14日、東京都心の「桜(ソメイヨシノ)」が開花したと発表しまた。開花は2020年、21年と並び東京での観測史上最も早く、平年より10日、昨年より6日早…

  • けいちつ

    「ホーホケキョ」葛飾区新小岩にある小松川境川親水公園では、ウグイスの「さえずり」を聴くことができます。「さえずり」は、繁殖期を迎えた「オス」が自分の縄張りに「…

  • うめ

    葛飾区新小岩にある小松川境川親水公園では「ウメ」の花が咲いています。「ウメ」には500種以上の品種があるといわれているので、撮影した白い花を咲かした「ウメ」の…

  • つぼみ

    日本海側と太平洋側の気候の違いは、山が多い日本の地形と季節風が関係しています。冬の季節風は、シベリア(ユーラシア大陸)からの冷たく乾いた北西の風です。この風が…

  • うすい

    鯨統一郎氏の「作家六波羅一輝の推理シリーズ」6冊を読み終えました。最終巻の「秩父夜祭・狼の殺意 秩父夜祭・狼の殺意」のコンテンツは『奥秩父の山中で、喉に狼らし…

  • ちょこ

    昨日10日まで、葛飾のチョコレートパンNo.1を決めよう!「第5回かつしかグルメ選手権 Jaぱんカップ2023」が開催されていました。葛飾区内のパン屋さん21…

  • まめ

    昨日3日は「節分」でした。節分とは、各季節の始まりの日「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日ことをいい、「季節を分ける」ことをも意味しているそうです。節分は「…

  • みゅーじあむ

    「偏愛博物館スケッチ」というイラストエッセイを読みました。そのコンテンツは『芸術、行楽の秋、街の美術館でお散歩スケッチ。人気画文家が偏愛する場所ーー充実の鉄道…

  • だいかん

    寒中見舞い申し上げます。大寒の候、寒さ厳しき折柄、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。天気予報によると、日本付近には「-18℃」以下の強力な寒気は大陸方面…

  • なんかつ

    南葛SC(なんかつエスシー/Nankatsu Sports Club)は、東京都葛飾区を本拠地とするサッカークラブで、Jリーグ加盟を目指すクラブの一つで、20…

  • かん

    本日7日は、今年13回ある最初の「満月」です。1月の「満月」は「ウルフムーン(Wolf Moon、オオカミ月)」と呼ばれています。そ由来は、1月の寒い夜に、ヨ…

  • みずのとう

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。新しい年を迎え皆々様のご健康とご多幸を、心からお祈り申し上げます。2023年は十二支でいうと「卯年」、十干では「癸」となり「…

  • けっしょう

    本日はクリスマスイブです。『クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭。あくまで誕生を祝…

  • じゅんけつ

    「2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)カタール大会」は、3日より「16強」による決勝トーナメントが始まりました。1…

  • ちる

    「2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)カタール大会」は、3日より「16強」による決勝トーナメントが始まりました。5…

  • とっぱ

    「2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)カタール大会」は、11月24日~28日に「グループA」から「グループH」の「…

  • きんぼし

    「2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)カタール大会」は、20日に開幕しました。12月18日の「決勝戦」まで全64試…

  • ぐるめ

    本日19日と明日20日の2日間、東京都葛飾区の「新小岩公園」で「かつしかフードフェスタ2022」が開催されます。3年ぶり7回目を迎える葛飾区最大のグルメイベン…

  • こはる

    11月の「初冬」は寒くなり冷たい北風が吹きますが、大陸高気圧が移動して風も弱まり、穏やかでまるで春のように暖かい晴天の日が訪れます。この日を「小春日和(こはる…

  • しょうしゅう

    「2022 FIFAワールドカップ(英: 2022 FIFA World Cup)カタール大会」は、20日の開催国「カタール」と「エクアドル」の開幕戦を皮切り…

  • おかし

    最近では日本でも「秋」を象徴する、仮装を楽しむ一大イベントといわれる「ハロウィン」。ハロウィンは、キリスト教における「万聖節」(または「諸聖人の日」)の前夜祭…

  • てんたかく

    「空」が高く感じられるようになってきました。まさに「天高く馬肥ゆる秋」ですね。「天高く馬肥ゆる秋」とは「空は澄み渡って晴れ、馬が食欲を増し、肥えてたくましくな…

  • しゅうりん

    9月の中旬頃から10月中旬頃にかけて、日本の南岸沿いに停滞し、秋の長雨をもたらすのが「秋雨前線」です。南東に後退していく「夏の高気圧」と北西から広がってくる「…

  • さむさ

    5日は、前線の影響で「雨」を境に風冷たい「北」からの冷たい空気が入り込み、これまで暑すぎるくらいだった気候が、一気に11月中旬~12月上旬並みの肌寒さになりま…

  • ひこうき

    9月23日「キリンチャレンジカップ2022」が、ドイツのデュッセルドルフ行われ「日本代表」と「アメリカ代表(FIFAランク14位)」が対戦しました。11月に開…

  • ひとしく

    昨日23日は「秋分の日」でした。「秋分の日」は、二十四節気の「秋分(しゅうぶん)」に入る日です。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さが“ほぼ”同じにな…

  • まんもす

    『相場 英雄(あいば ひでお、1967年9月18日 - )は、日本の小説家、経済ジャーナリスト。新潟県三条市生まれ。新潟県立三条高等学校を経て外国語専門学校卒…

  • じゅうごや

    「十五夜」とは、旧暦8月15日の夜のことです。「十五夜」イコール「満月」だと思っておられるかもしれませんが、実は必ずしも「満月」であるとは限りません。それは、…

  • しん

    アジアサッカー連盟(AFC)は8月1日、アメリカ、カナダ、メキシコの北中米3ヵ国で共同開催される2026年の第23回ワールドカップで、アジア大陸枠が従来の「4…

  • なく

    葛飾区新小岩にある小松川境川親水公園では、白い「夏」の花が咲いています。『◆サルスベリ [百日紅]◆花の色/白 、ピンク 、赤 、紫◆開花時期/7月 、8月 …

  • りょじょう

    「青春18きっぷ」はJRが年3回(春、夏、冬)発売しているお得な切符で、1982年(昭和57年)に初めて発売されました。その後大ヒットし、汽車旅ファンの必需品…

  • あき

    気象庁は7月11日、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。 前回の予測に比べてラニーニャ現象が秋まで継続する可能性が高くなったとのことです。残暑が厳しくな…

  • にどめ

    このところ、ほぼ「猛暑日」と、ほぼ「熱帯夜」が続いています。3日気象庁は、今年の東京の「猛暑日」は「13回」となり過去最多タイで、1995年と2010年の記録…

  • しょちゅう

    「暑中お見舞い申し上げます」厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。皆様くれぐれもご自愛ください。「暑中見舞い」は、猛暑期に普段なかなか会えない方や…

  • だいしょ

    このところ「梅雨」末期のようなムシムシじめじめとした天候が続いていました。本日は「気温」「湿度」が共に高く、不快指数は「85」になるそうです。不快指数とは『人…

  • きょうと

    柏木圭一郎氏の著作、新・旅情ミステリー、名探偵・星井裕の事件簿シリーズ最終作の「京都洛北 蕪村追慕の殺人」を読み終わりました。『与謝蕪村研究の第一人者である京…

  • しょうしょ

    6月25日から7月3日まで「猛暑日」が9日連続しました。1875年に観測を開始して以来「猛暑日」の連続記録更新になるそうです。4日からは猛暑は少し落ち着きまし…

  • つゆあけ

    今年「梅雨」は、各地で記録的な早さの「梅雨明け」です。6月20日には「沖縄」地方で、平年より1日早く、昨年より13日早く、22日には「奄美」地方で、平年より7…

  • ばいう

    中国で生まれた言葉「梅雨(ばいう)」の語源には、いくつかの説があるそうです。「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味で、中国の長江流域では「梅雨(ばいう)」と呼ん…

  • すべて

    気象庁は11日「九州北部(山口県含む)」「九州南部」地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。「九州北部」は平年より7日遅く、昨年より31日遅く「九州南部」…

  • つゆいり

    気象庁は6日「関東甲信」地方が「梅雨入り」したとみられると発表しました。平年より1日早く、昨年より8日早い「梅雨入り」です。「梅雨明け」は平年「7月19日ごろ…

  • ぼうしゅ

    気象庁が5月12日に発表したエルニーニョ監視速報によると、昨年2021年秋からラニーニャ現象が続いており、今後、夏にかけて「ラニーニャ現象」が続く可能性が高い…

  • しょうぶ

    5月30日(月曜日)から6月19日(日曜日)まで、3年ぶりに「葛飾菖蒲まつり」が開催されます。期間中の日曜日には、両会場で様々なイベントが催されるそうです。会…

  • たんてい

    風野真知雄氏の著作、歴史探偵・月村弘平の事件簿シリーズ「葛飾北斎殺人事件」の内容は『ご先祖は八丁堀同心――若き歴史探偵が謎に迫る!東京スカイツリーにほど近い葛…

  • はしり

    葛飾区の「JR新小岩駅」は「JR 総武線」の駅です。総武線の歴史は『■交通網の整備 :鉄道/明治 27(1894)年12月9日に総武鉄道(現JR 総武線)の本…

  • さる

    JR新小岩駅北口広場には「モンチッチ」の像が建っています。「モンチッチ」は、そのかわいらしいルックスで、日本のみならず世界からも愛され続けている「猿」のキャラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地域資源利活用研究会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地域資源利活用研究会さん
ブログタイトル
新小岩は 楽しいミュージアム
フォロー
新小岩は 楽しいミュージアム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用