chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタラクティブ・セールス麺の備忘録 https://interactive-salesmen.blog.jp/

日々食べ歩いてマスとデジタルメディアの中の人。食べログレビュアー。

2014/6/1開設。それ以前はFacebookに投稿していたものを遡っております。 インタラクティブ・セールスマンが、セールス「メン(=麺)」となり、麺類などの食べ歩きを紹介しています。

インタラクティブ・セールス麺
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/04

arrow_drop_down
  • 【2025年59杯目】こってりらーめん なりたけ(池袋)・再訪問

    【2025年59杯目】給油(=背脂注入)がしたくなり、池袋の「こってりらーめん なりたけ」に再訪問をしてきた。今回は、、、みそめんまらーめん(背油普通)+もやし大盛りの食券を購入。(1,250円+100円=1,250円)食券を店員さんに渡すときに、薬味ネギ「多め」で注文。席はカウン

  • 【2025年58杯目】味噌専門 ラーメン味來(池袋)・再訪問

    【2025年58杯目】久々に要町駅近くの「味噌専門 ラーメン味來」へ再訪問をしてきた。コスパが良くボリューム満点のラーメン店である。※これまでの備忘録: https://x.gd/WuGsj今回は、ネギみそラーメン+バターの食券を購入。(1,030円+100円=1,130円也)席はカウンター席と

  • 【2025年57杯目】地蔵そば 大橋屋(巣鴨)・初訪問

    【2025年57杯目】巣鴨の「とげぬき地蔵尊高岩寺」の参拝を終えて、ランチを取ろうと、参道を歩いたが4の日が付く縁日だったので、どこも混雑していたが、その中でもそこまで行列が出来ていなかった「地蔵そば 大橋屋」に入った。※お店のホームページ:https://www.soba-ooha

  • 【2025年56杯目】四川雅園(赤坂)・今年2回目

    【2025年56杯目】先週に引き続き、赤坂の「四川雅園」へ行ってきた。※過去の備忘録:https://interactive-salesmen.blog.jp/search?q=%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E9%9B%85%E5%9C%92人気店でいつも混んでいるが回転が早いので並んでいても10分以内に入れる。いつもは濃厚な「坦々麺

  • 【2025年55杯目】ひろちゃんラーメン!(池袋)・今年2回目

    【2025年55杯目】池袋に用事があったので「ひろちゃんラーメン!」へ今年2回目の訪問をしてきた。定期的に食べたくなるラーメンである。都内に「〇〇ちゃん」系のラーメン店が急増しており、その「ちゃんのれん組合」が急拡大中である。 https://chan-noren-kumiai.com/※これ

  • 【2025年54杯目】支那麺 はしご(赤坂)・今年2回目

    【2025年54杯目】会社の若手を連れて溜池山王・赤坂の「支那麺 はしご」に訪問してきた。都内に「はしご」の店舗はいくつもあるが、コチラは後方に首相官邸があり、周囲には警備の警察官が多いので、恐らく日本でトップクラスに治安の安全なラーメン店だろうw※これまでの備

  • 【2025年53杯目】味千×桂花 阿蘇くまもと空港店・初訪問

    【2025年53杯目】熊本出張で最後の食事は、熊本空港内の「味千×桂花」にした。コチラのお店は保安検査の先にある。熊本発の二大ラーメンチェーン店であるこの「味千×桂花」の関係性であるが、味千が桂花の再生事業をしたことに繋がる。「味千」か「桂花」のどちらにしよう

  • 【2025年52杯目】ライフ イズ ジャーニー(辛島町/熊本県)・初訪問

    【2025年52杯目】熊本出張のランチは取引先が市内の繫華街にあるラーメン店の「ライフ イズ ジャーニー」へ連れて行ってくれた。お店の場所は路地の奥にあり、初めてであれば見つけるのが難しい。11:30の開店と同時に入店。その後は続々とお客さんが入って来た。店内はカウン

  • 【2025年51杯目】資さんうどん 下通店(熊本県)・初訪問

    【2025年51杯目】熊本出張2日目の朝食は24時間営業の「資さんうどん」下通店に行ってきた。「資さんうどん」は、すかいらーくHDが250億円で買収して東京にも展開が始まったがまだ混んでおり見送っていたが、熊本(発祥は北九州であるが)で初訪問した。https://www.sukesanudon

  • あか牛丼専門店 ごとう屋 阿蘇店(熊本県)・初訪問

    1泊2日で熊本へ出張。初日は2016年4月に発生した熊本地震の遺構などを視察。阿蘇から熊本市内を移動中に「阿蘇 あか牛丼専門店 ごとう屋」というお店があり、駐車場は満車に近く軒先にもお客さんが待っていたので、事前調査は無しに、コチラのお店でランチをすることにした。

  • 【2025年50杯目】麺屋ごとう(駒込)・再訪問

    【2025年50杯目】久々に駒込の「麺屋ごとう」へ約7年10か月ぶりに再訪問してきた。コチラは大勝軒で修業して独立したお店である。※お店のXアカウント:https://x.com/0WSWr0SV2Cp2Qgg店内に入るとまずは食券機で、わんたんメン + メンマ + ねぎ多めの食券を購入。1,100円+2

  • 【2025年49杯目】東京タンメン トナリ(丸の内)・再訪問

    【2025年49杯目】仕事を終えて丸の内にある「東京タンメン トナリ」の前を通ると、いつもは行列だが、この時は空いていたので約8年ぶりに訪問した。※前回の備忘録:https://interactive-salesmen.blog.jp/archives/68087124.html麺の種類が当時と比べると増えており、辛激タ

  • 【2025年48杯目】四川雅園(赤坂)・再訪問

    【2024年48杯目】久々に赤坂の「四川雅園」へ行ってきた。※過去の備忘録:https://interactive-salesmen.blog.jp/search?q=%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E9%9B%85%E5%9C%92人気店でいつも混んでいるが回転が早いので並んでいても10分以内に入れる。いつもは濃厚な「坦々麺」を食べて

  • 【2025年47杯目】元祖ニュータンタンメン本舗 池袋東口店・初訪問

    【2025年47杯目】久々に川崎のソウルフードである「元祖ニュータンタンメン本舗」の麺が食べたくなり約3年ぶりに池袋東口店へ行ってきた。★「元祖ニュータンタンメン本舗」とは川崎発のご当地麺である。https://new-tantan.jp/店内に入るとカウンター席のみ。それほど広くは

  • 【2025年46杯目】手打ラーメン 珍来 木田余東台店(茨城県土浦市)・初訪問

    【2025年46杯目】ゴルフの早朝スループレーが昼前に終わったのでランチはゴルフ場ではなく、高速のインター近くにあった「手打ラーメン 珍来」の木田余東台店(茨城県土浦市)に初訪問してきた。お店のウェブサイト ( https://www.chin-rai.co.jp/ )を見ると昭和46年に土浦市で

  • 【中華】上海港(外苑前/南青山)・初訪問

    南青山へ舞台を鑑賞にやって来た。ちょうどランチタイムで中華が食べたかったので、事前に調べていた外苑前駅近くの「上海港」へ初訪問してきた。お店はビル1Fの奥にあった。店内に入るとテーブル席とカウンター席がある。11:40過ぎに入った時はまだ席に余裕があったが、すぐ

  • 【2025年45杯目】町屋大勝軒 孤珀(町屋)・再訪問

    【2025年45杯目】今日は土砂降りだったが、東京メトロ・都電荒川線・京成本線の「町屋駅」から徒歩5分にある「町屋大勝軒 孤珀」に訪問してきた。お店のInstagram:https://www.instagram.com/kohaku_12_28/これまでの備忘録:https://x.gd/dDLdHまずは券売機で、得らぁめん(

  • 【2025年44杯目】北千住煮干中華蕎麦 かれん(北千住)・初訪問

    【2025年44杯目】北千住に用事があり、その前に以前から気になっていた駅前の「北千住煮干中華蕎麦 かれん」へ初訪問してきた。お店のXアカウント:https://x.com/kakakakakarennお店のInstagramアカウント:https://www.instagram.com/kakakakakarendayo/店内に入ると券売機

  • 【2025年43杯目】ラーメン餃子館 小次郎 池袋店・今年3回目

    【2025年43杯目】最近は1~2週間のペースで中華店「ラーメン餃子館 小次郎 池袋店」に来ている。http://www.kojiro-ramen.com/ 24時間営業にも関わらず、店内は清潔&シックな雰囲気入りやすい。メニューが豊富で毎回悩むが、セットの方が圧倒的にコスパが良いので、みそラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタラクティブ・セールス麺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタラクティブ・セールス麺さん
ブログタイトル
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
フォロー
インタラクティブ・セールス麺の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用