chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタラクティブ・セールス麺の備忘録 https://interactive-salesmen.blog.jp/

日々食べ歩いてマスとデジタルメディアの中の人。食べログレビュアー。

2014/6/1開設。それ以前はFacebookに投稿していたものを遡っております。 インタラクティブ・セールスマンが、セールス「メン(=麺)」となり、麺類などの食べ歩きを紹介しています。

インタラクティブ・セールス麺
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/04

arrow_drop_down
  • 2023年の麺備忘録を総括

    2023年に食べた麺類は、132杯でした。2022年に161杯、2021年は143杯、2020年は124杯、2019年は123杯、2018年は185杯、2017年は143杯、2016年は142杯、2015年は130杯、2014年の325杯、昨年よりは控えめになりました。食べログのフォロワー数は12/31の正午時点で5,713人で、前

  • 【2023年132杯目】タナカタロウ(町屋)・今年3回目

    【2023年132杯目】2023年の麺納めは荒川区町屋の「タナカタロウ」に行ってきた。支那ソバのスープは町屋界隈で唯一無二の味でずっとハマっている。東京メトロ千代田線の町屋駅から徒歩10分以上あるが人気店である。これまでの備忘録→ http://bit.ly/2NbUOsvお店のInstagram

  • 【2023年131杯目】中華そば 虎桜(町屋)・今年5回目

    【2023年131杯目】年末になったので荒川区町屋の「中華そば 虎桜」に恒例の麺納めで今年5回目の訪問をしてきた。東京メトロ千代田線町屋駅/京成本線京成町屋駅から徒歩4分程の場所に店を構える。この数年間は通っているが本当に美味しい。※Instagramアカウント:https://www

  • 【2023年130杯目】天鳳(六本木)・今年2回目

    【2023年130杯目】先日、約3年ぶりに六本木の「天鳳」へ訪問し、改めて旨さを実感したが、今回は「味噌」が食べたくなり、約1か月ぶりに再び訪れた。天鳳のラーメンが本当に大好きで定期的に通っている。店主は変わってしまったが、味は継続して保たれている。自分の中では「

  • 【2023年129杯目】町屋大勝軒 孤珀(町屋)・今年3回目

    【2023年129杯目】東京メトロ・都電荒川線・京成本線の「町屋駅」から徒歩5分にある「町屋大勝軒 孤珀」に、このお店での2023年の食べ納めをしてきた。お店のInstagram:https://www.instagram.com/kohaku_12_28/日曜日の13:30頃に到着。カウンター席は半分ほど埋まっていた

  • 【2023年128杯目】中華そば 竹千代(尾久)・再訪問

    【2023年128杯目】JR尾久駅前の「中華そば 竹千代」がオーナーチェンジしたそうなので、約1年ぶりに再訪問してきた。お店はJR尾久駅の目の前にある。※これまでの備忘録: http://urx.blue/YVtk竹千代のTwitter: https://twitter.com/BBrmuRR73VLazZe開店直後の11時5分頃

  • 【2023年127杯目】新潟長岡生姜醤油らーめん みずさわ 東川口店(埼玉県川口市)・今年4回目

    【2023年127杯目】今回も埼玉県川口市へゴルフの練習にやってきたのでお気に入りのラーメン店「新潟長岡生姜醤油らーめん みずさわ 東川口店」へ今年4回目の訪問をしてきた。※これまでの備忘録:http://urx.blue/XYjE尚、本店は新潟県長岡市/JR北長岡駅との事である。https:

  • 【2023年126杯目】中華料理 かおたん(赤坂)・今年4回目

    【2023年126杯目】本日は寒くて野菜&麺&汁物が食べたい気分だったので、港区赤坂の「中華料理 かおたん」に行ってきた。長く愛されている町中華である。※これまでの備忘録:http://bit.ly/2KopgjR 11:30に開店するが、最近は11:45までに行かないと待つことになるようで、

  • 【2023年125杯目】四川雅園(赤坂)・今年3回目

    【2023年124杯目】3日前に赤坂の「四川雅園」で「火鍋麺」を食べてきたが、今後は「担々麺」が食べたくなり、今週2回目の訪問してきた。※火鍋麺の投稿:http://interactive-salesmen.blog.jp/archives/88049718.htmlお昼前だったが店内はほぼ満席状態だったが待たずに入店で

  • 【2023年124杯目】四川雅園(赤坂)・今年2回目

    【2023年124杯目】寒い季節になったので赤坂の「四川雅園」へ久々に再訪問してきた。メニューが豊富でいつも悩むが今回は、、、火鍋麺最初に前菜を出されれるが日替わりで、いつどれを食べても美味しい。5分ほどで麺が到着。とても洗面器のような土鍋で提供されたので驚いた

  • 【2023年123杯目】自家製熟成麺 吉岡(田端)・再訪問

    【2023年123杯目】北区田端の「自家製熟成麺 吉岡」のラーメンが食べたい気分になり、約1年1か月ぶりに再訪問をしてきた。JR田端駅から徒歩5分の場所にある。★自家製熟成麺 吉岡 田端店公式Twitter: https://twitter.com/jukusei_tabata★お店のInstagram:https://www.ins

  • 【2023年122杯目】川ばた(町屋)・今年2回目

    【2023年122杯目】町屋の中華喫茶「川ばた」へ今年2回目の訪問をしてきた。自分の中の町中華ジャンルではトップクラスで大好きなお店である。中華料理以外にも、ナポリタンやカレー、甘味など取り扱っている。※これまでの備忘録:http://urx.space/Juwu店内はテーブル席のみ

  • まちの洋食屋さん とまとま(南千住)・初訪問

    南千住駅前にある「まちの洋食屋さん とまとま」へ初訪問してきた。もともとは三河島駅前に「キッチントマト」としてあったが、昨年移転した。お店のInstagram:https://www.instagram.com/tomatoma_minamisenzyu/店内はハイカウンター席とテーブル席があった。メニューを見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタラクティブ・セールス麺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタラクティブ・セールス麺さん
ブログタイトル
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
フォロー
インタラクティブ・セールス麺の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用