chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インタラクティブ・セールス麺の備忘録 https://interactive-salesmen.blog.jp/

日々食べ歩いてマスとデジタルメディアの中の人。食べログレビュアー。

2014/6/1開設。それ以前はFacebookに投稿していたものを遡っております。 インタラクティブ・セールスマンが、セールス「メン(=麺)」となり、麺類などの食べ歩きを紹介しています。

インタラクティブ・セールス麺
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/04

arrow_drop_down
  • 【2023年65杯目】希須林 赤坂・再訪問

    【2023年65杯目】久々に「希須林 赤坂」の麺が食べたくなり、約9か月ぶりに再訪問した。※これまでの備忘録:http://urx.blue/yXmv11時半ごろに来たが既に10名程度の行列が出来ていた。15分ほど待って券売機に到着。券売機を見ると、担々麵が1,050円、排骨担々麵が1,500円に

  • 【中華】陳建一麻婆豆腐店 木場店・再訪問

    久しぶりに木場へ行く機会があり、深川ギャザリアレストラン街にある「陳建一麻婆豆腐店 木場店」へ行ってきた。こちらのお店は2023年に亡くなった陳健一さんが率いた四川飯店グループで、現在はご子息の陳 建太郎さんが代表取締役を務めている。https://www.sisen.jp/shop/k

  • 【2023年64杯目】新潟長岡生姜醤油らーめん みずさわ 東川口店(埼玉県川口市)・今年2回目

    【2023年64杯目】久しぶりに埼玉県の川口市へゴルフの練習にやってきたので、前回初訪問をして美味しかった「新潟長岡生姜醤油らーめん みずさわ 東川口店」へ約3か月ぶりに行ってきた。尚、本店は新潟県長岡市/JR北長岡駅との事である。https://tabelog.com/niigata/A1502/A

  • 【2023年63杯目】タナカタロウ(町屋)・再訪問

    【2023年63杯目】荒川区町屋の「タナカタロウ」へ半年ぶりに再訪問をしてきた。支那ソバのスープは町屋界隈で唯一無二の味でずっとハマっている。東京メトロ千代田線の町屋駅から徒歩10分以上あるが人気店である。2019年にオープンしたので4年目に突入している。これまでの備

  • 【2023年62杯目】天虎(浜松町/大門)・初訪問

    【2023年62杯目】浜松町に寄る機会があり、ずっと気になっていた「天虎」へ初訪問をしてきた。こちらの店主は六本木の「天鳳」で働き、独立されたとネット情報にあった。六本木の「天鳳」といえば自分が一時期ハマったラーメンで、是非行ってみたいと思っていたので遂に訪れ

  • 【2023年61杯目】まんしゅう 本店(高知県高知市)・初訪問

    【2023年61杯目】高知県滞在2日目、はりまや橋から徒歩圏内で行けるラーメン店を探したところ「ジャン麺」というのを取り扱っている「まんしゅう」というお店があったので行ってきた。「まんしゅう」のホームページ ( https://janmen.jp/ )を見てみると、「ジャン麺」とは、

  • 【2023年60杯目】豚太郎 土佐道路東店(高知県高知市)・初訪問

    【2023年60杯目】1年6か月ぶりに高知県へやってきた。高知にはこの数年で10回弱ほど来高しているが、地元のチェーン店である「豚太郎」(とんたろう)は、行った事が無かった。 ホームページを見てみると、  http://www.tontaro-kochi.com/30店舗のお店があるとの事で、////

  • 【2023年59杯目】日の出屋(田端)・初訪問

    【2023年59杯目】田端駅から徒歩7分の場所に「日の出屋」という蕎麦屋があり、以前から気になっていたが遂に初訪問することが出来た。店内は綺麗でテーブル席とカウンター席があって広々としている。メニューを見ると、蕎麦・うどん・きしめん・丼もの・一品など種類が豊富で

  • 【2023年58杯目】自家製麺 毘舎利(町屋)・今年3回目

    【2023年58杯目】東京メトロ・京成本線・都電荒川線の町屋駅から徒歩1-2分の場所にある二郎インスパイア系の「自家製麺 毘舎利」へ今年3回目の訪問をしてきた。この界隈では貴重な二郎インスパイア系を提供するお店である。先日の「SUSURU TV.」でも取り上げられており、更に

  • 【2023年57杯目】環七濃厚タンメン ベジ田(梅島)・初訪問

    【2023年57杯目】最近は野菜不足だったので大量摂取できるお店を探したところ、梅島に「環七濃厚タンメン ベジ田」というのがあったので行ってみた。ネットで調べると運営会社は足立区に本社がある「株式会社谷口」との事。http://www.sake-taniguchi.com/お店に到着すると併

  • 【2023年56杯目】おきなそば屋(町屋)・今年2回目

    【2023年56杯目】今日は蒸し暑かったのでサッパリしたいものが食べたくなり、荒川区町屋二丁目の「おきなそば屋」へ今年2回目の訪問をしてきた。こちらのお店は「量が多く」「美味しく」「コスパが良く」の3拍子で、地元民に愛されているお店である。※これまでの備忘録:htt

  • 【2023年55杯目】らーめん平太周 神保町店・初訪問

    【2023年55杯目】神保町に打ち合わせがあり、せっかく来たので以前から気になっていた、「らーめん平太周 神保町店」へ初訪問してきた。10年以上前に五反田店は行った事はあったが、神保町店は初めてだった。環七の背脂チャッチャ系の流れをくむお店である。※お店のホームペ

  • 【2023年54杯目】陳家私菜 赤坂一号店 湧の台所(赤坂見附)・再訪問

    【2023年54杯目】久々に刀削麺が食べたくなり「赤坂二号店 ミスターチンズダイニング」が現在ビルメンテナンス中の為「陳家私菜 赤坂一号店 湧の台所」へ行ってきた。※陳家私菜シリーズの備忘録:http://urx.blue/TV3412時前に到着したがすでに満席で10分弱待って入店。今回

  • 【2023年53杯目】麺家 千祥(町屋)・今年1回目

    【2023年53杯目】久々に家系ラーメンが食べたくなり、町屋の「麺家 千祥」へ約6か月ぶりに再訪問をしてきた。自分の中では家系No.1のお店である。※過去の備忘録:http://urx.red/UUUMTwitter アカウント:https://twitter.com/machiya_senshoInstagram アカウント:https://

  • 【カレー】アジアンスパイスダイニング(新三河島)・今年2回目

    久々に、ナン付きのカレーが食べたくなり、京成本線「新三河島駅」近くの「アジアンスパイスダイニング」に今年2回目で4か月ぶりに再訪問をしてきた。Twitter アカウント:https://twitter.com/ajisupa※これまでの備忘録:http://ur2.link/WHed今回もカレーが3種類選べるCセ

  • 【2023年52杯目】らーめん 利休(埼玉県越谷市)・初訪問

    【2023年52杯目】越谷レイクタウンへ買い物に来たがショッピングモール内は混雑が予想されたのでその周辺にあったラーメン店を探したところ、佐野ラーメンを出す「らーめん 利休」というお店があり行ってみた。越谷レイクタウン駅から約1kmの場所にある為、車や地元の方が中

  • 【2023年51杯目】東京屋台らーめん 翔竜(北千住)・再訪問

    【2023年51杯目】北千住に用事があったので駅チカの「飲み屋横丁」にある「東京屋台らーめん 翔竜」へ約4年ぶりに再訪問をしてきた。※これまでの備忘録:http://urx.blue/REDC店内に入るとまずは券売機で、ど翔竜+大盛り+もやしの食券を購入。(950円+80円+70円也=1,100

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インタラクティブ・セールス麺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インタラクティブ・セールス麺さん
ブログタイトル
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
フォロー
インタラクティブ・セールス麺の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用