今日も今日とて蒸し暑い。はーヤレヤレ…冷房の効いた車内で、さいわいに空席を見つけ、ホッとして腰かけた。額に伝う汗をハンカチで拭き、続いてバッグから扇子を取り出して、しばしバタバタと扇ぐ。アタマが冷えるとともに、周囲に目が行きはじめる。6人掛のロングシートは、沿線の大学の学生だろうか、若い人が多い。通路を挟んで私の前には、髪を面白い色に染めた、派手めな女の子がいる。カバンをゴソゴソ探っていると思った...
平和に見えるおばちゃんライフにも、危険や冒険、発見はある。そんな、おっかなびっくりな日々の報告。
ネットのニュースサイトなど見ていると百均で今ぜったい買うべき便利グッズ!こんな記事をよく目にするけれど、じっさい役に立ちそうなものはほとんどない。あんなチョウチン記事を書く人は、いったい本当に家事をやっているのだろうか?あらゆる便利グッズというものは、いずれ台所の場所ふさぎになる、と、かたく信じている私が、つい買ってしまったのが浮かせるスポンジホルダーという代物。吸盤でつけるタイプのスポンジ置きは...
気象庁はきょう 九州北部と四国、中国、近畿、東海が梅雨入りしたとみられると発表…台風の話題かと思ったら、梅雨入りのニュースが流れたので、ちょっとビックリ。えらく早いけど、大丈夫だろうか。このごろは、昔みたいに宣言じゃなく、「したとみられる」でいいから、気楽に出してるのかなと思いきや、あれもなかなか大変らしい。私自身は梅雨入りが今日でも明後日でも、来週でもかまわない。あてにならぬもの、とアタマから思...
昨日の記事(→みられた話。)に、アメリカ在住の方から、「日本は平和でいいですね」と、コメントをいただいた。たしかに、ヘルメットも自転車も、盗まれることなく停められるのはありがたい。昨日も駐輪場で、隣に停めてあった自転車の前カゴに、折り畳み傘が入れっぱなしだったのでアララ…盗られないといいけど…よくよく見ると、なんとその自転車、カギもかかっていない。心配になって、自分の自転車を停めたあともグズグズして...
目に入った虫(→とびこむ話。)がやっと取れたあとも、虫を気にしつつ自転車を漕ぎ、ようよう駐輪場に着いた。次はぜったい サングラスかけよう…決意とともにスタンドを立て、カゴからチェーンロックを取り出したとき、視線を感じた。誰かが見ている。いや、見てるなんて生半可なもんじゃない、凝視している。後輪にロックをかけながら、さりげなく目をやると、並んだ自転車の向こうの端から視線を投げてくるのは、私と同年配の女...
なんかゴチャゴチャしてんな…玄関の、下駄箱の上が散らかっているのが気になる。さいわい今日は午前中ヒマなので、片付けてから出かけよう。受取りのハンコや、自転車のカギ、サングラスに外した腕時計…パッと見ただけでも、実に雑多なものがのっかっている。マスクはまだ、しばらくしょうがないとしてもなんでサングラスがここに…ヒトリゴトを言いながら、要らないものをどかし、天面を拭いた。さて、サッパリしたところで出かけ...
母ほどではないが、私だってテレビを見ていてまったく 今どきの人間は…言いたくなることはある。最近報じられた、若者を対象にしたマルチ商法摘発のニュース。鍋や健康食品が暗号資産に代わっただけで、理屈は昔ながらのネズミ講と何ら変わらないのに、あいかわらず引っかかる人は多い。たまたま順番が最後のほうだから被害者なだけで、早めに当たればその同じ人が、ウハウハの加害者だったろうと考えれば、同情心も湧かない。狙...
…ったく 今どきの人間は!おばーちゃんが、テレビをブチッと切った。今どきの人間、じゃない今どきのテレビはブチッなんて音は鳴らないのだが、忌々しげにリモコンを振る母を見ると、ついそう言いたくなる。わが母は義憤の人だ。ニュースを見ては、お粗末な政治や、短絡的な犯罪に腹を立て、ひとりプンプン怒っている。ここで怒ってたって 相手は聞こえやしないんだから 気分を悪くするだけソンだよムダに血圧を上げて倒れては...
イノウエさんにシンタマもらったけど ほしい?もらうもらう~!おばーちゃんから電話があったので、ホイホイと実家に向かう。マイド~!勝手口を入ると、すでにピカピカの新玉ねぎが10個以上、紙袋に入れてあった。イノウエさんは畑作りが趣味で、とれたての季節のお野菜を、おばーちゃんひとりで食べきれないほどおすそ分けしてくださる。あの人もね~ くれるのはいいけど 量を考えてほしいわよね~有難いけどね~本人はおろ...
とくに名を秘す某さんは、いつもオシャレである。その日の服装はこんな感じ↓シンプルなベストをさりげなく重ねただけだが、シャツの裾の出し方や袖の具合など、私のようなコーディネートオンチには無理な着こなしだ。ステキですねと褒めようとしたとき前後 逆…ハッと気づいて、思わず口をつぐんだ。前後にあまり差のないデザインだけど、肩の線がおかしい。この手のミスは私の得意とするところで、ここにも過去に3度、逆に着たエ...
足の御守をもらった(→いっぽの話。)のをきっかけに、足の健康や歩行の安全について、考えるようになった。脳は中学生から進歩がなくても身体は還暦。もう昔のように気楽にスッ転べないのだ。歩幅を広くを今後の目標に決め、ひとまずホッとしたところで、あらためて御守を眺める。さて、これをどうするか。試しにミドリちゃんのようにカバンに下げると…うーん…彼女のは色違いの紺で目立たなかったけれど、私の真っ赤な御守はなか...
友人から足の御守をもらった(→いっぽの話。)帰り、道行く人を観察しながら歩いた。やはり、どうしても同年輩の女性が目につく。とくに気になる点はまず、歩幅が狭い。若者と同じ速さで歩いているようでも、チョコチョコして見えるのは、歩幅が無いぶん、忙しなく足を出しているからだ。くわえて後ろ足の蹴りが効いてない人が多い。いくらガンバって前に前に足を出しても、後に残っているほうの足が地面をしっかり蹴らないと、身...
連休に京都に行ったミドリちゃんに、こんなものをもらった。ほら、こないだ転んだって言ってたからこないだっていつのことよォ~!つい口をとがらせて、笑いながら受け取った。久しぶりに会う友だちと、こうしたちいさなプレゼントのやりとりをするのは、オバサンの処世術みたいなものだ。しかし、言われてみれば、自分に限らず、周りからも、何もないところでつまずく、なんて話を聞くことが増えたかもしれない。手首の骨にヒビが...
ローカルニュースが、皇室の当地御訪問を報じた。…ご夫妻は17日 ゆかりの寺に拝礼されたあと 文化に触れることができる施設を訪問され 文化財の修復工房などを見学されました…あ、コレ、あそこだハコモノ好きの前知事が最後っ屁のように残していった大型施設について、昨年私もワルグチを書いている(→よくばる話。)。あんのじょうパッとしない評判ばかり耳にするが、遠くからお越しのところ、わざわざお連れしたということ...
朝食が済んだら、愛機青嵐号に飛び乗り、駅へ。銀行やら市役所、平日の日中しかできない仕事を、まとめて済ませるつもりだ。駐輪場に自転車を停めて、駅の改札を入るときあっ…マスク…ハッとなった。少し前なら考えられなかった忘れ物だ。仕方ない キオスクで買おうなぜかコソコソと階段の端を選んでホームへ下りると、こんな時に限ってすぐに電車が来て…ハッ!乗っちゃった!しばらくはドアの脇でうつむきがちでいたが、そっと顔...
貧乏性は、日本の特産品だと思っていた。プレゼントの包み紙をバリバリ破いて開け、ジュースをこぼせば山のようなペーパータオルで拭き取り、食べ残しのピザを箱ごと捨てる。テレビドラマの中の欧米の生活スタイルには、貧乏性のカケラもない。空きビンに溜めた輪ゴムが底で固まってたり、ラップがかかった微妙な量の昨日のおかずが再登場するような家庭は、ぜったい出てこない。しかし、色々と知るようになると、アチラの方も案外...
いつもお邪魔しているブログで、海外のレシピで作ったカレーうどんのレポートを拝見した(→海外のレシピで「カレーうどん」)。美味しくはないけど不味くもない、食べられなくはないが、もう2度と作らない、という感想は、マズいもの好きとしてはそそられるものがある。そういえばあったな、と思い出して、書棚を探ったら、出てきた、出てきた。子供向けの「世界の料理」の絵本である。21の国や地域の、特徴的な料理とそのレシ...
昨日の記事(→よいふろ話。)でお察しのとおり、私は落着きのない人間である。サボっちゃダメなときにグウタラするのは大好きなのに、さあ、ここでくつろいでちょうだい、と言われるとできないのは不思議である。たとえば、このごろ増えてきたブックカフェ。いかにも居心地よさげに整えた、静かな店内、オシャレなお客さんがカップを傾けつつ、写真集や外国の絵本をめくっている。私は子供のころ、母に厳しく本読みながら飲み食い...
お風呂にはゆっくり浸かるのが良い、と言われる。ぬるめのお湯に10分、肩までたっぷり…と、分かっちゃいるのだが、なかなか難しい。かけ湯をして浴槽に入り、しばらくはじっとしているものの、ソワソワして落ち着かない。すぐにも立ち上がりたい気持を押さえながらあと8分… あと6分…給湯器の操作盤のデジタル時計をにらんで、ジリジリしている。美容のため半身浴を30分、などと聞いたこともあるが、私にはとうてい無理だと...
衣類の入替えが済んだら、次は靴。モコモコのブーツを片付けて、サンダルを出して見ると、来たるべき素足の季節が思われる。夏の靴は、素材も、形も軽い。中でもつま先の開いたサンダルは、夏だけのものだ。しかし去年は、ごく短い期間しか履けなかった。思わぬ事故のせいである。大層に言うほどのことではなくて、要は足の上に物を落としたのだ。痛みは早々にとれたのに、内出血した指の爪が、最初は真っ黒になり、次第になんとも...
節句も過ぎて、もうそろそろいいだろうと、衣更えを始めた。よく着た服があれば、いちども着なかったものもある。着ない服には必ず理由があるから、そこをよく考えて、おそらく来年も着ないだろう、と思えば、新品に近くても処分する。齢還暦を前にして、ようやくそれができるようになってきた。そうして冬物を衣装ケースに入れたら、夏物をたたみ直して抽斗にしまっていく。夏の服は軽くて色鮮やかで、しぜんと鼻歌まじりになる。...
私はオバチャンなので、生協をやっている。先日カタログでシンジラレナイ商品を見たのだが、チェックしておくのを忘れて、マボロシとなってしまった。何かの見間違いか?いや、たしかに見た。どうにも気になってしょうがないので、ムダと知りつつ検索する。園芸用品のカタログにあった、あれは野菜の苗だったはずだ。心覚えのキーワードを入力し、しばし画像に目を凝らすとあった…これのどこが、どう信じられないのだとお思いだろ...
出不精の私も、さすがにそろそろどこかに行きたいなと思っていたら、旅行会社のチラシが目にとまった。最寄駅からバスで行ける日帰り旅行だ。美観で有名なこの街には、今まで行ったことがない。日程も大丈夫、価格もお手ごろである。昼食は…えーっとメロンの食べ放題~?あまり好き嫌いの無い私の、数少ないキライなものがメロンである。食べれば食べられるけど、たんなる甘いキュウリが高級品扱いなのが気に食わない。まあ、食べ...
♪ぷるる…ぷるる…♪昨日に続き、また固定電話が鳴った。珍しいことがあるもんだと受話器をとると…あの…あの…宅配便ですが…気弱そうな女の子の声がする。そういえば、午前中の指定で、荷物が届くことになっていた。時計を見ると、12時少し前。あー遅れるのね うちはかまいませんよ 慌てないで…いえあの もう到着してるんですが…は?それがその 到着してるはずなんですが…ははーん、迷ったな。うちのマンションは、傾斜地に立っ...
♪ぷるる…ぷるる…♪固定電話が鳴ったと思ったら、イモートからだった。用件が終わると、タメイキまじりに連休終わっちゃったね~まあアタシなんか いつもと同じだけどね アンタ何してたのうちは メイが帰って…え?もう?メイちゃんはこの春大学生になって、家を出たばかり。1か月もしないうちにもう帰省か、と、そっちのほうに驚いたのだがそうなの~ もう大学に戻っちゃった…イモートの「もう」は違う「もう」であるらしい。ム...
朝から雨、引き続き、快調にミシンをかける。…ダダダダダダダダダ…夢中で作業して、ふと顔を上げ、時計を見ればおひるも近い。休憩にしよう。テレビを点ければ、連休にお決まりの渋滞のニュース。新型ウィルスの脅威も去り、日本各地、あらゆる場所が混雑していたらしい。うわ~暑そう! うへ~すごい行列!楽しく見ていたニュースが終わると、グルメレポートが始まった。いわゆる食レポというやつには、気になることが多い。料理...
英国王の戴冠式が、今日行われるらしい。王妃の死の報道を身近に見た(→だいあな話。)こともあり、ゴムぞーり面のキングや、元愛人のクイーンにはイマイチ好感が持てない。とはいえ、暗いニュースの多い昨今、国が祝賀ムードで盛り上がるのはけっこうなことだと思う。王室と皇室、彼我の差異はしばしば話題になるが、最も分かりやすい違いはグッズの展開ではないだろうか。日本でやんごとない向きの肖像が描かれるのは、せいぜい...
スーパーのお菓子売場に、柏餅がならんでいる。ああ、こどもの日か…買う気もないのに、なんとなく目で探しているのは、味噌あんの柏餅だ。うちは女きょうだいだったし、たまに口にする柏餅にも、こしあんと粒あんしかなかった。味噌あんの柏餅について、はじめて聞いたのはエミさんからだった。英国在住の彼女と知り合ったのは、もう25年前。(→ともだち話。)ちょうど同じ年頃の娘たちを遊ばせながら、日本の食べ物の話になった...
マンションの敷地を歩いていたら、小型犬を抱いたオジサンに会った。うちはペット禁止なのに、こっそり飼っているにしてはえらく堂々としているから、帰省してきたご家族が連れてきたのかもしれない。オジサンは犬がかわいくてたまらぬらしく、抱えたムクムクの毛玉に、なにごとかモニャモニャと話しかけながら通り過ぎていく。きっとミルクとかココアとかだよね…犬に飲物の名前を付けるのはなぜかしら、などと、動物の名前につい...
さて…連休後半、久しぶりにミシンを持ち出した。事の起こりは月曜日、同僚のムラカミさんの愚痴。まったくあの子は 親の顔が見たいわ!…って私なんだけど…どうしたんですか?聞けばお嬢さん、このたび無事、職場復帰がかなったそうで、ついては子供、つまり村上さんのお孫さんたちは、保育園に通うことになる。それは良かったんだけど…保育園に行くには、さまざまの準備物がある。買って済むものもあるが、お嬢さん、わざわざ布を...
通勤客と行楽客で、混んだ電車。大きな駅でたくさんの人が降りて、ホッとしたのもつかの間、また同じくらい乗り込んできた。どうやら座るのは望み薄のようである。ボンヤリ窓の外を見ていると、ロングシートの端に座っていた中年の女性がどうぞ 座ってちょうだい譲られたのは両親に連れられた、小さな女の子。モミジのような手でお母さんのスカートをぎゅっと握り、女性がニコニコ笑って勧めても、緊張の面持ちのまま、動こうとし...
黄金週間中の平日。通勤電車は空いているかと思いきや、行楽客が繰り出して、いやはや大変な混雑である。親子連れやカップルに混じって、ビジネススーツの人もかなりいる。2日休めば9連休とはいいながら、その2日が休めない人は多いのだろう。乗換駅で扉が開いて、さらにたくさんの人が乗ってきた。人波に押され、つい足元がよろけて、隣の小柄な女性に寄りかかってしまう。ゴメンナサイ…小さく謝ったが、表情は硬く、返事はな...
「ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?
今日も今日とて蒸し暑い。はーヤレヤレ…冷房の効いた車内で、さいわいに空席を見つけ、ホッとして腰かけた。額に伝う汗をハンカチで拭き、続いてバッグから扇子を取り出して、しばしバタバタと扇ぐ。アタマが冷えるとともに、周囲に目が行きはじめる。6人掛のロングシートは、沿線の大学の学生だろうか、若い人が多い。通路を挟んで私の前には、髪を面白い色に染めた、派手めな女の子がいる。カバンをゴソゴソ探っていると思った...
先日、ECサイトのプライムセールで買物をした。私はセッカチだが、通販に関してはまあ そのうち着くでしょてな具合に、わりに鷹揚である。ところがこのサイト、頼みもしないのになぜかしきりに急ぎたがる(→おいそぎ話。)。うっかりお急ぎ便で注文したが最後、配達日に間に合わないとお急ぎのところ、商品の発送が遅れ、誠に申し訳なく…平謝りだ。そもそも、その配達日だって、こちらでお願いしたわけじゃなくこの日に届けます!...
今日は京都へ。アラ素敵!祇園祭ね!そうお考えかもしれないが、残念ながら仕事である。お祭りの期間中に、お祭りを見るわけでもなく、お祭りのある土地を訪ねて行くなんて、まったく愚の骨頂である。分かっちゃいるけど、先方の指定で、しょうがない。以前訪問した事務所で次は… 2か月ほど後でどうですか…カレンダーを指しながら、言われたのが今日の日付だったのだ。そういえば前回も、葵祭の日に出かけて行き、街の混雑に閉口...
日曜は仕事なので、期日前投票に行こうと、選挙通知書の封筒をバッグに入れて出かけた。投票所の前でビリビリと封筒を破ると、なんだか用紙の題名が長い。参議院議員通常選挙奈良市長選挙及び奈良市議会議員選挙通知書あんまり気にしてなかったが、今回は3つの選挙をいっぺんにやるらしい。…待てよ…国政のほうはなんとなく決めてきたが、市議会の候補は正直考えてなかった。せめてお顔だけでも拝見しておこうと、慌てて踵を返し、...
イノウエさんにお野菜もらったけど 要らない?実家のご近所、イノウエさんは畑作りの達人。なにしろ達人なので、出来高がすごい。見事なお野菜を、老母の食べきれないほどくださるので、おすそ分けのおすそ分けが回ってくる。今日はナスか、ピーマンかと楽しみに取りに行くとウヒャ―!こりゃスゴいね!すごいでしょ お上手なのもヨシアシね茶の間の食卓にキューリの山ができていた。しばらくおばーちゃんともども、今年のキュー...
休み明けの職場。バンパクに行ってきたから これオミヤゲ~後ろの席で不吉な声が聞かれた。じつは私は例のキャラクターがキライで、密かにイボイボ人と呼んでいる(→いぼいぼ話。)。キライすぎて、青と赤のものを見るたびアイツか…?ピクッと反応するようになってしまった。フランス国旗とか、カスタネットとか、人造人間キカイダーとか、世の中に赤と青の配色は意外に多いので、えらい迷惑である。…バンパクのオミヤゲで~す狭い...
この家に越してきたとき、引越祝いに造花をもらった。アートフラワーというのだろうか、布を染めて作った、ずいぶん手の込んだものだ。ずっとリビングの一角に飾っていたのだが、透明のケースが汚れて、拭いてもスッキリしないのが気になって、新しいケースに入替えようと思い立った。いくらくらいするものか調べてみると、ペラッペラのコンビニ弁当のフタみたいなのでもけっこう高いし、素敵なのはもっと高い。悩んでいるとき、知...
土曜の朝はチコちゃん。動物園を作ったのはなぜ?画面で問が発せられた、その瞬間王様がイバりたいからでしょ…スッと自信満々の答えが出た。動物は好きでも動物園そのものには特に興味はないし、動物園の歴史を調べたこともない。知ってるはず無いのに知っている、読んでない本の中身がなんとなく分かる。そんなことが私にはけっこうあって、理由はなんとなく見当がついている。3年ほど前まで、子供の勉強を手伝う、いわゆる学習...
近所のラーメン屋で私は、常連とまでは行かないが、あ、スタミナラーメンと豚キムチと生ビールの人だ程度に認識されているようだ。( → いつもの話。) スタミナと、豚キムチと…注文しかけると…生ビールですねパートのオバチャンに言われてしまう。また常連度が増すだろうか、と思いつつガラス戸を開ければえらっしゃーえ!食事時をすこし外したので、狭い店内に他の客の姿はない。テーブルに着こうとしたら、いつものオバチャン...
どこだかの市長が、大卒と偽ってクビになるらしい。こういう問題が出てくるたびに疑問に思うのは、そもそも議員や自治体の首長に、学歴が必須か?ということである。百歩譲って、少しでも卒業証書がプラスになるのだとしたら、政治家になると決めたとき、大学に入り直せばいいだけのことじゃないか。なぜウソをつくのか、理解に苦しむ。はるか昔、はじめて入った美容院で学生?どこの大学?キリフキで濡らした髪を梳かしながら、美...
畑をやっているお友だちから、立派なズッキーニをもらった。何にしようかな~迷うほどのレパートリーはない。韓国風の玉子つけ焼きにするか、トマト煮にするか、しばし考えナスとタマネギ…冷凍のインゲンもあったな…夏野菜のトマト煮に決定した。フライパンにオリーブオイルをデベデベと注ぎ、にんにくとベーコンの細切りを炒める。セッカチな私は、材料を全部準備してから調理を始めるということができない。横のフライパンがジビ...
今朝のテレビはタンパク質の話題。…ダントツでタンパク質の豊富な ご飯のお供は何でしょう?1位だけが隠されたランキングの右肩にある(10グラムあたり)この表記で私は見当がついたが、問われたタレントはみな、わざとらしく首をひねっている。グラムあたりで比べて、とびぬけた数値になるのは、だいたい乾物だ。…正解は カツオブシです!ほら見ろ。鮭フレークだの昆布の佃煮だの納豆だの、水気たっぷりのものと、カラッカラ...
今日は七夕。この時期は雨降りが多いけれど、早々に梅雨明けした今年は、どうやら天の川が見られそうだ。よかったね 織姫様 彦星様!晴天続きで暑くてかなわないが、物事はいい面を見よう。せっかくだから童心にかえって、短冊も書こうか。手元に色紙が無いので、いつぞや書き初めメーカーを利用した(→かきぞめ話。)某サイトを覗いたところ、あったあった。名前を入れれば短冊にお願い事を書いてくれる、短冊メーカーだ。早速...
今日の行先は、徒歩圏内に飲食店も商店もない。お弁当を作っていきたいところだが、この陽気じゃ傷みそうで心配だ。おひるを買っていこうと、駅構内のコンビニに駆け込み、テキトーに選んだおにぎりを2個つまみ上げて、レジ待ちの列に並んでいるとん…?ふと、ここに何かあった気がした。チクッと引っかかる小さなものが何か、思い出そうとしても思い出せないうちに次お待ちのかた こちらどうぞ~レジに呼ばれて忘れてしまった。...
今日は所用で京都へ。葵祭に気づかず、大混雑に突っ込んだ(→でぃなーの話。)記憶も新しく、ビクビクものだったがアレ?軽く拍子抜けした。空いているわけではないけれども、恐れていたほどではない。地下鉄の出口からアーケード街に入ると、違和感が増した。人通りは多い。週末の、地元の商店街くらいに混雑はしているのだが+;=~~¥! x”$##&?@{-%%<・:&*<!!道の両側から傍若無人に飛び交う、音量調節が...
夏は家の日除けのことばかり考えているせいか、住宅地を歩くとよそ様の日除けも気になる。まあ ステキなオーニング!ガーデンパラソルもいいなア…賞賛あれば酷評あり。とりわけ見苦しいのは、古びたスダレやヨシズである。ホコリでズズ黒くなるまで、年中かけっぱなしにしているお宅がどれほど多いか。涼を演出する夏の風物詩なのだから、壊れる前にサッパリと新調したいものである。団扇や扇子なども同じだ。大昔、祖母が使って...
アンタまだエアコン無いの?!昨日の記事(→こうこう話。)を読んだ友人に、会うなり面詰された。ウン まあそのうち買うつもりだけどネ まだ大丈夫かなって…どう大丈夫なのよ!どうも叱られているようで分が悪い。今だいたい 室温27℃から29℃だし…え?そうなの?エアコン無しで?もともと涼しかったんだよね 東西に細長い間取りで 南向きの窓は無いし…にしてもさ…しかたなく、わがモーニングルーティンを説明した。まず4...
ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
昨日、本泥棒の濡れ衣を着せたお詫びに、ムスコの善行についても記しておこう。前回ムスコが帰宅したとき、めずらしく焼肉をおごってくれたのだ。遅くなったけど母の日…給料も上がったし…えらい!よっ、孝行息子!予約しとく…あの店でいい?あの店、とは駅裏の焼肉屋。さほど高くなく、店主も威張ってなくて、まあまあ美味しい。店構えはパッとしないが、週末は混むので、予約が必要だ。いいよ~ あ、あそこ現金払だからね カー...
じめじめと蒸し暑い日、1冊の本を思い出し、読みたくなった。書棚の心覚えの場所を探しても、無い。私はわりに整理のいいほうで、図書館ほど厳密ではないが、どの本がどこら辺にあるか、おおよそ分かっている。ところが、同じ著者の詩集の隣に、その本は無かった。あれエ?なんで?ふと浮かんだのは…ムスコ…かなア?ムスコがちょっと好きそうな本だからだ。書棚があるのは、もともとムスコの部屋で、今も帰ってくるとそこで寝てい...
ふだん着のTシャツジーンズに合う日傘はないものだろうか、と探し続けている私。日傘がダメなら 帽子をかぶればいいじゃないの昨日の記事を読んで、マリーアントワネットのようにお考えになった方も多いだろう。しかしコトはそう簡単ではないのである。なにしろ私は頭がデカい(→ぼうしの話。)。オシャレな店でオシャレに飾られたオシャレな帽子は、どれもこれもわが巨頭には合わない。探して見つかるものではないので、帽子を...
梅雨は明けたんだかどうなんだか、今日も晴れ。なるたけ涼しい身支度をととのえ、玄関を出た。エントランスを出たとたん、強い日差しにたじろぎつつ日傘を広げる。アスファルトの照り返しはあるし、風は熱風だし、ほんの気休めかもしれないけど、それでもこの時期、日傘は欠かせない。頭の上に浮かぶ巨大な火の玉に比べれば、あまりにも小さな日傘が作る、ちっぽけな日陰に全身をおさめようと、われとわが身を見下ろした。仕事で会...
暑さのせいか、私にしては珍しく食欲がない。アイスコーヒーなど飲みつつ、ボンヤリテレビを眺めていたら、CMソングが流れてきた。♪ぴ~りっとか~ねふく め~んたいこ~…ああ メンタイコなら食べたいかな…♪げ~んっき~モ~リモリ~食べれば元気も出るよね… 画面で元気に歌っているのは、王子様めいた演歌歌手である。たしか今は活動を休止しているのではないか。♪ぴ~りっとか~ねふく め~んたいこ~…ずいぶん古い映像だな...
銀行の用事で駅まで出たら、押すな押すなの大混雑だった。どこから湧いて出たか、と思うほどの観光客がウロウロしている。コンビニのビニール傘が蒸れるにおいと、短パンからにゅっと出た毛脛。お盆休み前の雨の日、連休でもないのに、隣県のオーバーツーリズムの余波であろうか。ほとほとイヤになって、用もないのに、通勤とは逆方向の電車に乗る。冷房の効いた急行は、地元民だけを乗せてスコスコと終点に着き、どうしようかと思...
やたら料理が出てくる(→りょうりの話。)のはテレビだけではない。小説やマンガもそう、いや、テレビ以上かもしれない。ファンタジーもミステリもエッセイも、書店の平積みの8割は食べ物がらみである。とりわけひどいのが時代小説で、ちょんまげを乗せた登場人物が、誰もかれも食べることばっかり考えている。池波正太郎の「鬼平犯科帳」は、いかにもうまそうな食事シーンに定評があったが、それとて火付盗賊改方のお役目あって...
朝の家事を済ませ、いつもの番組でも、とテレビを点け&($$#”?>@{{!わあ!大変なやかましさに驚いて画面をよく見ると人気の料理家が、タレントに騒がしく指図をしている。そうか、今日は祝日、祝日の特番だ。テレビを消し、再び訪れた静寂の中で考えた。このごろは何かというと料理、料理。昔のテレビでこんなことはなかった。料理番組といえば、限られた時間帯、専門家と、せいぜいアシスタントが、短い時間で料理の方...
私は外ではテキパキしているのに、家に帰るとズボラな怠け者である。手間は最小限にしたい!常にそう思いつつ、些細な用事が絶えない。一昨日の帰り道、駅のホームで濡れたカサをまとめようとしたらピン…小さな反発があって、何かが飛んだ。カサを束ねるバンドの留め具は、スナップやマジックテープが多いが、私のはお洒落のつもりか、木のボタンになっている。綴じつけた糸が弱っていたのだろう、はじけて飛んだのだ。その日は仕...
そんなわけ(→まよえる話。)で、動かない時計を持ち帰る羽目になった私だが、じつのところ、まるで心当たりが無いわけでもない。ときどき腕時計の電池交換を頼む、時計屋のオヤジさんである。安物しか持ってない私の用件は税込550円の電池交換だけだけれど、一級時計修理技能士の証書が掲げられておりお…デキるな オヤジ…はしばしにそう思わせる言動がある。腕時計の裏ブタを失くしたときに、丸く切り抜いたボール紙を貼った...
一昨日、壊れた時計を捨てた(→とけいの話。)ことを記事にしたらご実家に行けば 新品がありそうな…(笑)いつも読んでくださるレツゴーさんにコメントをいただいた。あ、やっぱり?あえて気づかないフリをしていたが、長年のお付合いで、実家の母の何でもある魔窟状態はすっかりバレている。おばーちゃんは使えるものを処分するということをしない。もらったカレンダーはすべて壁にかけるし、台所の抽斗は粗品のタッパーでいっぱい...
暑くて疲労がたまっているのだろうか。毎朝毎晩、モソモソ歯ブラシを動かすのが、ほとほとイヤになった。ボーナスも出たことだしそうだ 電動歯ブラシを買おう!♪しんせーひんがや・す・い♪勇躍、家電量販店にやってきた。おお!涼しい!倉庫のようにだだっ広い店内は、気前よく冷房が効いている。しかし、電気代のシワ寄せで人件費が不足したのだろうか。えっと…電動歯ブラシは…キョロキョロ見回しても、店員がいない。諦めて自分...
月に2回の不燃ゴミの日には、ここぞとばかり家の中の不用品を探す。1つ買ったら2つ捨てる心がけでいないと、家はすぐに混沌をきたすから、かならず何か捨てると決めている。あ、そうだ アレがあった!手に取ったのは小さい置時計。いつからあるのか、好きでもなければ買った覚えもないが、ずっとご不浄の棚にのせていた。用を足すのに時刻はいらないから、かつて必要を感じたことはない。動くので処分もならず、ただ捨てないだ...
昨日の記事(→かいとり話。)で、思い出した昔話をひとつ。若いころ勤めていた会社で、お付合いのあるメーカーの女性社長がいた。社員と同じ作業着で現場にも出るし、数字が分かって経営判断も確か。わざわざ女性と前置きする必要もないほどのやり手だった。その日は何か、仕事上の区切りだったのだと思う。いつもビジネスライクで無駄口をきかない社長と、めずらしくプライベートの話になった。いいスーツ着てるね、と褒められて...
アクセサリーは好きで、デカいのや派手なの、ヘンテコなの、いろいろ持っているが、ネックレスやイヤリングばかりで、指輪はない。仕事で手先の作業をするので、嵌めるのがうっとうしいからだが、そもそも指輪が好きじゃないのは、離婚のせいもあるかもしれない。ながらく持っているのも忘れていた婚約指輪。(画像はイメージです…実物の10倍くらい)今の家に越して生活も落ち着いてから、荷物の中に発見したが、もはや何の感慨...
買物帰り、保育園の前を通ったら♪さーさーのーはーさーらさらー のーきーばーにーゆーれーるー♪聞き覚えのあるメロディーが聞こえてきた。「たなばたさま」だ。私はかねがね、この歌の題に疑問がある。七夕様って誰?七夕は、節句の年中行事である。それに「様」をつけるのは、なんだかヘンじゃないか?お正月とは言っても正月様とは言わないように、敬意を表すのならお七夕ではないか。あるいは、どこかに七夕様という神様がいら...
姿勢はいいほうだし、うつむいて歩いている自覚もない。しじゅう地面を見ているということだろうか、なぜか道に落ちているヘンなものが目につく。それを見つけたときは、いっしゅんわが目を疑った。きっと とんだ見間違いだよ… あの記事を見たから…(→みのじさんの山芋の記事)しかしこれ…雑草の隙間からのぞく、折れ口の白さもまぶしいこれはまさか…でもどう見ても長芋だよね…思いつつ傍らを通り過ぎて諦めきれず、ふり返っても...
私鉄急行はほどほどの混み具合。空席を見つけたもののおっとあぶない…優先座席と気づいて、座るのを止す。見回したところご老人や、優先すべき方はいないようだが、空けておくに越したことはない。さいわい向かい側に座れて、ボンヤリ前を見ていると、さっき座らなかった席に若者が座った。…ふーん…空いているときなら、けっして優先座席に座って悪いことはない。しかし、優先座席に座っていた人が、優先されるべき弱者や老人に譲...
7月3日の水曜日という、なんとも半端な日に新紙幣が発行された。どのみちこの先10年以上お付合いするのだろうから、わざわざ両替に行くような酔狂はしないが、ニュース映像を見て、またよけいなことを考える。シブサワさんとツダさん、キタザトさん。今回、やけにズングリムックリじゃないか?その疑念は、新旧紙幣を見比べてみると、一層強まる。前の3人が細面であるのにたいし、今回選ばれし3人、いずれも猪首が肩にめり込...
月に2回ほど通る、住宅街の道を歩いていたら…ツイッ…目の前を黒い速い影が横切った。ツバメだ。アレ?ここ…そのお宅の軒下には、今季そうそうツバメが巣をかけた。順調に育ったヒナは、前回ここを通ったときにはもう巣立って、巣はカラになっていたはず。ただの通りすがりのツバメだろうか。念のため心覚えの場所を目で探すとアレェ?空き家のはずの巣に、雌鳥がすっぽり収まり、フチにあごを乗せて外を見ている。どうやら先般巣...
朝いちばん、スマートフォンを見たら今日は1年の折り返しの日、真ん中の日ですまた、謎な情報を報せてきた。なるほど、上半期下半期で分ければ7月1日が節目だが、365日を数えたら、2日の今日が1年のちょうど真ん中になるわけだ。だからってどういうことも無いのだが、人はこういうのが好きである。真ん中で思い出されるのは、日本のヘソ論争であろう。文字通り、日本のヘソはどこか?という不毛な論争。人口重心だとか、経...
注文番号 #123-4567890-987654ぢょん でんばあ 様ご利用いただき、ありがとうございます。ナントカ書店が商品を発送し、ご注文が完了したことをお知らせいたします。書店に無くて、ネットで注文した本(→ナカッタ本。)の、発送通知のメールが来た。配送予定日は今日となっている。読みたかった本なので、当然嬉しいし、早く届いてほしいのだが、問題は天候である。当地は大雨警報発令中。朝からゴミ出しもためらわれるほどのザー...