chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御朱印と太平記の旅 https://ameblo.jp/poesaku/

歴史と旅行が好き。太平記を読みながら史跡を巡ってみたいと思います。御朱印も同時に集めてます。

仕事辞めてからボーッとしてるのも何ですわな。 ブラッと旅に出るのも仕事の合間を縫ってやるから面白いんで、何時でも行けるとなると飽きる。 また、何の目的もない、行きあたりばったりの旅も良いんだけど、その分印象に欠ける。 そこで、たまたま図書館で手に取ったのが太平記。よし、これを読みながら史跡を回ってみよう。 記念に旅先で御朱印をもらいながら。

ぽうさく
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2014/04/27

arrow_drop_down
  • よろしくお願いします

    母親が入院したので、ちょっとバタバタしています。実家の父親も高齢のため、ブログを始めたばかりなのに、これまでのように頻繁にアクセス出来ないかもしれません。どう…

  • 元弘の変始末

    さて、太平記4巻の始まりですが、その初頭に北畠具行の処刑が載っています。笠置城が落城し召捕られた人々の処分が決まった。比叡山、奈良の諸門跡、月卿、雲客、諸衛の…

  • 勾当内侍の事 太平記20巻

    太平記では勾当内侍について野神神社の説明とは異なってます。義貞の首獄門に懸かくる事 付けたり勾当内侍の事 太平記20巻新田義貞と勾当内侍が結ばれたいきさつはこ…

  • 勾当内侍の墓

    勾当内侍は、新田義貞の妻でしたが義貞戦死の報を聞いて、この地で琵琶湖に入水したとされています。琵琶湖大橋に向かう途中、ヤマダ電機の前の道を南へ一筋、コメリホー…

  • 日吉大社

    日吉大社は、神仏習合により比叡山延暦寺の守護神とされました。比叡山の僧兵が強訴のために担ぎ出したみこしは日吉大社のものです。坂本にある日吉大社からケーブルカー…

  • 三井寺

    由緒あるお寺なので見る所が一杯あります。拝観料 500円大門(仁王門)近江の常楽寺(滋賀県湖南市)の門を慶長6年(1601年)徳川家康が寄進、移築したものです…

  • 三井寺(園城寺)

    太平記の時代を遡ることおよそ300年、宗教上の問題(三井寺の戒壇設置)で対立、それ以来三井寺(園城寺)と山門(延暦寺)とは仲が悪く、何度か争っています。延暦寺…

  • 近江神宮

    667年に天智天皇が大津に遷都したことに因んで、紀元2600年にあたる1940年11月7日、同天皇を祭神として創祀された神社です。近江神宮楼門近江神宮外拝殿近…

  • 吉田神社

    吉田神社は、京都大学の近くの吉田山の中腹にあります。東一条から京都大学の時計台を左に見ながら進むと参道に突き当たります。室町時代末期に吉田兼倶が吉田神道(唯一…

  • 真如堂

    法勝寺跡のところでも触れましたが、叡山の僧兵は法勝寺に陣を構え、六波羅軍と真如堂あたりでぶつかり合いました。「山徒(延暦寺の僧兵)京都に寄すること」太平記8巻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽうさくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽうさくさん
ブログタイトル
御朱印と太平記の旅
フォロー
御朱印と太平記の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用