手紙には特別の魅力があると思います。転勤族の妻が行き着いた、夫の故郷・広島から手紙のお話を綴ります。
メールもSNSも使うけれど、手紙が大好きなのです。夫の転勤により、実家からも、学生時代の友人たちからも遠く離れて暮らしてきました。そしては、遠くから思う人はますます増えています。巣立った息子たち家族、引越により各地で出会った大切なつながりのある人たちへ、これからも広島からたくさんの手紙を送りたいと思っています。
来春、小学校に入学する孫はお絵描きが好きで先日、可愛い絵入りのお手紙も書いていました「なかよくしようね」って妹宛て♡あっという間に字もずいぶんと上手になり読むのもスラスラになっていくんですね子供はすごい!それで私も広島から送ってみようと思いドラえもんのマステを貼って手紙を書きましたまたあそぼうねなかよくしてね (^^)この度は彼女たちとここに行くのも目的でした懐かしい人達とも会えて、若い人も楽しんで私...
ここは初秋の軽井沢 (^^)bコスモスもたくさん咲いていたから・・・今日は旅の話をこの葉書で♪左端に帽子を被りリュックを背負って自転車に乗った女性が少し見えています描けそうな絵だけど(笑)秋盛り沢山お彼岸だからおはぎを作りました小豆の赤い色は魔除け?邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきたということらしく今日は私も・・・にほんブログ村たくさんの方に読んでいただきありがとうございますいつもボタンを...
中秋の明月のお菓子の包み紙はちょうどいい便箋もあったので月に帰るかぐや姫の切手も貼ってこういう手紙になり、友人に出しました♪あまりロマンチックな話題はないのだけれどいつものことながら元気よ〜 元気? の便りです広島そごうの「私の針仕事展」いつものことながら楽しい展示でしたずっと、針仕事、手仕事を楽しみたいこういうものを作りたいというきっかけになります昨日はMGC マラソンのオリンピック出場をかけての一...
昨夜は遅くなってから月がくっきり見えました二階の窓から・・・月が見える前に月見団子も食べてこの日のために作ったうさぎもいたから綺麗な月が見られてよかった!まだまだエアコンもついているし夏の生活だけれど、季節は秋へこんなイラストをチラシから切り取りカードやレターセットのコラージュに使えるかな、と思ったり♪昨夜のお月見は十四夜月満月の前夜の月待宵の月(まつよいのつき)ともいうんですよね満月を楽しみに待...
秋の旅の話をしていたからリンドウを選んだのだけど真夏の暑さでも私はエアコンの中で書いているけれど今も停電のため真っ暗で暑い中にいる人も多いもし、今この家にエアコンがなかったら・・・と思うと耐え難いと思うのです早期復旧を祈るばかり昨日はマツダスタジアムに行きました残念ながら観戦ではなく初めてのSEV スポーツイベントボランティア暑さが厳しく、お客さんの救急搬送もありハードな一日でしたけれどとても貴重な経...
9月になり少し涼しい日も続いたけれど広島もこのところまた暑いです(>...
9月に入って届いた手紙にはタイムリーな「おわら風の盆」の切手とトンボこのお祭りは毎年9月の1〜3日のこと素敵に・・・ほんと、嬉しく読みました夏が終わるんだなと思いました同級生はそれぞれみんな忙しい元気と言いながら夏の暑さも堪えるし孫たちと会えば、可愛いけれどそれなりにエネルギーも消耗して・・・会いたいなあ友だちに会いたいですこの子も9月生まれかな平成8年の9月開催(秋季大会は10月)第51回ひろし...
北海道に行ったのはもうずいぶん前だけれど雪の多い厳しい冬を過ごす北海道の方は短い夏を慈しむようにお花を育てるんだなって街を歩くとそう感じたことがありますそれを思い出した、お花いっぱいのお便り介護のことも息子たちが築いていく新しい家庭のことも気持ちは一緒だなあって嬉しく思いましたそして・・・一緒なのは、最近作ったパッチワークの風合いなんだか似ている雰囲気でしょう〜お花と緑と土と、と思って繋いだボット...
「ブログリーダー」を活用して、midoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。