プロフィールPROFILE
88回 / 365日(平均1.7回/週)
ブログ村参加:2014/04/22
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 28,051位 | 32,534位 | 32,652位 | 30,007位 | 27,491位 | 29,969位 | 29,893位 | 980,732サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 30 | 120 | 20 | 30 | 30 | 10 | 20 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 977位 | 1,185位 | 1,188位 | 1,065位 | 948位 | 1,058位 | 1,052位 | 46,979サイト |
パッチワーク・キルト | 79位 | 88位 | 90位 | 87位 | 82位 | 86位 | 86位 | 947サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 21,249位 | 23,141位 | 27,333位 | 27,358位 | 25,970位 | 25,975位 | 23,231位 | 980,732サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 30 | 120 | 20 | 30 | 30 | 10 | 20 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 673位 | 762位 | 914位 | 917位 | 859位 | 864位 | 758位 | 46,979サイト |
パッチワーク・キルト | 104位 | 110位 | 119位 | 119位 | 114位 | 114位 | 107位 | 947サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,732サイト |
INポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 30 | 120 | 20 | 30 | 30 | 10 | 20 | 260/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46,979サイト |
パッチワーク・キルト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 947サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、みわぞうさんの読者になりませんか?
1件〜30件
デアゴスティーニのクリスマスミニタペストリーを始めました。 本当は、全部きちんとやりたいので、遅れても遅れても順番に一つずつこなしていこうと思っていたのですが、クリスマスみたいな季節ものは、やっぱりそのときにやるのがいいのかなぁって思って、始めることに
折り紙キルトのお花のポーチを作りました。 中身はこんな感じです。ポケット付きです。 以前、気に入った和柄の布を衝動買いしてしまって、これを使って、折り紙キルトのお花を作りたくなってしまって、お花だけずいぶん前に作っていました。これをやっと作品にできたの
今日は、四角いファスナーポーチを作ってみました。ポーチは割とシェル型のを作ることが多いのですが、今回は四角い形で作ってみました。 20cmのファスナーを使っているので、ちょっと大きめです。マチも6cmぐらいあります。 長男しんが、お勉強で使う付箋とかインデック
デアゴスティーニのパターンが一つできました。ハイビスカスのパターンです。 ハイビスカスは、キャシーさんのすごくすてきなタペストリーを見て「かわいい」って思っていたのですが、なかなか作る機会がありませんでした。今回デビューです。 カーブとか大きな切込みと
今日は、雨の中、長男しんのリクエストで、東大の駒場祭に行ってきました。 雨なのに、結構たくさんの人がいました。どこも人が多くて、しかもみんな傘をさしているので、より狭く感じました。 そんなに目的もなくって感じでした。が、東大LEGO部の展示があるというので
ファスナーがなくて保留にしていた、ヨーヨーのポーチが完成しました。 ファスナーと中袋を付けました。 自分なりにはサイズ感がいい感じかなぁって思ってます。 ただ。ファスナーがイマイチな気がして。。。若干開け閉めがスムーズでないのと、イマイチしっかり感が少
久しぶりにポーチなど作ってみようかと、ちょこちょこと始めています。 今回は、ヨーヨーのポーチを作ってみました。以前もちょっと作ってみたものですが。。 ヨーヨーをたくさん作って組み立ててみました。 いい感じに進んだので、「完成させられるか!?」って思った
お花のヘアアクセサリーをたくさん作りました。 このお花は気に入ってて、結構作ってあっちこっちに使ってたりします。 ヘアピンは、手作り用のモチーフを付けられるお皿が付いてるものを使いました。なので、お花を作ったら貼り付けるだけですね。 これがいいなって思
土曜日に、私のゾーンを片付けようと思って、それなら押し入れを開けなきゃなぁって思って、押し入れの私のものを全部出してみました。 そんなに大きなスペースと思ってないのですが、いろんなものが入っているのですよね。キルト綿、毛糸類、バッグのキットなどなど。
ばね口金ポーチをまとめて作りました。 以前から、形とかサイズとか、なかなか決まらなくていくつか試作品を作っていたのですが、やっと決まってきたかなぁって感じです。 10cmのばね口金を使っているので小さめです。小物入れとか小銭入れとか、キャンディーなど入れて
今日は、パッチワークでバッグインバッグを作ってみました。 実は、本体は結構前にできてたのですが、ファスナーがなくて、通販で買ってたのですがなかなか届かず、やっとできたって感じです。 中は、こんな感じで3つに分かれてます。 私は、以前作ったバッグを銀行セッ
シュシュの種類を増やしてみました。 基本的なパターンは増えてないのですが、生地を変えてみて雰囲気を変えてみました。 グリーンのボアのやつは、ずいぶん前に暖かくなり始めたころに安く売っていたのを衝動買いしてしまった生地を使ってみました。「買ってしまったけ
今日は、パッチワーク資格取得コースで大変お世話になっていた先生のお教室のパッチワークキルト作品展に行ってきました。 入ったら、素敵な作品が目に入ってきました。最近の私のお気に入りであるクレイジーキルトってのも大きいのですが、刺繍もとっても素敵でした。大
デアゴスティーニの作品を作りました。プルメリアのティーマットです。 小さな作品は、キルティングが苦手です。 大きいものだとフープを使うし、ポーチぐらいのサイズだと文鎮で押さえたりします。が。コースターとかティーマットとかのサイズだと、フープはもちろん、
デアゴスティーニの作品を作りました。プルメリアのティーマットです。 小さな作品は、キルティングが苦手です。 大きいものだとフープを使うし、ポーチぐらいのサイズだと文鎮で押さえたりします。が。コースターとかティーマットとかのサイズだと、フープはもちろん、
折り紙キルトのお花のポーチを作りました。 中身はこんな感じです。化粧ポーチにしたイメージです。 以前も作ったのですが、折り紙キルトが楽しかったので、再び作ってみたのでした。 が。思ったより地味になっちゃったかなぁって感じがしました。というわけで。花芯の
台風19号は本当に大変な被害をもたらしたのですね。。。 うちは多摩川がすぐ近くを流れているので、氾濫したらどうなるのかと本当に怖い思いをしていました。しかし、うちのあたりは特に何事もなく一安心、というところでした。 しかし。昨日の朝、テレビを見て、こんな
クレイジーキルトで化粧ポーチを作ってみました。 中身はこんな感じです。化粧ポーチを意識してみました。 今年の初めぐらいに、クレイジーキルトのワークショップに参加したのですが、それからちょっとクレイジーキルトが気に入ってます。 とはいえ。布選びとか、刺繍
今日は、キルト&ステッチショーに行ってきました。 入口のところに、いきなり、三浦百恵さんのコーナーの待ち時間が表示されていて、びっくりしました。30分待ちとのことでした。 とっても興味はあったのですが、30分並ぶ元気はなく、あきらめてしまいました。本も買っ
妹がお世話になっているお店で、ハンドメイド作品を置いていただけるというお話をいただきました。妹が店長に話してくれたそうで、感謝感謝です。 それで、どんなものがいいいかなぁって、いろいろ試作してみて、見てもらったりしていました。 主に小さめのポーチとかか
久しぶりにお教室の課題ができました。タペストリーの方はまだ進んでないのですが。。。ボーダーが全然決まらなくて。。。 今回は、クレイジーキルトの小さなペタン小ポーチです。 中身はこんな感じです。 ほぼ半円に近い形です。先生は「ルーペ入れ」と仰ってました。
小物入れを作ってみました。 中はこんな感じです。 ちょっと小さめで、鍵を入れて置いたり、アクセサリーなどを入れてみたり、って感じです。キャンディとか入れてもいいかも。 以前、もうちょっと大きいサイズで作ったのですが、今は、キャンディやクッキーなど、個別
今回は、ハナミズキのポーチを作ってみました。 中身はこんな感じです。ポケット付きです。 ハナミズキのパターンは以前作っていたので、トップ作りからだったのですが。 このパターンが、1辺7cmぐらいで小さめなので、パターンを作るのが大変だったと思いました。葉っ
ばね口金ポーチを再び作ってみました。 中身はこんな感じです。 なかなか思ったように作れず、結構苦戦しています。形がちょっとイマイチだなぁって思ったり、縫い代の始末がうまくいかなかったり。4個ぐらい作ったかな。。。 いろいろ試行錯誤して、やっと思っていた
今日は、ポーチを作っていたのですけど、それに使うバイヤステープを作ることにしました。 バイヤステープを保管する用の箱があって、残ったテープとか、斜めにカットして「バイヤステープに使おうっと」って思った布とかを雑多に入れていたりします。 本当は、この中か
いろいろ作ってみたくて、いろいろ見たり、試したりしているのですが、突然ばね口金ポーチを作りたくなったのでした。 というわけで、急遽手芸屋さんでばね口金を買ってきて作ってみました。 中身はこんな感じです。 ばね口金はほぼ使ったことがないし、ポーチもほぼ初
今回は、通帳ケースを作ってみました。 お教室の課題で作ったバッグインバッグのイメージで、サイズなどを変えて、通帳を入れるのにちょうどいい感じにしてみました。 ピーシングは、割とえいやーと決めたのですが、できてみると意外といいかなって、自分なりには気に入
最近あまりできてなかった、お教室の課題のタペストリーをやってました。一つのパターンで作るキルトです。 やっとパターンが一通りできたので、並べてみました。 実際に作り始める前に、結構いろんなパターンを考えて、やっと決めたつもりだったのですが、こうやって実
またまたボックスポーチができました。今回もクレイジーキルトです。 中身はこんな感じです。 今回は、前回よりも若干マチのサイズを狭くして、高さを高くするようにしてみました。 使いミリによるかもしれないですが、私個人的には、今回のサイズ感が使いやすいかなぁ
ボックスポーチを作ってみたくて、挑戦していました。 以前クレイジーキルトのワークショップを受講してから、クレイジーキルトもとっても気になっていた私。クレイジーキルトで作ってみました。 これがやっと完成しました。 写真を撮るのが難しくて、うまく撮れません