4月27日今日は初夏の陽気になりました、漁協からの連絡が来ました昨年は大雨で中止折角獲得した調査の権利がなくなりましたが、運よく昨シーズンも調査の権利を獲得できましたので今年こそは何としても実施していただきたい天気の月間予報は中旬はぐずついた天候みたいで心配、それと一向に収まりを見せないコロナ微妙です二年続けて権利を獲得すること自体そうできる事ではありませんが二年中止はありえないでしょう。解禁はメ...
4月10日暑い一日でした我が家のタラの芽今年は早いかもと原木回収でタラの木が群生してる所へ行ってみたら芽が膨らんでいただけで今週雨が降ったら収穫時期でしょう昨日のメインはこれです釣友M君の原木シイタケの山で人生初のシイタケ狩りでしたほんの少しの時間でこれだけ頂いてきました原木シイタケの味は格別だとどうせ食べるならこの食べ方しかない採れたて、原木シイタケ、炭火 美味い🍶初物の我が家のタラの芽も頂きまし...
4月9日今朝の外気温は7度室温17度 桜は散り始めてます日中の温かさは薪ストーブはいりませんが、朝、夕は小寒いので薪ストーブに火を入れたいがメンドクサイわけではないが部屋が温まるころにはこの陽気家の中にはいません、夕方に火を入れても温まるころには寝てます(早寝早起き)このところは↓にお世話になってます何十年と薪スト生活やってるとこの時期が無駄に薪を消費してた様です石油の値段が高いびっくりです、でも一...
4月7日桜、春、入学式桜が見ごろの下を新入生が通りすぎていきますこんな暖かい日は水遊び?田んぼの用水準備でポンプを設置これで田んぼの水管理と囮の水槽の水を管理します、囮水槽に汲み上げてみます漏れがないかの点検とろ材の交換クーラーのテスト等を済ませました昨年は水温の設定が低く病気が出てしまい苦労しました今期は菌が死滅する温度設定で囮の循環を考えてます上手くいくはず水遊びついでに蓮、水連の植え替えも泥...
4月5日日中は20度を超え桜満開日差しも強くサングラス日和てことで今日サングラスが出来上がってきました、保証書が付いたサングラスは初めてだ午後からずーっと掛けてましたがサングラスといった感じはしません殆ど裸眼に近いレンズですかけてる事を忘れる色合いです家の前の川を覗いてみました今までの偏光とは違います川底がクッキリ見えます、これは👍👍ひょっとすると釣果が・・・・・・・・?と今日の陽気で今年のシーズン...
4月4日今朝は冷え込みもなく暖かい日になりました桜も満開まじかです衝動買いではありませんが、(鮎用品はすべて衝動買いかも)少し前のタモの網を交換昔ながらの網がネット通販でありました三谷釣漁具店には昔ながらの手すきの網がありました枠は3個ほどありましたがこの中で36センチの枠にしました昨年までは下の袋タモと39センチの物で通年使用してましたが今シーズンから少し小ぶりにして腰回りをすっきりさせてたいと...
4月3日週末は花冷え?寒い日になりましたおまけに小雨です桜の満開はもう少し先になりそう本題ですTALEX何と読むTレックスと読んだらテラノザウルス恐竜ですがタレックスが正解衝動買いの第二弾偏光サングラスです、今までの買ったサングラス数知れないが現在は1個しかありません、安物の銭失いとでも言ったことだと思います、今回も~二度と買わないと決め高級偏光サングラスを注文してきました、アユ釣りをする人釣りをする人...
4月1日今日から4月昨日までと違い寒いです、家の前の桜ももうすぐ満開後1か月少々で解禁仕掛けはコロナ過でしたので十分に作れました後は何と考えてると ネット通販でこれ↓なんと42800円 昨年も後半に1本買ってますが56000円でしたこれは買いでしょうとポッチちゃいましたこれで暫くは買わなくても済みそうですが2本のローテーションから3本になって長持ちしてくれればいいんですが、如何せん使用頻度が70回...
「ブログリーダー」を活用して、mtinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。