3月12日春ですこの陽気で残りの薪を割ってすべて棚に詰め込みましたやはり計算ミスか少し空きがありますが 見た目そんなに悪くはありませんので良しとしますただ今回は雨が降らなかったので雨ざらしが出来ませんでしたこれ以上放置すると田んぼの作業に遅れが出てしまいますので積んでからの雨ざらし 新設の棚ですので屋根がまだ作ってません暫くこの状態で雨に2.3度は晒したらと考え屋根の作業は時期を見て作ることにしま...
3月11日昨日は暖かい日になりました、先日お断りした方から持てるものは燃やしていただけないかと依頼一年前に倒したものなので細かいのは即燃やしますちょっと太目は感想が必要かな?棚が開いてしまったのでこれぐらいは余裕で積めます先日の回収で棚が満タンになる計算でしたが 算数弱いですあと一杯あればなんとかなったのに にほんブログ村 にほんブログ村...
3月7日暖かくなりました、薪割りです計算が違ったか?どーも薪棚いっぱいになりそうもありません☹そんなところに薪いりませんか📱家から3分直径は50センチ以上何ともなりません断りました今までに原木の話が合って断ったことは一度もありません薪ストーブを永く続けてこれたのもあいつなら(私のこと)燃やしてくれるてことで絶対に断ってはダメと今まで来ましたがこれは何ともなりません折角の話ですので焚き付け用の細いのと...
3月6日雪がちらつく寒い日でしたが、薪が取れるなら天候は関係ありませんこの場所で↓軽トラ10杯自分は6杯今回は釣友も参加4杯きれいに片づけ来シーズンにまたここで回収できる様に最後の1杯燃やせるものなら積んで帰りますそして割って積んで林業は終了ウッドショックと言われる昨今なかなか薪が手に入らない状況の中今回は気持ちよく承諾していただき原木が手に入り感謝です来季が必ず頂けるとは限りません、貴重な薪大事に...
3月4日仕掛け作りに欠かせないのがハサミですが、今まで使ってたのは右今期から左の物を使いだしました作業効率がいいです、かなり以前に使ったことはありますがメタルラインを使いだしたころから右のメタル用を使い続けてましたが切れ味落ちたか?最近はメタルは使わないもっぱらPEですのでにぎりハサミを購入釣り具屋で買うと高いと思ったがありませんでした、近所の裁縫道具を売ってる店で一番高いのを(1800円)購入切...
3月3日暖かくなる予報でしたが結構寒い日になりました急ぎの仕事薪棚制作追い込み解体した農業資材の単管パイプを余すとこなく使いました思った以上に大きなものができそう800×1500×5600 満タンで約5立米運んだ原木軽トラ5杯 こちら約3.5立米ちょっと足りないかな?てことで今日1杯運びました。棚は常に満タンがよろしいようで週末楽しみです。 にほんブログ村 にほんブログ村...
3月2日暖かい日になりましたので先日の原木回収現場に行って無理なく倒せる2本倒しました 欲が出てきましたしかし、↓の大木は隣接の道路、田んぼに倒れそうなので諦めました本当は地主さんが一番倒したい木 にほんブログ村 にほんブログ村...
3月1日暖かくなると思ったが寒い一日おまけに雨こんな日は今しかできない仕掛け作りですが、いまだに針を巻いてます400本巻いても一日に使える本数は70回釣行をするとして5本までそこで、今シーズンは極力針を交換しないで済むのではないかとアイテム追加↓針を研いで使うことを考えました、今までもシャープナーはポケットに入ってはいましたが使用頻度はほとんどありませんでした、このシャープナーは一度で済んでしまい...
「ブログリーダー」を活用して、mtinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。