chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まき岩魚
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • ACLはどうなっているのでしょうか

    我らがスンテの引退が発表されました。 大好きな選手ですから、改めてきちんと記事に書きたいと思います。 今日は 「ありがとうスンテさん」 とだけ言っておきます。 さて、鹿島が出られないACLは、グループステージ突破が見えてくる第5節が行われました。 ヴァンフォーレ甲府の闘いぶり以外は関心がありませんから、ここまでの日本勢の動静はよくわかっていませんでした。 第5節にしてようやく、DAZNで4試合のハイラ...

  • ビックリニュース

    ミス・インターナショナル日本代表に、熊本県出身の教員でモデルの植田明依(めい)さんが選ばれました。 な、な、なんと、鬼の形相で武闘派の植田直通の妹さんですぞー。 以前、妹さんが 「ミス・クマモト」 に選ばれたことは風の便りに聞いていました。 しかし、ナオくんの女装姿を思い浮かべると・・・・。 スタイルはバツグンにしても、どう考えても美しい女性は想像できませんでしたよ。 ところが、写真を見てビックリ...

  • J3リーグのゆくえ

    J3は日曜日にラス前の第37節が行われました。 注目のJ2自動昇格枠争いはどうなったのでしょうか。 先週、このブログで波乱のJ3を取り上げ、2位鹿児島と3位富山が連敗したために、4位奈良、5位今治、7位松本まで昇格の可能性が浮上したと書きました。 ところが今節は、鹿児島が沼津の猛攻をしのぎ、勝って勝点を61に伸ばしました。 富山もアウェイ戦ながら、同じカテゴリーとは思えないほど宮崎に圧勝し、勝...

  • 昇格プレーオフ準決勝

    昨日の昇格プレーオフは、東京ヴェルディが林尚輝と染野唯月、ジェフユナイテッド千葉は佐々木翔悟がいずれもスタメンに名を連ねました。 若くして鹿島を離れた彼らの成長ぶりが見られると、楽しみに見始めました。 競り合いの末に東京Vが勝つだろうと年寄りが予想した通り、2対1という結果に終わりました。 ただ、キックオフからハイプレスを掛け、高い位置でボールを拾い、攻めまくって最初の決定機を作ったのは千葉でし...

  • 第33節を終えて

    最終節を残して、神戸が初優勝を飾りました。 金曜日に2位の横浜FMが新潟と引き分けたため、ほぼ決まったなぁ・・・と思っていましたよ。 マリサポは名古屋を応援していたのでしょうけれど、良くて1点しか取れないと予想していました。 きっと大迫が無双して2-1で勝つだろうと、思った通りの結果となりました。 鹿島以外の優勝は面白くも何ともありませんが、本山が 「大迫に優勝してもらいたい」 と言っていたので...

  • 川崎フロンターレ戦を追想

    等々力アウェイは、よほどのことが無い限り参戦しています。 7年前の最後の勝利以来、勝てなくとも忍耐強くずーっと通い続けてきました。 おかげで等々力には悲しい思い出しかありません・・・。 昨夜は自らの体調の問題でDAZN観戦となりましたが、このブログを書いていなければきっと途中で見るのを止めていたことでしょう。 その理由は勝てそうもなかったからではなく、見ているのが辛くてたまらなくなったからです。 最...

  • 川崎フロンターレ戦の速報

    はぁ・・・。 今季失点が多く低迷している川崎からゴールを奪えず、ここで勝てなければいつ勝てるのでしょうか。 このままではずっと川崎に勝てず、ギネス記録になってしまうかもしれません。 それでも同じリーグで対戦できれば良しとしますかね。 試合後、ゴール裏はお決まりのブーイングでした。 しかし、病み上がりで現地参戦を諦めた年寄りには、怒りの気持ちも湧いてきません。 負け方の酷さに茫然とするだけです。 ...

  • 明日は第33節 川崎フロンターレ戦

    リーグ戦も残り2試合となりました。 一番盛り上がるはずの最終盤で国際Aマッチデーが挟まり、どのクラブの選手もサポーターも、気が抜けてしまったのではないでしょうか。 J リーグが現行制度を続ける限り、4年に一度はこんな感じの日程になります。 シーズン移行について、そろそろ真剣に議論しなければならないでしょう。 明日アウェイで対戦する川崎フロンターレは、ここまで12勝8分12敗で勝点44の9位です。...

  • 綺世がドッピェッタ&輝け鹿島ユース

    昨日の深夜、W杯アジア2次予選の日本対シリア戦が行われました。 珍しくテレビ放送もインターネット配信もありませんでした。 放映権を持つシリアサッカー協会の代理店が何億という高額な放送権料をふっかけてきたため、交渉にあたったJFAの代理店と妥結できなかったそうです。 JFAの田嶋会長が 「お金のつり上げに乗っていくつもりは全くない。 (中略)放映権には適切な相場があるはず」 と相手を批判していまし...

  • 練習風景&残り試合のモチベーション

    優磨は先日のモトフェスで、コンディション不良を理由に欠場していましたね。 小笠原の欠場とは異なり現役選手ですから、その状態がとても気になりました。 このところインフルエンザが大流行りしていますし、もし足でも負傷しているのならば今季のプレーは見られなくなるかも・・・と気を揉みましたよ。 次節は川崎戦なので、なおさら気懸かりでした。 昨日はメンバーを確認すべく、トレーニング動画を目を皿のようにして...

  • J3リーグも波乱か?

    J3リーグは前節、愛媛が優勝しJ2昇格を決めました。 しかし、自動昇格の残り1枠はなかなか混戦を極めています。 ハイライトでしか見ていませんが、2位鹿児島と3位富山は共に競り負け、いまだ昇格へ名乗りを挙げられていません。 以前J2の降格について書いた時に、J3の鹿児島はJ2ライセンスが取り消されたため2位以上になっても昇格できないと書きましたが、資料を読み誤っていました。 申し訳ありません。 ...

  • 楽しかったモトフェス

    本山雅志の引退試合は、まさに本人の人柄が表れたフェスとなりました。 多くの人が集まり、決して湿っぽくならず、みんなでサッカーを楽しみましたね。 日本サッカー史上、類まれな選手が揃った1979年生まれのゴールデンエイジです。 肝心な方が体調不良で欠席でしたが、鹿島の同級生はもちろん、小野や稲本らも参加してくれました。 今季限りで引退する小野は、今日もさすがのファンタジスタぶりを披露し、見ている者を沸...

  • U―22アルゼンチン代表戦

    国際親善試合とはいえ、アルゼンチンはFIFAランク1位です。 今日のU-22代表もほぼベストメンバーを揃えて来たと聞いていましたから、日本の同世代がどこまで通用するのか楽しみでした。 親善試合にしては双方とも球際が激しかったです。 パス回しも上手く、フィニッシュへの形も持っていましたから、キックオフからフルタイムで面白い試合となりました。 日本は先制するも追いつかれ、前半は1-1の折り返しです...

  • ワールド杯2次予選 ミャンマー代表戦

    ながら見をするつもりでしたが、スタメンに綺世・町田・相馬キュンが並んでいたので、結構まじめに見てしまいました(笑)。 FIFAランク150位以下のミャンマー代表が相手ですから、いくらアジア予選の初戦とはいえ、勝敗は明らかでした。 元鹿島トリオがどこまでチームの勝利に貢献できるかに注目して見ていましたよ。 やはり綺世はすごいですね。 あの緩いクロスをヘッドで押し込み、狭いスペースへ斜めに走り込んでの...

  • ピトゥカはプロフェッショナル

    今朝のNHK 「おはよう日本」 にジーコさんが録画出演し、日本サッカーについて語っていました。 サッカー好きの三條アナは、ツーショット写真を撮ってもらって嬉しそうでしたなぁ。 やはり神様は違います。 今日はそのジーコさんを敬愛してやまないディエゴ・ピトゥカについて触れてみたいと思います。 柏レイソル戦の前に、ピトゥカがオンラインでの取材に応じていました。 「このユニフォームに袖を通して戦う限り、し...

  • 佐野が初招集&大迫はオフサイド

    一昨日、ワールド杯アジア2次予選に臨む日本代表メンバーに、佐野海舟が追加招集されました。 時間の問題だと思っていましたから驚きはありません。 負傷した伊藤敦樹の代わりとして、明日のミャンマー戦ならば出場のチャンスはあるのでしょうか。 いやいや、アジアカップの予選も兼ねていますから、呼ばれて代表の空気を吸っただけで試合には出れずに帰ってくるかもしれませんね。 たとえそうであっても、まずは選ばれる...

  • 第32節を終えて

    一昨日は気力を完全に喪失し、浦和対神戸戦を投げやりで見ていました。 どちらもタイトルを賭けてインテンシティの高い試合となりましたが、72分にさすがと言うべき大迫のアシストで、神戸が先制します。 残り時間で浦和が2点取れるとは思えなかったので、とにかく追いつかないかと期待しました。 すると、ホセ・カンテがアディショナルタイムにスーパーゴールを叩き込みました。 うわー、凄いなぁ、なんてストライカーだ...

  • J2リーグ最終節の結果

    J2リーグは昨日、同時刻開催で最終節が行われ、今シーズンの順位が確定しました。 大注目の清水・磐田・東京Vの自動昇格争いは磐田が逆転勝利で2位となり、町田に続きJ1自動昇格の切符を掴み取りました。 前日の鹿島が塩試合過ぎて、この日はJ2を観戦する気が起きませんでした(涙)。 ハイライトしか見ていないのですが、ちょっと驚きの結末となりましたなぁ。 浦和対神戸を何となく見始めたところで、磐田が昇格...

  • 柏レイソル戦を追想

    試合結果に全く悔しさを感じません。 やろうとしているサッカーの結実度にがっかりし、情けなさだけが残る試合となりました。 どこのクラブも同じだと思いますが、この時期は一年間やってきた集大成をお披露目するシーズン終盤戦ですよ。 鹿島はホームという晴れの舞台で、あの体たらくを表現することしかできなかったということなのでしょう。 栄光の時代と比べるつもりはありませんが、せめて戦う姿勢は最後まで見せてほ...

  • 柏レイソル戦の速報

    なんだかなぁ・・・、なんだろなぁ・・・。 このブログを生業としているわけではないので、書くことがない時とか書きたくなければ無理して書く必要はないのです。 それなのに、文句や愚痴を書かずにいられない自分が悲しいです。 鹿島の選手の能力をもってすれば、この2週間の中断期間で良い練習を積んで、勝利を掴めるだろうと安直に信じていました。 しかし、今日も見事に裏切られましたね。 前半は見ていることが拷問の...

  • 明日は第32節 柏レイソル戦

    リーグ戦も残り3節となりました。 最終盤に盛り上がるどころか尻つぼみになりかけていますが、この辺りで突然変異でも見せてくれないですかねぇ。 明日の相手、柏レイソルはここまで6勝12分13敗、勝点30の16位です。 数字だけを見ると残留争いに巻き込まれている順位ですが、直近8試合では3勝3分2敗と勝ちが先行しています。 マリノスと神戸に完敗した鹿島とは対照的に、柏はマリノスに快勝し、神戸や川崎と...

  • 中村亮太朗、本領発揮

    昨夜は、ACLグループステージ第4節が行われました。 甲府はホームの国立で浙江FCと対戦し、4-1と大勝しました。 鹿島サポながら、テレビの前で甲府の勝利を願って応援しましたよ。 合わせて、中村亮太朗がどのようなプレーを見せ、チームの勝利に貢献できるのか注目していました。 中村のプレーを目で追って試合を見たことが、当たりましたなぁ。 前半の入りは互角でしたが、ボランチの中村と林田がデュエルで勝ち始め...

  • 練習風景&下北半島釣行記3

    昨日の練習動画では、安西が何事もなかったようにゲーム形式の練習をこなしていました。 日曜のTMに姿が見当たらなかったので、次節柏戦はダメかなぁと思っていましたが、これならベンチに入れそうですね。 SBは移籍やケガ人などで、足りないポジションなので良かったです。 練習動画はいつも流し見ですが、練習内容が変わってきてはいませんかね。 ハーフコートでゲーム形式のシュート練習が増えたように感じています。...

  • トレーニングマッチ東京国際大学戦

    日曜日は、東京国際大学とのTMが行われました。 先日の水戸戦と異なり勝ったからでしょうか、公式サイトは実施したという情報だけは流していましたね(笑)。 それにしても非公開ならともかく、「時間×本数とスコア」 くらいは公式サイトに載せても良いと思いますよ。 ファン・サポーターに向き合う姿勢がそもそも問われます。 今回はリーグ戦のない週末ということもあり、多くのサポーターが見学していたようです。 SN...

  • J1リーグのストライカー

    綺世が海外へ移籍して以来、鹿島サポーターの多くは絶対的なストライカーが欲しいと節に願っているに違いありません。 ストライカーとは、イコールFWではありません。 積極的にゴールを狙うFWに対する敬称なので、色々なタイプの選手がいて、明確に定義するのは難しいです。 中でも、自ら得点しようとする意識が高く、シュート成功率の高いFWをゴールゲッターと呼びますよね。 鹿じいはそんな選手のことを指すのだと...

  • J2リーグがさらに熱い

    昨日は、最終節前のJ2をハシゴするか、ルヴァン杯決勝を見るか迷いました。 J2の昇格争いはプレーオフもあり決着はまだ先だと思うと、タイトルを賭けた戦いが優ってしまいましたね。 視聴率ではルヴァン杯決勝に敵わなかったJ2ですが、土曜に7試合、今日4試合が行われました。 J1自動昇格枠争いとプレーオフ出場枠争いが、それぞれ密かに熱く繰り広げられています。 清水はブービーの大宮に大勝、磐田は残留が確...

  • 祝!アビスパ福岡

    今日は福岡対浦和のルヴァンカップ決勝戦が行われました。 堅守を誇るクラブ同士の対戦となり、決勝戦ですからなおさら堅いゲームになるだろうと予想されました。 1点を争う勝負になるのかなぁと思っていたのですが、素人の予想は相変わらず当たりませんなぁ。 福岡が立ち上がりから攻勢を掛け、その流れに乗って前半5分で先制点を挙げました。 紺野がペナルティエリアへ進入し、利き足にボールを持ち換えるかと思った...

  • 鹿島アントラーズが目指すところ

    鹿島アントラーズFCは、2011年に発表した 「VISION KA41」 を一昨年アップデートしました。 「2041年にどのような姿で50周年を迎えるべきか」 をテーマに、未来に目を向けていくためのあるべき姿と重点施策を掲げ直しています。 そのひとつである新スタジアム計画は、今年になって鹿嶋市内に建設すると発表されました。 今季は第28節で久しぶりにカシスタを訪れたところ、51号線の拡幅や神宮橋の新橋脚工事が部分的に着...

  • 「レンタル組の通信簿」 2

    前回に続き、アントラーズからレンタルに出している選手について評する 「レンタル組の通信簿」 です。 個人的な好みで独断と偏見が入るかもしれませんが、ご容赦ください。 林尚輝、1998年6月9日生(25歳)の今季リーグ戦成績は 「レンタル組通信簿」 の掲載時で19試合2得点1アシストでした。 その後の磐田戦では、物凄いゴールを決め、まさしくチームに貢献中です。 東京Vでの評価はBです。 大阪体育大学では関西大...

  • TM水戸ホーリーホック戦&下北半島の釣行記 2

    2日間のオフが明け、今日から練習再開です。 日曜日には水戸ホーリーホックとTMを行ったようですね。 鹿島の公式は、クラファンやらグッズ販売の情報はしつこいくらい流してきますが、このTMの結果についてはアントラーズモバイルでさえも触れていません。 何のための有料サイトなのでしょうかねぇ。 サポーターのSNSを見ると、どうやら水戸に負けたようです。 負けたから情報を出さないのか、それとも隠しておきた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まき岩魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まき岩魚さん
ブログタイトル
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
フォロー
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用