chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
静岡 清水の 木造の家(tsekkei) https://tsekkei.exblog.jp

静岡の設計事務所T設計室一級建築士事務所が 直接分離発注でつくる家づくり。

T設計室の家は、古くから継がれてきた、 地震に強い構法や素材と、現代の技術を合わせて、 木の心地良さの中で家族が快適に暮らす、 温故知新の木造の家、・・そんな家紹介

住まいブログ / 家づくり

住まいブログ / 自然素材住宅

※ランキングに参加していません

kandacho
フォロー
住所
清水区
出身
清水区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • コロナで陽性のお客さま

    コロナA5 毎日人数が増えていて、警鐘はメディアからは聞こえるただ、対岸の火事だと思っていた 施主が連絡してくるまでスノコの工事が以前、完成した客から要望...

  • コロナで陽性のお客さま

    コロナA5 毎日人数が増えていて、警鐘はメディアからは聞こえるただ、対岸の火事だと思っていた 施主が連絡してくるまでスノコの工事が以前、完成した客から要望...

  • コロナで陽性のお客さま

    コロナA5 毎日人数が増えていて、警鐘はメディアからは聞こえるただ、対岸の火事だと思っていた 施主が連絡してくるまでスノコの工事が以前、完成した客から要望...

  • コロナで陽性のお客さま

    コロナA5 毎日人数が増えていて、警鐘はメディアからは聞こえるただ、対岸の火事だと思っていた 施主が連絡してくるまでスノコの工事が以前、完成した客から要望...

  • クロレラとビフィズス菌

    ヤクルト1000は一本約123円する通常のヤクルトの約1.5倍強の値段でも、品薄のヒット商品量も三割程度多い通常のヤクルトならグビーと一気に飲める量なのだ...

  • 【プロトタイプ】DJIのジンバルにガンマイクをつけたい

    録画のソフトを開くと横型の録画でないと、うまくない縦型だと横に黒く余ってしまう編集を扱う人には、当たり前!それをしらないので、あちこち旅行で撮ったスマホの...

  • 【間取り】家の中を廻れるように造ると広く感じる

    今年の夏は、東海地方は一度は梅雨は明けたはずだが雨が続いている子供達もコロナ禍で家にいるのかも知れないそろそろ夏休みでお友達でも家に来たりすると、がぜんと...

  • 【失敗をしない家づくり】初心者編のかたへ

    家づくりは、とにかく、大変だはじめての事ばかり、人を見て、評判を聞いてみて消去法でさがすと自分が消えてくるあたりから、みんながやっているから大丈夫だろうに...

  • 【エコの家】太陽光発電はお徳でなければエゴ

    昔建てて、太陽光発電を10年前にとりつけた人が「売電も終ね、ちょっとしか振り込みがないの」「今はお金ためているけれど、子供が大学卒業したら、太陽光発電下ろ...

  • 【リモート介護】WEBカメラで様子をみれることで対処ができる

    田舎から東京にでてきて残す両親は心配だ一人暮らしでも、田舎に育った人は最後までそこで暮らす幸せもある先日、小旅行で豪雪地域有名な新潟の村を訪れた親戚にあた...

  • 【終の住処】夏のくらしかた、その注意としては、三つある

    終の住処、新築であれば断熱の窓(金属入りの硝子、ペア硝子、ガス入り、プラスチック窓)なのであろうが最新の設備がなくても、夏はくるその注意としては、三つある...

  • 【終の住処】夏のくらしかた、その注意としては、三つある

    終の住処、新築であれば断熱の窓(金属入りの硝子、ペア硝子、ガス入り、プラスチック窓)なのであろうが最新の設備がない家でも、夏は来る・・そんな家の意としては...

  • 【分離発注】いいところもあるが

    分離発注の良いところは、色々あるが悪いところももちろんある設計者の力量がないと、職人の限界を見極めることができないのだ例えば、「あの大工は上手だ」と職人の...

  • 【分離発注】職人と現場で話しながら・・工夫をしていくこともある

    設計事務所だからといって工事全般がわかるわけではないタイル工事の場合。どのタイルをどこに使ってと仕上げのことなど分かるが、請負工事で工務店に工事を依頼する...

  • tsekkei 設計条件

    □設計条件(2022年)* 設計監理料、 工事費(外構・植裁・カーテンブラインド・家具含む)の8%(リフォームは10%)〜 延べ床30坪以下の住宅は10%...

  • 台風あとの晴天、パラソルも好調ですが、見えないところでは工夫もあります

    台風あとの晴天・・やっと晴れましたねガーデンパラソルを広げると夏の体制ができました中庭にソファとパラソル感じがいいんですが結構風が入ってくるんですよパラソ...

  • 【猛暑の夏】今年は蝉がなかずに猛暑がきた

    例年から暑くなれば、朝から蝉の声が聞こえるそれが今年はない、まだ土からでてこないのか静岡では聞こえない又街路の「葉っぱなしのカエデ」冬は落ち葉がないように...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kandachoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kandachoさん
ブログタイトル
静岡 清水の 木造の家(tsekkei)
フォロー
静岡 清水の 木造の家(tsekkei)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用