chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同人作家の時事・歴史放談Blog http://blog.livedoor.jp/eternal_traveler/

時事問題メインで思ったことを書くBlog。世界情勢とApple寄りのITニュースが多めです。

ニュース中心。取り上げるのは国際政治経済とIT系(Apple多め)がメインです。一度書き始めると3〜4日同じテーマの記事が続くことも。同人サークル「時の輪」をやっているので、コミケなど大型同人イベント前は宣伝もします。 母サイト「The Novels World」 http://silversteel.s4.xrea.com/

神村真紀
フォロー
住所
東区
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 国民民主党のいう部分連合はやめた方がいい、と思う理由

    国民民主党と自民党・公明党が部分連合の協議入りをするそうです。国民民主党代表の玉木氏は、政策実現のためと言ってますが、この手の部分連合に関して、自分は全く信用していません。というか正直、部分連合したら最後、国民民主党は個別の議員の引き抜きにあって、

  • 手どりを増やす政策について

    先の総選挙で、国民民主党が躍進したこともあって「現役世代の手取りを増やす」政策がにわかに注目を集めていますが。多分、基礎控除を最初に設定した時からの物価上昇分だけあげれば、「〇〇万円の壁」問題含め手取りが少ない問題がかなり解決するんですよね。基礎控

  • 総選挙の結果と裏金問題に関する雑感

    総選挙の結果が全て出ました。自公連立で過半数割れ、裏金問題で処分を受けた議員のうち過半数が落選したそうです。当然でしょうね。特に安倍派に関しては「安倍氏の言っていたことを守らなかった自業自得」だと思っています。安倍派と二階派の裏金問題に巻き込まれ

  • 総選挙の開票途中経過について

    総選挙、まだ開票中なので最終結果は分かりませんが、どうやら自公で過半数割れは確定の状況です。推定投票率53%あまりでこの負け方というのは、多分自民党の支持者がかなり投票に行かなかったんだろうと思います。そういう意味で、確かに裏金問題が響いていると思い

  • 明日が総選挙の投票日ですが、国民民主党と石丸氏の件について

    衆議院の総選挙の投票日が明日に迫りました。即日開票されるそうで、明日のこのBlogは結果に関するコメントかなあと思っています。正直、今の野党分裂状態で自公が過半数割れするとしたら、アメリカ大統領選挙終了後の外交どころではないと思いますし、しばらく混乱する

  • Apple、来週にもM4搭載Macを発表か

    Appleの重役が、自身のXアカウントで「カレンダーに記入しておいてください。月曜日の朝から、エキサイティングな発表が続く一週間が待っています。お楽しみに」と投稿したそうで、新製品もしくは新サービスの発表か、と盛り上がっています。iPhoneは先月出ましたし、

  • 衆院選で「非公認」とした候補者のいる選挙区の政党支部に、自民党本部が政党助成金2000万円を支給

    投票日の直前にこういう話が飛び込んできました。昨日、23日付の「赤旗」によると、自民党が裏金事件に関与して衆院選で「非公認」とした候補者のいる選挙区の政党支部に、党本部が政党助成金2000万円を支給していたそうです。自民党の森山裕幹事長は、「党勢拡大のた

  • 自公連立、本当に総選挙で過半数割れするかも

    来る総選挙、自民党と公明党の連立与党は本当に過半数割れするかもしれないようです。正直、なんでこうなっているのか、よくわかりません。過去二回の政権交代、少なくとも2009年の民主党政権時のような熱気はないですし、それより更に前の、1993年の感触とも違うよう

  • 立憲民主党・国民民主党が連立政権参画を否定

    立憲民主党と国民民主党が、総選挙後に自民公明中心の連立政権への参画を否定しました。正直、立憲が自民党と組むことは非常に考えにくいですが、昨日もこのBlogに書いた通り、国民に関してはかなり疑っています。政策ごとの部分連合は、代表自身否定してませんし。そ

  • 自公が次に抱き込もうとする政党を予想する

    来る総選挙、自民党と公明党が過半数を維持できるかどうか、微妙な情勢です。仮に過半数は維持できたとしても、安定多数は難しそうです。そうなると、国会運営をうまく進めるために他の政党を抱き込もうとする可能性があり、自公だけではなく、三党連立か四党連立にな

  • 朝日新聞の調査では自公過半数微妙な情勢 総選挙

    朝日新聞の情勢調査によると、来週投開票が行われる衆議院の総選挙で、自公の過半数は微妙な情勢だそうで、自民党に関しては単独過半数が維持できない可能性が高いそうです。私自身は、全体の議員数の増減もさることながら、問題はどの議員が負けるか、だと思っていま

  • 自民党本部に火炎瓶が投げつけられる

    今日未明、午前5時45分ごろ、自民党本部に火炎瓶を投げつけた男がいたそうです。容疑者はその後、車で逃走し、首相官邸にそのまま突っ込んだそうで、現在は逮捕されています。十年以上前に逮捕されたことがあるそうですが、最近は特に事件を起こすでもなく、警察なども

  • 全国平均の最低賃金1500円だとIT関係の職種でも企業によっては追いつかれるかも知れない、という話

    最低賃金が払えない企業は守らなくていい、とある経済界の大物が言ったそうで、賛否両論ありますが、私が思っていることを書きます。そもそも、誰かを新規採用するときに最低賃金で募集している企業はかなり少ないはずで、最低賃金になっているのは、数年前から雇用し

  • 俳優の西田敏行氏が死去

    俳優の西田敏行氏が、昨日から今日にかけて自宅で亡くなっていたそうです。76歳でした。今日も本当は仕事があり、いつまで経っても西田氏が来ないので、付き人が西田氏の自宅に行ったら、すでに亡くなっていたと。なので、正確な死亡時刻は不明です。、親曰く「前の日

  • 2030年の全国平均の最低賃金を時給1500円にするための試算

    今回の総選挙で各党が公約に掲げている、2030年までに最低賃金を時給1500円にするという政策について、企業側からは賃上げの速度が早すぎるといった声が上がっているそうです。そこで、実際に今年の全国平均の最低賃金から毎年何%引き上げれば、2030年の最低賃金を時

  • 東京都のホテル代が値上がりしているそうで

    東京都内のホテルが値上がりして、一泊一万六千円と、コロナ前の1.5倍にまで高騰しているそうです。特にビジネスホテルが値上がりしているそうで、以前よくあった、出張費の一泊8000円までという決まりは、とてもじゃないが守れる状態ではないそうです。家族連れの場

  • 中国で、無差別殺人が増えているそうで

    中国で、無差別殺人が増えているそうです。日本人相手だけではなく、中国人同士だけでも増えているそうで、今年だけで十件くらいはあるそうです。さらに、これらの殺人事件に関して、中国の歴史上の人物の名前から取った「献忠」という名前がつくようになったそうで、

  • 衆院選に関する私の読み

    衆院選が事実上スタートしていまして、マスコミの中には自民党の惨敗を予測する記事も出てますが、正直、勝敗に直結する要因としては野党の分裂の方が遥かにひどいので、自民党はそんなに負けないんじゃないかと思っています。比例と重複立候補してない議員が、どうな

  • 人類の寿命の伸びはそろそろ限界か、という話

    人類の寿命の伸びはそろそろ限界か、という話があり、確かに日本でも平均寿命の伸びは抑えられていますが、これからどうなるか、という話を書きたいと思います。個人的には、認知症への対応がこれからの人類の寿命を分けると思っています。認知症は脳の病気で、発症す

  • ノーベル平和賞 日本被曝者団体協議会が受賞

    今年のノーベル平和賞は、日本被曝者団体協議会が受賞しました。長年にわたって原爆の恐ろしさを被曝者の立場から訴えてきたことが、世界の核兵器反対運動につながったと評価されてまして、良かったと思っています。特にロシアが、ウクライナに対して核兵器を使うかも

  • 「最低賃金1500円」について

    来る衆院選の公約で、与野党ともに「2030年までに最低賃金を全国平均で1500円にする」と掲げたそうで、本気かどうかはともかく、今後も最低賃金は上がりそうです。ただ、いわゆるパート主婦の「年収の壁」は変わらないので、これも動かさないと、年収の壁の関係で働く量

  • 自民党、総選挙で非公認にする議員を12人に増やす

    衆議院が解散しました。裏金問題で、自民党が来る衆院の総選挙で非公認にする議員を増やし、12人にしました。選挙区で情勢が良くない議員が何人かいたそうで、彼らを外すことにしたそうです。重複立候補禁止の対象は変わりませんが。ここで定義すると、「非公認」は「

  • テレビ朝日の三上大樹アナが死亡 病死とだけ発表

    テレビ朝日の三上大樹アナが、10/5に亡くなりました。38歳、ご冥福をお祈りいたします。テレビ朝日側は「病死です」とだけは認めていましたが、何の病気で死んだかは明らかではありません。今年八月くらいのパリ五輪の時の写真を見ましたが、体格も良さそうで、別にが

  • iPhoneの中古に関する記事について

    今日は、下の記事についてコメントします。iPhoneは「新品」と「中古」のどちらを選ぶべき?中古モデルではまりやすい落とし穴この記事で中古iPhoneの代表として出てくるのがiPhone14ですが、現在、iPhone14はまだ新品でもApple Storeで買えます。なので、比較するな

  • 自民、次の総選挙では裏金議員のうち最低でも六人が非公認

    自民党が、裏金の議員について、特に処分が重く、説明責任も果たしてないものを非公認とする決定をしたそうです。処分に関しては主に三つでして、(1)党員資格停止処分など、「選挙での非公認」より重い処分を受けた議員を非公認にするのは、当然だと思います。でない

  • 自民党が分裂するという噂があるそうで

    数日前に私も書きましたが、自民党の旧安倍派を中心とした議員たちが、離党しようとしているという噂がありまして、どうも一部の元議員も似たような話を聞いているらしく、本気かもしれないそうです。理由としては、石破内閣に安倍派が一人も入っていない、冷遇だ、とい

  • 自民党の政治家の「手のひら返し」が話題だそうで

    自民党の政治家、特に石破氏と麻生氏の「手のひら返し」が話題だそうです。石破氏に関しては、なんなんでしょうね。無難さを優先したのか、誰かに首根っこを掴まれてる感が結構あります。まあ、決選投票で石破氏が勝てたのも、小泉氏の支持派と林氏の支持派の票が流れ

  • 中古のiPhone14が意外と高いです

    うちの近所の中古ショップだけの話かもしれませんが、中古のiPhone14、なかなか安くならないですね。税抜き価格で9万円くらいです。そもそも二年で買い替えるような人は、買い切りじゃなくてキャリアのプログラムを使うので、中古に流れてこない、という事情もあるとは

  • 働く高齢者が増えているそうで

    今、働く高齢者が増えているそうです。70代前半でも三分の一以上が働いているそうで、高齢者も働きたい、金銭的な問題で働かないといけない人が増えている一方、企業側も人手不足で、若い人が欲しいとか言ってられなくなったという事情もあると思います。就職氷河期世

  • 高市氏が自民党総裁になれなかったのは岸田氏の個人的な恨みを買ったから、という説

    石破氏が今日、衆院の本会議で首班指名選挙を経て内閣総理大臣になりました。x(Twitter)の方では、今回の総裁選に関していろいろ話が流れてきてまして、その中に自民党の国会議員の高市氏が、岸田氏の地元で、首相である(つまり上役の)岸田氏を批判する演説をした

  • 衆議院の解散総選挙は10月27日に

    11月にやると言っていた衆議院の解散総選挙ですが、結局10月27日に投票することになりそうです。野党側は反発してますが、実務というか投票所を確保する観点から、止むを得ないと思っています。総選挙が11月となると、投票所に困る選挙区が割と出てくると思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神村真紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神村真紀さん
ブログタイトル
同人作家の時事・歴史放談Blog
フォロー
同人作家の時事・歴史放談Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用