chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chocoya
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/19

arrow_drop_down
  • 新学期

    4月になり、気づいたら大学2年生になっていました。 最近の悩みは目下優等生病(自称)です。大学は成績を気にせずやりたいことに打ち込む場所、と言うのは理解しているはずなのですが、良い成績を取ることと先生とうまくやることに必死で、体力温存型になっています。 もう少し余裕があるのに全力が出せない… と思って母の書いた過去記事を読んでいたら、小学生の私も全力出さない(出せない?)病だったみたいですね。どうすればいいんだ、と言っている時点でもうダメな気がする…なんだかなあ… 高校で留学した時も無気力だったし、本気で何かに取り組んだ記憶が全くないことにこれを書いていて気づきました。結構まずいかもしれない。…

  • 娘です

    はじめまして スマホのパスワードを整理していたら、なぜか母のこのブログに行き当たり、母はもう更新していないし、面白いので私が書いてみようかなと思って書いています。(母にブログを見つけたことは報告済み) すぐに更新しなくなる未来が見えますが、これまでブログに登場するだけだった娘がどんなふうになったのか、面白く読んでいただけたら嬉しいです。 「娘」こと私は、去年大学に進学し、特に専門も決めず、アラビア語をやったりデザインをやったり、プログラミングに手を出してみたりとふわふわした大学生活を送っています。 これから、中学受験や中高時代の回顧を含めゆるゆる更新していこうと思いますのでどうぞよろしくお願い…

  • 中学受験の通塾は4年から?

    我が家の娘の受験対策=通塾は、定石?通り新4年のサピックス通塾をもってスタートしました。いろんなところで、この時期のスタートがよいと読んだから、というのがその理由ですが、その後ちょっと早すぎたとも思っています。 多分個人差が大きいのでしょうが、娘は塾でのお勉強が好きにはなれず、行きたくない!という事もしばしば。私も仕事で娘が塾に出かける時間帯にいなかったりで、電話で仮病を使われてなだめすかしたりという事もありました。 こんなわけで、半年あまり通ったところで一度サピックスを退塾して近所の小規模塾へ。しかしながら、5年生になった頃にこの塾のカリキュラムの内容に私の方が心配になって再度ほかの塾をいく…

  • 今年のサマースクール

    夏休みまっただ中ですね。前回ここに書いたのが12月でしたのでずいぶんとご無沙してしまいました。 娘は今年もサマースクールに参加中です。おかげで仕事やその他やりたい放題、お弁当ももちろんなく、こちらも夏休み?を楽しんでいます。 去年の選択を反省するところから始まったサマースクール選び、まずは以前から注目していたコースに挑戦してみましたがあえなく撃沈。やはり、本人の意識の高さ、広く社会のことも考えられるポテンシャルなどを提示できるかどうか、というところで先ず以て無理でした。自分のごくまわりのことに振り回され日々アップダウンをしているレベルですからね。 というわけで気を取り直して、日本人が少ない、費…

  • 福岡伸一さんのおすすめ本を読む

    先月の日経の書評欄、「半歩遅れの読書術」は福岡伸一さんによる本の紹介でした。このコラムは、著名人がこんな本を読んでいる(きた)よと新刊本に限らず紹介する欄で、いつも興味深く読んでいます。 今回は講義録を読むというのがテーマのようで、中高生向けに講義された内容を元に書籍化された本が取り上げられていました。 初回が池谷裕二 著の「進化しすぎた脳」(ブルーバックス)で、思わずすぐ注文、私が読んでも刺激的でおもしろいです。他に諸々平行して読書中でいまだに途中なのですが、ちゃんと考えながら読みたい感じです。娘にも早速薦めましたが、ちょっと拾い読みしていたくらいで、ふーん、とのこと。(一部学校で聞いたとい…

  • 気づいてほしいこと

    引き続き、やる気の無い娘をどう扱うべきか困っている日々です。 小学校時代から相変わらずその気になりにくい。母が色々言い過ぎているに違いないと反省しつつも、しばらく放っておくとさらにひどくなっている(2年生の1学期で確認済み)ので、やはりいやがられても言うしかないのかと。こんな事に迷っているのがそもそも悪いのかも。ちょっと前にTiger Motherの本というのがありましたが(書評で見かけただけで読んでないけれど・・)あのくらい本気で干渉するべきだったのかもしれません。ただ、すでにその時期は終わっている気もいたします。迷う母は害しか無い? そんな事を考えつつ夏の事を思い出しています。実は、その気…

  • 「ことばの力」のためには

    このところ何回か娘の書いた文章を見ていて、その力の無さに愕然としてしまっています。 何か伝えるという目的があって書いているはずなのに的外れな事を書いてみたり、いらないディテールに走ったり。あるいは、字数が決まっていいる場合はその中で必要な事がまとまりきらない。説得力のある文章になっていない。よいアドバイスをしようとしてもこっちには指導力が無い!(とても付き合いきれません・・) 自分で読み返してまずは客観的に見る力があればよいのですが、どうなんでしょう。 以上の事を、今日の朝日新聞で語彙・読解力検定の広告?ページ(就活に役立つ「言葉の力」)に作家の朝井リョウさんが書いているのを読んで思ったわけで…

  • やる気を出すには? おすすめ本

    一体いつから書いていないかって、、1年近くになります。 娘は中学2年生の夏休みが終わろうとしているところ、相変わらずのんびりダラダラ楽しく学校生活を過ごしております。しかし、小学生時代にも苦労しておりましたが、何せ学習についてはやる気を出しません。今や母が勉強チェックするなんて事はほぼ無くなっていまして(それでも時々心配になって声かけはしている次第です。。お恥ずかしい!)かといって、自分で計画立てて勉強する訳ではなく、つまるところろくな成績じゃありません。 なんでしょう、やはり「やらなくちゃ!」という気持ちになってほしい訳ですが、うるさく言っても当然逆効果なので極力関係する発言を控えています。…

  • もうすぐ運動会、(通塾は中止か)

    学園祭が終わったと思ったら、次は運動会だそうです。 基本的に運動音痴なわがムスメもそれなりに楽しめそうな?種目もあるらしく。お弁当くらい非日常にしてやりたい気もしますが、どうでしょう。(こんな風に書いている時点で危ない感じですね)ムカデ競走に出るそうですが、予行での上級生の足の速さ?あるいは息の合ってる具合にびっくりしてました。本番、どうなるでしょう。 そんなこんなで、2学期の誓い=もっとコツコツ勉強しておく、は危うい気がしています。こっちも宿題他どうなっているなんてチェックも間遠くなり、把握しておりません。学園祭は終わったばかりなのに早くも来年のため?部活も引き続き忙しいらしく、通っていた英…

  • 学園祭

    娘の学校の学園祭、終了しました。 たくさんの人でしたが、本人含め生徒たちが楽しくて仕方ないお祭りだなというのが感想。素晴らしい研究発表がいっぱい!という方向では、ないですね。でも、部誌やら見ているとなかなか興味深い。娘の所属する部活の発表も見ましたが、よく練習してみなさん楽しそうにやっていました。本人たちが楽しいというのが重要だとあらためて思った次第です。 実は、もうこんな厳しいのやっていられないから学園祭が終わったらやめる、なんて言っていましたが、どこかに行ってしまったらしいです。やめて他のクラブに入っても、続けても、どっちでもいいと思っていましたので本人がそう決心できたのはよかったと喜んで…

  • 2学期、始まる

    長い夏休みが終わり、新学期が始まっています。すっかりのんびりしたあとで、相当大変そうですね。始まったら直ちに学園祭がやってくるので、日々の授業に適応する前に日々、準備や練習に大わらわです。 9月の初めに娘と二人でベトナム(ホーチミン)に行って来たのですがその記憶がすでに遠くなっているような気がします。 ベトナムは初めてだったのですが、開発の波やがまだ行き渡っていないのんびりした部分が残っていて興味深かったです。同じ東南アジアでもシンガポールやタイ、マレーシアとは随分と違います。当然社会主義国ということもあるのでしょう。(中国のように経済のためにガンガン開発という訳ではないようです)娘にはこの国…

  • 大学入試 英語に「外部試験」

    英語に「外部試験」という流れが強くなっているとか。土曜日の朝日新聞・教育欄に記事がありました。 個人的には、TOEICは学生、それも中高生が受けるような試験では無いのかと思っています。内容がとにかくつまらないというのが私の印象。(まあ、最後に受験したのは相当に前なのでいまは違うのかもしれませんが)ビジネス英語の基本的なところ、という部分では意味があるのかもしれませんが、たとえば国語・日本語であのような種類の文章や会話ばかり勉強していたらどうでしょう?教養も何もあったもんじゃない気がします。それに比べればTOEFLとかIELSTは大学に入るための英語試験という意味では、学生向きかもしれませんね。…

  • 夏休みの宿題

    娘の学校の宿題、それなりにあります。 英語と数学は薄っぺらい問題集が1冊ずつ、リスニング(映画を見たり?)、社会のレポート、新聞スクラップ、読書日記、作文、お手伝い記録などなど。 でも夏休みは9月の第1週までと長く、部活があるだけで学校の補習などもなし。それほど大変だとは思っていなかったのですが、夏休みが半分すぎた今、なんだか心配になってきました。 計画性のない娘のこと、たまに進み具合を聞いてみると考えなくても取り組める問題集はそれなりに進んでいるようですが、(最初に一応目標とする日付を入れていた)その他のものが怪しい。 読書は言わなくても何とかなるものの一つ。ただし、記録と感想はやっぱり怪し…

  • 夏休みが始まって

    娘は夏休みに入った途端に学校の夏の行事で出かけています。長野方面なので少しは涼しい空気を楽しめているでしょうか。どこかで雨が降って登山はできなかったかもしれませんが、お土産話が楽しみです。 私の方は、お弁当無し、夕飯準備無しの開放感でゆっくりしました。仕事はありますが、夜何してもいいとなると時間ってまだまだあるなあと。 昔の設計事務所の友人たちと食事会というのも前々から予定していたのですが、健康に関わる話題が多くなっていたりして笑えます。親国立競技場の話も多いに盛り上がり、、目が見えにくくなってきたせいか、室内の照明を暗くしすぎるのはいかがなものかとか。。 さて、今日は娘が帰ってきてしまいます…

  • これから夏休み

    フリーをあらため、久しぶりに会社勤めを始めたら大忙しになってしまいました。なかなか「ちょうど良いくらい」仕事をするのは難しいものですが、何とか挑戦して行きたいものです。 娘の方は初めはあんなに忙しい学校生活だったのに、試験が終わった最近はゆったりした日々になっています。クラブ活動日でない平日の状況がはっきりと把握できているとは言いがたいのですが、きっとだらーとした生活をしているんだろうな、と想像。本もyoutubeも読み放題、見放題だと思います。とりあえず、学校で出された夏休みの宿題はきっちりするということで娘と同意はしているものの、計画も何も無いようなので少々心配しております。この休みに声を…

  • 中学校生活3ヶ月

    保護者会やら個人面談やら、その他の勉強会にも出席、さらに上級生のお子さんを持つママから話を聞いて・・、学校の様子がだんだんと分かってきました。その間、他の女子校に子どもが通っているママとランチして他の学校の様子も聞き、我が娘の学校を多少は相対化してみたり。 まとめると、、学校に過大な期待を寄せるべきではないということです! 学校を楽しく過ごせているならとにかくよしとする。先生方もイロイロのようですし、そこで学問の楽しさ!などというレベルまでたどり着けばよいですが、成績が芳しくなければ家庭でちゃんと言い聞かせる・・とまあ、自主性を重んじると言えばその通りなようです。 果たして娘が彼女の自主性で目…

  • クラブ活動と夏休み

    娘の所属するクラブ、活動は活発で練習もたくさんあります。そして、先輩!後輩の関係がきっちりしています。伝統的にそういうものだとは思うのですが、どうも私は昔からあの関係が苦手です。あまりにも先輩を崇める?ような関係。とはいえ、娘はそれなりに楽しんでいるようなのであまりコメントはしないように気をつけているつもりです。と、ここまでは前置き。 さて、そろそろ夏休みの予定を確認中です。クラブは毎日活動する訳ではないようですが、8月の真ん中辺りをのぞいてそれなりに練習日があるらしく、参加している学外オーケストラの練習などと当たるところはそれぞれの重要度を考えてお休み届け。。。(本人、相当に気にしつつ届けを…

  • ボッティチェリ展

    週末に娘と東急文化村で開催中の「ボッティチェリとルネサンス展」に行って参りました。 娘によればこんなにおもしろい展覧会は始めてだとか。確かに興味深い展覧会でしたが、彼女のどこ響いたのかとちょっとびっくりしました。先月はマグリット展にも行きましたが「この絵は気に入った」というのが1−2点、あとはざっと見て終わりの彼女。(こちらはじっくり見たいので結構気に障る) 今回の展覧会ではフィレンチェという都市、メディチ家などについての知識無しにはなかなか楽しめないかと思っていたのですが、簡単な説明が功を奏したのでしょうか? 何せ、「ルネサンスって何?」というレベルの人です。社会的なあるいは宗教的な背景につ…

  • 多読に挑戦するには?

    多読という方法はいつ頃から推奨されるようになったのでしょうか? もちろん、私が中学生だったはるか昔にも、英語の本を読めるようになればどんどん英語が得意になるだろう・・という想像はついていました。でも、ほぼ知っている単語だけで読める本から始めてどんどん語彙を増やし、読める内容を広げて行くといった方法論はどうなんでしょう。(地方の公立中学に通っていたから知らなかったのか?)まあ母国語をものにして行く過程を考えればある程度納得のいくやり方だという気がします。 私の場合、中学生で最初に手に取った本は「赤毛のアン」で、とても読み進むどころではなくすぐに投げ出した経験があります。今考えると、そのころの自分…

  • 中1の英語学習、どう進める?

    娘の英語学習のようす、なんだかあやしい。 娘の学校では英語の時間と英会話の時間があり、それぞれ既習組とそうでない組にクラスを分けています。(娘は当然、そうでない組)そして、結構なスピードで進んでいる模様。それに合わせて演習やら音読やら宿題も結構な量。まあこれだけすれば理解も進むのかなあと思ったりもしますが、突然とんちんかんな質問をして来たりするので、理解はとても完全とは言えない状況。(いや、宿題の取り組みもいい加減だったり)最近の例で言えば、someとanyの使い方、How many—? の使い方辺りで混乱していたりします。たくさんの例文をそのまま頭に入れて本能的に分かるようになればいいのでし…

  • サピックスを選んだわけ

    卒業生とその保護者向けアンケートがあり、どうしてサピを選んだのかということが色々な角度から聞かれていました。 振り返ってその理由を考えると、やはり塾に行っていなきゃならない時間=拘束時間が短いこととお弁当が要らないことが大きかった気がします。 塾で過ごす時間が短いということは、家庭でしっかりやらなきゃいけないということで、これは望むところだと思っていましたが実際に始めてみると簡単にはいかないことも判明。(おかげで始めて半年の4年生の夏で一旦サピをやめました)4−5年のうちは、自覚の足りない受験生にとってはなかなか大変だという気もします。塾に依存しなくても、結局親が復習状況を確認して助言して・・…

  • 学校の個人面談

    1年のうちで1度は個人面談を実施しますとのことで、早くもその順番が回ってきました。 面談に先立って質問があれば提出してください・・なんて言われているのですが、何を書けばいいんでしょう?聞きたいこと何でも書くという雰囲気ではないような。娘も私も学校には大いに満足しているもののついあれこれ考えてしまいます。 質問例: ● 娘は元気をだしすぎず学校生活を送っているという印象をお持ちでしょうか? 少々粗雑な娘のこと、先生方から見てどのように過ごしているのか気になるところです。 ● 物事を深く考えるような学習やそれを発表するような機会はこれからありますでしょうか。 これはまず聞けない内容。実は昨年の複数…

  • 中間テストが終わって

    なんだか滅多に更新しなくなってしまいました。平和ということでしょう・・!? さて、先週中間テストも経験して一人前の中学生?になってきた気がします。 それにしても定期テストを小学校のテストかあるいはサピのマンスリーテストみたいに思っていないでしょうか。(つまりテストに向けた勉強をしないということ)範囲があるテスト、しかもマンスリーなんかより範囲が狭そうなテスト、当然見直しするべきだと思ったのですが・・。やんわりとアドバイスしてみましたがほとんど無視でした。当然、より覚えることが大切な科目でできなかったーと申しておりました。(地理とか文法とか)そして、宿題も無く早く帰れるのは遊ぶ時間がたくさん与え…

  • 新入生とその親の5月

    4月に入学して1ヶ月半が経ちましたが、娘は最近ちょっとお疲れ気味です。 毎日楽しいのはいいのですが、神経をフルに働かせている?せいか頭痛を訴えること多し。このあたりも、自分で管理できるようになるとよいですが。力の抜き加減や優先順位など考えられるようになってほしいものです。 さて、娘の学校は部活動の開始がゆっくりめなんでしょうか、今週辺りから実際に活動が始まるようです。(小学校時代のお友達に会ったら、すでに入部しているという話だったので)それにしても先輩方、新入生をおもしろい話で楽しませてくださるようです。毎日何やらへーとか、わーすごいね、うそでしょ?という小話を色々聞いてきています。というわけ…

  • クラブ選び

    先週各クラブの説明があった後、いよいよ見学会や仮入部などの活動が開始されています。お昼休みにも勧誘が教室に現れるとかでなんだか楽しそうです。 試験を受けた時に「先輩」がお話をしてくださった内容がおもしろそうということで入学前には天文なんて言っていましたが、その次には各クラブの説明を集めたパンフレットを見て化学、そしてパフォーマンスを見て管弦楽部・・などと目移りしているようです。今日は昼から演劇部を見てくるとか。ここでちょっと問題なのは現在の彼女のリストに運動系がないこと。全然おとなしいタイプではないものの、運動は得意とはいえず、、ちょっと体を動かす方向で考えた方がいいんじゃない?とアドバイスも…

  • ヴァイオリン問題!

    娘のヴァイオリン、まだ細々と続いています。 いや、4月からジュニアオーケストラに戻ったので「細々」では色々と問題が出てきそうです。 最近たまたま千住真理子さんの本「ヴァイオリニスト 20の哲学」を手に取りました。帯に「一生懸命では生ぬるい」とあるのが衝撃的?ですが、本当にその通り。なにかを達成してその先の表現・創造の世界に足を踏み込むためにはまずはがむしゃらである時期が必要だという言葉に深く同意。我が娘に音楽家になるような可能性は無いにしても、音楽を楽しむレベルに到達するための「がむしゃら」(せめて一生懸命)が無いなあと思うわけです。この本には具体的な練習の方法まで書いてあったりするのですが、…

  • 重いかばんを持って通学中

    授業が始まってもうすぐ1週間、だんだんと通学には慣れてきたみたいです。 娘の学校は、通学カバンは自由なのですが、試験の時に上級生のお姉さん方がアドバイスした内容をそのまま受入れて、リュックで通っています。曰く、ショルダーにできるバッグに憧れると思うけれど、荷物がとっても重いからリュックがいいよ!(ただし、他の教室で試験を受けたお友達はショルダー型?を薦められたとか!)制服にリュックって洋服が傷みそうでどうかと思いましたが、いまはリュック以外考えられない!と思っております。本当にたくさんの教科書やら資料やらノートやらを持って出かけ、とっても重そうです。ちなみにリュックは、通勤用にもなるようなタイ…

  • フィンランドの教育改革

    フィンランドと言えば、教育先進国ということでよく日本のメディアでも取り上げられますが、さらに改革を進めているようです。 春休みの旅行でヘルシンキに出かけて両親の知り合いに会う機会があったのですが、フィンランドの教育は・・という話になったとき、「最近は低迷気味かも・・」のような反応があったので帰って調べてみました。 インディペンデント紙の記事によると、社会や仕事で必要とされる能力が変化して来ているのに対応して教育も変えて行く必要があるとのことで、まずはヘルシンキで試行中のようです。大きな方針としては、教科(subject)を無くして融合させたもの(phenomenon あるいは topic)にす…

  • 中学校初めての週末、そして英語

    先週は入学式があり、娘もようやく!中学生になりました。(2月の試験終了から長かったです) 土曜日には初めて授業もありましたがとにかく疲れるみたいです。朝も早くてしかも神経?も使うのか、帰宅後にお昼寝していました。。私の方もお弁当つくりが始まり同じく眠いです。これから慣れて行くんでしょうかね。 入学式と次の日までは帰ってくるなり「友達デキナーイ」と嘆いていましたが、3日目にあった身体測定?で距離が縮まったようで帰宅後にお友達情報を色々と教えてくれました。よかったよかった。 さて、英語の塾は行かせようと思って3月に体験や説明会や行ってみましたが、なかなか難しいです。最初に行ったのはGDMという教授…

  • 受験生活 振り返り

    今さらですが、我が家の受験生活を振り返りたいと思います。 我が家の娘がサピックスに入ったのは一般的スタート時期である4年生の2月。(お弁当が無く塾に行く時間が少ないのが選択の理由)成績は真ん中より少しいいくらいでしたが、なかなか自分で復習を進める事ができず、また算数の一部は理解できず、、徐々に成績はよくなったものの夏休みが終わったあたりで一度リタイアしてしまいました。 受験の予定をやめた訳ではないので、地元のゆっくりゆったり・・を旨とするようなところに転塾。そちらに半年ほど通ううちに娘はさらにやる気が失せて行き、私の方もどうせ受験めざすのにこんなのでいいのか?と疑問を持ち、再度転塾を考えて他塾…

  • 英語の塾探し

    試験からすでに1ヶ月以上経過、すっかり緩んだ毎日になっています。 娘は図書館で借りられるだけの本を借り、ブックオフでお小遣いの続く限りマンガを買い、暇があれば読んでいます。。 さて、購入した小学生用の問題集(小学英語スーパードリル2)は一応進んでいるようです。しつこくbe動詞の簡単な文章を普通、疑問、否定と練習して行き、その後一般動詞と続くとっても簡単なもの。ここでややこしい本を買ってスタックされても困りますし、やっている感だけでもよいかと思っています。一応CDを聞いて声に出し、その後これまで小学校ではほとんど取り組んでいなかった「書く」という作業ですこしは定着するはず。本来ならば書いてあるも…

  • その後

    受験が終わってからというもの、娘はすっかりゆっくりな生活です。 本当にたくさんの時間を受験のために割いていたのだと改めて実感します。どんなにダラダラ過ごしても、宿題が終わらないとかそういうことはありません。これが普通なのでしょうが、ついこんな時間の使い方をしていていいものかとケチケチな気分になったりして、今はよしとする時だ、と思い直している始末です。 そして、終了してからというもの毎週の資源回収の日にはプリント類をせっせと出しているのですがまだ残っています。5年の夏以降のものしか無いはずですが、その大量な事!全部をくまなく勉強した訳ではないものの、、よくもこんなに!と感慨深いですね。(やり過ぎ…

  • 受験終了

    まだ水曜日なのが信じられません・・。 おかげさまで娘が一番行きたい学校に合格することができました! 1日が終わってすぐ後は問題が簡単だった(SS問題に比べ)との感想で、これがよいサインなのかどうか分からず、とにかく2日の試験をがんばるようにと気分を試験に引き戻すのに苦労しました。午前中の試験の後、面接までの間に在校生から楽しいお話をたくさん伺ったらしく、気分はすっかり中学生活へ。冗談じゃない、そんな浮かれている場合じゃないと(おつかれさまのケーキを買ってから)帰宅、2日校の過去問の見直しをさせて何とか落ち着くことができました。そのせいか、夜には逆に結果が心配になったようですがまあできる事はあり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chocoyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chocoyaさん
ブログタイトル
のんびり中学生をめぐるあれこれ
フォロー
のんびり中学生をめぐるあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用