編集者さんが著者を探す時のチェックポイントとして SNS発信をしているということがあります。 もちろんフォロワーが多ければ、それだけファンが多いということ。 …
空間・情報・お金・心を整えて今日よりもクオリティの高い明日のための情報を発信中
苦手なことは人に頼る、その時間を自分の得意を活かすために使いませんか?忙しい毎日だからこそ「整える」の効果が実感できます。
先日仕事関係のものを買おうと100円ショップに立ち寄り見つけたもの。 それはドラム式洗濯機の洗濯用のフィルターにつけるフィルター これのお手入れって案外面倒…
100パト、ユニパト、しまパト・・・ 100円ショップパトロールユニクロパトロールしまむらパトロール・・・ 他にもいろいろ言葉があるようですが、 要は日々…
大雨だった昨日、颯爽とレインシューズを履いて出かけましたが 足先の縫い目のところから水がしみてきて足先が冷たい1日に・・・。 ずっと前からしみることはわ…
昨日の東京は大雨でした。 だからレインシューズで出かけました。 家を出て1分も経たないうちに失敗に気がつきました! このレインシューズつま先の継ぎ目から水が…
「どんな人が申し込んでいるのですか?みなさんどれくらいの金額で片づけているの?」 というご質問をいただきました。 部屋の状態 ものがあふれていて足の踏…
お得に気分良く手放す!エコリサイクルキャンペーン@大丸松坂屋
プチ贅沢の予算先取り!としてデパート友の会が大好きです。 さてその中の1つ大丸松坂屋の友の会からエコリサイクルキャンペーンの案内が届きました。 不要になっ…
私はワンシーズンでトップスは3枚くらいしか持ちません。 ブラウスやシャツは数年持ちますが、ニット系はワンシーズン酷使するのでよれや毛玉、そして・・・・穴が空き…
昨夜はスマストことSMART STORAGE!さんのイベント スマフェスに行ってきました。 スマストとは鈴木尚子さん率いいるライフオーガナイザーのチー…
「災害に備えて入浴後もお風呂のお湯を抜かないようにしている」 そんな方も多いのではないでしょうか? わが家は大きな地震等のあとは床下の配管が壊れていて、水が流…
昨日はライフオーガナイザー2級認定講座でした。 片づけが苦手でなんとかしたい 片づけが得意で仕事にしたい 出産前の身軽なうちに学びたい 資格をとりたい 受…
金運が上がるグッズ 金運が上がる方向 金運が上がる掃除・・・ 色々ありますが、 私が一番効果があると思うのは 自分が持っているお金と使ったお金をしっかり把…
「持っていたい」 と 「捨てたくない」 は似ているようで全く別物。 高かったからまだ使えるからいつか使うかもしれないから 持っていたいのか、捨てたくないの…
メルカリはたまに利用しますが、売ることがほとんどでした。 最近はその売上金を使って雑誌を買うことが多いです。 仕事の資料にするものは数ヶ月遅れでも問題なし。 …
私がブログを書き始めたのは娘の中学受験がきっかけでした。 備忘録&情報を得る為&不安定になる親心?を吐き出す場としてとてもありがたかったです。 結局その時の…
私のささやかなこだわりは「床にものを置かない」。 床にものがあると 引き出しや収納の中のものが取り出しにくいだけでなく 引き出しが開けにくくなり、 引き出し…
モモ肉は美味しいけれど、ムネ肉の方があっさりしていて好き、そういうお年頃です。 体のことを考えてもムネ肉の方がいいかと。 さてコストコの鶏ムネ肉は2.4キロ。…
キッチンの食器棚の大きな引き出しに水類を入れています。 先日夫から↓をみて、 「うちは非常時でもご機嫌でいられるアイテムが揃っているな・・・・」と笑われまし…
コストコに行ってきました! 即位礼正殿の儀があるから?? 店内はびっくりするほどガラガラでした。レジ待ちもなし。 今回はペーパー類のストックがなくなりそうで…
確か昨年の今頃は シンガポールから帰って、ほぼ寝ないで琵琶湖までメンタルオーガナイザーの合宿。 そして琵琶湖からそのまま新神戸に向い仕事・・・ という超ハード…
(とあるサポート時の風景) 多くのお客様のところに伺っていると、とある傾向が見えてきます。 その1つは「時間の見積もり」 片づけが苦手な方、部屋が散らかって…
【クローゼットオーガナイズ】「何を着ていいかわからない」は頑張った証
昨日はクローゼットオーガナイズ講座を初開催! 講座中にこのようにファッションコラージュを作ります。 で、そのために「お好きなファッション誌」をお持ちいただく…
箱根湯本でのメンタルオーガナイズ合宿終わりに外の緑に癒される図 このままぼけっとしていたい・・・・一方で 頭の中では 「あれもやらなきゃ、これもしなくちゃ…
片づけようかな、と思ったとき一番手っ取り早いのは収納用品を購入したり、使い方の工夫をしたりすること。 これはブログやインスタをはじめ多くのSNSにノウハウ…
この写真は先週の日曜日、台風で避難先から帰宅した時の1枚。 浸水を覚悟してロフトにあげていた荷物をおろす際に撮影したものです。 ブログに載せよう、と思って…
私が今の暮らしの中で一番大切にしているものは「時間」です。 同じ1日、 同じ1時間 同じ1分 どうせなら「楽しい!」「価値がある」「大切な人と過ごす」「自分…
2019年10月18日19日 メンタルオーガナイザーの勉強会で箱根湯本まで行きました。 箱根湯本に行く!となった時に「絶対乗りたい」と思ったのがロマンスカー…
先日のPRECIOUS DAYSミーティング。 今回の昼食は・・・・ 防災フード 化学反応を使って、ガスや電気を使わず温まるレスキューフード そういうものが…
台風19号が過ぎ去った後、顕著に増えたものがあります。 それは ゴミ。 ゴミ捨て場に捨てられるゴミが多くなった!と感じました。 ほぼ被害のない地域でしたので…
【途上国にワクチンと雇用を!】PRECIOUS DAYSが実践している社会貢献
セミナールームには大きなクローゼットがあり、 クローゼットの講座などで活用しています。 そしてその中にリユースの仕組みも! 古着deワクチンの袋を置いて…
午前4時の私のデスク・・・・ iMacWindowsMacbook AirMacbook AiriPad Pro この他にiPhone、そしてEvernot…
昨日は私が所属するライフオーガナイザー協会関東チャプター主催のスキルアップ勉強会の1つとしてストレングスファインダーセミナーを受講してきました。 ストレン…
今回の台風で心強かったのは Facebookからの情報。 台風の避難勧告前後に知った、江東区内での台風情報を共有するグループが本当に心強かったです。 現状の荒…
今回の台風による「避難」で一番よくわかったのは想像以上にこういう場面での私のメンタルが弱いということでした。荒川が決壊したら浸水する =家も、家の中…
8月に男性向けに片づけ講座の講師をした際、 「いつも紺系のスーツばかりだからたまには茶系のスーツでも」と買ってみても、ピンとこなくてタンスの肥やしになる…
今回の台風19号の備忘録 忘れないうちに書いておきます。 (これは今回の台風のようにある程度前もって準備ができる場合の話であって地震や津波などの場合とは異な…
台風ネタが続いています。 さて「避難=避難所」ではなく、ご実家や友人宅にいくことも選択肢の1つです。 避難所のスペースも限られているので、避難所はそこにしか…
今回の台風19号の備忘録 忘れないうちに書いておきます。 (これは今回の台風のようにある程度前もって準備ができる場合の話であって地震や津波などの場合とは異な…
片づけをしている時に意外と厄介なのは ポイントカードやクーポン。 貯まると500円オフとかこのクーポンで50円引きとか カードもクーポンもそんなにかさばるも…
台風19号の接近で、荒川が近い我が家は12日午後に避難勧告が出たので避難所に向かいました。 しかし近所の小学校はすでに混雑・・・ できれば他の避難所に行っ…
私は足幅が極端に狭いので、 市販の靴、特にヒールがあるものは前滑りして指先が痛くなります。 だから靴はいつも足幅が狭い靴専門店でオーダーしています。 (増税前…
今朝のわが家。ベランダにあるものを室内に避難させ、窓にはダンボールを貼りました。 さて 昨日、セミナールームでの仕事の帰りに、近所のスーパーに立ち寄りま…
メルカリやヤフオクで出品中。 そして売れるのを待っている商品、どこに保管していますか? え?その辺に普通に置いているけど?? という方は要注意。…
強い台風が接近中ですね。 昨日、12日土曜日夜に予約していたネイルサロンから連絡があり、土曜はお店を休みにするので予約の変更をお願いされました。 とても良い判…
この仕事をしていると、いろいろなお客様のお宅に伺います。 そしてマンション住まいの方で一番いいなぁーと思うのは24時間ゴミが出せるマンション。 ご一緒に片…
私が住んでいる東京ではAmazon Prime会員であれば朝頼めば夕方には商品が届く!ことがほとんど。 ポストに入らないサイズの大きさの商品であっても、事前に…
「片づけが苦手です」 と、一言で言いますが、 モノの持ち方の問題 収納の中はあまり使わないものがギュウギュウに入っていて、 よく使うもの、暮らしに必要なも…
今年になりお仕事の幅が広がりました。 プラスしてセミナールーム&事務所ができたことで、ものを置く場所が2ヶ所に増えた! ということで忘れ物、うっかりミスが出そ…
この数日お腹の調子が非常にいいです。 理由はこれ (朝食なのにこのボリューム) 実家で母のご飯を食べていたから。野菜たっぷり栄養たっぷりのご飯。 そりゃあお腹…
一昨年くらいから娘がたまに運転するので自動車保険の年齢条件を外していました。 これで年間1万円くらい自動車保険料が上がっていたのです。 が、友人から 「同居…
「天候不良のため別の空港に着陸、または羽田空港に引き返すことがあります」と、言われながら10月3日の早朝乗り込んだ羽田ー徳島便。 10月3日、4日、私は所属す…
今、羽田行きの飛行機を待つ、松山空港のラウンジです。 今回の帰省は 母とのお出かけ しまなみ海道 めちゃくちゃ美しかった! やはり瀬戸内海、大好きです。…
まさにこれ、 言われて突然急にできるようになるわけない。 自分に置き換えてもわかるよね。 やればいいとはわかっているけど・・・できない。 そんなことたくさんあ…
お店から送られてくるカタログやクレジットカードの明細などがついつい溜まってしまう利用の1つが 住所や名前が載っているものだから「ちゃんと処理して」捨てたい、と…
皆が使う共有スペースを片づけるときに一番大切なことは 「ゴールイメージを共有すること」 「片づけよう!!」と家族が一丸となったとしても 家族それぞれの「片づ…
【Evernote】Scannableスキャナブルってなんのためにあるの
まずはこっちを読んでください。 みっちゃんはScannableは撮影した書類をキレイにトリミングしてくれる機能があるからひとまずScannableで撮影後…
現在愛媛の実家に帰省中。 (実家のレモンの木) 東京で暮らす私が母の顔をみるためには正直お金がかなりかかります。 時間もそこそこ必要です。 私の母は常に …
私の住む東京都江東区はいわゆる有料の指定ゴミ袋がありません。 だから丈夫なコストコのゴミ袋を愛用。 ゴミ袋をセットするゴミ箱はキッチン横のバルコニーに置いて…
読みたい本、溜まっています。 買ってしまうと買って満足ってなるし、 kindleだと見えなくなるので忘れてしまう・・・ 時間のオーガナイズ講座をしている私で…
片づけのプロは「きちんと収納」しているように思われますが、 わが家のレジ袋収納はかなり適当です。 シンク下の大きな引き出しに無印良品のポリプロピレン小物収納ボ…
私には22歳になる娘がいます。 ぶつかり合うこともあれば仲良くご飯を食べることもある 今は離れて暮らしていますが、 幸せになってほしいと願っているし、できれば…
娘が生まれるまで毎年スキーを楽しんでいた私たち夫婦。 娘が13歳になった歳の冬、家族でスキーにいきました。 娘は毎年子どもキャンプでスキーに行っていたので…
ライフオーガナイザーだけでなく、片づけのプロたちは 「自分にあった方法で片づけましょう」 「自分にとってやりやすい方法が一番!」 と言ってくれますが、 そもそ…
「友達が呼べる家にしたい!」 と、言ってもそのレベルは人それぞれです。 そしてお子さんが小さければママも来るから、洗面所もトイレも、あ、もしかしたらキッチンも…
私たちは「快適」に暮らしたい、と常々思っています。 だけど、そもそも「快適」ってどんな状態なんだろう? 自分が「快適」を感じることはできますが、快適ではない状…
「ブログリーダー」を活用して、下村志保美さんをフォローしませんか?
編集者さんが著者を探す時のチェックポイントとして SNS発信をしているということがあります。 もちろんフォロワーが多ければ、それだけファンが多いということ。 …
昨日は朝からセミナールームに移動。 ESSE オンラインの記事を3記事仕上げたあと 自分メンテナンス(整体)の人に事務所に出張にきてもらい、体を整えてもらい…
自分自身のこの10年を振り返ってみてつくづく感じるのは 相手への期待を手放すと人生が楽になるということです。 相手に期待しないというとなんだか冷たいような気…
現役編集者の方がAmazonキャンペーンをご紹介してくださっています。 さすが文章が上手で、簡潔にまとめてくれてる😍 てらしべ灯(あかり)さんのブログは出版…
「時短術」って人気がありますよね。片づけもそう、家事もそう、SNS投稿も。 “どうやったら早く終わるか?” は、多くの人の関心ごと。もちろん、それはとても大…
私が考える『時間がない!』というのは やりたいことがをする時間がない! ってことなんですよね。 いくら時短術で時間をモリモリどんどん増やしたとしても、そこ…
そろそろ夏休み。 お子さんを連れてご実家に帰省される方も多いのではないでしょうか? そこで頭を悩ませるのは「お土産を何にしようか・・・」ですよね。 今年は古着…
仕事や家事だけでなく、現代人は忙しい。 私はその原因の一つが「オンライン」だと思っています。 対面講座であれば、距離や費用の面で受講を諦めていたものも、オンラ…
昨日は片づけのプロ初心者マークさんたち向けの講座でした。実際に部屋を片づけるロールプレイングではみなさん「時間がない!」と焦っていらっしゃいました。 通常私…
まず最初に自己肯定感とは、「自分に対する評価」のことです。ありのままの自分を「これでいい」と思える気持ちのこと。最近「自己肯定感が低くて…」というご相談をよく…
先週末は10Xのイベントに行ってきました。 下村志保美『2倍よりも10倍!チーム力で爆発的成長を!』 2025年7月12日は東京ビッグサイトでのイベント10…
2025年7月12日は東京ビッグサイトでのイベント10Xサミットに参加しました。 ただ単に聴くだけでなく、今回は運営スタッフとして。1000人規模のイベント…
自分の容姿に自信、ありますか?私は全くない。 顔も大きいし、肩幅いかついし足も太くてお尻も下がっていて・・・ ネガティブ要素ばかりです😭 164センチありまし…
「片づけが苦手…」と感じている方に向けて、 実は多くの人がついやってしまっている、うまくいかない片づけ方の特徴があります。 私自身、片づけが得意だったわけ…
「やらなきゃいけないことがあるのに、なぜか片づけを始めてしまった…」 そんな経験、ありませんか? 私も昔よくありました。 たとえば、原稿の締め切りが近いと…
先日、パーソナルジムに行こうとしたら愛車の自転車がない!! え??盗まれた?まだ1年くらいしかったってない新車の電動自転車...15万くらいしたのに・・・ …
実家の母にもらった甘酒(常温保存) 最近毎朝飲む?食べる?しています。 1パックだと多いので1/3ずつ。 私は豆乳で割っています。 昨日は残りの部分に豆乳を…
成人ばかりで暮らしているわが家。 診察券は各自で管理しています。 私はベッドサイドの引き出しに。 (お掃除が行き届かず白黒で失礼します) 医療費の領収証も全…
最近「命」を考える機会が続いています。 命ということは「生きること」であり同時に「死」もついてきます。 私たちはなんとなく「死」は良くないこと、悪いこと、と…
2025年 平成7年7月7日 「余命宣告からの気づき〜“今この1分”に奇跡を起こす時間術〜」というテーマで、 愛と笑顔の講演家・清水りょうこさんと、講演会を…
この時期うんざりするのはキッチンのコバエ。 我が家は勝手口の外に生ゴミなどどのゴミ箱を置いていますが、ゴミ箱のフタを開けるとコバエがいることが多く・・・いつ…
昨年からペン字を習い始めました。 ペン字教室ではもちろんカリキュラムもあるようですが、私は自分の名前をまず練習。 これだけ自分の名前を書くことってなかなかな…
クローゼットはなるべくモノを増やしたくないと思っていますが、 お店で試着したときに必ず持ち帰るものがあります。 それは 試着したときに(自分が)使ったフェ…
昨日は10年くらいお世話になっている林智子ちゃんと新宿でお買い物。 ショッピング同行サービスです。 ずっとお願いしたかったのですがなかなか予定を合わせるこ…
片付け=捨てる ではないけれど、現実問題として物量を減らさないとうまくいかないことがほとんどです。 逆にいうと、モノの量が減れば片付けは確実に楽にうまく行…
今回の台湾旅行でスマホはeSIMというものを使いました。 日本で購入手続き&簡単なスマホの設定をし台湾に着いたら回線をiPhoneの設定で切り替えるだけ。 …
この日は台北の衣類の問屋街散策。 一般の人も買えます。 ただイメージで言うと原宿もしくは渋谷109っぽいお洋服が多めですから私世代の洋服はほぼないですが、歩…
今回の旅行は一人なので当然ホテルも一人部屋。 探す時のポイントは ①駅近②清潔③窓がある スーツケースをゴロゴロ引っ張って歩き回りたくないので地下鉄の駅5分以…
今回の旅は行き帰りの飛行機やホテルは一人だけど、現地で台湾人&台湾人と結婚した友人と一緒に過ごすので完全なる一人旅ではありません。 昨日はは大切な台湾…
昨日から台北にきています。 今回、機材整備の都合とかで飛行機の出発が遅れて 到着も2時間半遅れました。 私のチケットはエコノミークラスなのですが、マイレ…
今日から3泊4日で台湾🇹🇼へ。 あまり計画性もなく先月「 このタイミングなら行ける!」っていう旅行だったので、前後の予定はギチギチ。 銀行に両替に。 旅先…
昨日は久しぶりにサンダルを履きました。 どれくらい久しぶりかというとコロナ禍中はサンダルを履いていなかった・・・ので、2019年の夏以来のサンダル。 …
無印良品やIKEA、ニトリなどの収納用品は ホームページを見れば商品サイズがわかります。 が、100円ショップのものだとなかなかそれが難しい。ダイソーはオンラ…
ふと思いたって台湾にいくことになりました。 最近は入力手続きもオンラインでできるようになり楽になりましたが、至る所でパスポート番号の入力が必要になります。…
最近のお気に入りのメイクスペース 『ニトリで完成!家族で喧嘩しないメイクスペース』 私と20代の娘は洗面台でメイクしますが、最近よくタイミングが重なるよう…
7/5 夜 Amebaさん主催の時間の整理術講座の講師をさせていただきました。 単なる時短術ではなく、 時間を整理することで生み出された時間をどう使うか・…
あったら便利、パッと取り出せたら便利! 時短のはずだったのにいつの間にか余計手間がかかってしまった・・・ってことありませんか? 例えば キッチンの一番便利な…
整理収納サービスに伺ったお客様の家からたくさんたくさん出てくるものは ・持っていたことすら忘れていたもの・探せなくて諦めていたもの・探せなくてまた買って…
昨日は猛烈に片付けスイッチが入った日。 捨てまくりたくて捨てました。 まずずっと気になっていた梅酒などのビン。 一時期はフルーツ酒もつけたりしてましたが…
わが家がLDKをリフォームしたのは2021年のコロナ禍。 食器棚や食洗機、システムキッチンの引き出しなどに不具合が出始め 「どうせ修理するならこの機会にLDK…