chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのオグちゃんのブログです。 http://ogmomomanami.blog.fc2.com/

心筋梗塞を発症しました。司法試験の勉強方法や法曹の仕事についても投稿しています。涙と笑いがあります。

ogmomo
フォロー
住所
岡山県
出身
福岡県
ブログ村参加

2014/03/31

arrow_drop_down
  • 桜④

    令和5年3月27日(月)の出勤途中で撮影した桜の様子です。半田山植物園の桜まつりが始まっていましたが、終わりは来月3日となっているのが気になるところです。ときどきピントが合っていない写真があります。今回は桜の花びらに雨粒が残っているものがあり、そこにピントを合わせることで必死になっていたら、スマートフォンで撮影した数枚はバックに写っている時計塔が傾いていました(没)。最近、岡山大学(特に医学部関係...

  • 日々の出来事などです(「独歩」の続き)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 桜③(開花)

    令和5年3月21日(火・春分の日)に撮影した、仕事場の近くにある小学校の校庭の桜の様子です。つぼみが赤く膨らみ、開花は時間の問題となりました。同月22日に撮影した桜です。正式に桜の開花宣言が出されました。WBCで日本チームが優勝し、感激した一日でした。仕事帰りには、私にとっての標本木と言える、いつもの桜でも開花していました。同月25日に撮影した桜の様子です。いよいよ花見の時期になったなと思いました...

  • 日々の出来事などです(意地と面子)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(ひな人形)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 桜②

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(餃子の王将)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 桜①

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(生活相談員、火災発生)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(値上げ、確定申告)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(忘れ物)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(井戸端会議)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(血圧手帳、大森うどん)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(クーポン)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(Gランク)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(「独歩」)。

    いつまでも涙と笑いのあるブログを目指します。

  • 日々の出来事などです(月末)。

    令和5年1月28日(土)がこの月の最後の勤務日でした。三連休用に映画「ファイヤーフォックス」、「眼下の敵」を購入し、映画「大河への道」をレンタルし、仕事場でそれらのダウンロードを完了させました。帰宅時に家とは反対方向にあるトンカツ屋に寄りました。学生らしき素人さんがロースかつとカキを揚げたものですが、値段の割には美味しくて十分満足させてもらいました。ただ、ここで今月末までしか利用できないプレミアム...

  • 日々の出来事などです(寒波)。

    令和5年1月25日(水)は足守に顔を出す予定でしたが、これを止めて仕事も休みました。起床して窓を開けようとしたら、左右の窓が重なっている部分が凍っていて、ガリガリと音を立てました。暖房を入れて、グリル鍋で肉じゃがを温め、電気ケトルで水を沸かし、電子レンジで冷ご飯を加熱したら、(屋外の)電気のブレーカーが落ちました。玄関を開けたら、階段にうっすらと雪が積もっていました。雪の量は意外に少なかったのです...

  • 日々の出来事などです(貼り紙)。

    令和5年1月20日(金)、前日に施設長からいただいた大根を使って煮込み料理を作りました。大根を薄く切り過ぎてしまったようで、この後、箸で摘まむのに苦労しました。電気料金とガス料金の合計が1万円を超えていたので、できる限り節約したいと思います(テレビのインタビューで、学生が自炊したら6食分の料理を1000円で作ることができると答えているのを目にしました。)。同月21日、出勤の途中で牛丼を買いました。...

  • 日々の出来事などです(愚痴る)。

    令和5年1月17日(火)の午前中、病院に行きました。まずは、いつもの通り、病院内に設置してある血圧計で血圧等を測定しましたが、機械が壊れているのではないかと思えたので、3か所の機械で測定しました。最後は、悪いと思いつつ私の後に測定している人の結果をのぞき見させてもらったところ、血圧が最高、最低ともに90台を示しており、機械が正常に作動していると納得せざるをえませんでした。ちなみに、私の血圧等は14...

  • 日々の出来事などです(片目2)。

    令和5年1月9日(月・成人の日)は出勤しました。成人の日は1月15日で、成人年齢は20歳という固定観念がある古い人間には、今一つピンときません。岡山学芸館高校が全国高校サッカーで優勝しました。勢いがあるようでしたから、もしかするととは思いました。岡山学芸館高校がどんな高校であるかを知りませんが、ドラマ「スクールウォーズ」のサッカー版らしいので、大体想像できました。とりあえず、岡山県勢初の優勝という...

  • 日々の出来事などです(片目)。

    令和5年1月5日から本格的に仕事を開始しましたが、パソコンの画面を見る際、右目だけを使っているので不自由していて、しかも、かなり力が悪くなった感じがしています。スーパーマーケットに寄ってからの帰りの道中で、猫屋敷の女将さんにお会いしました。私が左目の調子が悪いと言うと、女将さんは猫に指を噛まれて腫れていると言われました。女将さんは、意外に負けず嫌いな性格でおられるかもしれません。夕食は、「餃子の王...

  • 日々の出来事などです(年始編)。

    令和5年1月1日、のんびりした元旦を迎えました。天気がよかったですが、外出はしませんでした。駅伝の情報はインターネットのニュースで確認し、大学駅伝も含めてその選手らはレースが終わらないと正月は来ないなと思いました。ここ数日は外出していなかったので、おせち料理の類がなく、レトルトの鰯の煮付けのほか、同期からもらったお餅(大滝餅さん)、シジミの汁や出雲そばを使って、年越したそばを作りました。これはなか...

  • 日々の出来事などです(年末編)。

    新年おめでとうございます。少し遡って昨年末の出来事を記しておきます。令和4年12月26日(月)の午後、仕事をしていると、電話で玉野の職員から相談案件が舞い込みました。玉野といえば、月末までQRコード決済で20パーセントのポイント還元キャンペーンを開催しており、何か用事がないかなと思っていたので、待ってましたという感じでした。ただ、職員が夜勤で、車に乗せてもらうことができなかったので、往路はJRを利用す...

  • 日々の出来事などです(自炊)。

    令和4年12月18日(日)は、一日がかりでダウンロードしたドラマ「いぶり暮らし」を視聴しました。毎回、いろいろな食材を燻製にするドラマでした。ボケを防止するため、主演の俳優さん(男優、女優)が別のドラマや映画に出演しているのを見たことがあるか記憶をたどってみると、あった、あったと思い出したので、その略歴を調べた結果、意外と活躍されていることを知りました。同月19日、仕事をしていたら、営業の電話が続...

  • 定期検診

    令和4年12月12日(月)の午後、仕事場に親しい職員が訪ねてきました。トップから受領した手紙を差出人に返してくるよう指示され、その対応に困った職員が私に相談に来たのでした。トップの指示に従い手紙を差出人に返すにしても、中身が気になるので(開封されていませんでした。)、差出人に中身を教えてもらうことにし、私は親しい職員に付き添って差出人の所に行きました。差出人はよく知っている組織で、顔見知りのあばら...

  • かやくめしの弁慶

    令和4年12月8日(木)の午後6時30分から、忘年会を兼ねて、同期とかやくやしの弁慶で食事をしました。健康のために少し歩くことを考え、弁慶からかなり離れたスーパーマーケットの駐輪場まで自転車で行き、そこから歩きました。途中で滅多に行かないコンビニエンスストアに寄ってお酒(サントリーのビアボール)を買ったら、いつも利用しているコンビニエンスストアの店長らしきおじさんに出会い、向こうから挨拶をされまし...

  • 日々の出来事などです(白猫)。

    令和4年12月6日、鍋料理を作りました。おつとめ品でキャベツ半玉が50円になっていたので、白菜の代わりにキャベツを入れました。久しぶりにエノキも入れましたが、消化に良くなかったようです。同月7日(水)の夜、宅配便が届きました。トップからのお歳暮で、地元の米を使った日本酒でした。Iさんから頂いた日本酒を飲み始め、年末年始用の酒が不足すると思われたので、有難いお歳暮となりました。同月8日は同期と忘年会...

  • 日々の出来事などです(虐待)。

    令和4年12月3日、仕事場から見た日の出の様子です。私が出勤する時間帯は若者や高齢者が自転車に乗っていることが少なく、事故を起こしそうになることはありません。割引クーポンをもらっていたので、帰りにコンビニエンスストアに寄ったら、初めて見る飲み物(サントリーのビアボール)が視界に入りました。炭酸付きで、アルコール度数も高かったので試しに買いました。値段が異様に高かったです。この日のお摘まみはスーパー...

  • 日々の出来事などです(師走)。

    令和4年11月25日(金)の夜、5回目のコロナワクチンを接種した後、体調が今一つで、ワクチンの副反応かコロナに感染したかのいずれかであると諦めていました。急に寒くなったので、体がついていけていないのかもしれません。週明けの同月28日、携帯電話にダウンロードしているワクチン接種にかかるアプリを確認すると、すでに5回目のワクチンを接種したことが表示されていました。同月29日は、百貨店が開催している抽選...

  • 日々の出来事などです(5回目のワクチン接種)。

    令和4年11月23日(水)の仕事帰りにコンビニエンスストアで買物をしました。ロールケーキを目にしたので、つい買ってしまいました。私には無縁のイベントでした。同月25日、出勤途中で自転車がパンクしたので、岡山大学の構内に駐輪させてもらって徒歩で仕事場に来ました。昼休みに自転車を駐輪した場所まで歩き、その近辺にある自転車屋まで押して行ったら、タイヤの交換ということになりました。工賃込みとはいえ、300...

  • 旅行③(閑谷学校)

    令和4年11月20日(日)、同期、Iさんと一緒に岡山県備前市にある閑谷学校に行くことになりました。その前に同期の知り合いで、備前焼作家さんの自宅兼店舗に寄りました。Iさんは、お目当てであった来年の干支である兎の置物を買い(そこまでは驚きませんでした。)、さらに事務所用に置物(芸術作品。なお、Iさんの事務所は、建築家安藤忠雄さんの建物を参考にして建てたそうですから、そのような芸術作品が合うのでしょう。...

  • 旅行②(ホテル宿泊)

    丸亀城からの帰りは瀬戸大橋の途中にある与島パーキングエリアに寄って、お土産を買いました。Iさんは、事務所の事務員さんらのためにたくさんのうどんを買っていました。その発言は時に(超)過激ですが、意外と優しいところもあるなと思ったのでした。そして、平成2年7月からの検察修習中にも、同じ場所で同じ瀬戸大橋の光景を目にしましたが、この日はさすがに風雪に耐えてきた感がありました。同期が「WASHU BLUE RESORT ...

  • 旅行①(丸亀城)

    令和4年11月18日(金)は朝一番で警察署まで落とし物のキャッシュカード2枚を受取りに行きました。ドラッグストアでプレミアム付き食事券を購入する際、財布から現金を出しましたが、財布に入れていたキャッシュカード2枚を落としたらしいのです。その後、警察署から連絡を受けた銀行が連絡をくれましたが、それまで気づいていませんでした。アパートから警察署まで自転車を利用したら、ドッと疲れました。途中で、いつもは...

  • 日々の出来事などです(インフルエンザ予防接種)。

    令和4年11月15日(火)、病院に行きました。午前9時の予約で午前8時30分頃病院に到着しましたが、診察が午前10時近くになっていたので、結構待たされた気分になりました。血圧等を測ると、131、101、92でした。先月増量された心臓の薬(カルベジロール)が今回も1錠増量され、先生によると、自分が主治医であれば、この薬を増やしていいかなと思っていました、一気に増やさず先月に続けて徐々に増やした感じで...

  • 日々の出来事などです(炊飯器購入)。

    令和4年11月10日(木)は午後から研修(就業環境整備改善支援セミナー)を受講する予定になっていたので、昼になって仕事場を後にし、運動公園の中を突っ切って駅前方面に出かけました。ついでに家電量販店に寄り、炊飯器(3合炊き)を見ていたら、買うことに決めました。決め手は①現在使っている炊飯器(5合炊き)の内釜のコーティングが剥げて、炊きあがったご飯の色がおかしくなっていたこと、②還元されるポイント数に魅...

  • 日々の出来事などです(ハッシュドビーフ)。

    令和4年11月3日の仕事を終え、帰路に着く前に仕事場から市内中心部を撮影した様子です。冬季は勤務時間を午前8時から午後5時までに変更してもらいましたが、もう少しすると午後5時には日没を迎えそうです。同月5日までにQRコード決済の請求書払いの方法で、残っていた国民健康保険料(3回分)の支払を済ませました。私の場合は、健康保険に加入していないとアホみたいな医療費を請求されるので健康保険は有難い制度ですが...

  • 日々の出来事などです(ヤクルト1000)。

    令和4年10月29日(土)は朝からグリル鍋でカレーを作りました。野菜の皮を剝いてから適当に切り、豚肉を炒めた後、この野菜も少し炒め、それから灰汁をすくいつつ煮込み、半日もすればカレーが出来上がりました。ちょっと水分が多かったようです。サラサラのカレーになりました。夕食は冷奴にカレーをかけて、酒のつまみにしました。私が飲食店の経営者であれば、お代は350円から400円にすると思います。同月30日、猫...

  • 日々の出来事などです(炊飯器)。

    令和4年10月25日(火)、食材の買い出しに向かっていたら、バス停でSさんに会いました。同期と話していると、Sさんの名前がよく出ますが、久しぶりにご本人に会うことができました。スーパーマーケットに行く途中にある病院で、血圧等を測らせてもらったら、140、99、78でした。血圧を下げる薬を服用しているのに、血圧が高いです。ついでに、キティちゃんの新幹線が通過する写真を撮影しようと思い、いつもとは違う場...

  • 日々の出来事などです(梅酒、回鍋肉)。

    令和4年10月19日(水)、親しい職員から梅酒をいただきました。前回は容器が割れていたのか、容器を包んでいるビニール袋の中にかなりの量の梅酒が漏れていましたが、今回は立派なお茶を入れる容器に入れられて、中身の梅酒は漏れていませんでした。ウイスキーの琥珀色を連想させる一品となっています。午後からは仕事を休みにして、来月に再度の値上げが予定されている「餃子の王将」に行きました。1階のカウンター席が混ん...

  • 日々の出来事などです(抗原検査3)。

    令和4年10月14日(金)は、新型コロナウィルス感染症に感染したに違いないと諦めつつ、仕事をしていました。なぜなら、数日前に会話を交わした職員が、その直後の抗原検査で陽性と判明したことを知らされたからです。私の場合は、熱はなく(36・2度)、喉の調子も悪くなかったので無症状のコロナと決め込んでいました。親しい職員から電話があり、トップが業者に依頼しておいたシャインマスカットがいい感じになったような...

  • 日々の出来事などです(キザシ)。

    令和4年10月8日(土)の朝一番で、本来の仕事場とは別の場所に移動して、職員から相談を受けていたら、トップからその職員に呼出しがありました。呼出しの内容が気になったので、私の判断で職員に同行させてもらったところ、トップは私にも連絡をしておられたようで、私の姿を見て喜んでいただきました。昼飯を摂らずに、残っている職員から話を聴いたり、写真を撮影していたら、キザシ()が来ました。同月9日、前日に職員か...

  • 日々の出来事などです(コロッケそば)。

    令和4年10月2日(日)は出勤する際、猫屋敷の旦那さんに会いました。旦那さんは、いかにも「これから走るぞ。」といった格好で家から出て来られました。約300チームが参加する6時間に及ぶリレーマラソンに出場するとのことでした。帰宅する際は、猫屋敷の女将さんに会いましたが、リレーマラソンに出場する件について、あまりいい顔をされませんでした。ただ、私には「白ワインでよければありますよ。」と言って、ボトルを...

  • 日々の出来事などです(梅酒、鶏団子鍋)。

    令和4年も10月に入りました。三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さんといったテレビを通して元気に活躍する姿を見せてもらった(このお二人は闘病の様子も目にしました。)方の訃報が続き、時の流れを感じています。少し遡ります。家で写真を撮るために、天井に付いている蛍光灯を点けたところ、小さなムカデが這っていました。殺虫剤を噴霧しても、数日の間はムカデは元気にしていました。同年9月26日、通信販売で自宅用にラン...

  • 日々の出来事などです(水餃子)。

    令和4年9月18日(日)の朝食です。台風14号が接近しているので、午前中だけ仕事をすることにして出勤し、その途中で朝食を買いました。魯肉飯コンボ牛めしですが、刻んだネギがたくさん入っていて、数日前に食した魯肉飯よりも自分の好みに合いました。昼前に同期から連絡があり、水餃子を買ったので持って行くから帰宅したら連絡してほしいとのことでした。帰宅する際、台風はまだそれほど接近していないはずであるのに、自...

  • 日々の出来事などです(ほっこりさん登場)。

    令和4年9月12日(月)、他の施設の職員から、インスタントコーヒーを頂きました。施設を訪れた際、ベトナムコーヒーをご馳走になり、妙に気に入った私は、「あのときのベトナムコーヒー、美味しかったです。またお願いします。」と言い続けていたところ、ついにその希望を叶えてくださったのです。無料で視聴できるテレビ番組の中に「ポツンと一軒家」があったので、とりあえず地元が登場する回だけダウンロードして視聴しまし...

  • 日々の出来事などです(トップガン)。

    令和4年9月9日(金)、「トップガン マーヴェリック」の配信が開始されたので、早速購入してタブレットやスマートフォンにダウンロードしました。個人的にはなかなかの傑作に思え、購入したことを全く後悔していません。旧作は日本語吹替版が最悪でしたが、今回は初めて視聴した日本語字幕版でおかしい所が気になり、仕方なく日本語吹替版を視聴したら、これが最高の出来でした。また、愛する人がいるのは羨ましい限りで、その...

  • 日々の出来事などです(ロールケーキ、抗原検査)。

    令和4年9月5日(月)の夕方、コンビニエンスストアにロールケーキを買いに行きましたが、お目当ての商品が売られていませんでした。仕方なく別のロールケーキとタルト(「蒜山ジャージー牛乳使用」という文字に惹かれました。)を買って帰りました。同月6日は台風が接近しており、仕事が休みでよかったと思っていたら、午前中はトイレを行ったり来たりする羽目になったのでした。すさまじい腹痛(まるで滝のようでした。)は、...

  • 日々の出来事などです(直筆の手紙)。

    令和4年8月29日(月)は自宅でのんびりしていると、昼前に人がアパートの階段を上ってきて、部屋がそこそこ揺れました(アパートの外壁に沿って階段が設置されています。)。その直後、玄関に設置されているポストに何か投函された音がしたので、すぐに確認すると、医療費の明細(第2四半期分)のほか、直筆の手紙が届いていました。詳しいことは控えますが、知り合いの方からの手紙で、以前に私が差し上げたお手製のDVDが第...

  • 日々の出来事などです(「餃子の王将」)。

    令和4年8月24日(水)は足守に行き、まずはトップに早朝からご自宅に押しかけた非礼をお詫びしましたが、不機嫌に思われていないどころか、同期と蒜山高原や温泉を巡ってきた話に興味を示された(食いつきがよかった)ので驚きました。同月25日、予約していた本を取りに図書館に行きました。普通は、本の表側を向けて渡されるように思いますが、この日は裏側を向けて渡されました。本の題名が「墜落遺体」となっていたので、...

  • 蒜山高原(ジンギスカン)

    令和4年8月20日(土)は体調を整えるため、酒を断ち、食事にも気を付けて、県外に住む同期から頂いた芋けんぴ(塩けんぴ)を食べました。おならが出やすい状態になっても、お腹をこわす心配がないよう細心の注意を払ったつもりでした。同月21日午前8時30分頃、同期から迎えに来てもらい、県北の蒜山高原を目指しました。ときどき雨がぱらつく天気でしたが、それほど暑くはありませんでした。心配であったお腹の調子はいつ...

  • 日々の出来事などです(お盆休み)。

    令和4年8月13日(土)、仕事帰りに自転車でゆっくり帰宅していたら、その途中にあるバス停を過ぎたあたりで、頭巾をかぶった外国人女性から声をかけられました。英語で、バスの時刻表の見方が分からないので、バスがいつ来るか教えてほしいと言われているようでしたから、まともに英語が話せない私はジェスチャーと簡単な会話(ほぼ単語の羅列)で対応していたら、バスが来ました。最後は、そのバスを指さして会話は終わったの...

  • 日々の出来事などです(4回目のワクチン接種)。

    令和4年8月11日(木・山の日)は仕事をしながら、ときどき県医師会館でのワクチン接種の空き状況を確認していました。夕方になっても空きがある表示になっていましたから、予定を変更して仕事の帰りに自転車で会場に行くと、予約なしでもワクチンを接種することができました。また、担当者にお盆明けに予約を入れていると伝えると、すぐにキャンセルの手続をしてくれました。接種会場への経路等は一方通行になっていました。医...

  • 日々の出来事などです(主治医の転勤)。

    令和4年8月8日(月)は早起きして、自転車で病院に行きました。午前7時30分にならなければ、正面玄関の扉が開かないと分かっていたので、その時間を少し過ぎた頃、病院に到着しました。血圧等を測ると、126、92、68でした。受付の順番待ちのカードを取ったら、15番になっていました。病院内にあるコンビニエンスストアで買ったワッフルを食べて小腹を満たし、病院から見える新幹線の様子を写真で撮影していたら、受...

  • 日々の出来事などです(頂き物)。

    令和4年8月3日(水)、足守に行ったついでに、数日前から腰の調子がおかしかったことから整形外科で診察してもらいました。素人眼で見ても、レントゲンの結果は背骨が湾曲しており、姿勢が不自然であるため腰の右側に負担がかかっているようでした。トップから、同期と私にお酒をいただいたので、帰りに古巣の事務所に寄ってから本来の仕事場に戻りました。トップから私がいただいた地酒です。同期のそれは、もっと大きな物でし...

  • 日々の出来事などです(パスポート申請)。

    令和4年7月30日(土)の午後、前から気になっていたバラック小屋で串揚げを買いました。冷凍物をその場で揚げてくれました。5本で300円という値段ですから、それなりの物でした。ただ、急いで帰っていると、猫屋敷の女将さんに出会ってしまい、長話にお付き合いさせられたので、串揚げは揚げ立てではなくなっていました。同年8月1日には、依頼していた除草剤(ボトル入り)が届いたので、容器に貼られている説明書をよく...

  • 日々の出来事などです(パスポート)。

    令和4年7月26日(火)、私の国籍を証する必要があるのでパスポートを作ってほしい旨依頼がありました。必要書類として何を用意しなければいけないか調べると、戸籍謄(抄)本の取寄せが厄介に思えました。そして、有効期間が10年のものを作成してもらうと、「お前は70歳まで生きるつもりか。」と責められそうですし、外国に行くことは全く考えられないので、費用も安い5年のものにしようと思っています。同月27日の夕食...

  • 日々の出来事などです(映画評論家)。

    令和4年7月20日(水)はいつものようにJRを利用して足守に移動しました。仲のいい職員が車で降車駅まで迎えに来てくださったので、この日は暑さでへたってしまうことはありませんでした。新型コロナウイルス感染症の第7波の勢いがすごいので、院長先生から感染が判明するまでの手順や感染が判明した場合のその後について、丁寧に説明していただきました。帰りは、仲のいい職員が車で私の本来の仕事場まで送り届けてくださり、...

  • 日々の出来事などです(?)。

    令和4年7月15日(金)の朝食は牛めし屋の「うなぎコンボ牛めし」にしました。今年の夏では初めての鰻になりました。還元されるポイント数を考慮すると、それほど高価な食事ではありませんが、ぜいたくをした気分になったのでした。牛皿の部分は翌日のおかずにすることにしました。何か足りないと思ったら、店員のミスで漬物がありませんでした。持ち帰りの場合、みそ汁は無料ではつきませんが、今回の鰻料理では漬物がついてい...

  • 日々の出来事などです(再会)。

    令和4年7月9日(土)、映画館で視聴した「とんび」が無料で視聴できるようになっていたので、早速これをダウンロードして視聴しました。この日以降、ほぼ一日に一回は視聴したのでさすがに飽きました。最近は特に気に入ったシーンだけを視聴している状況です。薬師丸ひろ子さんがいい歳のとり方をされ、小料理屋の女将さんの役を好演されていました。同月10日の朝食は牛めしとサラダでした。紅ショウガや七味は、客が自由に取...

  • 雑感

    令和4年7月10日(日)に投開票が行われた参議院議員の通常選挙が無事に終わりました。凶弾に倒れた安倍晋三元総理への同情票が自由民主党に流れたのか、同党の圧勝でした。ただ、「こんなのが議員をやるんかな。」と思える当選者が増えたような気がします。ところで、私は死者を鞭打つ気持ちはありませんが、森友問題、加計問題、さくらを見る会の問題を忘れていません。ノンキャリアの公務員が自殺し、その損害賠償を求められ...

  • 日々の出来事などです(訃報)。

    令和4年7月7日(水)は出勤の途中、コンビニエンスストアに寄ってパンを買い、仕事場で朝食としてこれを食べようと思い、自転車に乗って家を出ました。コンビニエンスストアで買物をしてから、朝食後に服用すべき薬を持参しなかったことに気づきました。一日の出だしから嫌な雰囲気になったのでした。パンを食べてから、薬を服用しなかった影響で、冠動脈がどれくらい狭くなったかとか、血圧がどれくらい上がるかと要らぬ心配を...

  • 日々の出来事などです(マイナポイント)。

    令和4年7月1日(金)と2日は出勤しましたが、平穏な一日で電話も鳴りませんでした。ただ、異様な暑さが続いていて、朝早く出勤しても仕事場までの最後の上り坂がしんどく、通勤に苦労しました。また、昼間に外出しなくて済むよう、出勤時に食料を買い込んでいますが、2日は「すき家」を利用しました(写真はねぎ玉牛丼の並盛)。牛丼のチェーン店によって決済方法が微妙に異なるので戸惑いました。同月3日(日)、数日前に申...

  • 日々の出来事などです(梅雨明け)。

    令和4年6月28日(火)、モバイルWi-Fiの通信速度が回復しました。前日の夕方、スーパーマーケットにお米を買いに行きましたが、携帯電話のモバイルWi-Fiが通信量20GBの上限を超えたようで、QRコード決済の画面を開くことができず、慌ててクレジットカードで代金を決済しました。これまで20GBを超えたことがなかったので、通信速度が制限された場合の弊害を知りませんでした。少し意識を変えて、大事にモバイルWi-Fiを使お...

  • 日々の出来事などです(猛暑襲来)。

    令和4年6月22日(水)は、天気予報によると夕方から雨が降るようでしたから、自転車を使うのをあきらめ、家から歩いて最寄りのJRの駅に行きました。この段階で、ひと汗かいていました。そして、電車を乗り換えて目的地の駅で降りても、職員から迎えに行く必要があるかどうかの確認の連絡がなかったので、雨が降っていないから歩くと思っているかなと推測し、タオルで噴き出る汗を拭いながら施設の扉を開けたら、私の携帯電話が...

  • 日々の出来事などです(モスバーガー)。

    令和4年6月15日(水)は午前3時頃から活動を始めました。小雨が降っていたので、午前5時過ぎに家を出て、傘を差して最寄りのJRの駅まで歩き、ローカル線の始発電車を待ちました。少し前に始発電車の発車時刻が改正され、遅くなっていました。乗り換えはスムーズにできましたが、その電車が途中で快速電車の接続待ちをした関係から駅に15分ほど停車したので、目的地である玉野市の駅までは以前よりも時間がかかりました。し...

  • 日々の出来事などです(定期検査の結果)。

    令和4年6月13日(月)の午前中、病院に行って定期検査を受けてきました。この日の予約は午前10時となっていましたが、午前8時には病院に到着し、血圧等を測定してから(137、92、70)、受付のために並んでいる列が解消するのを待って受付を済ませ、まずは混み合いそうな胸部超音波検査をしてもらいました。その後、血圧の検査(両手首と両足首にバンドをして、結構な圧をかけられました。)、心電図の検査(普通の状...

  • 日々の出来事などです(焼きかつ)。

    令和4年6月8日(水)は午前5時台に出勤して、前日に聴き取った内容を書面にしたほか、デジタルカメラで撮影した写真をA4サイズの用紙に2枚ずつ貼り付ける作業をしました。知り合いが出勤で足守に向かう際、私の仕事場に寄ってもらってできあがった書類等を託そうと頑張ったのですが、ある程度のところで妥協が必要であると言っても、今一つ中途半端な内容でしたから結局は断念しました。なお、後に判明したことですが、書類...

  • 日々の出来事などです(禁酒続行中)。

    令和4年6月に入ってから禁酒を続けています。ただ、このまま死ぬまで禁酒を続けようとは思っていません。なお、病院での定期健診が終わると、その翌週に同期から宴のお誘いがあったので、生きる意欲も湧いてきました。同月4日、猫屋敷の玄関の上にある庇でゆっくりしていた猫に声をかけたところ、私に心を開きかけたのか、目を細めていました。「ちゅーる」をもらえると期待しているようでしたから、今回はその期待を裏切りませ...

  • 日々の出来事などです(構成プロファイル)。

    令和4年6月に入り、禁酒しています。同月中旬に病院で定期検査(血液検査を含む。)を受ける予定になっているので、少しでも数値をよくしようと決断しました。少し時期を遡り、同年5月28日の出来事になります。携帯電話の通信会社を変更し、SIMカードを差し替えるにはWi-Fiへの接続が必要となるため、朝一番で仕事場に出てきました。一応、SIMカードと一緒に郵送されてきたマニュアルを確認した上で、SIMカードを差し替え、携...

  • 日々の出来事などです(カムカム)。

    令和4年もアッという間に6月に入りました。歳をとると、時間が経つ速さが一段と増したように感じます。先が短くなったということでしょうか。同年5月24日(火)、ダウンロードした三浦春馬さん主演の映画「天外者」を視聴しました。三浦さんはかつらが似合っていませんでした。個人的には、現代劇でその爽やかさを発揮する男優であったと思います。この点、映画「永遠の0」に出演されている三浦さんは、司法浪人(司法試験の...

  • 日々の出来事などです(水没反応)。

    令和4年5月19日(木)の午後、何年振りかで映画館(シアター)に行って、映画「とんび」を鑑賞してきました。55歳以上の人は1100円に割引されていましたが、私が抱いている映画館での映画鑑賞は料金を払って入場したら、1日数回の上映の間、ずっと映画館に居座るというものです。このような古い人間ですから、自動券売機でうまく鑑賞券が買えるか自信がなく、行列が絶えるのを待って鑑賞券を買いました。シアターの後ろ...

  • 日々の出来事などです(赤ワイン)。

    令和4年5月16日(月)の朝一番で病院に行ってきました。体調が悪くなったわけではなく、悪玉コレストロールの数値を下げる注射をしてもらうためでした。診察の前に血圧等を測ると、144、94、72でした。血圧が高かったですが、病院で測ると、いつもこのような数値になるので気にしないようにしています。主治医からは、①体調に変化はないか、②次は定期検査ということであったが、いつにするか、③今日は薬を処方する必要...

  • 日々の出来事などです(ダチョウ)。

    令和4年5月11日(水)は天気予報が当たり、朝方は雨が降っていました。気分的には嫌でしたが、傘をさして最寄りのJRの駅まで歩き、電車に乗って足守に向かいました。桃太郎線では、私の知らない有名人(男性のグループ)が乗っているようでした。そう思ったのは、①マネージャーと思われる方がビニール傘数本を持っていたこと、②高級そうな機器を使って車内での様子を録画していたこと、③JR西日本の広報担当の腕章を付けた社員...

  • 「とんび」(浅口市金光町大谷地区)

    令和4年5月10日(火)、映画「とんび」のロケがあった岡山県浅口市金光町大谷地区に行ってきました。JR金光駅で下車するのはこれが初めてで、事前に地図で駅からの道順を確認していましたが、間違って遠回りをしており、暇そうにされていたお年寄りに道順を教えていただきました。連休が終わった後の平日ということもあってか、人がいませんでした。映画の上映期間中はロケで使った商店街の様子を確認できるということでした。...

  • 日々の出来事などです(連休の後半)。

    令和4年5月2日(月)から同月5日までの4日間、出勤しました。世の中は大型連休のまっただ中で、2日は平日といっても頭と体はお休みモードになっていました。そういえば、任意加入した国民年金保険料の半年分が銀行の口座から引き落とされ、残高が一気に減って悲しくなりました。同月3日の昼食は「餃子の王将」の持ち帰りを利用しました。開店時間は午前11時15分となっている店舗に、その少し前に到着し、店外から電話で...

  • 日々の出来事などです(連休前半)。

    令和4年4月26日(火)、今野敏さんの著書隠蔽捜査シリーズの最新刊となる「探火」を読み終わりました。内容は今一つでしたが、本のタイトルの由来に感心しました。JRを利用して映画「とんび」のロケがあった浅口市金光方面に出かけようかと思っていたら、同市の職員が収賄の疑いで取調べを受けているとか、逮捕されたといった報道がなされるようになり、しかも、天気が気になったので、結局は出かけませんでした。同月27日は...

  • 日々の出来事などです(介護)。

    令和4年4月18日(月)、仲のいい職員から、私が作成した合意書の内容について、もう少し簡単な表現にできないかと依頼がありました。将来、裁判になることを視野に入れて、それなりの表現を用いて起案した合意書でしたから、私は妥協することなく、逆にその職員において、素人なりに簡単な表現を用いて起案した書類ができたら、私に見せてくれるようお願いしました。きっと難題を押し付けられたと思っているはずです。同月19...

  • 日々の出来事などです(巣ごもり)。

    令和4年4月12日(火)、スーパーマーケットで買物をするため、歩きながらデイパックから買物袋を出したのですが、買物をしたら買物袋が無くなっていました。店内を探しても見当たらなかったので、仕方なく店外に出たら、デイパックから出した付近に落ちていました。夕方、帰宅する途中で寄った猫屋敷の猫の様子です。しっぽを立てていないので、私の存在を喜んでくれていないようでした。帰宅して買物袋から夕食用に買った冷や...

  • 日々の出来事などです(珍事)。

    令和4年4月10日(日)になると、私が目にする桜はほぼ散ってしまっていました。ダウンロードした劇場版「科捜研の女」を視聴しましたが、今一つの内容でした。ただ、解剖のシーンが以前に比べるとリアルになっていましたし、物事をうまくやり遂げるにはコネを使いまくるといいことを学びました。同月11日、病院に注射をしてもらいに行ってきました。新幹線が走っている光景の写真を掲載している場合は、病院に行ったことを意...

  • 日々の出来事などです(ネーブルオレンジ)。

    令和4年4月1日(金)の午前中、新しく入った職員1名を相手にコンプライアンスに関する研修を行いました。事前にその職員の履歴書の写しを見せてもらいましたが、きれいな字で書かれていてびっくりしました。知り合いの施設長が厨房の方にお願いし、私の昼食を用意してくれましたが、味の方は今一つでした。通帳記帳をしたところ、確定申告に基づき還付金が振り込まれていたことが分かりました。そして、家に帰ると、税務署から...

  • 日々の出来事などです(満開の桜)。

    令和4年4月3日(日)、仕事場の近くから市内の中心部に向かって撮影したものです。同月6日の午前中、JRを利用して足守に行きました。施設の職員は連絡をしてもらえたら最寄りの駅まで迎えに行きますと言ってくれていますが、この時期は足守川沿いの桜を楽しみながら、歩くのが一番です。下の写真にはモンシロチョウも入っています。...

  • 日々の出来事などです(桜の開花)。

    令和4年3月28日(月)の夕方、職員から車で送ってもらう際、桜が開花している話題になりました。同月30日の出勤時、人が少ない時間帯を狙って、しだれ桜の写真を撮りました。毎年の恒例になっていますが、岡山大学の時計塔をバックにした桜の写真を撮りました。この数日の間に大学の卒業式があり、袴姿の女性を目にしました。この日は、サッカーJリーグの公式戦が開催されるようでした。そういえば、サッカー好きの方がいま...

  • 日々の出来事などです(餃子の王将列伝)。

    令和4年3月28日(月)の午後、足守の施設で研修を行いました。その際、職員1名が居眠りをしていたら、研修をお願いしてきた責任者がこれを現認し、おもむろに居眠りをしている職員をしている側に行って、「寝るなら出て行ってもいいぞ。」とつぶやきました。責任者によると、少し問題がある職員であるので、リーダーと話し合って研修に出席させたとのことでした。こちらも夜勤明けの職員を研修に付き合わせるのは申し訳ないと...

  • 日々の出来事などです(ポテトチップス)。

    令和4年3月22日(火)、自転車で「ほか弁」を買いに出かけました。600円以上の買物で300円オフになるクーポンを利用するためでした。ゆっくりメニューを確認し、600円ちょっとの鶏めし弁当を選択しました。鶏めしのタレとコロッケにかけるソースが付いていました。同月23日は出勤する途中で、仕事場の近くにある小学校の桜の状況を観察しました。つぼみが大きくなっており、開花は近日中と思われました。小学校の関...

  • 日々の出来事などです(桜のつぼみ)。

    令和4年3月15日(火)は仕事が休みで、前の事務長から勧められた映画「シン・ゴジラ」をダウンロードしていたので、これを視聴しました。きっと新型コロナウィルス感染症の対策も、この映画の中のような感じで行われているのでしょう。同月16日の午前10時頃、散髪に行きました。自転車を2時間まで無料の駐輪場に置いて散髪屋に入ると、男性の店員2名だけで客をさばいており、私以外に待っている客が2名いました。時間が...

  • 日々の出来事などです(ひな人形)。

    令和4年3月13日(日)の夜、ダウンロードした笑福亭鶴瓶が主演の映画「閉鎖病棟-それぞれの朝-」を視聴しました。結構きつい内容でした。同月14日は足守の施設で研修を行う日でした。事務長が不在のため、JRを利用して移動しました。朝はそこそこ冷えていたのでフリースまで着こんでいたところ、気温がどんどん上昇し、最寄りの駅から施設まで歩いたら、汗びっしょりになりました。そして、武家屋敷周辺ではひな人形を飾って...

  • 日々の出来事などです(車酔い、当選)。

    令和4年3月7日(月)、猫屋敷の猫(「わらび」)の様子です。目を細めているようですから、機嫌がよかったと思われます。日が照っている時間が長くなり、気温も上昇しているので、猫も活発になりつつあります。猫屋敷の住人の方の自転車が置かれていたので、仕事が早く終わったのかと思っていたら、前日の東京マラソンに出場し、その前後も含めて仕事は休みにしているとのことでした。同月8日、母校が全国高校選抜ラグビー大会...

  • 日々の出来事などです(鼻くそ、ロールケーキ再び)。

    令和4年3月2日(水)の帰宅時に、猫屋敷付近には1匹だけ猫がいました。女将さんが「むぎ」と名付けた猫です。女将さんによると、病院に連れて行ったものの、右脚の先が壊死状態になっていて、その後、一部が欠損したそうです。「ちゅーる」を使って呼ぶのですが、私に心を開く様子はありません。女将さんが側にいらしたので、写真だけは撮らせてくれました。しかし、いい写真が撮れたと満足しています。女将さんに白ワインの御...

  • 日々の出来事などです(確定申告)。

    令和4年2月24日(木)、仕事が終わって帰宅したら、市役所から医療費の明細書が届いていました。これで確定申告に必要な書類が揃ったことになりますが、次に出勤してパソコンを使うことができるのは翌週でしたから、必然的に確定申告時期もずれ込みました。同月25日、昔はまっていた携帯電話のゲームの続きをやってみたついでに、所属していたチームの状況も確認したところ、見覚えがある皆さんがその後も頑張っておられるこ...

  • 日々の出来事などです(猫の日)。

    令和4年2月20日(日)、北京オリンピック(冬季)が閉幕しました。カーリングの女子チームは準決勝に進出できた幸運を生かし、勢いで金メダルを取るかと期待しましたが、世の中はそこまで甘くはなかったです。同日の夕食では猫屋敷の女将さんから頂いた白ワインを飲むつもりで、仕事帰りに「松屋」に寄り、単品でハンバーグ、生野菜、ポテトサラダを買いました。ハンバーグソースの中に見える白い物はポテトサラダのようでした...

  • 日々の出来事などです(ハシゴ)。

    令和4年2月13日(日)の朝、目覚めて窓を開けたら、雨が降っていなかったので出勤しました。天気予報ではいずれ雨が降るとのことで、雨合羽を用意していたものの、帰るときには雨が降っており、雨合羽を着ると気分が滅入りました。最近、鼻をかむと鼻血が出ることが多いです。同月14日は午前8時30分に眼科の診察を予約していました。幸いなことに雨が降っていなかったので、自転車で移動することにしました。診察の結果、...

  • 日々の出来事などです(眼科、焼き芋)。

    令和4年2月6日(日)の仕事帰り、コンビニエンスストアに寄ってロールケーキを買いました。毎月6日は「ロールケーキの日」になっていて、特別に販売している商品とのことでした。同月7日は出勤してみると、勤務予定表では休みの日になっていました。右目がコロコロして調子が悪いので(右目が痒いので擦っていたら調子が悪くなり、左目も変な感じがしてきました。)、午後から眼科に行くことにして予約を入れ、半日出勤にしま...

  • 日々の出来事などです(モフモフ、備中高梁)。

    令和4年2月1日(火)の昼間、インターネットのニュースで気づきましたが、家の近くの河川敷で倒れている男性が発見され、病院に搬送されたものの、亡くなったとのことでした。男性の近くには壊れた自転車が転がっており、自転車に乗っていて後ろから自動車に衝突されて吹っ飛ばされたと思われました。問題の道は片側一車線で、幅が狭く、前方を自転車が走っていたら自動車の運転手は苦労する場所です。なお、私は多少の遠回りに...

  • 日々の出来事などです(歯医者、年金事務所)。

    令和4年2月1日(火)になりました。年が明けて、早くも1か月が経ちました。久しぶりに出勤して、カレンダーの1月分をめくったのでした。遡って、同年1月25日の仕事場からの見た光景です。日の出の時間が早くなり、日の入りの時間が遅くなったような気がします。1月の勤務がこれが最後をなるので、ウキウキした気分で仕事ができました。同月26日の食事です。NHKの朝の連続ドラマの後の番組において、おでんで煮崩れしな...

  • 日々の出来事などです(ヒビ、コールスロー)。

    令和4年1月17日(月)、電気料金の請求が届いてびっくりしました。何と7000円を超えていました。ただ、両足の指がしもやけになったようで赤く腫れているので、寝るときは足元を温かくしておこうと思います。同月18日(火)は、あるお役所の対応に不快感を頂きました。私が作成して郵送した書類の内容を見たら分かることであっても、担当する部門が違うと言い張りながら、実はその書類を見ていないと言えないことまで平気...

  • 日々の出来事などです(冠動脈CT検査の結果◎)。

    令和4年1月13日(木)は早く出勤して、国民年金保険料の追納に関する書類を作成し、年金事務所宛てに郵送しました。保険料の一部を免除してもらった期間があったので、追納することにしました。現在は任意加入すべきかどうか迷っています。帰宅する際は雲行きが怪しくなり、仕事場から見える景色が妙に白くなっていると思ったら、みぞれが降っていました。税務署から封書が届いていましたが、インターネットを利用して確定申告...

  • 日々の出来事などです(持ち帰り弁当、新顔)。

    令和4年1月8日(土)の昼、持ち帰り弁当を利用しました。昨年末にトンカツを食べたくなってお店を訪れたものの、臨時休業となっていて食べ損ねた所です。日替わり定食(エビフライと一口カツ)の持ち帰りで、ご飯は家で炊いたのでご飯抜きにしてもらいました。家に帰って袋を開けると、容器の蓋に「ご注文ありがとうございました」というシールが貼ってあり、別にソース、タルタルソース、ドレッシング、割りばしのほか、マスク...

  • 日々の出来事などです(冠動脈CT検査)。

    令和4年1月4日(火)となり、世の中が動き始めました。ずっと休みが続いて、曜日の感覚がなくなっていました。今朝も冷えるなあと思いつつ歩いて出勤していると、JRの線路がある敷地の端の方に雪が積もっていました。同日、仕事場に到着して撮影した日の出からしばらくした様子です。チマチマ仕事をしました。年明けにアプリのおみくじを引いたところ、肉まんや缶ビールの無料クーポンが当たっていたので、帰りにコンビニエンス...

  • 日々の出来事などです(謹賀新年)。

    令和4年1月1日に日付が変わってから目が覚めたところ、一人の方から新年のメッセージが届いていました。起きてはるんやなあと思いつつ、また一眠りして目覚めたら、義理堅い方からも新年のメッセージが届いていました。年越しそばを食べていなかったので、元旦になってカップ麺(そば)にお餅を入れて食べました。お餅は3個入れましたが、汁がこぼれて大変なことになったのでした。そして、以前に使っていた携帯電話(ワンセグ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ogmomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ogmomoさん
ブログタイトル
あのオグちゃんのブログです。
フォロー
あのオグちゃんのブログです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用