chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIYの覚書 https://diy201403.blogspot.com/

2010年にミサワーホームで家を立てました。 2014年から家の改造に目覚めました。 Lets Do it Yourself!

makochan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/31

arrow_drop_down
  • ミサワの家にロードバイクを吊ってみる。

    タイトルのまんまですが、手狭になってきたので、保管場所を確保することに。 じゃまにならないところといえば、階段室ですね! このように作成してみました。 材料 1x4ホワイトウッド 1500mm x1 S字管 x2 真鍮ヒートン x2 以上です。 1...

  • 木表は節目が少ない!?

    根太が張れたので、いよいよ床板取り付けですが、最初に防腐剤を塗って、角を落としてささくれないようにしないといけません。 板の年輪の外側を木表というらしいですが、節目が少ない方を歩く面にしようとしたら、全部木表が歩く面になってしまった!不思議  面取り鉋でかどまる仕様...

  • なるべくお安くウッドデッキを作ってみる その4-束柱、根太設置編

    基礎ができたので、2日間寝かせて束、外枠を作ってみました。 いきなり完成写真ですが1日かけて外枠を固定出来ました。 ただ、少しだけ写真左奥の束石がずれていて 束柱を1cmほど削って、長さを合わせました。ただ、この束はパーゴラの支柱になるので、支柱に変更するときに、束...

  • なるべくお安くウッドデッキを作ってみる その3-基礎埋設編

    設計図は早めにできていたのですが、10万はいかないですが、費用がかかるもので、なかなか取り掛かれずにいましたが、一念発起して束石、ピンコロ石、インスタントセメントを買ってきて基礎を作り始めることに。 いきなり完成写真ですが、一応水糸と透明チューブ、水準器を使用してサイズ通...

  • DIY番外編-みんな知りたい道具の費用

    ウッドフェンスからウッドデッキまで作ってきたのですが、道具代が嵩んでいれば材料費をいくら安く仕上げても本末転倒な結果になるので、集計してみました。 まぁ、高い材料を使用しても道具はいるのですがw。 1. もでりん(岡田金属工業所製ソーガイドに付属) なにはなくとも、設...

  • なるべくお安くウッドデッキを作ってみる その2-設計編

    2.設計図をおこす サンドイッチ工法の次にメジャーなのは大引き工法 このように柱の上に大引きという柱を水平に入れるやり方です。 ただーし!、大引きを支える柱の水平レベルがすべて合わせないとイケません。 う~ん、土台を作るのも初めてだし、水平を合わせれる気がしないw。...

  • なるべくお安くウッドデッキを作ってみる その1-材料選定編

    フェンスがまぁまぁ良い出来だったので、とうとうウッドデッキを作ることに。 1.材料の選定 ウッドデッキDIYの王道はウエスタンレッドシダーのツーバイ材を使用して支柱(束柱)を板で挟んで固定し、その上に床板を貼っていく、サンドイッチ工法がメジャーです。 こんなかんじ...

  • 材料費14000円でウッドフェンスを作ってみる その2 準備、作成編

    3.部材の加工 杉小幅板はツーバイ材と違いカンナがけしてありません。防腐塗料にも”150番程度でヤスリがけした後に塗布してください”との記述あるので、ヤスリがけしていきます。 やすりがけマシーン、ランダムサンダーです。 これを使用して  この荒れを ...

  • 材料費14000円でウッドフェンスを作ってみる その1 設計編、購入編

    今回のポイント 1.安い日本材は多少の曲がり、寸法違いは普通にある。 2.プレーナー(カンナがけ)はお店に頼む! すのこが曲がりなりにも作成できたので、奥さんの要望が強かった、ウッドフェンスづくりに挑戦してみることに これは完成図 1.もでりんで設計 ...

  • IKEAの子供ベッドにすのこをつけてみる。

    今回のポイント 1.木工ソフト「もでりん」を使ってみてください! 2.木材は捻じれ、曲がりが無いのを選ぶ! プロジェクタスクリーンをつけて自信がついたので、イケアのベッドを2段ベッドにするべくすのこを作ってみました。 KURA リバーシブルベッド すのこはさ...

  • ミサワホームの家にプロジェクター・スクリーンを設置してみる。

      最近プレゼン用にプロジェクターを購入したが、我が家にはそのまま映写できるような壁がないので、思い切って天吊りスクリーンを設置してみました。  前から構想はあったのですが、家の天井に穴を開けるのを躊躇してたんですねぇ。  まず、道具と材料の選定です。 1.ネジの選定...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makochanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makochanさん
ブログタイトル
DIYの覚書
フォロー
DIYの覚書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用