ひょんなことからロードバイクにとりつかれ、毎日自転車に乗るようになったアラカン男の不定期記録です。
自己紹介です。 年齢:アラカン(アラウンド還暦) 性別:男 住所:京都 職業:自営業 節約ブログも書いています。 http://setsuyakuto.jugem.jp/?_ga=1.253889994.398390429.1396146366
2014年4月
ジオスのビンテージベローチェ 自転車屋で相談したときは、これと、フジ自転車や、 コルナゴなど、何通りかををパンフレットで紹介してもらった。 値段も手頃だったし、スタイルもいい、色もきれいだ。
トマジーニのシンテシ この色もいい。 他のももいいな。 これが一番気に入ったのだけれど、 行きつけの自転車屋さんで扱っていなかったので、やめた。 他の自転車屋で買えよ!という人はク
デローザのネオプリマート ブルースターダストというこの色が欲しかった。 デローザは各所についているハートマークがおしゃれ ただ、前輪後ろの管(ダウンチューブ)が、 他のイタリアンに比べて太
ピナレロのベネト 完成車が299000円でお得だし、 自分の好きな形(鉄製自転車の基本的な形)を満たしている。 安いのは、変速の仕方やブレーキワイヤが旧式だからなのだが、 クラシックが好きなので
鉄(クロモリ)の自転車が好みなので、数は限られていますが、 最初に欲しいと思ったのが、 ズッロのパンタレイ。 子供の頃にサンダーバード4号や流星号(下)を見たときのように 心をわしづかみ
2014年4月
「ブログリーダー」を活用して、べるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。