chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーばい亭ブログ https://blog.goo.ne.jp/okumani1105

裏庭の木々や生き物たち、それに水槽のヤドカリたちを眺めながら酒を飲む。そんな日々のほろ酔い話です。

80年代、ダイバー仲間の溜り場だったアパートについた屋号が「居酒屋みーばい亭」。特に意味はないのですが、なんとなく語感が気にいって、ずっと我が家の屋号として引き継いでいます。

波風
フォロー
住所
大津市
出身
大津市
ブログ村参加

2014/03/30

arrow_drop_down
  • 日当たりと風通し

    週末の深酒で脱水症状気味の日曜日の朝。カンカン照りの陽ざしの中、麦茶を飲みながら茂りすぎた庭木を剪定。うん、すっきり風通良くなったけど、日当たりも良くなっちゃったな。暑さ対策と良かったのか悪かったのか?プランターの野菜たちは喜んでるみたいだから、まあいいか。キュウリの花が咲き、トマトの花が咲き、冷えたビールが待ってるぜ。そして夏といえばゴーヤー!天までのびてたくさんの実をつけるのだよ。日当たりと風通し

  • 山椒は小粒で

    去年は採り時を逃して種がかたくなってしまったので、今年は早めに収穫。間髪入れずに軸を外して熱湯へ。木から離れて30分!さっそく野蕗と炊き合わせに。そして定番のちりめん山椒。当分、酒の肴には不自由しませんな。さて、はりきって飲まんと。そんな初夏の薫りが漂うみーばい亭の黄昏時。採れとれのソラマメを焼いて、ビールをぐいっと!旬の小鮎はもちろん天ぷらに揚げて冷や酒をぐいっと!山椒の薫りに包まれて、初夏を楽しむ週末の午後。山椒は小粒で

  • 燃えつきヤマト

    燃えつきた・・・。連休明けの5連勤を終えて、真白な灰になっている管理人でございます。自律神経をねじ伏せながら挑んだ激務のご褒美は、連休初日に古株牧場で買ってきた「酒粕フロマージュ」。定番のフロマージュを酒粕で包んで熟成させてあるのかな?定番品より甘くてほろりとした食感。使用しているのは「松の司」の酒粕だとか。となれば、娶せる酒は当然「松の司」。はい、お気に入りの「純米吟醸楽」。これがあるから、なんとか乗りきれた一週間。馬を走らせるにはニンジン。勤め人を働かせるのは美味い酒ですな。そんな飼い主に同調したのかどうかは知らないけど、冬を越して真っ白に水槽ボケしたヤマトホンヤドカリ。まだまだ、燃えつきるには早すぎますから、頑張って長生きしてくださいね。燃えつきヤマト

  • 連休終幕

    庭仕事に汗を流したおそい午後。何リットルでもビールが飲めそうな気がする初夏の候、皆さま如何お過ごしでしょうか?みーばい亭は・・・、飲みました。蕗と生節の炊いたん・・おいしゅうございました。山芋と芽紫蘇を添えためふん・・おいしゅうございました。えんどう豆の玉子とじ・・おいしゅうございました。丹後産のオイルサーディン・・おいしゅうございました。裏庭で摘んだ芹の豚肉巻き・・おいしゅうございました。同じく裏庭で摘んだ三つ葉のナムル風・・おいしゅうございました。小鮎の飴炊き・・おいしゅうございました。赤蒟蒻のぜいたく焼き・・おいしゅうございました。丁字麩の辛子酢味噌和え・・おいしゅうございました。魦豆・・おいしゅうございました。清酒で漬けなおした鮒ずし・・おいしゅうございました。鹿肉の味噌糟漬け焼き・・おいしゅうございま...連休終幕

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、波風さんをフォローしませんか?

ハンドル名
波風さん
ブログタイトル
みーばい亭ブログ
フォロー
みーばい亭ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用