多肉をお店の裏玄関の軒下に移動しました。 これでしばらく様子を見ます。 前の多肉置き場は他の鉢を置いてみました。 こうやって試行錯誤をしているうち…
1件〜100件
朝、JRが運休になっていて慌てました。仕事前のパパに送ってもらって高速バスに乗り込んでます。途中休憩のパーキングエリアにて、はじめての携帯投稿です。更新の励み…
マイケル手帳 2022 7月は与えられるものを知るワークです。 最近パパと出会った頃のことを思い出します。いろんなプレゼントもらったなとかこういうサプライズ…
このところ雨が降ったり止んだりのお天気なので合間合間で雑草をとったり写真を撮ったりしてるんですが、 ブルーフォーユーが知らない間に咲いてました。 こっちは朝…
日に日に花が上がってきます。2階から見たジキタリス 一階玄関前から見たジキタリス 近場で見たジキタリス 傍らでジャーマンカモミールが満開です 更新の励み…
雨が降ったら 雑草がブホッと出てきて 刺されると跡が残るちっちゃい虫が出て来るけど 花達も元気。宿根亜麻が綺麗です。 デルフィニウムキター!! アルメ…
自分一人で勝手に開催してるのでお恥ずかしい限りですが今年の大当たりは嬉しいです。 濃いピンク 後ろで揺れるリスのしっぽ(ホルデューム)も綺麗です 白 …
お店の正面玄関の花を入れ替えました 今回はありあわせでつないだけれど ここは北側で風通しも悪いのでそういうのに強い植物でビオラの後を意識しよう。 西側は安…
サルビアが咲きました。 ダラ子さんから頂いたペンステモンは株が少し小さくなりました。 でも咲くよ。 ギレニアも無事花が見れました。 更新の励みです。…
宿根ナデシコが咲き出しました。 こっちは白 ダリアが咲いて カラドンナが咲いて アルケミラモリスが咲きだしました。 薔薇穴に手間取ってお店の正面玄関…
マーガレットメリルを植え込んだ場所にサイレントラブを植え替えました。思った以上に根が復活していて大丈夫そう。 こちらは紫白エリアの手前がノヴァーリス左奥が…
昨年実母が苗を大量に送ってくれた時私はざっくりエリア分けして植え込みました。 もともと白と紫は花数が多かったので白と紫は他のエリアに点在しててもヨシとしマルチ…
ベニバナダイコンソウが咲き出しました。 ゲラニウムが咲き エキナセアの蕾が上がってきたので ビオラを片付けました 既出ですがバーバスカムが綺麗です。 …
昨日の薔薇穴には、 マーガレットメリルを植え込みました。 昨年6月に新苗でお迎えした子です。うちの玄関で冬を越したので新芽も出ないで寝ぼけた様子。今年は咲か…
掘った穴に 届いた苗を 植えました。 記録として そしてまたこの子を こっちへ また穴掘り 続きはまた明日 更新の励みです。押してもらえる…
朝、仕事に出る前に薔薇穴掘りました。 ここには薔薇土を入れるから掘りだした土を持ってあっちこっちウロウロ ダリアの蕾が上がってきたな アストランティア咲…
私は再び薔薇穴を掘ることになりました。 (昨年6月掘った穴) 実はノヴァーリスを探してたんです。 近場の園芸店をまわるもなくインターネットで探すと大苗 →…
昨日はご近所の喫茶店でお昼を食べると決めてたので朝の庭活を多めにすることができました。そうは言っても株下の雑草を抜くとか混んできたところを空くとか地味な作業で…
気温が20度を超えてクレマチスが咲きました。 紫は原種に近いから強いって地元先輩ガーデナーの方がおっしゃてたけどうちの零れ種クガイソウも下(多分)ポレモニウ…
妹とのLINE 父親の違う12歳下の妹とは最近子育てや花の話ができるようになってきました。 うちにある花は実母が昨年送ってくれたもが多いので咲いてみないとそ…
6月9日に発芽したオクラはこうなりました。さすが極早稲 寒さに弱い千日紅は半分だけ外に 矢車草は地植えにしました。 もはや素敵便とは無関係になってきた…
オルラヤかもと放置していた苗に花芽が上がってきました。草丈20センチ こっちは園芸店からお迎えした間違いなくオルラヤ植えるタイミングを一週間逃してしま…
ウチのお客さんでガーデニングをされてる方と交流を持つ事ができまして、その方が花苗を持って訪ねてきてくれました。 お嫁に来てくれたのが サクラソウ 時々見かける…
この子はまだ外には出してません。パイナッポーの北限って九州なんだって。 九州は中学校の修学旅行しか行ったことないけど数字で見る限りまだ無理だと思う。 だ…
6月5日にセットしたオクラの種 芽が出ました。 寒いと成長が遅く皮が硬くなるので実がなっても美味しく食べれるかわかりませんが、コレをみるとテンションが上がり…
庭の全体像をこの題名でアップしようと決めたのであんまり頑張ってないけどこのお題。 期待通りワサワサしてきた子と残念ながら出てこなかった子とバランスは微妙です…
やっぱり花苗で購入してきました。 我が家の(多分)こぼれ種オルラヤ花までいくのか? 昨日、今日は朝の気温が3度とか2度です。 ぽん庭ラインナップ …
昨日まわった園芸店でずっと探してた白い花の花きりんを見つけました。 好きだわ〜このすっとぼけた感じ お店のお姉さんはサボテンと同じ扱いでこの地方では寒いか…
先週はパパの代わりの仕事を結構こなしたので 日曜日私 → 出かけたい人パパ → 家にいたい人だったので一人で出かけました。 一応全ての用事はこなせたのですが …
宿根亜麻が咲きました。風に揺れる姿が素敵です。 欲しかったんだけど苗はどんな感じなのか?いつ市場に出回るのか?わかリませんでした。まめに園芸店に顔を出せ…
昨シーズン成長が著しく竹の支柱では心許なかったアンジェラにオベリスクを設置してみました。 後ろに見えるのはクレマチスのオベリスクうちは割といろんなものをほぼ…
変わったものが食べたくてお取り寄せしました。本山油 9種類の薬膳が入った万能調味料です。 落花生、玉ねぎ、ニンニク、夏目、ごま生姜、南瓜の種、陳皮、唐辛子が…
マイケル手帳 2022 6月は幸福度をアップするワークです。 うちのパパは半年に一度通院し経過観察を受ける身なのですが、今回今までで一番良い数値が出ました。…
今週は雨が多く低温注意報が出てるようなので外に出してた苗を屋内にしまいました。 消えた子もいるけど矢車草(右)は来週あたり地植えにしよう。 二階出窓の千…
この写真を見た時に奥の畑までステップが続いている方が素敵だなって思ったんです。 でねパパに「サイズ測っていきなよ!」って言われて 測らずに買いに行って「間違…
雨は止んだけど風の強い日曜日頑張ったのはパパです。 収穫したパクチーで鶏ガラスとナンプラーの具沢山スープ食べたよ。フォーがなかったからマロニーちゃんだった…
この先雨が続く予報だったので被せてみました。 こっちは店内、家中の鉢が勢揃い。埋めてみました。 去年まではお店の裏に並べて石ころとかブロックで倒れないよ…
ポレモニウムが咲きました。 仕事を終えて日が暮れるまではものすごく風が強くて風が止むのを待ったり風よけに傘を使ったりして写真を撮りました。かろうじて最後の一枚…
私が胴切りするか迷ってる間に暑さでジュレたカンテは自力で回復していきましたとさ。 5月18日 5月20日 5月21日 5月22日 5月23日 …
牛飼いのおじさんちにヌカを置いてきた帰り道。 幸せだな〜ってしみじみ思った。 更新の励みです。押してもらえると嬉しいです。 ↓ にほんブログ村 …
庭から花をとってきてお店に飾りました。 今年は飾れる花数が増えました。 それでも植え込んだものの中には冬を越せなかったものもいます。 これはトロリウスの…
庭の外れで(多分)クガイソウ発見 これで6つでも咲いてみるまでわかりません。 なぜニンジンの芽が出てる?と思いながら抜き同じ場所でなぜ零れ種を期待して放…
薔薇の養生を外して株元にバークチップを入れました。 アブラムシやらハダニ?が大発生してて薬をかけました。 今までは、腐葉土をかけるだけで冬を越していてワン…
昨年作ったプルオーバーがとても良かったので夏のワゴンセールの時にリネンを買い足してました。 パパが会合に出た夜に食事を残り物でちゃっちゃと済ましてスタート!…
山の家で買ったチューリップが咲きました。 大根草が咲いて アジュガ アジュガ アジュガ 今はここからの庭が一番好きです。 更新の励みです。押してもら…
パパが鉢を外に出しました。最近の気温は最低気温はプラス一桁最高気温は20度を超えないくらい。 大きなサボテンは20年以上の付き合いで私達が結婚する前に手元にや…
頑張るって言っても今シーズンは大々的な植え込みは予定してないので雑草取りだけなんだけど、一日一回は庭に出て10分でも15分でも雑草を取ることを心がけてます。 …
こっそり覗かせていただいているブログもいつもお邪魔させてもらってるブログも素敵なバラが咲いていて、私もバラ記事アップをしたいんですけど、 我が家の薔薇達の玄関…
発芽した子達を少し大きな入れ物に植え替えました。 これ便利!!!! 発芽温度が高いブルースターと耐寒性のない千日紅は出窓に。 こちらは外に出します。(遅…
昨日はパパが出張だったので閉店後の作業は私がしました。 起業されてる方はこういうの全部自分で毎日するんだろうなと思いつつ、これはできないな、いや私もできること…
1ヶ月早いですね。ひとまわり大きくなりましたよ。 まだ、外には出せません。 更新の励みです。押してもらえると嬉しいです。 ↓ にほんブログ村 洋裁作…
ダラ子さんからの嫁っ子ペンステモンバイオレットダスクがお目覚めになりました。 ものすごくいい子で長い間楽しませてくれたから零れ種でも何でも生き残って欲しくて何…
2階の出窓で30度を超える日が続いてジュレたカンテ様胴切りするか迷ってます。 下葉をとって茎を観察してみるとイケるような気がしないでもない。 こっちは1階…
この時期は庭の変化が面白くて一日何度も覗いてしまいます。 新聞紙に包まれて冬を越したダリアが芽吹いて他ので慌てて植え込みました。 昨シーズンは蜂が寄ってきて怖…
少しずつ花が咲きだしてます。ヒヤシンスとコラボしたかったムスカリ。二月に水耕栽培で咲いたヒヤシンスはもう球根に戻りました。時期を合わせることができるかな。 …
コーヒーの花が咲きました。 2階の成長点を止めた方です。165センチくらいまでは幼木で花はつけないとどこかのサイトにあったのですがその言葉通りでした。 例…
だいぶ立ち上がってきました。まだ寒いので草取りを少しするくらいですが、実母との会話で銅葉、赤葉の植物の名前がわかったのを記録として残します。 これは簡単…
ダラ子さんから頂いた種から育てたブルースターの二つ目の花が咲きました。 嬉しいね。綺麗だな。 後に続けと蒔いた種も発芽しました。 探してた種はパパが見つけ…
雨の予報が消えたので出してみました。 右側にストッパーいるな。 上の段と下の段で日の当たり方が違うんだな 外の気温は最低気温がプラス一桁。何日か前にマ…
多肉棚を作っている間に2階でジュレてしまった子達がいたりGWもお仕事だったり いいの。 新入りさんに癒してもらいます。 美人さんばっか…
組み立て後に従業員さん達が倉庫に入れておいてくれました。 ここはパパが生まれ育った家だった建物。釧路沖地震で損壊したので今の店舗を建てたそうです。こちらには本…
マイケル手帳 2022 5月は自分と向き合うワークです。 どういう時にネガティブになるか?という問いには、 思い通りにならない時自由に行動し結果を出してる…
昨年町の建築協会さんから頂いたベンチ。どう使ってもいい。鉢置いていいよ。とパパと同級生の会長から言って頂いてました。 観光協会の会長も務める彼の意図とは…
そろそろ2階の出窓が暑すぎるようなのでセットして見ました。 上からネックレス類隣に鉢を置いて増やしたやつ 除雪のお礼のお菓子の缶を塗って作った寄せ植え …
まだワクチンの副反応で頭は痛いし微熱はあるしお粥食べてるんですけど、 これ見てたらアップしたくなって! 枯れてる蕾もあるでしょ?ほとんどが大きくなら…
私が種まきをしたのはパパが苗作りを始めたから。 直播きしても苗を買ってきてもうまく育たない植物を徐々に慣らしてここで育てる試行錯誤を見ているとパパは植物を育て…
子宝草に子宝が! ほら! クラプトベリアの初恋は根付きました。 ここにいた子なんだよね。 こないだ植え込んだラナンキュラスは 花盛り! 目に見…
駅前のお店で開催されたものづくりマルシェに行ってきました。 初日の昨日はお昼休みしか時間がなかったのでダッシュ! 主催者のcocoyuriさんとはママ友に…
昨年ダラ子さんから頂いた貴重な種。ネットでググっても正直イマイチわかんなかったんです。 私の住んでいる地域の桜の開花予想は5月8日8月もお盆を過ぎると暖房を入…
庭の片隅からギョウジャニンニクが出てきました。 牛飼いのおじさんからクレソン あさつき お陰でお昼休みは下処理で終わってしまったけれどパパが会合の日…
ダラ子さんから頂いた種で育てたブルースターかろうじて冬を越えました。 ご覧の通り下は葉が落ち 蕾をつけては枯れるを繰り返しアブラムシも時々出てくるんだけ…
リビングのコーヒーの木が私の身長を超えました。 成長点を止めました。 下から芽も出てきましたよ。 一階店舗のコーヒーの木有機肥料をあげたので葉っぱの色…
日曜日に毎年恒例のパンケーキを食べに出掛けたのですが残念ながら完売でした。(毎年行ってるのに完売は2回目) そのモヤモヤを抱えたまま100均に寄ってしまいまし…
今朝は日本で一番の冷え込みだったようです。 マイナス5度 昼間はプラス13度まで上がりました。 庭の様子はこんなんですけどね。ちょっとずつ春の気配なんですよ。…
先輩ガーデナーのダラ子さんのお庭でラックス祭りが開催されたのは少し前の話素敵な花だな〜とホームセンターに向かうもそのお値段を見てそ〜と立ち去る私。 なのに先…
我が家でのメインで多肉を置いている2階の出窓です。 ここは日によって30度を超える時間が数時間あります。 左側が東右側が南 一等地はピンクの○印朝日は差し…
昨年1月に購入したサブセシリス(左)128円の一番小さな鉢でした。 夏が終わる頃には大出世3号の鉢で家の中に入りました。 そして 4月の今あれ?ちっちゃ…
昨年4月の後半に我が家にやって来たんですね。(ブログって便利だな) そろそろ動き出す時期かな?と観察していると、 急に目覚めたんだなって感じがしたので植え替え…
昨シーズンのガーデニングの時やれ、スマホがないだの、ハサミはどこだの、ティッシュがなくて鼻水垂れまくりと、無駄な動きで疲れたので、購入しました。 全部これ…
1ヶ月経って勢いが増しました。 色の悪かった京の華(下二つ)もう大丈夫 真ん中のオプツーザを株分けすることにしました。(何の知識もなく適当なので参考にしな…
先日ご紹介したチヨノドグサはこんなところに植わってます。 建物と駐車場の間の通路 左側に会社のトラックとかローリーを止める舗装されたスペースがありま…
昨年10月にお迎えしたユーフォルビア達 喜んだのも束の間葉が枯れて冬姿になってました。 2021年10月撮影 でも、 ほら!お目覚めになったようですよ。 …
もう1ヶ月経ったんですね。早いな〜 花が終わってミニパイナッポーになりました。 全体像はこんな感じ。まだまだチビッコです。 でもいっちょまえです。 更新…
福寿草が咲きました。 チヨノドグサも咲き揃いました。 ピンクも。 更新の励みです。押してもらえると嬉しいです。 ↓ にほんブログ村 洋裁作品の詳…
昨シーズンは多肉を集め出したばかりで15回ほど購入してましたが、今シーズンは5回。カバン作りもそうだけど場所がね。 しかし、 厳冬期をすぎて凍る心配も無くなっ…
昨年8月の写真です。 この梯子、 うちの従業員さんのお子さんが二段ベットで使ってたもの。そのお子さん達も今は独立して親となり従業員さんはおじいちゃんにな…
なんか出てきました。昨年秋のブログを見るとクロッカスを仕込んだとあったのでクロッカスかもしれません。 咲いたらわかるはず。 これは場所的にはチューリップだ…
昨晩はパパが会合に出かけたので夕食は残り物で済ませ作りかけのカバンを仕上げました。 でも、 朝起きて自分の作ったものの適当さ加減にゲンナリして もう一度取…
昨年の秋口に仕込んだスノードロップ と、 なんだっけ?謎の球根 春だな〜と 思った次の日 寒いのと暖かいのと繰り返して だんだんと春に向かう…
マイケル手帳 2022 4月は軽くなるワークです。手帳には身軽になる=(イコール)いらないものを手放すとありました。 では、いらないものはなんぞや?と自分に…
昨日は流石に眠くて最低限のことだけやって早寝しました。 もう一つ作りかけのカバンがあるのですが週末だな。 昨年と比べると2、3日開花が遅れてます。でも嬉しい我…
自分の分も作りました。私の好みは裏と硬めの接着芯有りなのでそうなると夕食後の作業では一個しか作れません。 写真も夜になっちゃうしウォーキングはできないし色々工…
実母から布やら副資材やらが届いた。札幌のカナリアに行ってきたらしい。 猪突猛進型の彼女は土が見える時期は朝から晩まで庭にいて植える場所がなくなれば土地を買…
雨が降ったので雪解けが進みました。でもまだ土は凍りついていてスコップは入っていきません。 実母にカバンを送ったところお礼にとミニウニッコの布が送られてき…
昨晩は雨だったのでウォーキングはやらないとパパが言ったので 仕事の後ザザぶりの中ホームセンターに車を走らせました。 雨でも鹿の飛び出しはあるので夜は怖いんだけ…
話が遡りますが、ホワイトデーには息子の他にもお返しをいただきました。 写真下はパパからのケーキ昨日解凍しておいしくいただきました。 こっちもパパから …
少し低い位置に置く場所を変えたので水やりが頻繁になって新芽がどんどん出てきました。 もう根付いてます。あんまり大きな鉢にしないで、毎年更新していった方が…
一階店舗のコーヒーの木にこんな変化が! これって花芽なのかな。 ちなみに樹高はまだ幼木と言われる高さ 2階の住居にあるコーヒーの木の方が一本で植えてあ…
パパが柳をとってきてくれました。 水辺の南の斜面とか日当たりの良い場所からこのフワフワが見れるようになります。 これを見るともうすぐ春なんだなって思…
霜に当たっても生き残った多肉を寄せ集めたものに 昨日の苗とうちの多肉を植え込みました。 初めて塗ったリメ缶の寄せ植えにも少しプラス。 少しずつ大き…
先週、息子を迎えにいった1回目(バスに乗り遅れたと連絡を受けてから)ホームセンターに寄ったんですよ。欲しい多肉かいくつかあったんだけど、これからを考えてやめた…
「ブログリーダー」を活用して、ponさんをフォローしませんか?
多肉をお店の裏玄関の軒下に移動しました。 これでしばらく様子を見ます。 前の多肉置き場は他の鉢を置いてみました。 こうやって試行錯誤をしているうち…
マイケル手帳 2021 7月は「SANCTUARY」自分の聖域を作るワークです。 息子を産んだ時私はひどく体調を崩してしまって、体が思うように動かなくて、よ…
この地方にしても珍しく6月の3週目に朝の気温が1.7度まで下がったので、少し葉の色が悪かったりするのですが、外に出して多肉達はぐんと変わりました。 室内パ…
仕事を終えて夕暮れ前にフウチソウをやっつけました。 before after うちには、 北海道で、ついうっかり植えると増え過ぎて困る草ベスト5のうち3つ…
昨日の最高気温は28度確か数日前の最低気温が1.7度 夏なのか? 短いベストシーズンを謳歌するかのように次々と花が咲き出しました。 夏咲小菊 水すまし わか…
北海道のガーデニング雑誌が今期を最後にウェブマガジンになると発表されたので、最終刊を購入してきました。 やっと一年分揃ったところです。 写真付きで解説されてる…
瀕死だったハルオチアがここまで復活してきました。 うちで言うなら、玄関の中、白いプラ鉢がベストでした。 水をやり過ぎてジュレてしまったリトープス も生き残りは…
フォックステールがやっといい場所に出てきました。 風になびく穂が素敵でなんとか庭に定着すればいいなと思ってきたけれど、妙な場所にばっかり出てくるので、抜くしか…
クレマチスが大きくなってきました。 3年目かな。4本植えて2本残って、 ここまで伸びたのは初めてです。 試行錯誤しながらもうダメかと思った年もありました。 …
お買い物マラソンが始まってますね。 先月アップしなかった分もまとめて。 エコバックマリメッコ柄は一生好きかも。 足の大きな息子に 私の定番 問屋さ…
↑今年初めに作ったカバンがとても使いやすいので、また作りました。↓ リバティのyoshieは洋服にしたかったんだけど、購入制限がかかっていて70センチしか…
昨日外に出した多肉達を朝、気になって見に行きました。 水はしばらくあげてなかったし、今日の最高気温は、17度なので蒸れることはないと思うけれど、成長点にたまっ…
夕方雨が上がったので、昨日ふと思いついた多肉を置く場所を作ってみました。 ここにね、やってみようかと思って。 材料は先日薔薇の植え込みを却下されたホームセ…
おまけで頂いたビオラが徒長してきたので切り戻して地植えにして、零れ種で育ってきたリコリス?とコキアを配置しました。 苗を買ってくるより成長はゆっくりです。 …
最高気温が14度ということで、水やりをしました。 最近はジュレが怖くて水やりのタイミングがわかりません。 3つ☆になったかな。 外に出した方がいいんだろうな。…
息子の野球の付き添い並に活力剤を飲み、(栄養剤?寒さと疲労に効くやつ)日曜日のエクササイズを2週連続休んでしまったけれど、やった甲斐があったと思う。 ブルーフ…
今年はこれでもういいんじゃないか? クリックありがとう!更新の励みです。 にほんブログ村 洋裁作品の詳しくは、Sewing Note…
薔薇の穴掘りと並行して、送ってもらった苗を植え付けました。銅葉とか赤葉とかカラーリーフの視覚効果って植えてみてはじめて感じますね。 作業を終えて振り…
購入した薔薇は1000本掘った穴は800個 一体なんの自慢ですか? そんな実母からは、沢山の失敗から学んだ教訓が、語られました。 うちの庭の薔薇の枯れ方は、海…
絶対地植え! 頑張って穴掘りしなさい。 と言われて掘りましたとさ。 途中から鉄筋?が出てきて、抜くか切断するかと悪戦苦闘しました。 でも無理だったので、そ…
かつては半期に1度行われていたお買い物マラソン!スーパーSALE!最近では月に1度、月の初めに行われるようになりました!とはいえお買い物マラソンがいつ行われるのか日程を知らない人も多いかと思います。お買い物マラソンに臨むにはあらかじめ商品をチェックして準備しておかないと余分な買い物をしてしまうことになります。このトラコミュを通じてお買い物マラソンの開催時期、購入リストなどを共有していきましょう。 そしてお買い物マラソンが終わると、ブログ村内ではいつもお買い物マラソンの記事で溢れ返りますが、何を買ったかなんていう情報もこちらにトラックバックして共有し、次のお買い物マラソンで何を買うか参考にしましょう!
無印良品で「買ったモノ。。」「愛用しているモノ。。」「欲しいモノ。。」など、オススメの無印商品&家具を教えてください♪ そのほか無印良品週間の情報もお待ちしています☆