chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30歳SEが独学で税理士試験に挑戦するブログ http://wako-zeirishi.seesaa.net/

SE歴8年目、仕事と並行し、独学で税理士試験の科目合格(まずは簿記論・財務諸表論の合格)を目指します。

wako
フォロー
住所
柏市
出身
本庄市
ブログ村参加

2014/03/27

arrow_drop_down
  • 税効果会計 ~圧縮記帳・積立金方式~

    税効果会計で毎度のように引っかかる問題があったので、復習を兼ねてメモします。 私なりの解釈によるこの問題のキモは、税務上は直接減額方式により、固定資産圧縮損が損金に算入されており、それによって一時差異(繰延税金負債)が発生しているということ。また、減価償却を通じて、その差異が耐用年数に渡り解消しているということ。これでもう忘れないようにしたいです。 ※カッコ内をクリックorタップすると解答が表…

  • 受験申し込み完了!

    昨日、月に2回あるうちの最初の出社日だったので、遅ればせながら税理士試験の願書を受け取りに、東京国税局へと行ってきました。職場から徒歩15分ほどの距離のところなのですが、大手町の高層ビル群の一角に、東京国税局はありました。 私はデニムにスニーカーというラフな格好でしたが、スーツをキメたビジネスマンやエントランスの警備員にアウェー感を感じながらも中に入ってみると、私と同じように願書を受け取りに来て…

  • 平成26年度税理士試験の受験受付開始!

    本日より、平成26年度(第64回)税理士試験の受験申込受付が開始されます。 ⇒国税庁ホームページ なお試験日程も、こちらのpdfから確認できます。 簿記論は、8月5日(火)の9:00〜11:00ですね…今から緊…

  • ダメ上司に学ぶ リーダーシップ論

    こんにちは、GWはいかがお過ごしだったでしょうか。今年のGWは日取りが微妙だったので、計画が立てづらかった方も多かったのではないかと思います。私は例年のごとく、双方の実家を行き来したのですが、肝心の勉強の方は…移動と子供の面倒でほとんど出来ませんでした。まあ、これに関してはある程度覚悟をしていたので、逆に割り切って休暇を楽しむことが出来ました。今日からまた頑張ろうと思います。 さて話は変わりま…

  • 本試験まであと99日!

    早いもので、気づくと本試験まで残すところ100日を切ってしまいました。 最近は仕事で色々あり、学習進捗が芳しくないですが、残り時間を精一杯頑張ろうと思います。 さて、ゴールデンウィークをはさみ、今後の学習スケジュールです。 今は「税理士とおるゼミ簿記論(2)損益計算書編」の1周目です。 ▼今現在〜5月31日(3周完了目標) 税理士とおるゼミ簿記論(1)貸借対照表編 税理士とおるゼミ簿記論(2)損益計算書編 …

  • 「勉強しておけばよかったなぁ…」の真意

    私がまだ小学生か中学生くらいの頃、両親がよく「勉強しておけばよかったなぁ…」と、度々つぶやいていたのをふと思い出しました。その当時はその意味を深く考えたことはなく、単に勉強がし足りなかったんだろうくらいにしか思っていませんでした。その後私は、なんとなく勉強して高校、大学へと進学しました。 私は理数系の科目が得意だったので、理系の学部(化学科)に進学をしました。量子化学という講義が難しすぎて、ほ…

  • 日商簿記検定 試験会場あるある Vol.3

    (前回の続き) ■試験会場あるある�D 『意外と席が空いている』 何度か受けたことのある人ならばわかると思いますが、受験会場について席に座ると感じるのが、意外と空席が目立つということです。パッと見だと1/3くらいは空いているように見えます。

  • 日商簿記検定 試験会場あるある Vol.2

    (前回の続き) ■試験会場あるある�B 『トイレが激混む』 大体の場合、試験会場は大学であることが多いのですが、それなりにトイレの数はあるのだろうけれど、限られた時間や区域に大勢の人が押し込められているので、試験開始前や休憩時間のトイレは激混みます。男子トイレでさえもの凄く混むので、女子トイレ…

  • 日商簿記検定 試験会場あるある Vol.1

    税理士試験の会場の雰囲気ってどんなだろう…というのを考えていて、ふと自分が受験した日商簿記1級の試験会場あるあるを言いたくなったので綴ります。 ■試験会場あるある�@ 『自宅からやたらと遠い』 足立区に住んでいた当時、日大商学部のある祖師ヶ谷大蔵まで受験をしに行ったことがあります。片道で大体1時間半ほど、乗り換えは3回ありました。試験開始が9時からなので、日が昇らない内に起きて支…

  • 「企業会計原則 条文暗記wiki」累計1000PV突破

    2月末に公開した「企業会計原則 条文暗記wiki」ですが、いつの間にか累計PV数が1000を突破していました!訪問してくださった皆様、どうもありがとうございます。 と言うと、「なんだ、たったの1000PVか」とツッコまれそうですが、それでも個人的には、少しでも世間の役に立てていると思うと、作ったかいがあったんだなぁと、勝手に感慨に浸ることができ…

  • 今年は簿記論一本で

    先週、ついにリモートワークが開始されたのですが、支給されたノートPCが不調で修理に出すことになり、しばらくはまた事務所勤務となってしまいました…。せっかく自宅作業モードになりかけていたのに、非常に残念です。 ところで、リモートワークが導入されたこと以外に、仕事で非常に大きな変化が訪れそうです。現時点では具体的に言えないのですが、組織の存続に関わるか、もしくは私自身の業務に多大な影響を及ぼすこと…

  • リモートワーク初日を終えて

    リモートワーク初日を終えて、感じたことを綴ります。 ■良い点 �@都会より静か 現在、家族とは離れた個室で作業をしているのですが、時たま家族の声と外の車の音などが聞こえる以外は、ほぼ無音に近いです。むしろ、都会のオフィスにいたころの方が、様々な騒音があってうるさかったです。ですので、集中の度合いはオフィスの時より若干高いかもしれません。また、心配していた1歳の子供ですが、たまに顔を合わせるものの…

  • リモートワーク制度を最大限に活用する

    現在、私の一日の平均学習時間は、約2.5時間(通勤中の学習を除く)です。これが多いか少ないかは人にもよるかと思いますが、個人的にはまだまだ少ないと感じています。かと言って、現在より睡眠時間(大体6時間)を割くと、本業である仕事に影響が出るだけでなく、学習能率にも影響しかねないので、現状、学習時間を増やすことが中々難しい状況です。 しかし、4月からリモートワークが始まると、通勤&帰宅の2時間とお昼休憩…

  • 仕事と同時並行で学習することの弊害

    私は現在、仕事(システムエンジニア)と同時並行で、税理士試験の学習をしています。幸いなことに残業は殆どないので、学習に充てる時間を比較的多く取ることができているのですが、今日は"時間"以外で、仕事と同時並行で学習することの弊害を考えてみました。ただし、あくまで脳科学者でも何でもない私個人の理論であって、実際は人によると思います。 �@記憶の優先度が低くなる 多くの人は会社に労働を…

  • リモートワークのメリット・デメリット

    前回、前々回とリモートワークに関して綴りましたが、来月よりテスト導入されることとなりました。色々と話し合った結果、リモートワークに関して少々理解を深めることができたので、以下、会社側と従業員側のメリット、デメリットを簡単にまとめ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakoさん
ブログタイトル
30歳SEが独学で税理士試験に挑戦するブログ
フォロー
30歳SEが独学で税理士試験に挑戦するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用