趣味でRubyやJavaScriptを使ってWebサービスを開発をしています。
趣味でRubyやJavaScriptを使ってWebサービスを開発をしています。アイディアを考えることが好きでもはや癖になってアウトプットが全然追いつきません。思いつくのは主に風呂場。
『エンジニアたるもの使う道具にはこだわりを持て』ということでMacの開発環境を色々といじってみました。こういうのは書いておかないとすぐ忘れてしまうので備忘のためにメモしておきます。 iTerm2 今までターミナルはMacのデフォルトのを使っていました。カラースキームとかも綺麗で特に不満は無かったのですが、定番のiTerm2を使ってみることにしました。 http://iterm2.com/ 今のところ使っている機能としてはこのくらいです。 機能 ショートカット 検索する Ctrl+f ペインを水平分割する Ctrl+d ペインを垂直分割する Ctrl+Shift+d ペインを移動する Ctrl+…
Yeomanを使ってみようと思って、Macにインストールされているnode.jsをすごい久しぶりに触ろうとしたらエラーが起きたので、nodebrewを使って再構築したメモ。 node.jsのアンインストール まずはじめに、Macにインストールされているnode.jsをアップデートし、npmパッケージを入れていこうと思ったら、node.jsをアップデートした後にnpmコマンドが使えなくなってしまいました。node.jsをアップデートする前から使えてたかどうかは不明です。(かなり長い間使っていなかったので。) $ node -v v0.8.16 $ n stable install : v0.12…
「ブログリーダー」を活用して、bisque33さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。