荷台に積んでいきます。家具に合わせて、布団なども窓から出していきます。
2004年開業で、2024年現在 社用車5台・原付1台、福岡県北九州市戸畑区の本社に、東南アジア・中東向け輸出用雑貨保管倉庫(門司区)で営業中の 株式会社オフィスSAKO の代表取締役社長が入った現場をアップしています。
福岡県北九州市の便利屋です。一般家庭雑用全般・粗大ゴミ等回収処分・遺品整理・草刈、剪定・軽運送業を中心に事業展開しています。18~60代の20名のスタッフが親切に対応。困った事があれば、093-884-9920にお電話ください。24時間受付中!
でています。ベランダや書斎の窓から外をみると、まあまあな霧で視界が悪いです。
「ブログリーダー」を活用して、株式会社オフィスSAKOさんをフォローしませんか?
荷台に積んでいきます。家具に合わせて、布団なども窓から出していきます。
戻ったら、今度は物置の上の部屋のガラスを外し、窓から家具を出していきます。
あります(泣)。手前の方はだいぶ搬出したので、少しはスッキリしてきました。
現場へ。物置入口の藁の敷物をまず軽トラックの荷台に積み、残りの雑多な物も積めるだけ積んでいきます。
の横を通り、門司港の倉庫へ。倉庫では、輸出用の中古雑貨の在庫のチェックをしていきます。
リーガロイヤルホテル小倉の横を通り、関門海峡ごしに下関の海峡ゆめタワーをみながら、門司港の倉庫に向かいます。
北九州銀行のカラーリングをした北九州モノレールの下をくぐって、運送会社へ。今朝は打ち合わせからです。
みえてくる辺りまで走る間に、空の色がこんなにも変わっていきます…。この後、いよいよ夜がやってきます。
帰路につきます。夕陽が山影に沈むと刻一刻と空の色が変わっていきます。
積んでいきます。後のアオリより高いところまで家財を積み上げているので、走行中落荷がないようにラッシングベルトと柵を荷台にして引き上げます。
お宅へ。家具を中心に搬出します。大きな家具は、庭に面した窓から屋外に出していきます。
なりました。畳の部屋の箪笥をひとつ積み残しましたが、今日は引き上げます。帰路途中、足立山がみえてくると、ちょっとホッとします。
積んでいきます。戦前のものか右書きで、「野砲薬莢」と印字された木箱もでてきました((゜o゜;。物入れに使われていましたが…。
まわったのか?、あちこち天板が外れています。とりあえず2階への上がり口までは行けるようになりました。
上がる入口にあった家具を縁側から出します。こちらのお宅は、何故かあちこち天板が外れています。
帰路につきます。帰り道、曽根新田からみえる足立山が、先程とまた違ってきれいでした。自宅下の綿都美神社の鳥居前を通る時には、だいぶ日が暮れかかっていました。
雑多な残置物を軽トラックの荷台に積み込んでいきます。お部屋や台所もだいぶ物がでて、スッキリしてきました。
押し入れの金属製の整理棚も持ち出します。処分場に持っていく途中、晴天で足立山が一望できキレイでした。
物置の金属類のゴミを積み込みます。物置には、米麦貯蔵器なる大きな金属製の容器もありました…。
のり残置物処分のお宅へ。今日は物置を中心に片付けていきます。軽トラックは物置出入り口の庭木ギリギリの所に停めます。
積んで、戸畑渡場前を通り、行橋市の家財処分の現場に軽トラックで向かいます。
家財処分の現場へ。スタッフは先に自宅からスバルの軽トラックをのり、行橋の現場へ。僕はホンダの軽トラックで、若戸大橋を渡り、チャーターの配送の仕事に入ります。配…
門司港の倉庫へ。中東向けの輸出用中古雑貨がだいぶ在庫がたまってきました。チェック後、帰宅したら、夜でした〜。
サンドイッチしながら、工場の人と慎重に積み込み作業をしていきます。
別の配送の現場へ。荷物が傷つけられないとの事で、助手席のキルティングや毛布を荷台に敷き、工場内の荷積みなので、ヘルメットを被って、荷受けします。
周辺の商店や会社に納品をしていきます…。
毛布を助手席に積んだ軽トラックを運転し、まずは食材や食品の配達をします。北九州モノレール沿線の街中の配達から開始です。
家財処分とお庭の草刈、庭まわりのゴミの回収の作業は今日で完了です。めでたしめでたし(笑)。
置いていたゴミを一緒に積んでいきます。スタッフの乗ってきた軽トラックの荷台がいっぱいになったら、もう日暮れ前なので、スタッフは北九州へ帰ります。
寄り、その後九州縦貫自動車道で豊前市の家財処分の現場にきました。小倉北区の別の不用品回収に行ったスタッフも、そちらのゴミの処分が終われば、豊前市で合流する予定…
軽トラックに積みます。一緒に昼食後、スタッフはもう1軒不用品回収へ。不用品の満載のホンダの軽トラックは、僕が運転して処分場へ。
中心とした不用品の回収・処分の仕事です。軽トラック1台がすぐいっぱいになり、スタッフが処分にはしっている間に、もう1台の軽トラックにも不用品を積み、積みきれな…
はいります。倉庫で指示された品物を積み、配送先の指定された場所に納品していきます。
なり、ゴミの一部が積み込めませんでした。夜になったので北九州に戻ります。北九州に戻れば、東南アジア向けの輸出用雑貨を保管している新門司のコンテナ倉庫にも寄りま…
なってきました。野外灯をつけて、昨日まとめたゴミを軽トラックに積み込んでいきます。
道具も搬出して、作業を修了します。
仕上げていきます。
玄関口やウッドデッキの近くに停めます。
椅子代わりに使われていたと思われる切り株は、スタッフが積んでいくので、積み込みやすいように、駐車場の入口に並べます。
会社の駐車場で、草刈や剪定道具の載った軽バンから軽トラックにのりかえます。