先日クラブツーリズムのツアーに参加しました。 初めて「プレミアムステージ」の旅行です。 久しぶりに日本旅館に宿泊して露天風呂を楽しみました。 初めてサクランボの食べ放題を体験。希少なサクランボ「大将錦」は大粒で果肉に張りがあり甘い。100粒近く食べました。 昼食はA5ランク牛のすき焼きや、上杉伯爵亭での献膳料理を堪能しました。 1泊2日でし…
アーリーリタイアを目指して10年。やっと仕事を辞めました。50代の独身男です。法定相続人が誰もいません。資産管理や趣味の話題の覚書のため徒然に書き留めます。
4月29日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 退職金が振り込まれたためです。 外貨は米ドルが上昇しました。 株式はセレンHDとJPHDを購入しました。多くの持ち株が下落しましたが、三栄建築、JT、サムティ・レジデンシャルは上昇しました。 投資信託は海外REITがやや上昇、S&P500と南アランドは下落しました。 金は中旬までドル建…
山田五郎のYouTube「オトナの教養講座」が面白い。 西洋美術を中心に1テーマ30分程度の動画が毎週配信されています。 画家の人生や画家同士の関係の解説は、人格の破綻やドロドロした人間関係など興味を引くものです。 また、絵画の歴史のみならず、戦争や宗教の影響や当時の風俗・流行と画風との関係などが詳しく解説されるので西洋史の知識を得ることがで…
昨日は竹芝のアジュール竹芝総合検診センターへ人間ドックに行きました。 永年勤続退職者は無料で受診できます。 検診項目は通常の健康診断にエコー検査が追加され、胃のレントゲン(バリウム)を丁寧に撮影してくれました。 また、検診後には医師が検査結果の説明をしてくれました。 いつもは血圧が基準より高いのですが、今回は基準内でした。 その他の数…
昨日、稲城市のiプラザホールに佐原光ピアノリサイタルを聴きに行きました。 料金が500円と激安なためか、ほぼ満席でした。 指がよく回ってダイナミックな演奏でしたが、細かなニュアンスが伝わってこなかった。 (プログラム) ショパン ポロネーズ第7番 変イ長調 作品61「幻想ポロネーズ」 ベートーベン 幻想曲 ト短調 作品77 ショパン 幻想曲…
昨日、暖かかったので新宿御苑に出かけました。 入園料は500円です。
今年4月から来年3月まで1年分の国民年金保険料を支払いました。 付加年金を含めて200,260円でした。 毎月払いよりも3,620円割引になっています。 今回は郵便局で払い込みましたが、来年からは2年分のクレジット払いにする予定です。
囲碁ソフトの銀星囲碁17で久しぶりに初段に昇格しました。 一時は3級まで降格してしまいましたが、最近は好調で順調に昇格することができました。 今までは初段になっても直ぐに降格してしまいましたが、今回は二段を目指して頑張ります。 それにしても、CD-ROM1枚のソフトがアマ八段の強さは信じられません。 スーパーコンピュータ-なら納得もいき…
円建ての金価格が連日最高値を更新しています。 3月末に比べて、ドル建て価格は+1.1%、円建て価格は+6.8%となっています。 急速な円安の影響で円建て価格が急騰しています。 今後は、米金利上昇の逆風とインフレ、円安の追い風で綱引きになると思われます。 こつこつと積立てた金が30年ぶりのインフレの影響を緩和してくれることを期待しています。
私は血圧が高めなのですが、ここ1週間は血圧が下がってきました。 仕事のストレスが無くなったことや、満員電車に乗らなくなった、睡眠時間が長くなったためでしょうか。 上 下 (最 高)(最 高) 3/29~4/4 145 91 4/5~4/11 148 92 4/12~4/18 135 84
退職金が入金し、勤続31年の生涯収入が確定しました。 248,772,841円です。 平成20年以降はあまり年収が増えず、最高年収は平成23年 でした。 65歳まで働き続ければ、追加で8000万円程度の収入が 見込めますが、12年の自由な時間には代えられませんね。 うつの時期もありましたが、ここまで働くことができて 気楽に生活できる資産を築けたことは…
本日、退職金が振り込まれました。 勤続31年で割増退職金が少し付いています。 支払額は年収の3年弱分でした。 所得税と住民税、4月、5月分の住民税が引かれて振込額は7年半分くらいの生活費になります。 退職金は控除額が大きいので、控除される金額は給料の2ヶ月分よりも少ないものでした。 これからは、資産を取り崩して生活していくことになり…
暑いですね~。 今日は上野の東京国立博物館に特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 を見に行きました。観覧料は1600円です。 働いていると平日には、なかなか出掛けられませんでしたので、リタイアの恩恵を実感します。 教科書に載っている空也上人像が半世紀ぶりに東京へやってきました。 空也上人は平安時代に南無阿弥陀仏と唱えて各地を遍歴し、厚い信仰…
暑いくらいの気温になってきました。 八重桜が満開です。 今年の桜ももうすぐ終わりですね。 ワクチンを打った肩がまだ痛いです。
NHKで放送された、abc予想の望月新一教授の証明に関する 番組を見ました。 世界の数学界で証明が正しいか正しくないかを巡る大激論があり、 決着が付いていないとのこと。 数式に足し算が含まれると証明が難しいので、足し算をかけ算に 変換すると証明が簡単になるようで、abc予想が正しいと足し算 とかけ算を分離できるとのこと。 …
コロナワクチン接種で、これまでの2回はあまり副反応が ありませんでした。 しかし、3回目は接種翌日の朝に肩の痛みが出て、午後には 38度の発熱と寒気を感じました。 一晩寝て熱は下がりましたが、まだだるさが残っています。 頭痛などのひどい症状が無くて幸運でした。
今日のnoshは、チンジャオロースーでした。 noshの牛肉は全般に口に合わないですが、 柔らかくて良い味でした。牛のど肉に牛脂など を加えた加工肉だから柔らかいのでしょう。 ・チンジャオロースー ・枝豆のかぼちゃサラダ ・クラゲと大根のあえ物 ・蓮根の甜麺醤あえ
新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を 近所の眼科で行いました。 あまり打つ人が多くないのか、予約もスムーズに取れ、 接種も待たされませんでした。 1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナです。 これまでの副反応は腕が少し痛い程度の軽いものでしたが、 今回はどうでしょうか。 第6波が十分に収まらないうちに、第7波の兆候が出…
昨日、日帰り温泉「季の彩」に行きました。 平日の夕方なので、空いているだろうと思っていたら、 若者の集団が多くて結構混んでいました。 お湯は珈琲のような色をしています。 横になれる休息スペースが多くてゆっくりできるところ 気に入っています。 お食事処でサバの塩焼き定食を食べました。 小ぶりのサバは脂がのっており美味。 小鉢がもう1品…
寒の戻りの寒さが続いています。 シダレザクラが満開になりました。 以前はソメイヨシノとは開花時期がずれていたと 思いますが、今年は散りかけのソメイヨシノが 咲いています。 私の好きな花海棠も咲いてきました。
善光寺のご開帳に行くツアーに申し込みました。 旅行に行くのは2年半ぶりです。 リタイアすると平日の安い日を利用できるので、 1人参加ですが割高感が薄れます。 まだ1ヶ月以上先なのでコロナの感染状況が心配 ですが。 ゴートゥートラベルが再開されたら、どんどん 利用しようと思います。
4月1日現在の純資産は前月比で増加しました。 3月31日で退職しましたが、退職金は4月中に振り込まれます。 外貨は急速な円安で米ドル、NZドルが大幅に上昇しました。 株式は急落時に三井住友HG、三菱HCキャピタル、JT、ヤマダHDを購入しました。 住友商事、オリックス、コマツが上昇、ライドオンEX、セレンHDが下落しました。 投資信託は…
無事退職したのを祝して、京王百貨店の大北海道展で いろいろな部位の肉を使ったステーキ弁当を購入しま した。 それから、ブロッコリーのサラダペペロンチーノ仕立て です。 美味しくいただきました。 ステーキ弁当
昨日、井の頭公園に桜を見に行きました。 退職すると、好きなときに好きな場所にいけるのが 新鮮です。 桜はもう散り始めていました。 寒かったですが、ボートに乗ったり散策する人が大勢 出ていました。 ボートと桜
ついに退職しました!! 10年間の目標を達成することができました。 早速、役所に行って国民年金の加入手続きをしてきました。 付加年金にも加入し、保険料は1年間の前払いで納付します。 来年からは2年前納クレジット払いにする予定です。 桜を見に出掛けようかな。 好きなことを自由にできるのが良いですね。 定期が明日で切れるので電車ででかけよう…
「ブログリーダー」を活用して、イタチの腹付けさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日クラブツーリズムのツアーに参加しました。 初めて「プレミアムステージ」の旅行です。 久しぶりに日本旅館に宿泊して露天風呂を楽しみました。 初めてサクランボの食べ放題を体験。希少なサクランボ「大将錦」は大粒で果肉に張りがあり甘い。100粒近く食べました。 昼食はA5ランク牛のすき焼きや、上杉伯爵亭での献膳料理を堪能しました。 1泊2日でし…
資産を積極的に減らしていくため、贅沢をしようと努めています。 来期のNHK交響楽団。定期公演の年間会員に申し込みました。 今期までは一番安いD席を購入していますが、来期はS席に変更 しました。 2026年の創立100周年に向けて特別な演奏会を良い席で聴きたい と思います。
6月28日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨はNZドルが下落しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため前月から引き続き急騰しました。オリックス、コマツ、ウエストHD、阪和興業、REITが上昇しました。セブン銀行が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、豪ドル、南アランドが上昇しました…
5月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 株式は、セレンHDがM&Aで今期の業績急上昇を見込むため急騰しました。JPHDは今期業績が減益見込みのため下落しました。その他多くの株が上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REIT、南アランドが上昇しました。 金はドル建て価格が続騰しました。 純資産 + 1.5% …
早期退職から3年が過ぎました。 資産はこの1年で+5.2%、退職からの3年で+19.0%になりました。 勤労所得が全く無くて資産が増えることは想定外で驚きです。 金価格が3年で1g8,600円から16,800円に2倍く上昇したのが大きいです。 30年前からは17倍になりました。純金積立をしていて本当に幸運でした。 これでは、死ぬまでに使い切れないので、これ…
5月3日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 純金積立の一部を売却したので普通預金が増加しました。 ドル安で外貨預金が減少しました。 株式は、JTを売却後に急騰して失敗でした。三菱HCキャピタルを買い増しました。ほとんどの株が下落しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建…
金価格が暴騰したので、積立てた金を一部売却しました。 円高が進んでいますが、ものともしない暴騰で最高値を更新。 住民税のかからない範囲で1年分の生活費を確保しました。
市から臨時重点給付金が3万円振り込まれました。 ありがとうございます。 旅行代の足しにしようと思います。
3月29日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 株式は、月末に急落したものの全体的に上昇しました。JPHDが急騰。セレンHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、三井住友FG、JT、郵船、すかいらーくが上昇しました。 投資信託は、S&P500、海外REITが下落しました。 金はトランプ関税の不透明感からドル建て価格が急騰…
3月1日現在の純資産は前月比でやや減少しました。 1年0.8%で定期預金を預けました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHDが下落を続け、月末に上方修正と株主優待新設で急騰しましたが、原点までは戻しませんでした。今後に期待です。セレンHD、住友商事、ウエストHD、阪和興業、郵船が上昇しました。JPHD、オリックス、コ…
2月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンHD、コマツ、三井住友FGが上昇しました。JPHD、オリックス、住友商事、ウエストHD、阪和興業、JT、郵船、三菱HCが下落しました。 投資信託は、海外REITが下落しました。 金はトランプ政策の不透明感などからドル建てが上昇しました…
12月31日現在の純資産は前月比で増加しました。 資産額の過去最高を更新しました。 定期預金を一部解約しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、オリックス、コマツ、住友商事、阪和興業、三井住友FG、郵船、三菱HCが上昇しました。ウエストHD、セブン銀行、JTが下落しました。 投資信託は、S&P500が上昇し…
11月30日現在の純資産は前月比で減少しました。 外貨は米ドル。NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、セレンHD、ウエストHD、阪和興業、郵船が下落しました。オリックス、三井住友FG、JTが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500が上昇しました。南アランド、豪ドルが下落しました。 金はドル建て、円建てともに下落しまし…
11月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 普通預金等は純金積立を一部売却して増加しました。 外貨は米ドルが下落しました。 株式は、ウエストHDを購入しました。急落後にナンピン買いしたものの落ちるナイフを掴むことになりました。REIT、ウエストHDが下落しました。セブン銀行、三井住友FGが上昇しました。 投資信託は、海外REIT、S…
生活費に充てるため、純金積立の一部を売却しました。 平均売却単価で5.5倍、最安値から14倍(1g1000円から14000円)になりました。 税金がかからない範囲で計画的に売却していきます。
9月28日現在の純資産は前月比で増加しました。 暴落前の資産を回復しました。 普通預金等は株式の売却で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、JPHD、ロンシール工業を売却しました。REIT、三井住友FGが下落しました。 投資信託は、海外REIT、S&P500、南アランドが増加しました。 金は米金利低下や地政学リ…
8月31日現在の純資産は前月比で大幅に増加しました。 先月減少した分の2/3を戻しました。 外貨は米ドルが下落し、NZドルが上昇しました。 株式は、魚力を売却し、三菱HCキャピタルを購入しました。オリックス、すかいらーく、セブン銀行、 郵船、JPHD、ウエストHDが大幅に上昇しました。 投資信託は、海外REIT、豪ドル、南アランドが増加…
8月3日現在の純資産は前月比で大幅に減少しました。 急激な円高で、各資産とも減少しました。8月2日の減少幅は過去最大でした。 外貨は米ドル、NZドルが下落しました。 株式は、全銘柄が急落しました。 投資信託は、全銘柄が下落しました。 金は米ドル建ては上昇したものの、円高で円建て価格は下落しました。 純資産 - 2.5% (…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
6月29日現在の純資産は前月比で増加しました。 順調に資産が増加を続けています。 金利が上昇したので、普通預金を定期預金に移し替えました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHD、JPHD、三菱HCキャピタル、三井住友FGが上昇しました。阪和興業、住友商事。ウエストHD、JT、郵船が下落しました。 金は米ドル…
6月1日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、セレンディップHDを購入しました。セレンディップHDが大きく下落しました。JPHDは上昇して先月の下落分の半値を戻しました。オリックス、阪和興業、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、テアトル、REIT、ロンシール、住友商事…
5月2日現在の純資産は前月比でやや増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDが大きく下落しました。特に材料が無く、前月に急騰した反動でしょうか。テアトル、住友商事、JT、郵船、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、ロンシール、セブン銀行が下落しました。 金は米ドル建ての上昇と円安で高騰しました。 純…
3月30日現在の純資産は前月比で大きく増加しました。 退職後2年で総資産は12%増加、株式が買い増しを含めて約2倍、金が約1.5倍となりました。 相場の流れに乗って望外の結果です。 3月の外貨は米ドルが上昇するもNZドルが下落しました。 株式は、オリックス、すかいらーく、住友商事、阪和興業、JT、JPHD、三井住友FG、スターツプロシー…
3月2日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式は、JPHDを買い増しました。オリックス、セレンディップHD、ライドオンEX、住友商事、テアトル、セレンHD、阪和興業、JT、三井住友FGが上昇しました。すかいらーく、郵船、ウエストHD、セブン銀行、ヤマダHD、サムティレジデンシャルが下落しました…
役所から給付金の案内が届きました。 住民税均等割のみ課税なので10万円が給付されます。 銀行口座を登録しているので、チェックのみで簡単です。 「給付金を受給しません」のチェック欄がありますが、希望しない人がいるのでしょうか? 何か美味しいものを食べましょう。
2月3日現在の純資産は前月比で増加しました。 外貨は米ドル、NZドルが上昇しました。 株式はほぼ全ての銘柄が上昇しました。オリックス、コマツ、魚力、セレンディップHD、ライドオンEX、すかいらーく、住友商事、テアトル、セレンHD、郵船、阪和興業、ロンシール工業、ウエストHD、JT、三井住友FG、三菱HCが上昇しました。サムティレジデンシ…