にほんブログ村 ※途中、ピーリングした足の皮の写真があります。観覧注意 地味にずっと気になっていた足のピーリング。 べろーんと足の裏の皮が剥が…
2018〜トロントで語学留学&ワーホリ後、現地で就労ビザを取得し、カナダ生活3年目。 縁もゆかりもないトロントでのリアルな生活をここに。
いつか海外に出たいと思って10年以上… 机上の勉強で満足できず、人とコミュニケーションをとるための英語力を身につけたいと一念発起。 2018年からカナダのトロントに語学留学&ワーホリに行くことを決意しました。
1件〜100件
にほんブログ村 来年、事実婚でのカナダ永住権を申請しようと決めたことを日本にいる親しい友達に話すと“なんで事実婚なの?なんで入籍しないの?”と純粋に質問さ…
にほんブログ村 トロントに来て初めてネイルサロンに行ってみました。自分でソフトジェルネイルをするようになってからネイルサロンには何年も行っていなくて親指の…
にほんブログ村気づけばカナダに来て丸3年が終わりカナダ生活4年目へと突入していました。あっという間の3年間。当初予定していた1年半の倍となりその間帰国でき…
にほんブログ村8月に実に2年ぶりとなる職場のBBQがありました。ワーホリで働き始めた年に当時働いていた30人くらいが一同集まってワイワイやったBBQも去年…
にほんブログ村タイトル通りですが1年ぶりにヘアサロンに行ってきました!去年の1月コロナ前に日本に帰国してパーマをかけコロナロックダウンになり、去年9月にト…
にほんブログ村 先日、永住権申請に向けて提出した書類を元に移民コンサルタントと電話をしました。 結果は、Common-lawで永住権申請は来年の2…
にほんブログ村結構露骨なタイトルになりましたが、タイトル通り情も恩義もクソもないワーホリの人たち来てます。受け入れる側はその度に腹立ちと失望の繰り返し。と…
にほんブログ村9/7にカナダの国境が開き一定の条件をクリアすれば観光目的での入国も可能になりますが、その前からトロントピアソン空港はNightmare状態…
にほんブログ村今年の6月にインスタを通して注文したカバンとピアス。 本当に一目惚れでこれ欲しい!とびびびっと来たものたち。バンクーバー在住の日本人ママさん…
にほんブログ村 店内飲食も再開して毎日があっという間に過ぎる目まぐるしい毎日 職場の人手不足は深刻で新しい人を雇ってはトレーニングの毎日だった7…
にほんブログ村7月上旬トロントのダウンタウンで日本人の方が自宅でやられているラッシュリフトへ行って来ました。が、どうも思っていた仕上がりとは違いがっかり……
にほんブログ村慌ただしくフルタイムの仕事に戻りしばらくブログも放置したままになってしまいました…休みの日はもっぱら家でゆっくりするか食料品や日用品の買い出…
にほんブログ村 7/16(金)ついに店内飲食が再開しました! ロックダウンからのステップ3まで本当に長かった、、、 必要なこと、と理解はしていたし…
にほんブログ村 先日、人生初のラッシュリフトをしてもらいました ラッシュリフトはまつげパーマのようにまつげ全体にカールをつけるのではなく、根…
にほんブログ村 オンタリオ州はコロナのロックダウンが終わり経済復活計画の第二段階に入り屋内で同居家族以外では最大5人までの集合が可能になりまし…
にほんブログ村 先日、トロントで日本人のRegistered Massage Therapistさんに施術を受けに行きました。もういつからか覚えて…
にほんブログ村※嘔吐に関する表記がありますコロナワクチンを1回目はファイザー2回目はモデルナ、と混合接種した後のこと。接種後15分の経過観察の後無事…
にほんブログ村 先日、永住権のことで母とバトった話 について書きましたが『母とバトった事実婚の話。』にほんブログ村 もうタイトル通りに母には喜…
にほんブログ村カナダに来てもうすぐ3年になりますが未だに私を惑わすものたちをご紹介まずは、ありとあらゆる単位。cm と inch 未だに咄嗟に換算が出来ず…
にほんブログ村6月末に2回目のワクチン予約 をした1週間後。『コロナワクチン2回目の予約。』にほんブログ村 5月に1回目のコロナワクチンを接種し、2…
にほんブログ村 5月に1回目のコロナワクチンを接種し、2回目は16週間後の9月予定でした。 オンタリオでは当初の計画より順調に1回目のワクチン…
にほんブログ村先日、ついにパティオに出かけて来ました。去年の12月にナイアガラで外食をして以来6ヶ月以上ぶりの外食やっとサービスする側からサービスさ…
にほんブログ村 先日、ついに彼も1回目のコロナワクチン接種を終えました。 オンタリオ州ではすでに12歳以上の人口のうち70%が1回目の接種…
にほんブログ村今年もやってきました花粉症シーズン。日本だと2〜3月頃から始まり秋にもう一度やってくる私の花粉症シーズン。ところ変われば花粉症シーズン…
にほんブログ村6/11からオンタリオ州でパティオが解禁になりましたトロントにいる人のインスタのストーリーはもっぱらパティオの写真ばかり。いいなぁ〜パ…
にほんブログ村The Canadian な彼はRootsのスウェットパンツ大好き。ファッションより着心地重視!暑くなってきてタンスから引っ張り出して…
にほんブログ村6/7 月曜日ついにパティオ営業やNon essential businessの営業再開が6/11 金曜日に前倒しで許可されることが発表に…
にほんブログ村 もうタイトル通りに母には喜んでもらえなかった事実婚の報告について。 以前、どうやって永住権をとるかという話を書いた後、主にコロ…
にほんブログ村 日中25度を超える夏日がトロントにはやってきました。 そんな時に知人から新しいアイスクリーム屋さんがオープン記念に1スクープ$1…
にほんブログ村なかなかショッキングなブログタイトルですが、先日コロナの影響で一時解雇されている彼に会社から届いたメール。内容はTerminateします…
にほんブログ村コロナワクチン1回目の接種 後『1回目のコロナワクチン完了。』にほんブログ村※この記事はワクチン接種を推奨するものではなく一個人の経験談…
にほんブログ村彼の生まれ育った街Mississauga には日本庭園があります。今回初めてファミリードクターの受診後寄り道をして連れて行ってもらいまし…
にほんブログ村先日郵便で届いたCensus の手紙。センサスという聞いたことのない言葉日本でいう国勢調査だそうです。 今までのようにホームステイやシ…
にほんブログ村※この記事はワクチン接種を推奨するものではなく一個人の経験談として体験を記しています。先日、1回目のコロナワクチン接種をしてきました。…
にほんブログ村先日、病院受診がありトロントから約30分西に走ったMississaugaへ。Mississaugaは私の彼が生まれ育った街です。受診ついでに…
にほんブログ村5/20にオンタリオ州のDoug Fordさんの会見がありコロナに関する今後の計画が発表されました。Stay-at-home order…
にほんブログ村 ※途中、ピーリングした足の皮の写真があります。観覧注意 地味にずっと気になっていた足のピーリング。 べろーんと足の裏の皮が剥が…
にほんブログ村 なかなか日本に帰れず恋しさ増してなのか最近はご飯のおともに絶賛ハマり中。 アジアンスーパーで買ったしそ昆布が美味しくて美味しくて…
にほんブログ村 コロナのロックダウン中に2回目の誕生日を迎えました。 まさか人生で2回もロックダウン誕生日を迎えることになるとは思ってもみず… …
にほんブログ村 生理不順でファミリークリニックを受診してホルモン異常が見つかった2月。 脳内に腫瘍がある可能性もゼロではないので内分泌の専門医を紹…
にほんブログ村5/9は日本同様カナダも母の日でした。クリスマスや誕生日には彼と同じようにプレゼントを用意して送ってくれたり趣味の裁縫を活かして私の好き…
にほんブログ村 つい先日、covid-19のワクチンを予約しました。 知人は年齢別での区分50歳以上の枠で1回目のワクチン接種をしました。 その人…
にほんブログ村最近、カナダ人彼氏が習得した日本語“おかえり”去年の3月にLay offされてからずーーーーーーーっと自宅警備員をしている彼。今年2月に…
にほんブログ村 3月下旬買い物に行った帰りにブレーキに違和感を感じたらしい彼。 ブレーキの効きは問題ないものの私にはわからない何か問題を感じ取っ…
にほんブログ村 タイトル通り、結婚か、事実婚か、自力か、その選択に悩んでいます。 永住権問題です。 海外在住者にとって切っても切り離せないVI…
にほんブログ村 ワーホリでカナダに来る前約3年前に日本で買ったヘアドライヤーをカナダで使い続けていましたが、ついに変な音がし始めそろそろ潮時かな、、、…
にほんブログ村 ここ1週間雨続きのトロント。 日本ほどじめじめした湿気はなく乾燥が目立ちがち。 それでも除湿しておいた方がいいものも。 ちょくちょ…
にほんブログ村 ※TorontoがShutdown、Stay home orderの適応になる前の話です。 学生時代にiPhoneSEを買い…
にほんブログ村 コロナ流行から1年ちょっと。 明日は我が身とは思っていたコロナがついに我が身に、という可能性があり検査を受けてきました。 検査…
にほんブログ村 新居に越してきて2ヶ月ちょっと。 2月半ばに全ての荷物をお互いのアパート/シェアハウスから運び込んで旧居を解約。 追加で必要な家具…
にほんブログ村 LockdownからShutdownへ、そしてStay home orderが出て不要不急の外出は禁止に。 せっかく気温が10℃を…
にほんブログ村 タイトル通り絶賛ホームシックです。 5/20までStay-at-home orderの延長が発表され少なくともそれまではフルタイム…
にほんブログ村 前々からずっと気になっていたユーカリの葉。 たまたま知人が花屋さんで見つけて$10で買ってきてくれました。 こ…
にほんブログ村 4月3日からオンタリオ州全体が4週間のShutdownとなり4月12日から再開予定だったヘアサロンもしばらくお預け状態…。 最…
にほんブログ村 今年29歳になる私の周りは結婚、出産ラッシュ。 2021年に入ってから8月までに少なくとも5組の友人の出産が控えています …
日本マーケット“J-town”へお出かけ。カナディアンの作る日本の洋食。
※トロントにShutdown、およびStay home orderが適応される前の話です。 先日、トロント近郊にある J-townに食品を買いに行っ…
にほんブログ村 唇に違和感を感じて”またヘルペスかな?”と思った3月の下旬。 カナダに来て人生初めて口唇ヘルペスに罹り、Shoppersで買った…
カナダといえば、と言われて思い浮かぶ食事はおそらく北米なのでハンバーガー、ピザ、フライドポテト、そんなジャンクフードかと思います。 移民国家で歴史…
にほんブログ村 先日書いたように6ヶ月のやり取りの末、やっと手にした去年3〜7月分の失業保険。 https://ameblo.jp/around…
にほんブログ村 4月4日日曜日 イースターサンデーというイエス・キリストが復活したという復活祭の日でした。 キリスト教の人にとっては一番重要な…
念願のソファーが我が家にやってきました! 彼の元アパート時代にはベッドバグ騒動で当分買わないと決めていたソファー。 引越したら買おうと話し…
Grey-Lockdownでも店内での買い物ができるようになりIKEAに買い物に行って来ました。 彼の元アパート近くにIKEAがありロックダウ…
日本に帰れない今、トロントで楽しめる日本食を探す毎日。 そんな中でインスタで見つけた海ぶどう。 トロントの居酒屋でもお目にかかること…
にほんブログ村 2020年11月に発売されたプレーステーション5 発売前からずーっと欲しいと言っていた彼🇨🇦 でも、どこも入荷しては即…
にほんブログ村 2018年にカナダに来た当初試してみたクレストのホームホワイトニング。 『クレストでホームホワイトニング』にほんブログ村カナダで歯…
にほんブログ村先日、職場のBossから今、スタバでBOGOやってるよ!と教えてもらい散歩のお供に彼と共に久しぶりのスタバへ。BOGOとは、Buy one…
にほんブログ村 かなーり遡った留学/ワーホリ時代の話を少し。 語学学校の授業でもらった大量のプリントをシェアハウスで溜めに溜めていましたが、2月…
ついに決着!80万円の失業手当を手に入れた!!〜CERB受給の申請⑨〜
にほんブログ村 Service Canadaの担当者に朝一でブチ切れられた後アドバイスされた通り、コールセンターに電話。 エージェントに繋がるまで…
にほんブログ村トロントでパティオが解禁となった日、私が職場で忙しく走り回っている頃彼から届いた1通のテキスト。I’m about to start th…
3/20よりトロントでついに屋外パティオでの飲食が解禁になりました。 感染者数が増え第三波に突入したためGrey-Lockdownに残留となりまし…
※日本では違法薬物である“大麻”に関する客観的情報、かつ主観的情報を含みます。当ブログのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努…
先日、日本から送ってもらった船便の荷物と航空便の荷物が偶然にも同じ日に手元に届きました 船便は去年の12月末に楽天グローバルエクスプレス…
にほんブログ村 2月にどっと給付があったカナダ永住権申請のITA。 詳しくは、VISA JP CANADA さんなど移民コンサルタントさんのサイトへ。…
にほんブログ村 ドタバタと急展開で引越しを決めて仕事と並行して彼と2人で全て引越し作業をした1月末から2月半ば。 かなり身体的にも疲れたし金銭的…
にほんブログ村 2月のバレンタインデー彼からバラの花束をもらいました。 やはりお花をもらうと嬉しい バレンタインデー当日は私が仕…
にほんブログ村 今年もやってきましたTax returnの時期。 日本でいう年末調整、確定申告です。 2020年分のTax returnは一昨年ま…
幼い頃から大好きなMarimekko。 フィンランドに行けば路面店も本社のアウトレットも何店舗も回って買い付けか、というほど買い込むくらい大…
にほんブログ村 3.11 東日本大震災から10年が経つ今年。 当時私は高校を卒業した直後。 当時の彼とデートして帰宅するために電車に乗ってい…
ロックダウン中のお買い物。季節外れのクリスマスデコレーション。
3月8日からトロントもオンタリオ州のFrameworkでの区分に参加し、Grey-Lockdownの日々が始まりました。 引き続き、飲食店での店内…
にほんブログ村 引越しに際して必ず必要になる住所変更手続き。 カナダ人の彼はもちろん、私もカナダ生活3年目ともなれば変更手続きをしなければならない…
にほんブログ村 10月から店内飲食の規制がかかりその後州全体がロックダウンとなりついに、ロックダウン終了か!?と期待していましたが結果的には3/5に…
彼のアパートから新居のコンドへの荷物移動が終わり彼のアパートを引き払った2月中旬。 ちょうど2週間程度毎日気温がマイナスになる日が続いていました。 …
治安の悪い車社会の郊外 VS 立地最高な徒歩生活のダウンタウン
にほんブログ村 ダウンタウンのコンドに引っ越して1ヶ月が過ぎました。 1ヶ月新居で生活してみて感じたこと。 車の盗難があったり覆面捜査官が突入し…
彼の車の中で聞いていたラジオから流れて来た宝くじの宣伝。 チケットは1枚$100という高額 その代わり、7億の家や高級車、Apple製品、旅…
にほんブログ村 2018年にカナダに来る前日本で受けた子宮頸がん検診。 日本では産婦人科病棟でも少し勤務経験があり、若い子宮頸がん患者さんや卵巣が…
2月末姪っ子宛に送ったクリスマスプレゼントがようやく日本に届きました。 所要日数約3ヶ月強。 11月末に荷物の大きさと重さ故に高額な航空便を…
にほんブログ村 引越しにあたり手続きしないといけないことが諸々あった1月&2月。 手続き自体もそうだし引越しにかかるお金や、去年の10月から長引い…
にほんブログ村 ファミリーDr.のクリニックと提携している検査クリニックで採血をした翌日。 朝ネットで検査結果を確認しました。 私が登録・利用し…
にほんブログ村 看護師時代から謎に手の甲だけ赤くなることがあった私。 当時は痒くも痛くもなくただただ赤味のあるガサガサした見た目が悪い程度。 今年…
にほんブログ村 今回の引越しで少し驚いた賃貸物件におけるカナダの自由度の高さについて。 日本での引越し未経験なのでうっすらとしかない日本の賃貸物件…
にほんブログ村 もはや生活になくてはならないインターネット。 引越しに際して彼が契約しているインターネット会社Bellをそのまま新居に引き継ぐことにし…
にほんブログ村 11月末からEMSが停止されている日本→カナダ。 船便で送る一択と思いきや、実は航空便も可能。 小形包装物という大きさ/重さともに…
にほんブログ村 彼も私もコンドに住むのは初めて。 引越しに際して色々と手続きがある中の1つがコンドの住民として登録をすることでした。 本来は入…
にほんブログ村 これからワーホリに来る人に絶対おすすめしたい海外送金サービストランファーワイズ。 かれこれ1年半以上私も愛用しています。 Tra…
にほんブログ村 私は人生で初めてのまともな引越し。 彼も私もコンドに住むのは初めて。 不動産をしている勤務先のオーナー主導の元コンドへの引越しに際…
にほんブログ村 Service Canadaへ2回目の追加書類提出に行ってから2日後の夕方。 待ちに待ったエージェントからの電話がありました。 …
にほんブログ村 今回の引越しで正式に同棲をすることになった私たちカップル。 家賃の他に水道/電気代、Wi-fi料金、コンドの保険料、食費といった月…
にほんブログ村 大学生の頃から欠かすことなく通っていたマツエク コロナによるロックダウンでマツエクサロンも営業禁止。 去年の3月から7月末まで、1…
にほんブログ村 カナダでコンドにお引越しで書いたように職場のオーナーに仲介してもらい2月頭にコンドに引っ越しました。 しかし、実は2020年中の…
にほんブログ村 電話でDr.に言われた通り私の都合のいい日にファミリーDr.のいる建物へ行き提携して検査だけを行なっている検査クリニックへ。 OH…
「ブログリーダー」を活用して、ELLYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
にほんブログ村 ※途中、ピーリングした足の皮の写真があります。観覧注意 地味にずっと気になっていた足のピーリング。 べろーんと足の裏の皮が剥が…
にほんブログ村 なかなか日本に帰れず恋しさ増してなのか最近はご飯のおともに絶賛ハマり中。 アジアンスーパーで買ったしそ昆布が美味しくて美味しくて…
にほんブログ村 コロナのロックダウン中に2回目の誕生日を迎えました。 まさか人生で2回もロックダウン誕生日を迎えることになるとは思ってもみず… …
にほんブログ村 生理不順でファミリークリニックを受診してホルモン異常が見つかった2月。 脳内に腫瘍がある可能性もゼロではないので内分泌の専門医を紹…
にほんブログ村5/9は日本同様カナダも母の日でした。クリスマスや誕生日には彼と同じようにプレゼントを用意して送ってくれたり趣味の裁縫を活かして私の好き…
にほんブログ村 つい先日、covid-19のワクチンを予約しました。 知人は年齢別での区分50歳以上の枠で1回目のワクチン接種をしました。 その人…
にほんブログ村最近、カナダ人彼氏が習得した日本語“おかえり”去年の3月にLay offされてからずーーーーーーーっと自宅警備員をしている彼。今年2月に…
にほんブログ村 3月下旬買い物に行った帰りにブレーキに違和感を感じたらしい彼。 ブレーキの効きは問題ないものの私にはわからない何か問題を感じ取っ…
にほんブログ村 タイトル通り、結婚か、事実婚か、自力か、その選択に悩んでいます。 永住権問題です。 海外在住者にとって切っても切り離せないVI…
にほんブログ村 ワーホリでカナダに来る前約3年前に日本で買ったヘアドライヤーをカナダで使い続けていましたが、ついに変な音がし始めそろそろ潮時かな、、、…
にほんブログ村 ここ1週間雨続きのトロント。 日本ほどじめじめした湿気はなく乾燥が目立ちがち。 それでも除湿しておいた方がいいものも。 ちょくちょ…
にほんブログ村 ※TorontoがShutdown、Stay home orderの適応になる前の話です。 学生時代にiPhoneSEを買い…
にほんブログ村 コロナ流行から1年ちょっと。 明日は我が身とは思っていたコロナがついに我が身に、という可能性があり検査を受けてきました。 検査…
にほんブログ村 新居に越してきて2ヶ月ちょっと。 2月半ばに全ての荷物をお互いのアパート/シェアハウスから運び込んで旧居を解約。 追加で必要な家具…
にほんブログ村 LockdownからShutdownへ、そしてStay home orderが出て不要不急の外出は禁止に。 せっかく気温が10℃を…
にほんブログ村 タイトル通り絶賛ホームシックです。 5/20までStay-at-home orderの延長が発表され少なくともそれまではフルタイム…
にほんブログ村 前々からずっと気になっていたユーカリの葉。 たまたま知人が花屋さんで見つけて$10で買ってきてくれました。 こ…
にほんブログ村 4月3日からオンタリオ州全体が4週間のShutdownとなり4月12日から再開予定だったヘアサロンもしばらくお預け状態…。 最…
にほんブログ村 今年29歳になる私の周りは結婚、出産ラッシュ。 2021年に入ってから8月までに少なくとも5組の友人の出産が控えています …
※トロントにShutdown、およびStay home orderが適応される前の話です。 先日、トロント近郊にある J-townに食品を買いに行っ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。