じぶんはわりとツイ消しするほうで。
夏の高校野球って東京は2校が代表になるじゃないすか。 東東京と西東京。
斎藤雅樹っているじゃないすか。 むかしのジャイアンツの大エース。 「1990年代最高のピッチャー」なんて言われてもいる。 あ、そんなに野球野球した話をしたいわけじゃないから、野球に興味ないひともガマンがひつようだ。
夜にぼーっとテレビをみてたら。 「亡くなった人がVR?AI?でよみがえる」的な番組をやってて。
今度の4連休って、本来なら東京オリンピックに合わせてむりやり設けたらしいっていうじゃないすか。
試合当日、ヤッくんはやけにてんしょんが高かった。 一度やめた陸上競技だし、本人なりにいろいろおもうところもあったのかもしれない。
ヤッくんは中学の学区内にある4小学校では、すでに有名だったらしい。 (中学って、いくつかの小学校から集まってくるじゃん) 「連合運動会で全体の2番」だったからだ。
むかし話をする。 中学に入ったら野球部に入るつもりで、仮入部がはじまった初日、野球部に顔を出した。
6月に入ってからジョギングをはじめ。 6月は徐々に徐々に距離を増やしてってトータルそこそこ走れたが、7月に入ってから先々週、先週とちょっと停滞してる。
じぶんがやりたいことより他人から求められていること、みたいなこと
こないだ「しくじり先生」をみてて。 そしたら広瀬香美の会で。
キクチ家はベッドじゃなくおふとん派で。 寝室はいま、こういうフォーメーション。 にょうぼう (超えられない壁) キクチ
コレ(↓)の続編みたいなもんなんだけど。 「ちょっとしか走ってないのに、すげえ疲れるし疲れがとれない」ってんで。 www.kikuchiroshi.com * なんでコウたてつづけに更新したかというと、前エントリーはあんま人目に触れたくないからなのだ。なのだ。 * 「コレ」から3週間ぐらい経ったんだけど、相変わらず疲労の抜けがよくない。 こういう考え方はよくないかもしんないんだが、「抜けがよくない」ってのはあくまで「かつてわりと走ってた(つもり)だったころにくらべて」ってことで。 つまるところ、加齢による回復の遅れを認めなくちゃいけなくって。 * いや、「走る」に関して加齢を持ち出すのはある種…
ジョグノート後継問題のつづきなんすけどね。 まだつづくのかよって感じなんすけどね。
「天狗になる」ってのは、高慢ちきになること、おもいあがってヒトサマをあなどること、またはその人。なんだそうな。 という、天狗になるメカニズム的な話。(いらねえぽえむ)
きのうの朝、なにきっかけだかわかんないが腕立て伏せをしてみた。 ためしに腕立てをやってみたら3回できなくてビビっとる。#いらねえ情報— キクチヒロシ (@rFsPIZFyucNM3Z2) 2020年7月3日
「じぶんの役割がよくわかってないまま、とりあえず目の前にあるものごとをかたづける」というひとは案外多くて。 それは最初、軽作業?単純作業?のバイトだからかとおもってたら、いまに至るまで、年齢、実績、肩書きに関係なく、一定数いてビビる。
オンライン飲み会。 4月の第2にはじめてイッチョカミしてから、毎週土曜につづけており。 6月いっぱいまでつづき。 どうやらまだつづきそうである。 土曜は「8時だよ!」 (いかりやなてい。ノリ100) (立候補制なので、立候補募集年中無休)
メディアとしてのブログの可能性について、ごく薄く浅くおもってること
ぷりてんだーって、なんですの? (恥ずいからいちおう言っとくと「糸井重里」はオリジナルじゃないからな。パクりだからな。) そうそう。 トマスさんといちばん最初にお会いしたのってカナセンセイのアスリートヨガだったっけな。
「ブログリーダー」を活用して、キクチヒロシさんをフォローしませんか?
じぶんはわりとツイ消しするほうで。
『ちはやふる めぐり』を観てるうち、単行本を読み返したくなったし、百人一首をやりたくなってこんなことをごちた(↓)。
今クールで唯一楽しみにしていたドラマは「ちはやふる」。
きょうはしごとを休んで1日中寝ておった。 ただの日記な。
これはあくまでキクチの基準なんだけど。
通風がまだ100ではないけどほぼ癒えて。 7月に入ってからジョギングを再開できるようになった。
通風がまだ100ではないけどほぼ癒えて。 7月に入ってからジョギングを再開できるようになった。
こないだ、ボスとサシで飲んでたときにボスが唱えた説。
そういうのに最近ハマっちゃって。
キクチの最終学歴は大卒である。とおもう。たぶん。 あ、どっかの市長の学歴詐称にイッチョカミしたネタ、な。
痛風シリーズの外伝みたいなやつの1つ目(2つ目以降があるのかはわからん)。
「違和感を覚えたらサッと退く」というようなことをどこかで誰かが言ってて。
痛風の件その17。最終回。
痛風の件その16。
「この予約投稿がぶじエントリーされたっていうことは、あの予言は空振りに終わったということでしょう」ナドトね。
痛風の件その15。
今度の日曜はつくばマラソンのエントリー。
痛風の件その14。
痛風の件その13。
齢はとりたくないねえって話。 いや、逆か?
今週の土曜、にょうぼうが幼なじみと野球を観に行くらしいんだが。 まさかのZOZOマリンスタジアム。
パリ五輪って1週間後、来週の水曜に始まるんだってな。
今年の夏はひっさびさ何年ぶりかに小麦色になりたいとおもって。 GWぐらいから地味に河川敷に寝っ転がったりしてて。
作品に描かれてる登場人物は、作者そのものではないはずで。
「ごく短期的に何かをするなら設定しだいで何とか乗り切れる」
どうでもいいことをほざく。 朝ドラ「虎に翼」でいえば、今週はヒロイン・寅子に逆風が吹きまくる。
朝ドラ「虎に翼」。 先週、こんなシーンがあった。
ただのコレのつづきなのに(健康診断の結果(未))。 コウ、表題を書いててすげえ恥ずかしくなっちった。。。
甲子園球場が100周年だかで、今週、特番がいっぱいやってた。
2週間ぐらい前に、大学時代のジョーダマチャンネーパイセンから招集がかかり。 きょう、武蔵小杉でウタゲをカマしてきた。
パクリである(↓)。
ここんとこ毎日、そろそろかなあとおもいつつ。 毎日肩透かし?で、検診の結果がぜんぜん返ってこねえ!
朝ドラ「虎に翼」にとっかかっちゃったのでつづけると。 「イマジナリー小橋」ってイノベーションじゃね?
今朝の朝ドラ「虎に翼」でこんなシーンがあった。
昼ごろ、超絶豪邸のチャイムが鳴った。
おのれのためのメモ。
日曜に全日本大学駅伝の関東予選をながめておったら。 解説者が「日体大学」って言ってて。
全日本大学駅伝の関東予選の間隙をぬって観た大河ドラマ「光る君へ」の話なんすけどね。
きのう日曜は、こたつみかん活動が忙しくってw
だいぶ間が空いたが、厨二的ブログとの向き合い方(?)のつづき。3話中3話。ラスト。