chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yoichi
フォロー
住所
アメリカ
出身
柏市
ブログ村参加

2014/03/12

arrow_drop_down
  • サニーサイド42st 共有スペース

    fromblender by Yoichi.Horibe on Sketchfab

  • Kz cat

    K'z cat by Yoichi.Horibe on Sketchfab

  • V字回復の経営

    ボストンコンサルティンググループ、 日本人第一号という方が著した本。 「V字回復の経営」と呼んでのレビューです。。。 第二次世界大戦時、 アメリカ人は敵を分析するために必死で日本語を 勉強したことに対し、 日本人は英語を他の国が話す言語として理解しようと ...

  • JFK

    4か月ほどブログをサボっておりました。 というよりH1-Bビザが取れた後、ブログを書いていなかった気が。。。 すっかりお久しぶりです。 2016年も貪欲に成長していきたいと思います。 ビザが取れて学校が亡くなりましたので、 すっかり家にこもりNE...

  • M&Aを取引成立させる理由のまとめ

    お疲れ様です。 前の記事の補足ですが、 「買い手と売り手の継続価値は原理上は同じでなくてはならない、 しかし同じではどちらにもメリットがないのでM&Aが成立しない」 企業というのは金融資産なので、そのように解がでるようです。 それも。M&Aの世界では取引費用「Tr...

  • コストの節約がM&Aの目的?

    みなさま お疲れ様です。 今日は一般的なM&Aの行う意義を紹介したいと思います。 「新しいことをやるときの、コスト削減が目的」 ☆ TRC トータルリプレイスメントコスト 自分の会社で新規事業を始めるときにかかるコストを指します。 ...

  • Just a hunch

    Today, I was sitting on the vacant car of L train and one family suddenly surrounded me and then one of them, a young blond daughter was lik...

  • KDDIのM&Aなど国際金融

    どうも。かなりブログはサボっていたいました。。。 最近は「外国人投資家が日本株を買う条件 2010年初版」という本を読んでおりました。 中国の台頭など、それに対しての日本の技術の使い方、投資の姿勢などが 西洋の投資家のインセンティブを刺激するなど、現在起こっている身近...

  • 「通貨を知れば世界が読める」のまとめ

    「通貨を知れば世界が読める」 浜矩子さんの本を読んでの感想。 個人日記になり申し訳ないですが、 みなさんの読書もこんな感じでまとめてみませんか? ★内容について 通貨の動きは過去を探ればほぼ確実に理由を証明できること。 震災時の日本円の強さ。日本は世界の...

  • MBAの意義

    MBAで盛んにおこなわれるケーススタディーや金融工学などの複雑な数学は 果たして実務において意味があるのかという点で、 あったら良いし、なかったらそれはそれでよいという資格の保持によって 国際的なビジネス界に入ることができるという利点がある。 つまり持っているだけで...

  • 科学と思想のバランス

    全体主義とモデル主義と禁欲主義 経済学とはなにか? 経済学をイデオロギーなどの思想の学習に比べると 些か物質的で、人間性が感じられず、数式を説くだけ、理論を頭に詰めるだけ という行為は苦痛で禁欲的である。 そもそも経済学というジャンルができる前は世界はイデオロギ...

  • フランスの資本主義への道。

    フランス革命とはなにか。 現代のフランス経済と歴史的観点からその所以を探る。 最近、洋書でレミゼを読んでいたのですが、圧倒的に長く難しい…。 ささっと読む前に時代背景と哲学などのイデオロギーを見直すことで 理解できる個所が結構あったのでまとめてみました。 そ...

  • プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神

    マックスウェバーのプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を考える。 キリスト教などの宗教と今の経済はどう関係しているのか? どのように考えて人は働くのか? こんにちわ。年末はいかがお過ごしでしょうか。 (今回は英語も混ぜて書かせていただきます。) Hi, how...

  • 自然と哲学

    何のために人は旅をするのか? 世界を旅することでしか感じられない客観性と哲学、人間としてどういきるか。 Ireland's wild riverという自然系ドキュメンタリーをNetflixで見たのですが、 久々でした。 子供のころはよく見ていたのですが、 どっ...

  • 哲学者 もろもろ2

    基本ウィキペディアを参考にしているので、ご覧の方も是非チェックしてみてください。 カントについて 1、認識論。人間には感性(直観的なもの)と悟性(因果関係なもの)の2つが先天的にある。 ヘーゲルについて 1、精神現象学(観念論の立場から意識を考察 *対 唯物論)...

  • 哲学者 もろもろ

    PSYCHO-PASSというアニメが最近日本で流行っており、 メインキャラクターが哲学者の言葉を引用する興味深いアニメで、 ストーリーの節々でタイミングよく発現されるものなので頭に入ってしまう… 今回はさまざまなサイトから容易にブログに引用させていただくことが 可能でし...

  • 四十四 リーダーのあり方について

    一番目が「人格」、二番目が「勇気」、三番目が「能力」 リーダーの考え方が会社を変える。 →おもしろおかしく…という企業はそれなりの目標しかもっていない。 またはそれが「とるに足る」目標なのかもしれない。 自分の会社は目標が高いので、それはできないと割り切る。 ...

  • 四十二 人生に働く二つの法則

    前回のおさらい。 外国人は虫が鳴くことに「もののあわれ」を感じない。 二つの法則 →運命と因果方法 屈辱にみちた学生時代→人生の序章。 うまくいっていない時でも人を恨まない →今はうまくいっていると思っているからこうやって本を読んで落ち着けるが うま...

  • 五十八 なぜ経営に哲学がひつようか

    資本主義は敬虔なプロテスタントの考えから生まれた。 →当初の家では倹約、仕事はしっかりという当初の資本主義の良さをなくしている。 何か大きな物事、リスクがあるようなことを始めるときは 「本当に自分には邪心がないか」数か月問い詰める。 重要な役職になるほど哲学が...

  • 四十一 経営は国境を越えられるか

    80年代の円高に海外進出した企業は高い割合で撤退している。 京セラを当時サポートしていたのは大和証券だったが、 メリルリンチに移行する。 対米直接投資はバブル期には4兆、崩壊後は1兆。 日本は他の国から侵略されたことがない。(蒙古のみ) 戦国時代でも、トッ...

  • 四十 富国有徳、心の構造

    60億人 1億は日本 →日本の今の雰囲気に「目的」を持つことが大切。 2025年には100億人 →さらに日本は少子高齢化が懸念される。 40年周期 →日露戦争後、勝利のあと国のあり方をよく考えず戦争を続けた。 動物はたるを知る →人間も自然の中にいるも...

  • The importance of case study. How can we utilize it for real business?

    Well, It's about when I met a one of my tenants and talks about MBA. ''Oh, you have MBA Im kinda envy u, u can use your knowledge to y...

  • 学校と社会のギャップ

    学校と社会のギャップに対してどのように生きるか。 アメリカでの自尊心の大切さについて。 こんにちわ。 三井生命さまのサイトからの引用です。 http://www.mitsui-seimei.co.jp/joyful/edu/004/index.htm アメリ...

  • 六十七 西郷南洲が教える経営者のあり方

    前回→日本人の今の至らなさをうまく表現しているところがあった。 哲学、宗教を知っていることと、それを表面化させるのは違う。 薩摩(九州)でなく庄内(山形)で作られた。 功績がある人はご褒美、能力がある人には役職。 子供に財産を残さない。 悪知恵を働かせれ...

  • 七十二 天を相手にする。

    ○○誌、重要点の抜粋です。 両極端の感情を併せ持つ。→矛盾なく発揮する。 「天道」→天の神が見ている。 「遺訓集」→商いは相手方にも良い思いをさせるもの。 不動産バブル崩壊→天ではなく、人間を相手にしてしまった。 敗戦後のアメリカからの甘い話→自信過剰な...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yoichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yoichiさん
ブログタイトル
New York MBA Journal
フォロー
New York MBA Journal

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用